fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Google Chromeの拡張「New Tab Clock」

Google Chromeの新しいタブページに時計を表示する
拡張「New Tab Clock」をインストールして使ってみま
した。

New Tab Clock
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-tab-clock/ljpapphpgkmigobbbakmnfoohclifanm?hl=ja

インストールして新しいタブを開くと時計と曜日、日付
が表示されます。
newtabclock1.jpg
背景上で右クリックすると
newtabclock2.jpg
背景の色を変更でき、右クリックしていくと
newtabclock3.jpg

newtabclock4.jpg

newtabclock5.jpg

newtabclock6.jpg

newtabclock7.jpg

newtabclock8.jpg

newtabclock9.jpg

newtabclock10.jpg
背景色を選択、変更できます。


時計の文字の上で右クリック。
newtabclock11.jpg

newtabclock12.jpg

newtabclock13.jpg

newtabclock15.jpg
フォントを変更できます。

デル株式会社



人気ブログランキングへ

エネゴリくんミニタブレットセットが当たるJX日鉱日石エネルギーの「Let's Try! おうちのエネルギー問題」

JX日鉱日石エネルギーはクイズに答えるとエネゴリくんミニタブレットセットが当たる「Let's Try! おうちのエネルギー問題」を実施しているようです。

Let's Try! おうちのエネルギー問題-JX日鉱日石エネルギー
http://www.noe.jx-group.co.jp/enegori/energy.html

応募の締切は2013年5月15日24時まで。
jxtablet1.jpg
クイズに答えると抽選でエネゴリくんミニタブレットセット(東芝 REGZA Tablet AT570/36F PA57036FNASとエネゴリくんオリジナルタブレットケース)が200名に当たります。

「クイズに答える」をクリックすると
jxtablet2.jpg
問題が表示され、答えると「次の問題へ」が表示され
ます。
jxtablet3.jpg
10問答えて「回答を見る」をクリックすると全問の回答と
「キャンペーンに応募する!」ボタン表示されます。
jxtablet4.jpg
クリックすると応募要項ページが表示されるので「応募
フォームへ」をクリック。
jxtablet5.jpg
氏名、住所等入力して「内容確認画面へ」。
jxtablet6.jpg
確認ページで「この内容で応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は「厳正な抽選の上、当選者の方には賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。」とのことです。

ジャパンネット銀行



人気ブログランキングへ

タスクバーから検索出来る最新版の「Bing Desktop」

以前ブログに「Bingデスクトップv1.1」をインストールを書きましたが、機能強化され検索バーの表示をカスタマイズできるようになったようです。

最新版Bing Desktopリリースのお知らせ
昨年末にリリースされたBing Desktop がこのたび機能強化され、Facebookとの連携を実現するとともに、Bing Desktopの検索バーの表示をカスタマイズすることができるようになりました。

Bing Desktopをインストールすると、Bingホームページの美しい背景画像がデスクトップの壁紙として毎日更新されます。また、デスクトップに用意されたBing Desktopの検索バーを使えば (この検索バーは、タスクバーの中に最小化させることもできます)、ブラウザーを開くことなく、検索結果はもちろんのこと、最新のニュースやFacebookへのアクセスも素早くできます。

Bing日本版公式ブログより

公式のダウンロード センターから Bing デスクトップ をダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35844

Bing DesktopをインストールするとBingホームページ
の背景画像が壁紙として表示され、検索バーが中央に
表示されます。
bingdesktop2-1.jpg

機能強化された検索バー表示のカスタマイズは、歯車の
アイコンをクリックして設定を開き「設定」をクリック。
bingdesktop2-2.jpg

「最小化してタスクバーに配置」にチェックして最小化ボタンか設定したショートカットキーを押すと
bingdesktop2-3.jpg
タスクバーに最小化されます。

「最小化してツールバーとして配置」にチェック。
bingdesktop2-4.jpg
タスクバーに検索窓が表示されます。検索ワードを入力
して検索すると
bingdesktop2-5.jpg
既定のブラウザでBingの検索結果が表示されます。
bingdesktop2-6.jpg
検索窓左端の「b」のアイコンをクリックするかショート
カットキーを押すとデスクトップに検索バーが表示され
ます。

「最小化してシステムトレイに配置」にチェック。
bingdesktop2-7.jpg
システムトレイに格納されます。


最新版では検索バーの表示の他に

また、今回の機能強化により、Bing Desktopの検索バーにある [Facebookのフィードを見る] をクリックすると、Bing Desktopの検索バーからFacebookにログインをすることができ、友達の投稿、写真、メッセージなどのFacebookのコンテンツをブラウザーを開くことなく閲覧することができます。

とのことです。






人気ブログランキングへ

Google日本語入力開発版(1.10.1389.10x)にアップデート

Google日本語入力開発版が(1.10.1389.10x)にアップ
デートされ、サジェストの個別削除や単語登録時にコメ
ントを設定すると変換時に表示されるようになったよう
です。

Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.10.1389.10x)
さて、Google 日本語入力開発版 (Win, Mac) をアップデートしたことをお知らせします。既に Google 日本語入力開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。

主な変更点は以下のようになります。

共通の変更点
・入力履歴からのサジェストを個別に削除できるようになりました。(Mac 版では再ログイン後に有効になります)

・ユーザ辞書のコメント欄が用例に表示されるようになりました。

Google Japan Developer Relations Blogより

Google 日本語入力
http://www.google.co.jp/ime/

間違って入力して学習してしまうとサジェストされますが
googleime110-11.jpg
「Tab」キーを押して削除したい候補を選択
googleime110-12.jpg
「Ctrl+Del」で履歴から削除されるようです。


単語登録時にコメントを設定すると
googleime110-5.jpg
変換時、用例にコメントが表示されます。
googleime110-6.jpg





人気ブログランキングへ

タクシーで帰るか、ホテルに泊まるか「ホテル VS タクシー料金比較」

タクシー料金と近くのホテルの宿泊料金を比較してくれるサイトがあるようです。

終電を逃した時に! 家までのタクシー料金と近隣のホテル宿泊料金を比較してくれるサイト
「終電を逃した時、家までタクシーで帰るのと近くのホテルに泊まるのとではどちらが安いのか?」終電に乗り遅れたことのある人なら、一度は疑問に思ったことがあるでしょう。

この疑問に答えてくれそうなサイトがオープンしました。自宅までの深夜料金を含めたタクシー料金を算出し、それよりも安く泊まれる付近のホテルを検索してくれます。

このサービスは、スマートフォン版「yoyaQ」のページで利用できます(もちろんPCからも閲覧可能)。

ライフハッカー[日本版]より

ホテル VS タクシー料金比較
http://yoyaq.com/taxi/#

PCのサイトを開くとこんな感じです。
hoteltaxi1.jpg

乗車地に今いる場所を、降車地に自宅のある地名を入力
して「検索」をクリック。
hoteltaxi2.jpg
タクシー料金が表示され、それよりも安く泊まれるホテル
が7件ヒットしたようです。
hoteltaxi3.jpg

「地図で表示」をクリックすると地図上に現在地と該当
するホテルが表示され
hoteltaxi4.jpg
ピンをクリックすると地図の下に宿泊料金などが表示され
ます。

ホテルのリンクをクリックするとホテルの詳細を見ること
ができます。
hoteltaxi7.jpg

検索時に「深夜料金を適用する」のチェックを外すと通常
のタクシー料金が表示されます。




人気ブログランキングへ

シボレー ソニックが当たる映画「ラストスタンド」クルマがもらえる!プレゼントキャンペーン

映画「ラストスタンド」の公開を記念して、シボレー
ソニックやシュワルツェネッガーサイン入りポスター
などが当たるキャンペーンを実施しているようです。

4月27日公開!映画『ラストスタンド』公式サイト
http://laststand.jp/campaign/

応募の締切は2013年5月19日24:00。
laststand1.jpg
予告編を見てクイズに答えると抽選で
laststand2.jpg
シボレー ソニックが1名に。
シュワルツェネッガーサイン入りポスターが3名に。
チームラストスタンド認定保安官バッチが10名に。
マスコミ限定プレスシートが20名に。
シボレーグッズが15名に当たります。

予告編を見ると「クイズに答える」ボタンが表示され
laststand3.jpg
クリックすると応募ページが表示されるので氏名、住所等
入力し、クイズの答えと希望の賞品を選択。
laststand5.jpg
個人情報の取り扱いの同意にチェックして「確認する」
ボタンをクリック。

確認ページで「決定」ボタンをクリックして応募完了。
laststand6.jpg
応募者全員プレゼントの特製壁紙をダウンロードでき
ます。

シボレー ソニックの諸費用等は当選者負担。
laststand7.jpg
詳細は「シボレー ソニック|CHEVROLET SONIC」で見ることができます。

当選発表は「厳正なる抽選により当選者を決定し、発表
は発送をもってかえさせて頂きます。」とのことで、
シボレー ソニック当選者にはメールか電話で連絡され
るようです。







人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Clickless Menu」

Webページの語句を選択するだけ、右クリックをしなく
てもコピーやGoogle検索などのメニューが表示される
「Clickless Menu」というFirefoxのアドオンがあるよ
うです。

コピーのショートカットキーも不要になるFirefoxアドオン「Clickless Menu」
「Clickless Menu」は、ブラウザ上でテキストを選択した際にメニューを表示し、テキストのコピーや検索エンジンでの検索をすぐさまおこなえるFirefoxのアドオン。

よく使う検索サイトの追加やユーザースクリプトも設定可能で、自分好みのメニューにすることができます。

WEBマーケティング ブログより

Clickless Menu :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clickless-menu/

Webページで語句を選択するとメニューが表示されます。
clicklessmenu1.jpg
「Google」をクリックすると
clicklessmenu2.jpg
新しいタブでGoogleの検索結果が表示され、
「ページ内検索」をクリックすると
clicklessmenu3.jpg
選択した語句でページ内検索出来ます。
clicklessmenu4.jpg


