fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Walkerplusの「花火大会2014 花火カレンダー」

Walkerplusの「花火大会2014 花火カレンダー」で全国
約1000の花火大会情報やアクセス数による人気ランキン
グ、花火大会の蘊蓄などを見ることができるようです。

花火大会2014 花火カレンダー - Walkerplus
http://hanabi.walkerplus.com/

ページを開くこんな感じで、地方別や
2014hanabi1.jpg
都道府県、カレンダーから花火大会を探せます。
2014hanabi2.jpg

「東京」の開催予定はこんな感じで、リンクをクリック
すると大会の詳細を見ることができます。
2014hanabi3.jpg
「カレンダーから探す場合はコチラ」をクリックすると
カレンダーが表示され、日付をクリックすると
2014hanabi4.jpg
その日に関東(見ていた地方)で開催される花火大会の
一覧が表示されます。

「花火大会人気ランキング」をクリックすると全国や地方
別のアクセス数による人気ランキングを
2014hanabi5.jpg
「行ってみたい花火大会ランキング」で投票によるランキングを見ることができます。
2014hanabi6.jpg

「花火大会のうんちく」や
2014hanabi7.jpg
「花火大会鑑賞の心得十か条」も見ることができます。




人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーの「行ってよかった!工場見学&社会科見学 2014」

トリップアドバイザーは、工場や企業博物館の口コミラン
キング「行ってよかった!工場見学&社会科見学 2014」
を発表しているようです。

行ってよかった!工場見学&社会科見学 2014 【トリップアドバイザー】
http://www.tripadvisor.jp/pages/FactoryTours_2014.html

ランキング1位は「ニッカウヰスキー余市蒸留所」。
2014factorytours1.jpg

2位「トヨタテクノミュージアム産業技術記念館」、
3位「インスタントラーメン発明記念館」。
2014factorytours2.jpg

4位「リニア・鉄道館」、5位「オリオンビール名護工場」。
2014factorytours3.jpg

20位「タオル美術館 Ichihiro」までのランキングを見る
ことができ
2014factorytours4.jpg
リンクをクリックして口コミなどを見ることができます。
2014factorytours5.jpg





人気ブログランキングへ

気象庁の特別警報をデスクトップに通知するGoogle Chromeの拡張「Dayz Weather for Chrome」

天気予報の確認や、重大な災害の危険性が著しく高まってる場合に気象庁が発令する特別警報をデスクトップに通知するGoogle Chromeの拡張「Dayz Weather」をインストールしてみました。

Dayz、重大な災害の危険を知らせる気象庁の「特別警報」をネット配信
 Dayz株式会社は9月24日、天気予報サービス「Dayz Weather(デイズ・ウェザー)」で、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に気象庁が発令する「特別警報」の配信を開始したと発表した。

 特別警報は、「Dayz Weather」が無償提供するGoogle Chrome用の拡張機能「DayzWeather for Chrome 」、およびWindows デスクトップアプリケーション「DayzWeather for Windows」を通じて配信される。

INTERNET Watchより

Chrome ウェブストア - DayzWeather for Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/dayzweather-for-chrome/dcmchdfdcojcjiffbbachopifpmgfabd?hl=ja

インストールするとツールバーにアイコンが表示され、
クリックすると天気予報が表示されます。
dayzweather1.jpg
ポップアップ右上の「設定」をクリックするとオプション
が表示されます。
dayzweather2.jpg

地域選択は位置情報を利用しているので、位置情報が
正しくなかったり違う地域を表示したい時には
dayzweather3.jpg
Google Chromeの「設定」-「詳細設定を表示」-「コンテンツの設定」をクリックし、「現在地」を許可しないにチェックして「完了」。
dayzweather4.jpg

Dayz Weatherのオプションに戻り表示させたい都道府県を「ポイント設定(1)」で
dayzweather5.jpg
市区町村を「ポイント設定(2)」で設定できます。

Google Chrome起動時にデスクトップに2日分の天気予報
が通知され
dayzweather6.jpg
オプションの「デスクトップ通知」のチェックを外して通知を
無効にできます。

特別警報が発令されるとデスクトップにこんな通知が表示
されるようです。
dayzweather7.jpg
dayz「重大な災害の危険を知らせる気象庁の「特別警報」をネット配信」より




