fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

サジェストの個別削除やコメントが用例に表示されるGoogle日本語入力安定版(1.10.1380.x)

Google日本語入力安定版(1.10.1380.x)がリリースされ、開発版で公開されていたサジェストの個別削除や単語登録時に設定したコメントが用例に表示される機能が追加されたようです。

Google 日本語入力の安定版をアップデートしました (1.10.1380.x)
さて、Google 日本語入力安定版 (Win, Mac) をアップデートしたことをお知らせします。既に Google 日本語入力安定版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。

主な変更点は以下のようになります。

共通の変更点
・入力履歴からのサジェストを個別に削除できるようになりました。(Mac 版では再ログイン後に有効になります)
・ユーザ辞書のコメント欄が用例に表示されるようになりました。

Google Japan Developer Relations Blogより

Google 日本語入力
http://www.google.co.jp/ime/

間違って入力して学習してしまうとサジェストに表示され
ますが
googleime110antei7.jpg
「Tab」キーを押して削除したい候補を選択
googleime110antei8.jpg
「Ctrl+Del」で履歴から削除されるようです。


単語登録時にコメントを設定すると
googleime110antei3.jpg
変換時、用例にコメントが表示されます。
googleime110antei4.jpg


Microsoft Onlinestore(マイクロソフト直販サイト)


人気ブログランキングへ

日本気象協会tenki.jpの「実況天気」

日本気象協会はtenki.jpで今の天気が分かる「実況天気」
の提供を開始したようです。

「tenki.jp」で今の天気が分かる『実況天気』をはじめました
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp(http://tenki.jp)」では、2013 年5 月30 日(木)より今の天気が分かる『実況天気』(http://forecast.tenki.jp/forecast/live/)を開始しました。
『実況天気』では、全国約150 地点の気象台等の観測所の観測結果など、今の天気が分かる情報を提供します。tenki.jp では、天気予報(JWA10 日間予報や市区町村別天気など)や、過去の天気を掲載しています。この2 つのコンテンツをつなぐものが『実況天気』で、今の天気がリアルタイムでわかります。お出かけ前や雨の様子が気になる時にご活用ください。

日本気象協会トピックスより

実況天気 - 日本気象協会 tenki.jp
http://forecast.tenki.jp/forecast/live/

ページを開くとこんな感じです。
tenkijplive1.jpg
東京をクリックすると3時間毎の天気や雲量、気温
tenkijplive2.jpg
湿度や降水量、気圧、不快指数などを見ることができ
tenkijplive3.jpg
過去9日間の天気や雲動きも表示されます。
tenkijplive7.jpg


地図の地方-都道府県-都市か
tenkijplive4.jpg
「各地の実況天気」で都道府県をクリックし都市を選択。
tenkijplive5.jpg
実況天気を見ることができます。
tenkijplive6.jpg





人気ブログランキングへ

新しいGoogleマップを使ってみました

新しいGoogleマップへの登録完了メールが届いたので
使ってみました。

メールの「今すぐ見る」をクリック。
newgooglemap1.jpg
新しいタブでページが開くので「使ってみる」をクリック
すると
newgooglemap2.jpg
新しいGoogleマップが表示されました。
newgooglemap3.jpg
右上の「使い方ガイド」をクリックすると検索ボックス
などの使い方ガイドが表示されます。

検索ボックスで検索してみると
newgooglemap4.jpg
以前はサイドバーに表示されていた情報が検索窓の下に
表示され、近隣の施設などに表示されるアイコンをクリッ
クすると
newgooglemap5.jpg
その施設の情報が表示されます。


地図上でクリックや右クリックすると「ストリートビュー」が表示され
newgooglemap6.jpg
クリックするとストリートビューに切り替わります。
newgooglemap7.jpg
左下の「地図に戻る」をクリックすると地図に戻ります。


「ストリートビュー」の左側のアイコンをクリックするか
newgooglemap8.jpg
検索窓をマウスオーバーすると表示される「ルート・
乗換」でルート検索出来ます。
newgooglemap9.jpg
A地点とB地点選択すると地図上にルートと時間、距離が
表示されます。

電車を選択して「その他のオプションと時間」を
クリック。
newgooglemap10.jpg
日時や交通機関を選択したり、クリックしてルートを選択
できます。
newgooglemap12.jpg


右下のアイコンをクリックすると
newgooglemap11.jpg
「探索」が開きサムネイルが表示され、クリックして画像
やストリートビューを見ることができます。
newgooglemap14.jpg


左下の「地球」をクリックするとGoogle Earthに切り
替わり
newgooglemap15.jpg
「Tile the view」ボタンをクリックして傾けることが
できます。


右上の「オプション」ボタン-「従来のマップ」や、
「ヘルプとフィードバック」-「クラシック表示に戻る」
をクリックすると以前のGoolgeマップに戻ります。


人気ブログランキングへ

ゴルゴ13が胃腸の危機を診断「ゴルゴ13胃腸の危機presented by養命酒」

養命酒はゴルゴ13が胃腸の危機を診断するサイトを
開設、診断後に応募すると抽選でオリジナルアタッ
シュケースが当たるプレゼントキャンペーンを実施して
いるようです。

あなたの胃腸の危機レベルは? 「ゴルゴ13 胃腸の危機」オープン
 ゴルゴ13が胃腸の危機レベルを診断してくれるサイト「ゴルゴ13 胃腸の危機 presented by 養命酒」がオープンした。

 「おなかをこわしやすいほうだ」などの質問に3択で答えることで自分の胃腸の危機レベルが分かる。画面には設問の内容に合わせてさまざまなゴルゴ13が登場する。診断結果から限定スクリーンセーバー「ゴルゴロック」や壁紙「ゴルゴウォール」もダウンロード可能だ。

 診断後は抽選で13人に「養命酒オリジナルアタッシュケース」が当たるキャンペーンに応募できる(7月31日まで)。世界で13個しかない限定のアタッシュケースで、養命酒1リットル瓶を2本収納でき、ロックの解除ナンバーは565となっている。

ねとらぼより

ゴルゴ13胃腸の危機presented by養命酒|養命酒製造株式会社
http://www.golgo13yomeishu.jp/pc/

キャンペーン期間は2013年5月27日~2013年7月31日。
golgoyomeishu1.jpg
診断後に応募すると抽選で13名に養命酒オリジナル
アタッシュケースが当たります。
golgoyomeishu2.jpg

「スタート」をクリックし、質問に「はい」「いいえ」
「どちらでもない」をクリックして答えていくと
golgoyomeishu3.jpg
デューク東郷が胃腸の危機レベルを診断してくれます。
golgoyomeishu4.jpg