「設定」を開くとこんな感じです。
clicklessmenu5.jpg
検索サイトの追加は

英語辞書サイトなど、よく使う検索サイトの登録も可能です。例えば英辞郎を登録したい時は、

http://eow.alc.co.jp/search?q=<REPLACER>

といったように、選択テキストに置き換えたい部分を<>(山カッコ)にしておくことで利用できます。(ここでは置き換える部分をわかりやすくするためにとしています。設定する際にはREPLACERの文字は不要です。)

とのことなので、Twitter Searchを追加してみました。

「新しい項目を追加する・・・」をダブルクリックし
clicklessmenu6.jpg
「 https://twitter.com/search?q=<> 」をペースト。
clicklessmenu7.jpg
URLの左のスペースをダブルクリックすると入力欄が
表示されるのでサイト名を入力。
clicklessmenu8.jpg
「Twitter検索」を表示させたい位置までドラッグして
「OK」。
clicklessmenu9.jpg

Webページで語句を選択して「Twitter検索」をクリック。
clicklessmenu10.jpg
Twitterの検索結果が表示されました。
clicklessmenu11.jpg

「設定」ではその他にメニューを表示させるトリガーや
表示位置などを設定でき
clicklessmenu12.jpg
「テキストフィールドの文字を選択した時もポップアップ
する」にチェックすると
clicklessmenu13.jpg
テキストボックスの中の文字を選択してもメニューが表示
されます。

 

 

 


人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーの「行ってよかった 日帰り温泉&スパ 2013」

トリップアドバイザーは過去1年間の口コミを集計した
「行ってよかった 日帰り温泉&スパ 2013」を発表して
いるようです。

日帰り温泉&スパならここに行け 口コミランキングトップ5
 過去1年間にトリップアドバイザーへ投稿された日帰り入浴施設に対する日本語の口コミを集計した「行ってよかった日帰り温泉&スパ トップ2013」が発表された。

 温泉のほか、スーパー銭湯やスパ・サウナ施設なども含んでいるが、旅館など宿泊利用をメインとしている施設は除いている。

ねとらぼより

行ってよかった 日帰り温泉&スパ 2013【トリップアドバイザー】
http://www.tripadvisor.jp/pages/BestPublicbath_2013.html

1位は「やわらぎの里 豊平峡温泉」。
tripadvisoronsen1.jpg
リンクをクリックすると
tripadvisoronsen2.jpg
温泉の写真や口コミを見ることができます。

2位「道後温泉本館」、3位「ヘルシーランド露天風呂」。
tripadvisoronsen3.jpg

4位「鹿の湯」、5位「湯あみの島」。
tripadvisoronsen4.jpg

6位~13位。
tripadvisoronsen5.jpg

14位~20位まで見ることができます。
tripadvisoronsen6.jpg

評価方法は

トリップアドバイザーに2012年2月~2013年1月の1年間に投稿された日本語による口コミの星評価 (5段階)の平均、口コミの投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムで集計したものです。

とのことです。




人気ブログランキングへ

JTB旅行券や図書カードが当たる全国マスク工業会の「マスクで元気・快適応援キャンペーン」

全国マスク工業会はクイズに答えるとJTBトラベルギフト
カード型旅行券や図書カードが当たるキャンペーンを実施
しているようです。

社団法人 日本衛生材料工業連合会 | マスクで元気・快適応援キャンペーン
http://www.jhpia.or.jp/mask201301-03campaign/

応募の締切は2013年3月31日23:59まで。
2013mask1.jpg
クイズに答えると抽選で
2013mask3.jpg
JTBトラベルギフトカード型旅行券10万円分が3名に。
JTBトラベルギフトカード型旅行券5万円分が5名に。
全国共通図書カード3,000円分が100名に当たります。

「キャンペーンに応募する」をクリックし
2013mask2.jpg
氏名、住所等入力してクイズの答えを選択。
2013mask4.jpg
「確認画面へ」をクリックし、確認ページで「この内容で
送信する」をクリックして応募完了です。

当選の発表は「当選発表は賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます」とのことで、賞品の発送は2013年4月下旬を予定しているようです。




人気ブログランキングへ

日本気象協会tenki.jpの「PM2.5分布予測」

日本気象協会は、3日先までのPM2.5分布予測の公開を
開始したようです。

PM2.5分布予測 - 日本気象協会 tenki.jp
http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/

ページを開くとこんな感じです。
tenkijppm25-1.jpg

PM2.5が多い、少ないを色分けして表示。
tenkijppm25-2.jpg
「西日本」をクリックすると
tenkijppm25-3.jpg
西日本がズームされます。
tenkijppm25-4.jpg
予測の手法は

日本気象協会では、日本気象協会の独自気象予測モデル SYNFOSと米国環境保護庁(EPA)が中心となり開発を進めている化学輸送モデルCMAQ(※1)を組み合わせ、東アジアのPM2.5の傾向を予測するシステムを構築しました。