人気ブログランキングへ

究極の「ラブソング」は? スカパー「音楽ライブと音楽視聴に関する調査2014」の結果を発表

スカパーは15歳~69歳の男女1,000名に調査した「音楽ライブと音楽視聴に関する調査2014」の結果を発表、究極のラブソングや失恋ソング、アニソンなどを公開しているようです。

究極の「ラブソング」「失恋ソング」「ノリノリソング」「アニソン」「映画の主題歌」とは?
 スカパー!(スカパーJSAT)は23日、「音楽ライブと音楽視聴に関する調査2014」の結果を発表した。この調査は、10代~60代男女が、日頃、どのように音楽ライブと接し、どのような音楽、アーティストを求めているのか、広くアンケートしたものだ。

 調査期間は5月23日~30日の8日間で、全国の15歳~69歳の男女1,000名から、音楽・音楽ライブとの接触状況、音楽ライブの楽しみ方、夏の音楽ライブの楽しみ方、音楽ライブ×デートに関する意識、音楽・音楽ライブとの出会いと価値観、求められているアーティスト・曲などをについて、回答を得た。

RBB TODAYより

「音楽ライブと音楽視聴に関する調査2014」(PDF)
http://www.sptvjsat.com/load_pdf.php?pTb=t_news_&pRi=62&pJe=1

PDFを開くとトップページで調査結果の概要を
2014sptvongaku1.jpg
2ページ目以降で詳細を見ることができます。
2014sptvongaku2.jpg

究極のラブソング1位は「I LOVE YOU(尾崎豊)」。
2014sptvongaku3.jpg
究極の失恋ソング1位は「会いたくて 会いたくて(西野カナ)」。
2014sptvongaku4.jpg
究極の"ノリノリ"ソングの1位は「女々しくて(ゴールデンボンバー)」とのことです。

究極のアニメソング、究極の映画主題歌の上位10位までのランキングや
2014sptvongaku5.jpg
女性が結婚式で流したい曲ランキングなども見ることができます。
2014sptvongaku6.jpg





人気ブログランキングへ

国内主要Webメディア「いいね!」と「フォロワー」パワー一覧

国内の主要Webメディアの「いいね!」と「フォロワー」を
集計したインフォグラフィックが公開されているようです。

大手ニュースサイトの“ソーシャル戦闘力”がおもしろい
株式会社Greenrompが、国内の主要WebメディアのFacebookページの「いいね!」数、およびTwitterアカウントの「フォロワー数」の合算値(2014年6月11日時点)を集計し、インフォグラフィック化した資料がおもしろかったので紹介したい。

調査対象の76メディアのうち、最も「いいね!」数および「フォロワー」数を獲得しており、ソーシャル力が強いと考えられるメディアは『モデルプレス』、その数は延べ140万以上だった。

IRORIO(イロリオ)より

緑が10万、赤が5万、青が1万、黄色が千人とのことで
webmediasns1.jpg
「総合ニュース系」の1位は日経新聞電子版。
webmediasns2.jpg

「エンタメ系」1位は音楽ナタリー。
webmediasns3.jpg

「ライフスタイル系」1位はモデルプレス。
webmediasns4.jpg

「IT系」の1位はGIGAZINE。
webmediasns5.jpg
この他「社会系」や「ゲーム・アプリ系」「キュレーション・バイラル系」「個人ブログ系」の集計も見ることができます。




人気ブログランキングへ

一般社団法人日本電機工業会の「冷蔵庫モニターキャンペーン」

一般社団法人日本電機工業会は、アンケートに答えると
抽選で6名に最新冷蔵庫(定格内容積500Lクラス)が当た
るモニターキャンペーンを実施しているようです。

夏至の日(6月21日)は『冷蔵庫の日』
~冷蔵庫の上手な使い方のご紹介と
最新冷蔵庫が当たるモニターキャンペーンを開催~

一般社団法人 日本電機工業会(会長 中西宏明)は、例年冷蔵庫が最も活躍する梅雨から夏への節目である「夏至の日」を「冷蔵庫の日」と定め、冷蔵庫の上手な使い方の紹介等を行う啓発活動を実施しております。
2014 年度は、「もっと上手な冷蔵庫の利用術」「最新冷蔵庫によるエコで快適な使い方」等を啓発することを目的としたチラシを作成、家電販売店等へ配布し、ご紹介する計画です。
また、チラシと合わせて、冷蔵庫が当たる「モニターキャンペーン」を展開いたします。ウェブ上にてアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で最新冷蔵庫が当たるモニター募集のキャンペーンを 6 月 21 日(土)~7 月 31 日(木)の期間にて実施いたします。