診断ページでは特別読みきりスペシャル漫画を見ること
ができ
golgoyomeishu5.jpg
スクリーンセーバー「ゴルゴクロック」と壁紙「ゴルゴ
ウォール」をダウンロードできます。
golgoyomeishu6.jpg

アタッシュケースの応募はページ一番下の「応募する」
ボタンをクリック。
golgoyomeishu7.jpg
メールアドレスを入力してアンケート、クイズに答えて
「確認画面へ」。
golgoyomeishu8.jpg
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選者には8月中旬に入力したメールアドレス宛に通知されるとのことです。



人気ブログランキングへ

浮世絵や双六などの画像を検索出来る「東京都立図書館デジタルアーカイブ」

東京都立図書館は同館所蔵の江戸城や浮世絵、双六
などのデジタル化した資料を検索、閲覧できる「東京
都立図書館デジタルアーカイブ」を開設したようです。

東京都立図書館、デジタル化資料を検索・閲覧できるデータベースを開設
東京都立図書館はこのほど、江戸・東京関係のデジタル化資料を検索・閲覧できるデータベース「東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ)」を開設した。

データベースでは同館所蔵の浮世絵や双六(すごろく)、絵葉書など、各カテゴリの資料をキーワードで検索し、画像で内容を確認することができる。選んだ画像は拡大して見ることも可能。閲覧できるデジタル化資料の総数は1万6000点となっている。

マイナビニュースより

東京都立図書館デジタルアーカイブ TOKYOアーカイブ
http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top

ページを開くとこんな感じです。
tokyoarchive1.jpg
各カテゴリをクリックして「検索」すると
tokyoarchive2.jpg
結果が一覧表示されます。
tokyoarchive3.jpg

結果一覧のサムネイルをクリックし「拡大」をクリック。
tokyoarchive4.jpg
マウスホイールやボタンをクリックして拡大、縮小でき
ます。
tokyoarchive5.jpg

検索結果ページ右上の「表示順」でタイトルや作者などで
並べ替えることができます。
tokyoarchive6.jpg


マイクロソフトストア



人気ブログランキングへ

MLB.jpの「MLBオールスター2013 観戦ツアーが当たる!」プレゼントキャンペーン

メジャーリーグの日本語公式サイトMLB.jpは、MLBオールスター2013 観戦ツアーが当たるプレゼントキャンペーンを実施しているようです。

MLB.jpプレゼントキャンペーン MLBオールスター2013 観戦ツアーが当たる!|無料映像 GyaO![ギャオ]
http://gyao.yahoo.co.jp/mlb/mlb-tv-campaign1/

応募期間は2013年5月22日~2013年6月20日。
2013mlballstar1.jpg
抽選で1組2名にニューヨークのCITI FIELDで行われる
MLBオールスター観戦ツアーが当たります。
2013mlballstar3.jpg

「NY行きのチャンス!観戦ツアーに応募!!」をクリック。
2013mlballstar2.jpg
応募フォームに氏名、住所等入力。
2013mlballstar4.jpg
「入力内容を確認」をクリックし、確認ページで「応募」
ボタンをクリックして応募完了です。

当選発表は「応募期間終了後、厳正なる抽選の上、当選者を決定します。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。賞品の発送は、7月上旬を予定しています。発送の時期は前後する場合もございますのであらかじめご了承ください。」とのことです。




人気ブログランキングへ

YouTubeを連続再生する「YT Jockey」

YouTubeの検索結果を連続再生する「YT Jockey」というサイトがあるようです。

「YouTube」視聴がもっと便利で快適になる"再生"テクニック5(2/4)
"垂れ流し作業"に最適。検索ワードを連続再生してくれるサービスを利用する

YouTubeは再生リストを作ると連続再生することができます。しかし、YouTubeにログインしてリストを作って、公開・非公開を設定してと……めんどくさい! なので僕のオススメはこちら、検索ワードに沿った動画を連続再生してくれる「YT Jockey」。

ウレぴあ総研より

YT Jockey - YouTubeの動画を連続再生できる、YT Jockey
http://ytj.soyade.com/

ページ左上の検索窓でジャンルやアーティスト名などで
検索。
ytjockey1.jpg
右側のヒットしたリストの順に連続再生されます。
ytjockey2.jpg

ビデオの下の「Next」で次の動画へ
ytjockey3.jpg
「Prev」で前の動画に戻れます。

検索時にビデオのサイズや画質、ランダム再生を選択
でき
ytjockey4.jpg
「SET」をクリックし
ytjockey5.jpg
「OK」で設定できます。




人気ブログランキングへ

吹き出しでメモを追加出来るマピオンの「キョリ測ラボ」

マピオンは、距離や所要時間、カロリー換算などができる
キョリ測に吹き出しでメモを追加出来るベータ版の「キョ
リ測ラボ」をリリースしたようです。

マピオン、「キョリ測ラボ」で新機能の提供開始
~作成した経路上にメモを追加できるようになり、より楽しく便利に~

株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、地図上に指定した複数地点間の距離を測ることができるサービス「キョリ測(ベータ版)」で開発中の新機能を体験できる場として「キョリ測ラボ」サービスをリリースし、作成した経路上にメモ書きできる「ふきだしメモ」機能の提供を開始いたしました。

【サービス名称】キョリ測ラボ

「キョリ測」は距離や所要時間を測る用途以外にも、ジョギングやウォーキングのコース作成や、経路確認の用途などでも広くご利用いただいており、より便利にお使いいただけるよう、経路上にメモ書きができる「ふきだしメモ」機能を開発しています。
この度、既にご愛顧いただいている機能はそのままに、開発中の新機能を体験していただく場として、PC版「キョリ測ラボ」サービスを公開いたしました。

マピオン ニュースリリースより

キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も
http://www.mapion.co.jp/route/

「今すぐキョリ測を使う!」をクリック。
kyorisokubeta1.jpg

交差点やカーブなどをクリックして行くと
kyorisokubeta2.jpg
距離と徒歩、ジョギング、自転車での時間や消費カロリー
などが表示されます。

コース上をマウスオーバーすると距離の吹き出しがポップ
アップ表示され、クリックして確定。
kyorisokubeta3.jpg

ポップアップをマウスオーバーするとアイコンが表示され
kyorisokubeta4.jpg
ペンのアイコンをクリックするとメモを入力できます。
kyorisokubeta5.jpg

確定すると吹き出しに表示されます。
kyorisokubeta6.jpg
ゴミ箱のアイコンをクリックして削除でき、吹き出しを
ドラッグして表示位置を移動できます。
kyorisokubeta7.jpg