とのことです。

日時をクリックすると
tenkijppm25-5.jpg
分布予測を見ることができます。
tenkijppm25-6.jpg

「アニメーション」をクリックすると
tenkijppm25-7.jpg
選択した方の2日分の分布予測をアニメーションで見る
ことができます。
tenkijppm25-8.jpg


PM2.5の環境基準や都道府県の速報値サイトへのリンク
は「環境省_微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」で見ることができます。
tenkijppm25-9.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

Googleマップ 45°斜め上からの航空写真の提供開始

Googleマップは、東京都、川崎市、千葉市、仙台市の
45°斜め上から見た航空写真の提供を開始したようです。

航空写真を新しい“視点”で
Googleでは、本日より、45°斜め上から地上を見下ろせる新しい航空写真の提供を開始しました。

行きたい場所の情報を探したり、そこまでの経路や交通手段を考えたりするのに、今や地図は欠かせないツールです。Google マップは、そんな知らなかった場所や知りたかった事をわかりやすく伝えるために、様々な情報を組み合わせながら、今も進化し続けています。

今回発表した 45° の航空写真もその一部です。この航空写真により、いままで見た事のなかった視点でその場所や空間を把握することができるようになりました。少し見る位置を変えるだけで、建物は立体的になり、そして建物の高さや大きさ、そして距離をより直感的に感じることができるようになります。まさに飛行機に乗っているかのような視点で都市を把握できます。

Google Japan Blogより

Googleマップを「航空写真」表示にしてズームイン
していくと
45googlemap1.jpg
45°斜め上からの航空写真になりました。
45googlemap2.jpg

川崎もズームすると
45googlemap3.jpg
斜め上からの航空写真になり
45googlemap4.jpg
仙台でも試してみると
45googlemap5.jpg
45°斜め上からの表示になりました。
45googlemap6.jpg

右上のメニューの「45°」をクリックしてオフにすると
45googlemap7.jpg
通常通り上からの航空写真になります。
45googlemap8.jpg

現在は4都市ですが

現在、45° 斜め上から見た航空写真は、東京都、川崎市、千葉市、仙台市の 4 都市でご覧いただくことができます。今後、対応エリアを拡大していきますので、ご期待ください。

とのことです。






人気ブログランキングへ

旅行券やポータブルHDが当たる日本HPの「春のメール登録プレゼントキャンペーン」

日本HPはメールニュースに登録するとJTB旅行券や
ポータブルハードドライブが当たるキャンペーンを実施
しているようです。

日本HP Directplus (13.03.18)春のメール登録プレゼントキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20130318_mail_registration_cam/

キャンペーン期間は2013年3月18日~4月14日。
hpmail1.jpg
抽選でJTB旅行券5万円分が2名に。
ポータブルハードドライブ500GBが50名に当たります。

「メール登録はこちら」をクリック。
hpmail2.jpg
登録ページが表示され「メールサンプル」をクリック
すると
hpmail3.jpg
サンプルを見ることができます。
hpmail4.jpg

登録ページで配信メールにチェックしてメールアドレス、
氏名等入力。
「送信」ボタンをクリックして登録完了です。

当選者には「当選された方には5月中旬頃、賞品の発送をもって発表とかえさせていただきます。」とのことです。

キャンペーンページ


人気ブログランキングへ

マピオンの「電源の使えるお店・施設」検索

地図検索サイト「マピオン」で電源が使えるお店、施設の
検索ができるようです。

マピオン」で電源・ネットワークの使えるお店・施設が検索可能に~外出先でモバイル端末の充電が…
株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、同社が運営する地図検索サービス「マピオン」で日本全国の電源・ネットワークの使えるお店・施設の情報を掲載開始しました。
情報は、街の電源検索サイト「モバイラーズオアシス(http://oasis.mogya.com/)」から提供をうけており、日本全国で約3000件のお店・施設を掲載しております。

マピオン ニュースリリースより

電源の使える店・施設 :マピオン電話帳
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M16201/

キーワード検索と都道府県から探せるようです。
mapiondengen1.jpg

「東京スカイツリー」周辺を「電源」で検索すると
mapiondengen2.jpg
検索結果が表示され、リンクをクリックすると
mapiondengen3.jpg
使えるネットワークの種類が表示され、電源の利用は
「公式にOK」と表示されました。
mapiondengen4.jpg
スクロールすると「基本情報」を見ることができます。
mapiondengen5.jpg

都道府県をクリック。
mapiondengen6.jpg
市区町村をクリックすると
mapiondengen7.jpg
電源が使える店、施設が一覧表示されました。
mapiondengen8.jpg
リンクをクリックして情報を見ることができます。
mapiondengen9.jpg
電源の利用の「実績あり」は

公式に許可表明はされていないが、「電源が使えた」という情報が一般ユーザーから寄せられた(投稿された)店舗
※こちらの表示の場合は、利用の可否について店舗スタッフに必ずご確認ください。