一般社団法人日本電機工業会News Releaseより

冷蔵庫モニターキャンペーン開催!! | JEMA 一般社団法人日本電機工業会
https://www.reizoukonohi-cp.jp/

応募の締切は2014年7月31日20時。
2014reizoukonohi1.jpg

アンケートに答えると抽選で
2014reizoukonohi2.jpg
最新冷蔵庫(定格内容積 500L クラス)が6名に。
JCBギフトカード1万円分が5名に当たります。

モニター期間は1年間で条件は

モニター期間終了まで、モニターとしてご使用いただいた感想をメール又はWeb等によるアンケートにお答えいただける方
また、その感想を今後の弊会の各種媒体に使用することを許可いただける方
※ご住所の都道府県、イニシャル等も併せて紹介することがあります。


ページ内の応募フォームで希望の賞品を選択。
2014reizoukonohi3.jpg
アンケートに答え氏名、住所等入力して「入力内容を確認する」。
確認ページで「送信する」をクリックして応募完了です。

当選者には「冷蔵庫のモニターにつきましては厳正なる抽選の上、ご当選者を決定いたします。ご当選のお知らせは、ご本人へのメールのご連絡をもってかえさせていただきます。
また、JCBギフトカードの当選者の発表につきましては厳正なる抽選の結果、賞品の発送をもってかえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

大きな文字に下向き矢印やレビュー「長いショップページジェネレーター」

大きな文字や画像、レビューなど縦に長いネットショップのページが作れる「長いショップページジェネレーター」を試してみました。

@nifty:デイリーポータルZ:長いショップページジェネレーター
http://portal.nifty.com/2014/06/20/a/

ページを開くとこんな感じで
nagaishoppage1.jpg
ページの感じを選択して「次へ」をクリック。
nagaishoppage2.jpg

新しいタブやウインドウでショップページと次の質問が
表示されます。
nagaishoppage3.jpg
質問に答える毎にページが長くなり
nagaishoppage4.jpg
8問答えると縦に長いネットショップのページが完成。
nagaishoppage5.jpg
完成した画像は1週間有効とのことです。




人気ブログランキングへ

英エンパイア誌の「外国映画ベスト100」、 「七人の侍」が1位

イギリスの映画雑誌エンパイアは「外国映画ベスト100」
を発表、黒澤明監督の「七人の侍」が1位に輝いたよう
です。

英エンパイア誌が「外国映画ベスト100」発表!1位は『七人の侍』
世界各国の代表チームが競い合うFIFAワールドカップ開幕に合わせ、英エンパイア誌が「外国映画ベスト100」を発表した。栄えある1位に輝いたのは、黒澤明監督の『七人の侍』。「アクションと人物描写、東洋と西洋、ブロックバスターとアートハウスの完璧な融合。黒澤初の侍映画は、どんな言語においても偉大な傑作の一つに数えられる」と手放しで絶賛されている。

シネマトゥデイより

The 100 Best Films Of World Cinema - Updated! | 100. Headhunters | Empire | www.empireonline.com
http://www.empireonline.com/features/100-greatest-world-cinema-films-2014/

100位からのカウントダウンで表示され
empireworldcinema100-1.jpg
画像上の「NEXT」で下の順位へ、「Jump to」のリンクで
その順位にジャンプ。
empireworldcinema100-2.jpg
ページ下部の100のリンクでそれぞれの順位にジャンプ
します。
empireworldcinema100-3.jpg

日本映画は1位に「七人の侍」。
empireworldcinema100-4.jpg

10位に「千と千尋の神隠し」。
empireworldcinema100-5.jpg

16位に「東京物語」。
empireworldcinema100-6.jpg

22位「羅生門」、31位「ゴジラ」、41位「となりのトトロ」、
44位「生きる」、51位「AKIRA」、69位「リング」
empireworldcinema100-7.jpg
82位「バトル・ロワイヤル」、92位「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」、98位「乱」がランクインしています。