吹き出しは最大20個作成でき、マピオンに登録しIDを
取得すると保存・呼び出し機能を使うことができる、
とのことです。




人気ブログランキングへ

カラフルな背景に表示する「Googleトレンド - 急上昇ワード」

Googleは、カラフルな背景に表示する「Googleトレンド - 急上昇ワード」を発表したようです。

Googleトレンドに「月刊トップチャート」が登場―急上昇キーワードのビジュアルなアニメ速報も
さらにGoogleはクールな全画面アニメ方式のホットな検索キーワードページを発表した。カラフルな背景に大きな文字でその瞬間にもっとも人気のあるキーワードが表示される。対象となる国を選ぶこともできる〔上のスクリーンショットは日本のもの。キーワードをクリックするとメインのGoogle検索結果ページにジャンプする。たとえば『ポテトスナック』をクリックすると「販売終了を惜しむ声」というニュースが表示される〕。また左上の格子型のアイコンをクリックすると最大25件までのキーワードを同時に見ることができる。

TechCrunch Japanより

Google トレンド - 急上昇ワード
http://www.google.com/trends/hottrends/visualize

ページを開くとカラフルな背景にホットな検索ワードが
表示されます。
googletrendsvisualize1.jpg
ページをマウスオーバーすると左下に表示される「全て
の地域」をクリックして表示したい国を選択できます。
googletrendsvisualize2.jpg

左上の「□」をマウスオーバーして表示したいタイルの
数を選択、クリック。
googletrendsvisualize3.jpg
ホットなワードを複数表示できます。
googletrendsvisualize4.jpg

ワードをクリックすると
googletrendsvisualize5.jpg
検索結果が表示されます。
googletrendsvisualize6.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーの「トラベラーズ チョイス 世界の人気観光都市2013」

トリップアドバイザーはクチコミをもとにした世界や
アジア、日本の人気観光都市2013を発表したようです。

【トリップアドバイザー】 旅行者の口コミをもとにした 『トラベラーズ チョイス 世界の人気観光都市2013』を発表
世界最大の旅行口コミサイトTripAdvisor(トリップアドバイザー、本社:マサチューセッツ州ニュートン、NASDAQ:TRIP、CEO:スティーブン・カウファー、日本語版サイト:http://www.tripadvisor.jp)は、世界中の旅行者からのクチコミなどをもとに、人気の旅先をランキングした「トラベラーズ チョイス世界の人気観光都市2013」(http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Destinations)を発表しました。
「世界 トップ25」の第1位には、フランスの「パリ」が選ばれたほか、日本からは「東京(23区)」が世界の15位、アジアの2位に、「京都」がアジアの9位に選ばれる結果となりました。

今回で5回目となる「トラベラーズ チョイス 世界の人気観光都市2013」では、 世界、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど9つのエリアに加えて30の国別のランキングが発表され、合わせて世界412のデスティネーション(旅先)が受賞の栄誉に輝きました。世界の1位には昨年4位からランクアップしたパリが、2位は昨年同様ニューヨークが、3位にはオリンピック効果もあり、昨年1位に輝いたロンドンが選ばれました。

PR TIMESより

全世界のベストデスティネーション - トラベラーズチョイス - トリップアドバイザー
http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Destinations

ページを開くと「人気の観光地トップ10 - 日本」が
表示され
2013destination1.jpg
「全ての受賞者を表示する」をクリックすると
2013destination2.jpg
1位~10位まで一覧表示されます。

「世界」をクリックすると「人気の観光地トップ25 -
世界」が表示され
2013destination3.jpg
「全ての受賞者を表示する」をクリックすると
2013destination4.jpg
1位パリから25位のクイーンズタウンまで一覧表示され
ます。日本からは東京23区が15位。

「もっと見る」-「アジア」をクリックすると
2013destination5.jpg
「人気の観光地トップ25 - アジア」を見ることができ
ます。
2013destination6.jpg
アジアでは東京23区が2位、京都が9位とのことです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Simple Music Player」

パソコン内の音楽ファイルを再生できるGoogle Chrome
の拡張「Simple Music Player」をインストールして使って
みました。

Chrome ウェブストア - Simple Music Player
https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-music-player/pfjmpddhehfgenddjoejiakphgbkhknc

インストールするとツールバーにアイコンが表示され、
クリックするとプレーヤーがポップアップ表示されます。
simplemusicplayer1.jpg
一番に左がファイル追加ボタン。フォルダ追加ボタンを
クリックすると
simplemusicplayer2.jpg
「フォルダの参照」が表示されるので選択して「OK」。
simplemusicplayer3.jpg
プレーヤーに追加されました。


再生リストに音楽ファイルを追加するにはクリップの
アイコンをクリックして「Append Mode」をオン。
simplemusicplayer4.jpg
ファイルやフォルダ追加ボタンから音楽ファイルを追加
できます。
simplemusicplayer13.jpg
「Append Mode」をオンにしないで追加すると、既存の
リストは削除され、追加したファイルだけがリストに残り
ます。


Editボタンをクリックすると
simplemusicplayer5.jpg
並べ替えや削除、シャッフルすることができます。
simplemusicplayer6.jpg


プレーヤーのリストはGoogle Chromeを閉じると消去さ
れてしまうので、「Copy/Load」ボタンをクリックし
simplemusicplayer7.jpg
番号(Slot)のボタンをクリックして選択し「↓」を
クリック。
simplemusicplayer8.jpg
選択した番号のSlotにコピー、保存されました。
simplemusicplayer9.jpg

Google Chromeを起動後「Copy/Load」ボタンをクリックし
番号と「↑」ボタンをクリック。
simplemusicplayer10.jpg
リストが復元され「Back」でプレーヤーに戻ります。
simplemusicplayer11.jpg


Repeatボタンでリピートのオン・オフ。
simplemusicplayer12.jpg
一番右のRandomボタンでランダム再生できます。


ショートカットキーでも操作でき
simplemusicplayer14.jpg
再生できるファイルは

mp3, ogg, aac, m4a
video: mp4 (only audio)

とのことです。




人気ブログランキングへ

東京スカイツリー写真投稿マップ「ぐるっとスカイツリー」

東京スカイツリーの撮影スポットを探すことができ、
投稿された昼と夜の画像を見ることができる「ぐるっと
スカイツリー」というサイトがあるようです。

スカイツリー観光におすすめの穴場情報や絶景撮影ポイントをご紹介|ぐるっとスカイツリー
http://tokyo-skytree-navi.com/

ページを開くとこんな感じです。
skytreenavi1.jpg
地図上のピンをクリックするとポップアップが表示され
「詳細はこちら」をクリックすると
skytreenavi2.jpg
大きな画像と撮影スポット情報を見ることができます。
skytreenavi3.jpg
「スカイツリーまでの距離を調べる」をクリックすると
直線距離が表示され
skytreenavi4.jpg
「付近の駐車場を探す」をクリックすると駐車場の一覧が
表示されます。
skytreenavi5.jpg