とのことです。

バリスティックナイロンを使用したバッグ





人気ブログランキングへ

好みの写真からデジカメを選ぶ「Camera Showdown」

2つの作例から好みの方を選択してカメラの機種を決める
「Camera Showdown」というサイトがあるようです。

デジカメ選びで迷ったら......。デジカメの画質対決ができる「Camera Showdown」
デジカメ選びにはいろいろな要素がありますよね。でも、そのなかでも重要度が高いのが「画質」です。どんなに使い勝手がよくて安くて、かっこよくても、画質が悪かったらダメだと思うんですよね。

でも、画質ってスペックだけじゃわからない部分。そこで、画質でデジカメを選びたいという人にお役に立つサイト「Camera Showdown」です。このサイトでは、デジカメを2機種選択すると、次々と作例が2枚ずつ表示されます。そのうち、どちらか好きな方を選んでいきます。

ギズモード・ジャパンより

Camera Showdown
http://camerashowdown.com/

ページを開くとこんな感じです。
camerashowdown1.jpg

ドロップダウンで比較するメーカー、機種を選択して
「Play」をクリック。
camerashowdown2.jpg
またはあらかじめ用意されている中から選択、クリック。
camerashowdown3.jpg

2つの作例が表示されるので好みの方をクリック。
camerashowdown4.jpg
10回選んでいくと「But first, who do you think
won?」と表示されるので、勝ったと思う方の機種を
クリック。
camerashowdown5.jpg
結果が表示されます。
camerashowdown6.jpg

スクロールすると写真を振り返ることができます。
camerashowdown7.jpg


キヤノンの機種の名称が日本とは違っていましたが「キヤノン:Q&A検索|【デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ】海外機種一覧(デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ)」で名称を確認することができます。
camerashowdown8.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーのインフォグラフィックス「若者の海外旅行離れって本当?」

トリップアドバイザーは、日本の若者の海外旅行離れの
実態についてまとめたインフォグラフィックを公開して
いるようです。

若者の海外旅行離れは本当か--トリップグラフィックス
 旅をテーマにしたインフォグラフィックス専用サイト「トリップグラフィックス」の第66回として、「若者の海外旅行離れって本当?」と題し、昨今言われている若者の海外旅行離れの実態についてまとめている。

 若者(20~24歳)の海外旅行は、経済的に豊かになったバブル期から増え始め、ピークの1996年には200万人以上に。しかし2010年に海外旅行をした若者は半減近い110万人。また、海外旅行者全体に占める若者の割合を見ても、ピーク時の12.6%に対して2010年は6.8%となり、この数字だけを見ると、若者の海外旅行離れが進んでいるように見えるという。

 ところが、若者の中で海外旅行に行った割合を見ると、ピーク時の100人中20人に対し、2010年は100人中18人。ピーク時とほとんど変わらない割合で、若者による海外旅行が行われている。

CNET Japanより

若者の海外旅行離れって本当? トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える
http://tg.tripadvisor.jp/young/

ページを開きクリックすると拡大表示されます。
tripadvisoryoung1.jpg

上部には経済や海外旅行に関連する出来事の年表。
tripadvisoryoung3.jpg

その下には海外旅行した若者と日本人の人数、
海外旅行者に占める若者の割合。
tripadvisoryoung4.jpg

下部には海外旅行をした若者の割合の推移と人口に占める若者の割合を見ることができます。
tripadvisoryoung2.jpg

海外旅行をした若者の人数は減っていますが

1996年に200万人を超えた若者(20-24)の海外旅行者数が、2010年には110万人に。一方で海外に行く若者の比率に大きな変化はなく、若者の海外旅行離れではなく、日本の若者が減っているのが原因なのでした!

とのことです。

ウイルスバスターロゴ


人気ブログランキングへ

Google翻訳のフレーズ集

Google翻訳は、翻訳した語句をフレーズ集に保存できる
ようになったようです。

Google翻訳でユーザが頻用する翻訳パターンを登録再利用できるようになった
Google Translate(Google翻訳)で、個人的なフレーズブック(語句覚え書き帳)を作れるようになった。そこにフレーズやセンテンスをメモしておくと、今後の翻訳時にそれが優先的に使われるようになる。Google Translateのチームは今日の発表声明で、“翻訳結果を記憶させておくことにより、ユーザがよく使うフレーズを保存しておき、後日、必要に応じて呼び出すことができる”、と言っている。

TechCrunch Japanより

Googleにログインし、Google翻訳で翻訳すると訳の下に
星のアイコンが表示されます。
gtranslateyougoshuu1.jpg
クリックするとフレーズ集に追加、保存されます。
gtranslateyougoshuu2.jpg

「フレーズ集を表示」ボタンをクリックすると
gtranslateyougoshuu3.jpg
保存したフレーズと訳が表示され「音声を聞く」を
クリックすると読み上げます。