人気ブログランキングへ

世界各地の空撮映像をマップから探せる「TravelByDrone

YouTubeにアップロードされているドローン(無人機)で
撮影した世界各地の映像をマップから探し、見ることが
できる「TravelByDrone」と言うサイトがあるようです。

Googleのストリートマップに対抗して全世界のドローン(無人機)マップはどうだっ!
スイスのデベロッパJan Hiersemenzelが4月にローンチしたTravelByDrone(無人機による旅行)は、無人機が上空から見た各地の風景を見せてくれる。このサイトは要するにいろんな人…無人機マニア…がアップロードしたYouTubeビデオのデータベースで、データベースに対するクェリを、言葉ではなく、Google Mapsの上の場所指示アイコン(上図)のクリックで行う。するとデータベースは、まさにその場所を無人機で撮影したビデオを、見せてくれるのだ。

TechCrunch Japanより

TravelByDrone: Drones
http://travelbydrone.com/

ページを開くとこんな感じで、Googleマップ上のアイコン
クリックすると
travelbydrone1.jpg
YouTubeにアップロードされている無人機で撮影された
映像が表示、再生されます。
travelbydrone2.jpg

日本のアップロードされているビデオはこんな感じで
travelbydrone3.jpg
富士山や
travelbydrone4.jpg
京都などの映像を見ることができます。
travelbydrone5.jpg

ドバイ
travelbydrone6.jpg
ケニヤなど
travelbydrone7.jpg
世界各地の映像を見ることができます。




人気ブログランキングへ

サッカーのユニフォームから国名を当てる「Guess the Nation」

表示されるサッカーのユニフォームがどこの国のものか
を当てる「Guess the Nation」というWebサイトがあるよう
です。

どの国のサッカーユニフォームか当てるゲーム『Guess The Nation』
ワールドカップも始まったことだし、盛り上がれそうなゲームをご紹介。
Guess The Nationでは、サッカーユニフォームの画像から国名をあてるゲームを楽しむことができる。
90秒以内に11カ国のユニフォームを当てられればOKだ。
サッカー好きな方は試してみるのもいいのではないですかね。

100SHIKIより

Guess the Nation | 11 SHIRTS. 90 SECONDS. Test your footballing knowledge.
http://www.guessthenation.com/

「KICK OFF」をクリックすると
guessthenation1.jpg
ユニフォームが表示されるので正解と思う国名のボタンを
クリック。
guessthenation2.jpg

ゴールシーンなどのビデオが流れ
guessthenation3.jpg
不正解だと「×」。
guessthenation4.jpg
正解ならチェックマークが表示されます。
guessthenation5.jpg

終了するとスコアが表示され
guessthenation6.jpg
「TRY AGAIN」でもう一度トライできます。

 

 

 


人気ブログランキングへ

ダイドー働く大人力向上委員会の「リアクション力検定」

ビジネスマンに必須のリアクション力のレベルをチェック
できる「リアクション力検定」を試してみました。

リアクション力検定 |ダイドー働く大人力向上委員会|ダイドーブレンド|ダイドードリンコ
http://blend.dydo.co.jp/otona/reaction/exam/

「検定スタート」をクリックし
reactionkentei1.jpg
出身地などを選択して「検定問題へ進む」。
reactionkentei2.jpg

10の質問に答えて「リアクション力を採点する」。
reactionkentei3.jpg
結果は57点で「課長レベル」とのことでした。
reactionkentei4.jpg

「リアクションの流儀」基本編と応用編でリアクション
を学べるようです。
reactionkentei5.jpg





人気ブログランキングへ

ワールドカップ出場選手名のネイティブな読み方が分かるGoal.com「W杯出場選手 選手名の発音は?」

Goal.comは、ワールドカップに出場する監督、選手名の
ネイティブな発音をチェックできるサイト「W杯出場選手
選手名の発音は?」を公開しているようです。

W杯参加全選手&監督名のネイティブ発音をチェック!
総勢768名をどう呼ぶ?