「夜マップに切り替える」をクリックすると
skytreenavi6.jpg
東京スカイツリーの「夜の姿」を撮影したマップに切り
替わり、ポップアップの「詳細はこちら」をクリック。
skytreenavi7.jpg
大きな画像と撮影スポット情報を見ることができます。
skytreenavi8.jpg


撮影スポットは駅や地域、シーン、ロケーションで絞り
込むことができ
skytreenavi9.jpg
上部メニューの「おすすめ撮影スポット」を開くと
skytreenavi10.jpg
おすすめスポットの一覧を見ることができます。

「マップに写真を投稿」ページから誰でも登録なしで
写真を投稿できるようです。
skytreenavi11.jpg


 

 

 



人気ブログランキングへ

環境省の「環境省熱中症予防情報サイト」

環境省は明後日までの熱中症の危険度を見ることがで
きる「環境省熱中症予防情報サイト」を開設したようです。

早くも熱中症の危険! "暑さ指数"のチェックで予防を!!--環境省がサイト開設
環境省は13日、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予測値および実況値を提供する「環境省熱中症予防情報サイト」をオープンした。従来の提供期間は6月1日~9月30日だったが、今年度から期間延長した。

同省は2006年度より、熱中症予防情報を取り扱ったホームページを国立環境研究所Webサイト内に設置し、運営を開始。今後も暑熱環境の悪化が予想されることから、機能拡張を行い、アドレスを変更したとしている。

「環境省熱中症予防情報サイト」では、暑さ指数の予測値および実況値を提供する。暑さ指数とは、人体に与える影響の大きい湿度、日射などからの輻射熱(黒球温度)、気温の3つを取り入れた指標のこと。気温とは違い人体と外気との熱収支に着目したもので、労働環境や運動環境の指針としてISOなどで規格化されている。指標は「屋外:WBGT=0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度」で算出する。

マイナビニュースより

環境省熱中症予防情報
http://www.wbgt.env.go.jp/

ページを開くとこんな感じです。
necchusho1.jpg
「グラフ」ボタンや地図をクリックし、調べたい地方、
都道府県、地点を選択。
necchusho2.jpg
実況と予測のグラフが表示されました。
necchusho3.jpg
グラフの下の「明日」や「明後日」のボタンをクリック
すると
necchusho4.jpg
予測を見ることができます。

グラフ右上の「生活の場の暑さ指数はこちら」をクリック
すると
necchusho5.jpg
「駐車場」や「住宅地」「子供」などのボタンから暑さ指数の実況と予測を見ることができます。


「日表」ボタンから地点、月を選択すると暑さ指数や気温
の一覧を見ることができ
necchusho7.jpg
「過去データ」で月毎の過去のデータをCSV形式でダウ
ンロードすることができます。
necchusho8.jpg


2013年6月1日から「暑さ指数メール配信サービス」を
開始する予定とのことです。
necchusho6.jpg





人気ブログランキングへ

フマキラー製品詰め合わせセットやクオカードが当たる「ベープブランド50周年記念プレゼントキャンペーン」

フマキラーはベープブランド50周年を記念して、フマキラー製品詰め合わせセット(5,000円相当)やオリジナルクオカードが当たるキャンペーンを実施しているようです。

世界初の電気式蚊取り『ベープマット』誕生50周年を迎えました。
『ベープマット』誕生から50年。
50周年を記念したプレゼントキャンペーンも開催しています。
フマキラー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大下一明)は1963年、火を使わず煙も出ない画期的な商品として世界初の"電気式蚊取り"「ベープマット」を発売してから、今年で50年を迎えました。「ベープ」シリーズは、"より安全で安心して使える蚊取り"をコンセプトに掲げ、革新的な商品開発を行っています。

【ベープブランド50周年記念 プレゼントキャンペーン】

フマキラーホームページ内に開設されたフマキラー放送局 (FTV)で毎月アップされる動画を見て、クイズに答えると、正解者の中から抽選で毎月100名様(合計500名様)に賞品が当たります。

フマキラー株式会社最新情報より

ベープ50周年 「フマキラーの秘密を知って賞品GETだ!」キャンペーン by FTV
http://www.fumakilla.tv/

応募期間は2013年4月1日から8月31日18:00。
fumakilla1.jpg
動画を見てクイズに答えると

フマキラー製品(¥5,000相当)詰め合わせセット、またはフマキラーオリジナルクオカード(¥5,000相当)のいずれかを抽選で毎月100名様、総勢500名様にプレゼント。

とのことです。

「賞品をGETできる動画はこれだ!」をクリックすると
動画ページが開きます。
fumakilla2.jpg
動画を見てから規約の同意にチェック。
fumakilla3.jpg

TwitterかFacebookまたは専用フォームをクリック。
fumakilla4.jpg
応募フォームが表示されるので、答えにチェックして
メールアドレスを入力。
fumakilla6.jpg
「応募する」ボタンをクリックし、確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は「当選の発表は当選者へのメールをもって
かえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Simple Profanity Filter」

表示させたくない語句を「*****」に変換するGoogle
Chromeの拡張「Simple Profanity Filter」をインスト
ールして使ってみました。

Simple Profanity Filter
https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-profanity-filter/ackkocjhcalcpgpfjcoinogdejibgbho?hl=ja

語句の設定はオプションを開き「Modify Profanity
List」をクリック。
simpleprofanityfilter1.jpg
予めいくつかの単語が設定されているので「,」で区切っ
て追加し「Save」。
simpleprofanityfilter2.jpg

Webページを開いてみると
simpleprofanityfilter3.jpg
設定した語句が「*****」に変換されました。


設定の「Preserve the first letter」にチェックすると
simpleprofanityfilter4.jpg
最初の一文字だけ表示されます。
simpleprofanityfilter5.jpg


「japan」を語句に設定すると「japanese」もフィルタリ
ングされますが
simpleprofanityfilter10.jpg
「Filter parts of words」のチェックを外すと
simpleprofanityfilter11.jpg
「japan」だけ「****」に変換されます。この機能は
日本語ではうまく機能しないようです。




人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーのインフォグラフィックス「世界の郵便料金」

トリップアドバイザーは、海外から日本へ送るはがきや
封書の料金や、日本から送る料金などをまとめたインフォ
グラフィクス「世界の郵便料金」を公開したようです。

世界の郵便料金 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える
http://tg.tripadvisor.jp/airmail/