保存したフレーズにチェックすると表示される「削除」
ボタンで削除することができます。
gtranslateyougoshuu4.jpg

長い文章は保存できないようです。
gtranslateyougoshuu5.jpg





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Bookmark bar switcher」

Google Chromeのブックマークバーを切り替えることが
できる拡張「Bookmark bar switcher」をインストール
して使ってみました。

【REVIEW】「Google Chrome」のブックマーク バーを複数切り替え「Bookmark bar switcher」
「Bookmark bar switcher」は、「Google Chrome」のブックマーク バーの内容を、用途に応じて切り替えられる拡張機能。編集部にてWindows 7上の「Google Chrome」v8.0.552.237で動作を確認した。ライブラリサイト“Google Chrome 拡張機能ギャラリー”からダウンロードできる。

窓の杜より

Bookmark bar switcher
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-bar-switcher/pcacnohhaamchlpkihbdifkfjjimcnkl

新しいブックマークバーの追加はアイコンをクリックして
「New bar」をクリック。
bookmarkbarswitcher1.jpg
Name欄に名前を入力して「OK」で追加されます。
bookmarkbarswitcher2.jpg

アイコンをクリックして設定した名前をクリックすると
bookmarkbarswitcher3.jpg
新しいブックマークバーが表示され
bookmarkbarswitcher4.jpg
「Default」をクリックすると元のブックマークバーが
表示されます。

ブックマークバーの削除や編集はポップアップの
「Manage bars」をクリック。
bookmarkbarswitcher5.jpg
ブックマークマネージャが表示されるので
bookmarkbarswitcher6.jpg
「BookmarkBars」フォルダに作られるフォルダを
右クリックして削除や名前の変更をすることができます。

ブックマークバーの切り替えや作成、編集は

ブックマーク同期機能を有効にしている場合、同期作業とブックマークの移動作業が競合を起こし、複数の“BookmarkBars”フォルダが生成されるなどの不具合が起きる可能性がある。ブックマーク同期機能との併用はお勧めしないが、利用する場合は「Google Chrome」の起動直後など、ブックマークの同期作業が行われている間はバーの切り替えを控えるといった運用を行ってほしい。また、利用の際はあらかじめブックマークをバックアップしておくことをお勧めする。

とのことです。




人気ブログランキングへ

ぴちょんくん南部鉄器急須が当たるダイキンの「省エネ大賞 受賞記念キャンペーン」

ダイキンは、平成24年度省エネ大賞「経済産業大臣賞」
の受賞を記念して「職人手作り!ぴちょんくん南部鉄器
急須(非売品)」が当たる「省エネ大賞 受賞記念キャン
ペーン」を実施しているようです。

ルームエアコン『うるさら7』『省エネ大賞 受賞記念キャンペーン』を実施
ダイキン工業株式会社は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する、平成24年度省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)において、ルームエアコン『うるさら7(Rシリーズ)』が、最高賞である「経済産業大臣賞」を受賞※1しました。
今回、受賞を記念してインターネット上でクイズに答えていただき、正解された方の中から抽選で77名様に「職人手作り!ぴちょんくん南部鉄器急須(非売品)」が当たる『省エネ大賞 受賞記念キャンペーン』を3月11日(月)より実施します。

ダイキン工業株式会社ニュースリリースより

ダイキンうるさら7キャンペーン
http://www.urusara.com/

応募の締切は2013年4月30日24:00まで。
daikinnanbu1.jpg
抽選で「職人手作り!ぴちょんくん南部鉄器急須(非売
品)」が77名に当たります。
daikinnanbu2.jpg

「応募する」をクリックしクイズの答えを入力。
daikinnanbu3.jpg
個人情報について「同意する」ボタンをクリックして
氏名、住所等入力。
daikinnanbu4.jpg
アンケートに答えて「次へ」。
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選発表は「ご当選者様の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
なお、ご当選された方には、5月ごろに賞品をお届けする予定です。」とのことです。






人気ブログランキングへ

退職届を作成できる「グッバイBiz」

退職届をジェネレーターで作成し、PDFでダウンロード
できる「グッバイBiz」というサイトがあるようです。

退職理由、退職手続き、退職届フォーマットを探しているならグッバイBiz
http://good-bye.biz/

ページを開くとこんな感じです。
good-byebiz1.jpg

ジェネレーターは「退職届 縦書き」「退職届 横書き」
「有給休暇取得届」があり
good-byebiz2.jpg
「サンプルを見る」をクリックするとポップアップ表示
されます。
good-byebiz3.jpg

「オリジナルを作る」をクリックするとテンプレート
ページが表示され
good-byebiz4.jpg
種別で「退職届」「退職願」を選択し日付、部署/所属、
名前等入力。
good-byebiz5.jpg
会社名、社長の名前等入力し、フォントを選択して
「PDFを作成する」をクリック。