全世界から集まったチームの多彩な戦いぶりを楽しめるのがW杯の醍醐味だが、ひとつ問題になってくるのが各国の選手・監督の名前だ。日本のファンにとっては普段馴染みのない国、馴染みのない選手も多く、選手名表記がメディアにとって異なっていることも多い。

そこでGOALでは、世界中に広がるネットワークを活用し、参加各国のネイティブスピーカーあるいはそれに準じる話者による発音の一覧を作成した。発音が分かっても、それをカタカナで表す方法は必ずしも一通りではないが、W杯を楽しむ上での一つの助けにはなることだろう。

Goal.comより

W杯出場選手 選手名の発音は? - ブラジル - Goal.com
http://www.goal.com/jp/slideshow/8009/1/?ICID=AR

ページを開くとこんな感じで
goalnamae1.jpg
プレイボタンをクリックすると選手の名前を読み上げて
くれます。
goalnamae2.jpg

ページの右側で国を選択。
goalnamae3.jpg
「NEXT」や「6-10」「11-15」などをクリックして見たい
国を探し
goalnamae4.jpg
ネイティブ発音をチェックできます。
goalnamae5.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

高級和牛や寿司、ラーメン「外国人に人気の日本のレストラン 2014」

トリップアドバイザーは、口コミで選ぶ「外国人に人気の日本のレストラン 2014」を発表しているようです。

日本食の代表は高級牛肉に決定!「外国人に人気の日本のレストラン2014」
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が、「外国人に人気の日本のレストラン2014」を発表し、1位には大阪市の「松坂牛焼肉M 法善寺横丁店」が輝いた。

外国人にとっての日本食は、高級牛肉に寿司、ラーメン
トリップアドバイザーが集計した「外国人に人気の日本のレストラン2014」。トップ10には、世界的にも人気の高い松坂牛や神戸牛がランクインした他、日本のソウルフード「江戸前寿司」や有名ラーメン店も登場した。

IRORIO(イロリオ)より

口コミで選ぶ 外国人に人気の日本のレストラン 2014 【トリップアドバイザー】
http://www.tripadvisor.jp/pages/Travel_2014.html

口コミ人気1位は大阪市「松坂牛焼肉M 法善寺横丁店」。
tripadvisorninki2014-1.jpg
2位岐阜県高山市「Center4 Hamburgers」。
3位東京都中央区「築地 寿司大」。
4位東京都中央区「久兵衛 銀座本店」。
tripadvisorninki2014-2.jpg
5位から9位はこんな感じで30位まで見ることができます。
tripadvisorninki2014-3.jpg

紹介ページではお店の詳細や言語を選択して口コミを
見ることができます。
tripadvisorninki2014-4.jpg





人気ブログランキングへ

カルビーの「かっぱ伊勢えびせん」プレゼントキャンペーン

カルビーは、かっぱえびせん発売50周年を記念して天然
の伊勢えびをまるごと使った「かっぱ伊勢えびせん」プレ
ゼントキャンペーンを実施しているようです。

「かっぱ伊勢えびせん」プレゼントキャンペーン | カルビー株式会社
https://www.calbee.co.jp/kappaebisen50th/camp/

応募の締切は2014年10月18日17:00。
kappaebisen50th1.jpg
抽選で5,000名に「かっぱ伊勢えびせん」が当たります。

FacebookかTwitterでのシェアやエピソードの投稿で応募
口数がUPとのことです。
kappaebisen50th2.jpg

ページ下部の「応募要項に同意して応募する」をクリック
し応募方法を選択。
kappaebisen50th3.jpg

メールアドレスを入力し、カルビーからのメール受け取り
の同意にチェック。
kappaebisen50th4.jpg
任意のエピソードを入力して「この内容で応募する」。
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選者には「2014年10月下旬から11月上旬にかけて、事務局より当選メールをお送りする予定です。」とのことです。




人気ブログランキングへ

ドラゴンだけじゃないGoogleマップのイースターエッグ

先日ブログに「ドラゴンでの移動時間が表示されるGoogleマップのイースターエッグ」を書きましたが、ドラゴン以外にも表示されるイースターエッグがあるようです。

Googleマップで「Augustus, Highland」から「アーカート城」でルート検索すると
googlemapeasteregg2-1.jpg
ネッシーでの移動時間が表示され
googlemapeasteregg2-2.jpg
地図にもネッシーでのルートが表示されました。
googlemapeasteregg2-3.jpg

「バッキンガム宮殿」から「ウインザー城」で検索。
googlemapeasteregg2-4.jpg
移動方法は「電車」を選択すると
googlemapeasteregg2-5.jpg
ロイヤルキャリッジでのルートが表示されました。
googlemapeasteregg2-6.jpg





人気ブログランキングへ

2014ワールドカップ スタジアムのストリートビュー

Googleは2014ワールドカップが開催される12のスタジアムのストリートビューを公開しているようです。

スタジアムに、ストリートビューで!
日本時間 6 月 13 日から開催されるサッカーの祭典まであと約一週間。開幕が楽しみですね。
Google では、本日より熱い戦いが繰り広げられる全 12 のスタジアムのストリートビューを公開します。さっそく、選手たちと同じピッチに立ってみませんか?