ページを開きクリックすると拡大表示されます。
tripadvisoryuubin1.jpg

世界各国のポストの色や
tripadvisoryuubin2.jpg
日本へ送るはがきと封書の料金と
tripadvisoryuubin3.jpg
日本から送る封書の料金を一覧で見ることができます。

料金、換算レートは2013年5月10日現在。
tripadvisoryuubin5.jpg
日本円への換算レートは小数点以下切り捨て、とのこと
です。




人気ブログランキングへ

Firefox21の「Firefox ヘルスレポート」

Firefox21がリリースされ、Firefoxの起動時間など利用
状況を集計し表示する「Firefox ヘルスレポート」機能
が追加されたようです。

Mozilla、「Firefox 21」を正式公開。Windows 7/8でH.264形式のビデオ再生が可能に
 一方、“Firefox ヘルスレポート”機能とは「Firefox」を利用状況を集計して表示する機能。本来はMozillaと共有して「Firefox」の改善に役立てるための機能だが、個人的に眺めても面白い。本機能はオプション画面の[詳細]-[データの選択]タブで有効化・無効化可能(初期状態は有効)で、[ヘルプ]-[Firefox ヘルスレポート]メニューから閲覧できる。

窓の杜より

Firefoxボタンをクリックして「ヘルプ」-「Firefoxヘルスレポート」をクリック。
ff21healthreport1.jpg
新しいタブでFirefoxヘルスレポートが表示されました。
ff21healthreport2.jpg

「すべて」をクリックしてグラフの表示を
ff21healthreport3.jpg
「生データ」をクリックするとデータ表示に切り替えら
れます。
ff21healthreport9.jpg

生データの右側の「用語集」ボタンをクリックすると
ff21healthreport5.jpg
使われている用語の解説を見ることができます。
ff21healthreport6.jpg


「Firefox ヘルスレポート」はデフォルトではMozillaに
データが送信される設定になっていますが、右上の
「データ共有」のボタンをクリックするか
ff21healthreport7.jpg
オプションの「詳細」-「データの選択」タブで 
ff21healthreport8.jpg
無効に設定できます。




人気ブログランキングへ

Google画像検索でブロック崩しゲーム

Google画像検索で「atari breakout」と検索すると
「ブロック崩し」で遊べるようです。

Google、Atariの”Breakout”37周年を記念して画像検索に隠し「ブロック崩し」
伝統的ゲームおたくなら、Atariが作ったBreakoutというゲームをご存じだろう。発想は単純。ボールを打って物を壊す(breakする)だけだ。ボールを後にそらすと負けだ。このゲームはPongに強く影響を受けている。

Breakoutが世に出たのは37年前の1976年。あれは4月だったか5月だったかわからないが、このたびGoogleは、これを記念して画像検索にちょっとしたイースターエッグを仕掛けてわれわれの自由時間を奪おうとしている。Googleがいつものドゥードル以外にこの手の遊びをやってくれるのは嬉しいことだ。Breakoutを知らないユーザーも多いのでなおさらだ。

Google画像検索へ行き、”atari breakout” とタイプしよう。 ただし画像をクリックしても先へ進むことはできない・・・代わりに完全インタラクティブでプレイ可能なBreakoutゲームが現れる。ブロックには検索結果の画像が使われている。

TechCrunch Japanより

Google画像検索で「atari breakout」と検索。
ataribreakout1.jpg
検索結果が表示されますが
ataribreakout2.jpg
すぐにブロック崩しに表示が変わります。
ataribreakout3.jpg

ボールを打ち返すバーはマウスで操作。
ataribreakout4.jpg
マウスを右に動かせばバーも右に動きます。

ゲーム上部に残りのボールや停止ボタン、音のオン・オフ
ボタン
ataribreakout5.jpg
「画像検索に戻る」で元の検索結果ページに戻ります。

ゲームが終わると短縮URLが表示され
ataribreakout6.jpg
「もう一度プレイ」で最初からプレイできます。

防弾チョッキの素材を使用したバッグ





人気ブログランキングへ

Ferrari 458 Spider が当たるカゴメの「野菜でフェラーリ当たる」キャンペーン

カゴメはクイズに答えると「フェラーリ458 スパイダー」が抽選で1名に当たるキャンペーンを実施しているようです。

野菜一日これ一本 「野菜でフェラーリ当たる」 オープンキャンペーン
~5月11日(土)より特設サイトにて展開、新TV-CFも放映開始!~

カゴメ株式会社(社長:西秀訓)は、「野菜一日これ一本」シリーズのリニューアルと合わせて、野菜一日これ一本 「野菜でフェラーリ当たる」 オープンキャンペーンを展開します。期間中にクイズに答えると抽選で1名様に「フェラーリ」が当たる、魅力的なキャンペーンです。

■ 野菜一日これ一本 「野菜でフェラーリ当たる」 オープンキャンペーンについて
5月11日(土)~6月30日(日)の期間中、PCやタブレット、スマートフォン、携帯電話から特設キャンペーンサイトにアクセスし、クイズに答えて応募するだけで、抽選で1名様にスーパーカー「フェラーリ458 スパイダー」が当たるプレゼントキャンペーンです。更に、Facebookやtwitterで友達にキャンペーン情報をシェアすると当選確率が2倍になります。

カゴメ株式会社ニュースリリースより

カゴメ株式会社 > 明日のポテンシャル! 野菜一日これ一本
http://koreichi.jp/car_ohbo/index.html

応募の締切は2013年6月30日24:00。
kagomeferrari1.jpg
クイズに答えると抽選で1名に「フェラーリ 458 スパイダー」が当たります。

ページ一番下の応募規約の同意にチェックしてTwitterか
Facebook、または「アカウントを使わずに応募」ボタンを
クリック。
kagomeferrari2.jpg
応募フォームに氏名、住所やクイズの答えを入力。
kagomeferrari3.jpg
「応募する」ボタンをクリックして応募完了です。

抽選結果は「厳正な抽選の上、2013年7月下旬までにキャンペーン事務局より当選者へご連絡します。」とのことです。






人気ブログランキングへ

EOS MやWii Uが当たる住友化学園芸「ヒントを探して商品名を答えて!花も実もあるプレゼント」

住友化学園芸は商品名を答えると4月から6月まで毎月
キヤノンEOX MやWii U、ルンバなどが当たるプレゼント
を実施しているようです。

ヒントを探して商品名を答えて!花も実もあるプレゼント/住友化学園芸 Let's Gardening 2013
http://campaign.sc-engei.co.jp/salon/present/