「OK」をクリックすると作成、ダウンロードされます。
good-byebiz6.jpg
表示するとこんな感じです。
good-byebiz7.jpg

「有給休暇取得届」はこんな感じです。
good-byebiz8.jpg

ページ上部のメニューの「キーワード集」で退職届と
退職願に違いなどを見ることができます。




人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Clear Console」

キャッシュやクッキー、履歴などをワンクリックで削除
できるFirefoxのアドオン「Clear Console」をインス
トールして使ってみました。

Clear Console :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-console/

インストールするとアイコンが表示されます。
clearconsole1.jpg

「Clear cookies」をクリックするとデスクトップ右下に
通知が表示され
clearconsole2.jpg
全てのクッキーが削除されます。
clearconsole3.jpg

「Clear history」をクリック。
clearconsole4.jpg
デスクトップに通知され、履歴が全て削除されます。
clearconsole5.jpg

「Options」をクリックすると「最近の履歴の消去」が
表示され期間、項目を設定して削除できます。
clearconsole6.jpg

「Notifiction」をクリックして「Disable all notifiction」
にチェックすると
clearconsole7.jpg
デスクトップへの通知を無効にできます。

「Restart the browser」はFirefoxを再起動し、「Clear
all & restart」は履歴やクッキーを削除して再起動
します。


Webページ上で右クリックして削除、再起動することも
できます。
clearconsole8.jpg


ジャパンネット銀行



人気ブログランキングへ

ウェザーニューズ「2013年 第二回桜開花予想」を発表

ウェザーニューズは2013年 第二回桜開花予想を発表。
全国的に平年より少し早いか平年並みの開花となりそう、
とのことです。

2013年第二回桜開花予想発表。関東では3月下旬~4月初めに開花ピーク/2013.03.11
・今年の開花、全国的に平年より少し早いか、平年並みの時期の開花になる見込み
・3月上旬に暖かい日が続き、西~東日本でつぼみの生長進む
・九州・四国・中国・近畿・東海では、半数以上のつぼみの先が“黄色”以上まで生長
・スマートフォン・携帯・インターネットサイト「ウェザーニュース」で、最新の開花情報を随時更新
・第三回桜開花予想発表は、3月18日(月)13時発表予定

株式会社ウェザーニューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、桜シーズン到来に向けて、桜の名所などを対象とした桜の開花予想を発表しました。本発表は、見頃が短い桜の開花時期を事前に知ってもらうことで、“日本の桜”を楽しんでもらうことを目的としています。開花予想の対象となった桜は、全国のお花見名所730箇所(昨年660箇所)、「さくらプロジェクト」に参加する一般の方の「マイ桜」約5500本(3月11日現在の登録数)です。開花予想にあたっては、過去9年間に一般の方から寄せられた170万通にもおよぶ桜の開花状況に関する膨大な“観察リポート”、先週全国で一斉調査した“つぼみリポート”、今後の“気象状況の予測”などをもとに算出しています。

ウェザーニューズNews Centerより

上記News Centerページを見ると
2013sakurach2-1.jpg
第2回のさくら開花予想は

全国的に平年より少し早いか、平年並みの時期の開花となりそうです。

とのことです。

各都道府県の桜の名所の開花予想や
2013sakurach2-2.jpg
各エリアの桜開花予想も見ることができます。
2013sakurach2-3.jpg

ページ一番下の「本ニュースをプリントアウトして・・・」
をクリックすると
2013sakurach2-4.jpg
PDFで表示され保存や印刷することができます。
2013sakurach2-5.jpg


さくらCh.で開花予想を見たい地点をクリック。
2013sakurach2-6.jpg
開花や満開、桜吹雪の予想を見ることができます。
2013sakurach2-7.jpg





人気ブログランキングへ

Chrome Experimentsの「Texter」

マウスをドラッグすると設定した文章で描画すること
ができるChrome Experimentsの「Texter」を試して
みました。

Chrome Experiments - "Texter" by Tim Holman
http://www.chromeexperiments.com/detail/texter/

「Launch Experiment」をクリックし
chrometexter1.jpg
ページを開くとこんな感じです。
chrometexter2.jpg

適当にマウスをドラッグしてみると
chrometexter3.jpg
マウスの軌跡に文章が表示されました。

右上のパネルで文章や表示される文字のサイズ、色など
を設定出来ます。
chrometexter4.jpg
「Text」欄に文章を入力し、文字の色も設定して試して
みると
chrometexter5.jpg
日本語でも表示されました。
chrometexter6.jpg

「Clear」でクリアでき、「Save」をクリックすると
chrometexter7.jpg
新しいタブにPNG形式で表示され、右クリックして保存
できます。
chrometexter9.jpg


週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4



人気ブログランキングへ

美人時計「ハワイ版」を公開

美人時計は「ハワイ版」を公開したようです。

美人時計ハワイ版がついに公開! アロハ美人達が大集結!
美人が1 分ごとに時間を知らせてくれるウェブサイト「美人時計」を運営する(株)美人時計(本社:東京都港区、代表取締役:田中慎也)は、JTB Hawaii Travel, LLC(本社:アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル、社長:星野 明夫)と提携し、3 月8 日(金)より美人時計ハワイ版を公開いたします。

bijin-tokei Blogより

bijin-tokei(hawaii版)official website / Japanese Ver.
http://www.bijint.com/hawaii/