Google Japan Blogより

Brazil's World Cup Stadiums - Street View - Google Maps
https://www.google.com/maps/views/streetview/brazils-world-cup-stadiums?gl=jp

日本対コートジボワール戦が行われるレシフェ「アレナ・ペルナンブーコ」
wc2014streettview1.jpg
観客席からの眺めや
wc2014streettview2.jpg
スタジアムの外も見ることができます。
wc2014streettview3.jpg

日本対ギリシャ戦が行われるナタール「アレーナ・ダス・ドゥーナス」
wc2014streettview4.jpg

wc2014streettview5.jpg

日本対コロンビア戦が行われるクイアバ「アレーナ・パンタナール」
wc2014streettview6.jpg

リオデジャネイロ「マラカナン競技場」
wc2014streettview7.jpg

wc2014streettview8.jpg


 

 


人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「sustainable-seafood」

Firefoxは、WWFジャパンとMSC (海洋管理協議会) 日本事務所が中心になって実施する「サステナブル・シーフード・ウィーク」キャンペーンに協力、日替わりで背景画像が変わるスペシャルアドオンを配布しているようです。

サステナブル・シーフード・ウィークのスペシャルアドオンと新江ノ島水族館でのワークショップ
限りある水産資源が持続可能になるよう呼びかける「サステナブル・シーフード・ウィーク」というキャンペーンが 6 月 5 日 ~ 15 日の期間、日本で初めて開催されます。

WWF ジャパンとMSC (海洋管理協議会) 日本事務所が中心になって実施するこのキャンペーンに Mozilla Japan が協力することになりました。

スペシャルアドオン配布

6 月 5 日より、サステナブル・シーフードウィークのスペシャルアドオンが Mozilla のアドオンサイトで配布されます。
Sustainable-seafood スペシャルアドオン

このアドオン(拡張機能) をインストールすると、ブラウザのウインドウデザインや新規タブの背景が、豊かな海の風景で飾られます。画像は、曜日ごとにローテーションするので、毎日、日替わりで美しい海の風景を楽しむことができます。

Mozilla Japan ブログより

sustainable-seafood :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/sustainable-seafood/

インストールするとデザインが青になり
sustinable1.jpg
新しいタブの背景画像が海の風景に変わります。
sustinable2.jpg

表示される画像は曜日ごとに変わる、とのことでブログペ
ージやダウンロードページを見るとこんな画像や
sustinable3.jpg
こんな背景画像も表示されるようです。
sustinable4.jpg





人気ブログランキングへ

ワールドカップ32ヶ国代表選手のフォロワー数ランキング

Twitterは公式ブログでワールドカップ出場32ヶ国代表
チームや選手のフォロワー数ランキングを発表している
ようです。

Twitterで #ワールドカップ を楽しもう | Twitter Blogs
https://blog.twitter.com/ja/2014/worldcup0604

出場チームのフォロワー数ランキング1位はブラジル。
wc2014twitter1.jpg
2位メキシコ、3位コロンビアで日本は6位。

代表選手のフォロワー数ランキング1位はクリスティアー
ノ・ロナウド、2位ネイマール・ジュニオール。
wc2014twitter2.jpg

Twitterベストイレブンも公開しているようです。
wc2014twitter3.jpg
選出条件は

今年3月1日から6月1日の間に世界で最もツイートされた選手の@ユーザー名を集計し、4-3-3フォーメーションで表示

とのことです。

出場国や選手、ワールドカップ関連公式アカウント一覧も
見ることができます。
wc2014twitter4.jpg

出場国公式アカウント(開設している30ヶ国)
https://twitter.com/TwitterSports/wc-2014-team-accts/members