応募期間は2013年4月1日~6月30日。
2013sumitomokagakuengei1.jpg
商品名を答えると抽選で4月、5月、6月それぞれ
2013sumitomokagakuengei2.jpg
EOS M EF-M18-55 IS STMレンズキットが毎月3名に。
Wii U プレミアムセットが毎月3名に。
アイロボット ルンバ770が毎月3名に。
マイガーデンオリジナルエコバッグセットが毎月100名に
当たります。

ヒントの「ページを開く」をクリックしてページ内に
書かれているヒントを見ることができます。
2013sumitomokagakuengei3.jpg

「応募する」をクリックし解答を入力。
2013sumitomokagakuengei4.jpg
「応募する」をクリックして応募フォームに入力。
2013sumitomokagakuengei5.jpg
「確認」ボタンをクリックし、確認ページで「送信する」
をクリックして応募完了です。

応募はひとり毎月1回のみ。
2013sumitomokagakuengei6.jpg
当選発表は「厳正なる抽選を行い、プレゼント賞品の
発送をもって発表にかえさせていただきます。」との
ことです。

ジャパンネット銀行



人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「1-click timer」

ワンクリックでタイマーを設定できるGoogle Chrome
の拡張「1-click timer」をインストールして使ってみま
した。

Chrome ウェブストア - 1-click timer
https://chrome.google.com/webstore/detail/1-click-timer/igloknlllonknnbkfgggfkigmeegmakf/

ツールバーに表示されるアイコンをクリックすると
ポップアップが表示されます。
1clicktimer1.jpg
右側の目盛りで設定したい「分」をクリック。
1clicktimer2.jpg
タイマーが設定され、カウントダウンがスタートします。

ボタンは左から一時停止/スタート、中止、アラーム音
のオン・オフ。
1clicktimer3.jpg

上下の矢印ボタンをクリックして分と秒を手動設定でき、
スタートボタンでタイマーがスタートします。
1clicktimer4.jpg
右側の目盛り上でマウスホイールを回しても「分」を設定
できます。


タイマー作動中にはアイコンに残り時間が表示され
1clicktimer5.jpg
設定した時間になるとデスクトップに通知されアラーム
が鳴ります。
1clicktimer6.jpg
「Snooze」のそれぞれのボタンで時間を延長できます。

設定のアイコンをクリックし「位置の選択」からデスク
トップ通知の位置を変更できます。
1clicktimer7.jpg


Google Chromeの設定の「バックグラウンドアプリ」に
チェックして有効にすると
1clicktimer8.jpg
Google Chromeを閉じても設定中のタイマーは機能し、
時間になるとデスクトップに通知されます。

マンガで楽しむ日本と世界の歴史「週刊 そうなんだ!歴史編」


人気ブログランキングへ

熱帯雨林などの変化をGIFアニメで見られるGoogleの「Animated GIFs of Earth Over Time」

Googleは、ドバイやブラジル、ラスベガスなどの変化を
見られるGIFアニメをGoogle EarthのG+ページで公開して
いるようです。

Google、この28年間の地球の変貌をショッキングなGIFアニメで公開―氷河、熱帯雨林、湖が消えていく
GoogleがGIFアニメでこの28年間で地球がどれほど変貌を遂げたたかを劇的に見せてくれる。これはLandsat衛星による全地球観測データをGoogleEarthエンジンで処理したものだ。

ブラジルの熱帯雨林、 ラスベガス、ドバイ、アラル海などの重要な地域がどのように変化したかが1年1コマの対話的なコマ撮りアニメとして正確に表現されている。

アマゾンの熱帯雨林の大幅な減少、アラル海とコロンビア氷河の事実上の消失などを目の当たりにするのはショッキングだ。

TechCrunch Japanより

Animated GIFs of Earth Over Time - Google+
https://plus.google.com/photos/+GoogleEarth/albums/5875822979804092129

コロンビアの氷河やドバイ、ラスベガスなど7つの地域の
変化をGIFアニメで見ることができます。
g+gif1.jpg

ドバイの1984年。
g+gif2.jpg
2003年。
g+gif3.jpg
2012年。
g+gif5.jpg


ページ右上の「もっと」をクリックして「アルバムを
ダウンロード」をクリック。
g+gif6.jpg
ダウンロードしたファイルを解凍すると7つのGIFファイ
ルができます。
g+gif7.jpg
それぞれ再生できます。

 

 

 


人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Sidebars List」

サイドバーの表示をドロップダウンメニューやマウス
ホイールで切り替えることができるFirefoxのアドオン
「Sidebars List」をインストールして使ってみました。

Sidebars List :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebars-list/

上部のドロップダウンでブックマークや履歴などにサイド
バーの表示を切り替えることができます。
sidebarslist1.jpg

バーをマウスオーバーしてマウスホイールを回したり
sidebarslist2.jpg
左端を右クリックし、メニューから選択して表示を切り替
えることができます。
sidebarslist9.jpg


「Open Tab in Sidebar」をクリックするとアクティブな
タブで開いているページがサイドバーで表示され
sidebarslist3.jpg

「Open Sidebar in Tab」をクリックすると
sidebarslist4.jpg
サイドバーで表示している内容がタブで表示されます。


サイドバーの左端をクリックすると
sidebarslist5.jpg
サイドバーを開閉することができます。
sidebarslist6.jpg


オプションでサイドバーを開閉するバーの幅や
sidebarslist7.jpg
表示しているアイテム名をグレー表示にすることができ
ます。
sidebarslist8.jpg





人気ブログランキングへ

クックパッドとモリモリクッキングのコラボ動画レシピ

クックパッドは、人気CGアニメ「ザ・ワールド・オブ・
ゴールデン・エッグス」のモリモリクッキングの料理を
再現した動画レシピの配信を開始したようです。

クックパッドが脱力系料理アニメ「モリモリクッキング」とコラボ!動画と再現レシピを配信
クックパッドは、レシピサービスサイト「クックパッド」内で、CG アニメ「モリモリクッキング」の動画および、アニメ内に登場する料理の再現レシピを配信開始した。動画とレシピは無料で閲覧可能。

配信するレシピは、同社がモリモリクッキング内から選んだ「アップルパイ」「アジのグリーンソース」「ニンジンとオレンジのサラダ」「チキンカレー」の4点。動画内では明示されない各材料の分量などを、同社スタッフが一般ユーザー向けレシピとして再現している。

モリモリクッキングは、プラスヘッズ(PLUS heads)製作の CG アニメ「ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス」のキャラクター、ローズとマリーが主催する脱力系クッキングコーナー。オネエ系の2人が展開するユーモア溢れる毒舌トークと、プロ並の本格的なレシピとのギャップが話題になり、ネットユーザーを中心に人気を呼んでいる。

インターネットコムより

モリモリクッキング × クックパッド コラボ企画 ローズ&マリーと料理をしよう! [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが146万品
http://cookpad.com/comics/morimori_cooking

ページを開くとこんな感じです。
morimoricooking1.jpg
アップルパイや、チキンカレーなど4つの動画レシピを
見ることができます。

タイトルをクリックすると動画が表示され
morimoricooking2.jpg
アニメや
morimoricooking3.jpg
動画で見ることができます。
morimoricooking5.jpg





人気ブログランキングへ

東京スカイツリー「1周年期間記念ライティング」

東京スカイツリーは5月22日の開業1周年を記念して
5月7日~6月4日まで「記念ライティング」を実施する
ようです。

おかげさまで、東京スカイツリータウンは5月22日(水)で開業一周年を迎えます!
東京スカイツリータウンの開業一周年を記念し、「記念ロゴ」の設定と「記念ライティング」などを実施します!
~タウン内のイベントに加え、東武グループ各社でも連動した企画の実施を予定しています。~

東武タワースカイツリー(本社:東京都墨田区)および東武タウンソラマチ(本社:東京都墨田区)にて運営を行っている東京スカイツリータウンは、5月22日(水)に開業一周年を迎えます。これまでのお客様や地域の皆様などのご支援・ご協力に感謝の気持ちをお伝えするため、記念ロゴの設定と、東京スカイツリーの記念ライティングを実施するとともに、東京スカイツリータウンをはじめ東武鉄道(本社:東京都墨田区)、東武グループ各社でもさまざまな記念イベントを実施してまいります。

東京スカイツリータウン プレスルーム(PDF)より

東京スカイツリー“1周年期間記念ライティング” | イベント情報 | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
http://www.tokyo-skytree.jp/news/event/2013/05/1.html

点灯時間は2013年5月7日~5月31日は19:00~23:00。
2013年6月1日~6月4日は19:15~23:00。
skytreelighting1.jpg
「粋」や「雅」、「ホワイトツリー」など12種類の
ライティングを日替わりで点灯するようです。

それぞれライティングを実施する日にちは上記リンク
の表で確認できます。
skytreelighting2.jpg


また、東京ソラマチの対象店舗で買い物をして応募すると
skytreelighting4.jpg
東京スカイツリー天望デッキ入場券引換券&天望デッキSky Restaurant634ディナー券(25組50名)などのプレゼントが当たるキャンペーンを実施しているようです。

東京ソラマチ1周年記念 感謝祭|イベント・キャンペーン|東京ソラマチ
http://www.tokyo-solamachi.jp/new/event/89/

1st アニバーサリー プレゼントキャンペーンの詳細情報(PDF)
http://www.tokyo-solamachi.jp/common/pdf/0507pc.pdf







人気ブログランキングへ

10万円分の旅行券やルンバが当たるグラスピットの「ラッキーナンバーくじ クールベールWキャンペーン」

AGC旭硝子100%出資子会社のオートグラス株式会社が
運営するグラスピットは、10万円分の旅行券やルンバ
などが当たるキャンペーンを実施しているようです。

旅行券やロボット掃除機など豪華賞品が当たる!好きな3桁の数字でラッキーチャンス!「グラスピット クールベールWキャンペーン」を開催!
AGC旭硝子100%出資子会社のオートグラス株式会社が運営する自動車ガラスプロショップネットワーク「グラスピット」(加盟店:全国約300店舗、グラスピット本部:東京都港区、本部長:小田巻 昭彦)は、2013年5月1日(水)より、「グラスピット」の認知拡大と赤外線&紫外線カットガラス「クールベール」の販売促進を目的とした「グラスピット クールベールWキャンペーン」を開催致します。

 好きな3桁の数字3つで応募できる「キャンペーン1」と、フロントガラスを「クールベール」に交換していただいた方に向けた「キャンペーン2」の2つのキャンペーンを同時開催しております。

SankeiBizより

キャンペーン1 第1弾 ラッキーナンバーくじ|クールベールWキャンペーン|自動車ガラスのグラスピット
https://www.glasspit.com/campaign/camp1.html

応募の締切は2013年6月30日19:00。
glasspitnumber1.jpg

好きな3桁の数字3つを記入して応募。
glasspitnumber2.jpg
3つの数字を順通りに当てると旅行券10万円分が1名に。
3つの数字を順不同で当てるとルンバが2名に。
2つの数字を当てるとクールマットが20名に。
1つの数字を当てると2,000円分のQUOカードが100名に
当たります。

「応募はこちらから」をクリックし、3桁の数字3つと
氏名、住所等入力。
glasspitnumber3.jpg
「確認画面へ」をクリックし、確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は

当選者様につきましては、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
なお、当選番号につきましては後日当ホームページにおいて発表させていただきます。

とのことです。






人気ブログランキングへ

キーボードでオリジナルの映像と音楽を楽しめる六本木ヒルズ10周年特設サイト「TOKYO CITY SYMPHONY」

六本木ヒルズ10周年特設サイト「TOKYO CITY SYMPHONY」では、キーボードでオリジナルの映像と音楽を楽しむことができるようです。

プロジェクションマッピング体験サイトなど記念企画が続々-六本木ヒルズ10周年
東京都港区の複合施設「六本木ヒルズ」が4月25日に開業10周年を迎えた。これにあわせて同施設を運営する森ビルは、『LOVE TOKYO』をテーマに、さまざまな記念企画やイベントを展開する。

東京の街をプロジェクションマッピング!!

同社は目玉企画のひとつとして、話題のプロジェクションマッピングが体験できる特設サイト「TOKYO CITY SYMPHONY」を4月23日に公開した。同サイトでは、東京の街並みをかたどった1/1,000スケールの都市模型に、ユーザーがオンライン上で自由にプロジェクションマッピングを行え、オリジナルの映像と音楽のハーモニーを楽しむことができるという。

マイナビニュースより

TOKYO CITY SYMPHONY
http://tokyocitysymphony.com/?pid=0015

ページを開いて「ENTER」ボタンをクリック。
tokyocitysymphony1.jpg
右端の「PLAY」をクリックし
tokyocitysymphony2.jpg
演奏する都市を選択。
tokyocitysymphony3.jpg
それぞれ

未来都市をイメージした「FUTURE CITY」、ビルがモンスターや楽器に変身する「ROCK CITY」、和風のパターンが印象的な「EDO CITY」

とのことです。

キーボードを押すだけのようなので「START」をクリック。
tokyocitysymphony4.jpg
リズムに合わせて適当にいくつかキーを押してみると
tokyocitysymphony5.jpg
音楽とそれに合わせた映像を楽しむことができます。

再生中にマウスやキーボードで別の音に変更でき
tokyocitysymphony6.jpg
「FINISH」ボタンをクリックして名前を入力。
tokyocitysymphony7.jpg
アーカイブに保存されます。