出場選手約300人の公式アカウント
https://twitter.com/TwitterSports/fifa-wc-2014-players/members

日本代表選手アカウント
https://twitter.com/TwitterSports/japan-2014-wc-team/members




人気ブログランキングへ

ドラゴンでの移動時間が表示されるGoogleマップのイースターエッグ

イギリスのスノードン山からブレコン・ビーコンズまでの
ルート検索をするとドラゴンでの移動時間が表示される
イースターエッグがあるようです。

Googleマップのイースターエッグとして、移動手段 「ドラゴン」の存在が明かされる
Googleマップは自身のGoogle+ページで、新たな経路“ドラゴンに乗った時の移動”検索があることを公表しました。

これは、イギリスのスノードン山からブレコン・ビーコンズへの経路を計算した時に出るイースターエッグ(隠し要素)です。Googleはいくつものイースターエッグを仕込んでおり、たとえばGoogle検索で「斜め」と検索すると画面が傾いたり「一回転」と検索すると画面が回転したりと、遊び心がたくさんあります。

ライブドアニュースより

Googleマップで「スノードン山」-「ブレコン・ビーコンズ」のルート検索。
googlemapdragon1.jpg

検索結果には「Dragon」が表示され
googlemapdragon2.jpg
地図には車とドラゴンの移動時間と距離、ルートが表示
されました。
googlemapdragon3.jpg
最短車で3時間30分、徒歩で39時間かかる距離をドラゴン
なら21分で行けるようです。

エッグのアイコンをクリックすると
googlemapdragon4.jpg
「Google イースター エッグ」のGoogle検索結果ページが新しいタブで表示されます。




人気ブログランキングへ

オリジナルアタッシュケースが当たる養命酒の「ゴルゴ13疲労の叫び 裏切りの胃腸クライシス」

養命酒は、オリジナルアタッシュケースが当たる「ゴルゴ
13疲労の叫び 裏切りの胃腸クライシス」を実施している
ようです。

ゴルゴ13疲労の叫び 裏切りの胃腸クライシス|養命酒製造株式会社
http://www.golgo13yomeishu.jp/pc/

応募の締切は2014年8月29日。
yomeishugolgo2-1.jpg

「あなたの疲れ・胃腸と体質をズバリ診断!!」をすると
抽選で
yomeishugolgo2-2.jpg
養命酒オリジナルアタッシュケースが5名に。
養命酒オリジナルアタッシュケース型名刺入れが65名に
当たります。

「依頼する」をクリックし、質問に答えて
yomeishugolgo2-3.jpg
疲労の危機レベルを診断。
yomeishugolgo2-4.jpg

診断結果ページ下部の「応募する」をクリック。
yomeishugolgo2-5.jpg
メールアドレスを入力してアンケートに答え、個人情報の
同意にチェックして「確認する」。
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選者には9月中旬に登録したメールアドレス宛に通知されるとのことです。




人気ブログランキングへ

類義語を検索できるブックマークレット

選択した語句の類義語を「Weblio類語辞典」で検索する
ブックマークレットがあるようなのでIE11に追加してみま
した。

クリック一つで類義語を検索できて語彙力アップが可能なブックマークレット
ブログやSNSが普及して誰でも気軽に文章を書いて発信できるようになりましたが、そんな中でも特に文章の質にこだわりのある人ならば1度や2度は自分の語彙力に直面した経験があると思います。ひとつの物事を文字にするときに、ついつい同じ表現を何回も繰り返してしまうこともありますが、ブラウザのお気に入りに登録しておくだけでカンタンに類義語を検索して違った言い回しを確認できる便利なブックマークレットを@yossenseさんが自作しています。

GIGAZINEより

[ブックマークレット] コレ抜きではブログ書けねェ!! ブロガーにオススメの厳選ブックマークレット5個(+1)!! | yossense
http://yossense.com/bookmarklet_recommend_blogger/#no01-06

「類義語辞典で検索」をブックマークバーにドロップ。
ruigobookmarklet1.jpg
「はい」をクリックすると
ruigobookmarklet2.jpg
ブックマークレットが追加されます。
ruigobookmarklet3.jpg

語句を選択してブックマークレットをクリック。
ruigobookmarklet4.jpg
新しいタブでWeblio類語辞典の検索結果ページが表示
されました。
ruigobookmarklet5.jpg

「マンネリ」の検索結果はこんな感じです。
ruigobookmarklet6.jpg





人気ブログランキングへ

 | ホーム |