トップページの「ARCHIVE」ボタンをクリックすると
tokyocitysymphony8.jpg
ユーザーが保存した音楽が一覧表示され
tokyocitysymphony9.jpg
再生することができます。

バリスティックナイロンを使用したバッグ





人気ブログランキングへ

UCC上島珈琲のハワイコナ直営農園コーヒー体験ツアーが当たる「2013コーヒーリゾートキャンペーン」

UCC上島珈琲は、創業80周年を記念してクイズに答え
るとUCCハワイコナ直営農園コーヒー体験ツアーが20組
40名に当たるキャンペーンを実施しているようです。

直営農園コーヒー体験ツアーキャンペーン | 2013コーヒーリゾートキャンペーン | コーヒーはUCC上島珈琲
http://ucc.jp/80th/cp/estate-tours/index.html

応募の締切は2013年7月31日16:00。
ucchawaii1.jpg
クイズに答えると抽選で20組40名にUCCハワイコナ直営
農園コーヒー体験ツアーが当たります。

旅行予定は

11月上旬成田国際空港出発。ハワイ島・オアフ島5泊7日を予定しています。

とのことです。

キャンペーンページ一番下の注意事項の同意にチェック
して「キャンペーンに応募する」をクリック。
ucchawaii2.jpg
丸の中にクイズの答えを入力し、氏名、住所等入力。
ucchawaii3.jpg
「入力内容を確認する」をクリックし、確認ページで
「応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は「当選者の発表はキャンペーン事務局よりの連絡をもってかえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

2013年「アイスクリームの日」記念イベント

5月9日はアイスクリームの日ですが、今年も各地で
サンプリングなどのイベントが開催されるようです。

東京会場
●開催日:2013年5月9日(木)
アイスクリームの歌プロジェクト
『アイスクリームレース オリジナルダンスお披露目記者発表会』
2012年10月、オフィシャルソング「アイスクリームレース」(作詞・作曲:川嶋あい)を発表。
そして、この度、パパイヤ鈴木さん振り付けによる同曲のユニークな世界観のオリジナルダンスのメディア発表会を開催します。

札幌会場
●開催日:2013年5月9日(木)
●開催時間:午後2:30~午後4:00予定(なくなり次第終了)
●場  所:地下歩行空間北大通り交差点広場
●最寄り駅:札幌市営地下鉄「大通駅」より徒歩、約2分

仙台会場
●開催日:2013年5月6日(月)
●開催時間:午後1:00~午後2:30予定(なくなり次第終了)
●場  所:ぶらんどーむ商店街 仙台市青葉区一番町
●最寄り駅:仙台地下鉄「広瀬通り駅」徒歩、約5分

名古屋会場
●開催日:2013年5月11日(土)
●開催時間:午前12:00~午後3:00予定(なくなり次第終了)
●場  所:セントラルパーク地下街内パークスクエア 名古屋市中区錦3-15-13
●最寄り駅:地下鉄名城線・桜通線 「久屋大通駅」直結
地下鉄東山線・名城線 「栄駅」直結
名鉄瀬戸線 「栄町」駅直結

金沢会場
●開催日:2013年5月9日(木)
●開催時間:午後12:00~午後1:30予定(なくなり次第終了)
●場  所:名鉄エムザ 金沢市武蔵町15番1号
●最寄り駅:JR「金沢駅」より徒歩、約10分

大阪会場
●開催日:2013年5月19日(日)
●開催時間:午後11:00~午後2:00予定(なくなり次第終了)
●場  所:大阪駅ディアモールディーズスクエア 大阪市北区梅田1丁目
●最寄り駅:阪神電鉄「梅田駅」、JR各線「大阪駅」、JR東西線「北新地駅」より
徒歩、約3分
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」、地下鉄御堂筋線「梅田駅」、地下鉄谷町線
「東梅田駅」より徒歩、約4分
阪急電鉄「梅田駅」より徒歩、約7分

広島会場
●開催日:2013年6月23日(日)
●開催時間:午前11:00~午後2:00予定(なくなり次第終了)
●場  所:紙屋町シャレオ地下中央広場 広島市中区基町地下街100号
●最寄り駅:広島電鉄「紙屋町西電停」「紙屋町東電停」「本通電停」、
アストラムライン「県庁前駅」「本通駅」より徒歩、約3分

福岡会場
●開催日:2013年5月12日(日)
●開催時間:午前11:00~午後2:00(なくなり次第終了)
●場  所:大丸福岡天神店前 パサージュ広場 福岡市中央区天神1丁目
●最寄り駅:西鉄電車「福岡駅」、地下鉄空港線「天神駅」、
地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩、約3分

5/9はアイスクリームの日|日本アイスクリーム協会より

また、ゲームに挑戦してクリアすると抽選で100名に
アイスクリームメーカー13社提供の詰め合わせBOXが
当たるゲームイベントも開催しているようです。

アイスクリームゲームコーナー|日本アイスクリーム協会
http://www.icecream.or.jp/enjoy/index.html

締切は2013年5月9日。
2013ice1.jpg
「ゲームに挑戦!!」をクリックし、エントリーネームを
入力して「ゲームに挑戦」をクリック。
2013ice2.jpg

ゲームは、パックに描かれたアイスクリームを正しい
商品名のゴールにシュートするエアホッケーで
2013ice3.jpg
マレット(スマッシャー)が左右に動くので、タイミング
を合わせてPUSHボタンをクリック。

ゲームクリア画面で「応募フォームへ」をクリック。
2013ice4.jpg
氏名、住所等入力して個人情報の取り扱いの同意に
チェック。
2013ice5.jpg
「この内容で応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は

賞品の発送をもって当選者の発表とかえさせていただきます。
賞品のお届け時期は7月上旬頃を予定しております。

とのことです。






人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーのインフォグラフィックス「日本の新幹線 全国路線マップ」

トリップアドバイザーは、新幹線の路線や最高速度、
主要車両などをまとめたインフォグラフィクス「日本の
新幹線 全国路線マップ」を公開したようです。

新幹線全国路線マップ トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える
http://tg.tripadvisor.jp/shinkansen/

ページを開きクリックすると拡大表示されます。
tripadvisorshinkansen1.jpg

東北新幹線から九州新幹線までの営業中の路線の駅と距離
tripadvisorshinkansen2.jpg
北海道と北陸の開業予定の路線図を見ることができます。

各新幹線の営業最高速度や
tripadvisorshinkansen3.jpg
1日あたりの営業本数などの比較も見ることができます。
tripadvisorshinkansen4.jpg


安心・安全なオンラインストアNTT-X Store





人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»