ページを開くとこんな感じです。
bijinthawaii1.jpg

bijinthawaii2.jpg


以前ブログに書いたAdobeAIRアプリ「美人時計デスクトップガジェット」も対応しているので設定すると
bijinthawaii3.jpg
こんな感じで表示されます。
bijinthawaii5.jpg





人気ブログランキングへ

ホンダの「メルマガ会員限定プレゼントキャンペーン」

ホンダは新メルマガサービスに登録するとHondaの好き
なクルマやMacBook Airなどが当たるキャンペーンを
実施しているようです。

Honda│メルマガ会員限定プレゼントキャンペーン
http://www.honda.co.jp/mailthanks-campaign/20130306/base/

キャンペーン期間は2013年3月6日~3月18日15:00。
hondamailthanks1.jpg
新メルマガサービスに登録すると抽選でHondaの好きな
クルマが1名に。
hondamailthanks2.jpg
Apple「MacBook Air」が50名に。
ソニー「NEX-5RY」が50名に。
hondamailthanks3.jpg
ルイガノ「LGS-CHASSE」が50名に。
ルンバ620が50名に。
エステセットが50名に。
hondamailthanks4.jpg
ASIMOぬいぐるみLが30名に。
オリジナルQUOカード(1,000円分)が500名に
当たります。
hondamailthanks5.jpg


「キャンペーンに応募する」をクリックし
hondamailthanks6.jpg
希望の賞品にチェックして「次のSTEPに進む」。
hondamailthanks7.jpg
連絡先やクルマについてに答え、配信を希望する
メルマガを選択。
hondamailthanks8.jpg

確認事項の同意にチェックして「確認画面へ」。
hondamailthanks9.jpg
確認ページで「送信する」をクリックして応募完了です。

当選の連絡、発表は

お好きなHonda車のご当選者には、2013年3月下旬頃までにお電話にてご連絡差し上げます。
その他の賞品の当選発表は、2013年3月下旬頃までに事務局からの賞品発送をもって代えさせていただきます。

とのことです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Video Resumer」

再生途中でタブやブラウザを閉じてしまったYouTubeの
ビデオを続きから再生できる「Video Resumer」という
Google ChromeとFirefoxの拡張機能が公開されている
ようです。

【レビュー】途中まで見て閉じたYouTubeの動画をレジューム再生「Video Resumer」
 「Video Resumer」は、途中まで見て閉じたYouTubeの動画を再度開いた際に続きから再生できる「Google Chrome」および「Firefox」用の拡張機能。いずれも無償で利用でき、編集部にて64bit版Windows 7上の「Google Chrome」v25.0.1364.152、「Firefox」v19.0で動作確認した。「Google Chrome」版は“Chrome ウェブストア”、「Firefox」版は“Add-ons for Firefox”からダウンロードできる。

窓の杜より

Google Chromeにインストールして試してみました。

Video Resumer
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-resumer/bongjkoajofkfpofginnhecihgaeldpe

ビデオの途中でブラウザを閉じ
videoresumer1.jpg
再起動して履歴から開くと
videoresumer2.jpg
閉じた所から再生されました。
videoresumer3.jpg


隔週刊「自衛隊モデル・コレクション」


人気ブログランキングへ

危険なポイントを地図上に表示する「安心安全map」

地図上に交通事故や犯罪が発生した地点を表示する
「安全安心map」というサイトがあるようです。

あなたのお引っ越し先は大丈夫?見知らぬ街の危険ポイントをマップでチェック!
この春スタートの新生活にお役立ち!~安全安心map~

入学や就職・転職など、多くの人が新しい環境で生活する準備をしているこのシーズン。物騒な事件も多くなっているので、特に一人暮らしを始める女性や、実家を離れるお子さんをお持ちのご両親は、見知らぬ土地での生活が心配ですね。
治安の良さそうな住宅街でも、痴漢、露出、ひったくりといった、ニュースでは報道されないような小さな事件が起こりやすい場所があるかもしれません。
どこで・どんな犯罪が起こりやすいのか、事前に知ることが出来れば、危険な場所や時間を避けたり、用心できますよね。安全安心mapは、そうした全国ニュースでは報道されにくい地域の犯罪情報やユーザーからの投稿をGoogleマップ上に表示させる無料のWebサービスです。表示される情報は、各県警の安全情報メールマガジンやユーザーからの投稿によるものです。どこで・どんな時間が起こったのか一目瞭然です。

News2u.netより

安全安心map | 地域治安・放射線情報の共有サイト
http://www.ananmap.com/home.php

ページを開くとこんな感じです。
anshinanzenmap1.jpg

盗難や交通事故などカテゴリ毎に色分けされて地図上に
表示され
anshinanzenmap2.jpg
クリックすると詳細がポップアップ表示されます。

カテゴリと期間にチェックして絞り込むことができます。
anshinanzenmap3.jpg

地図の上のメニューにある「閲覧ランキング」をクリック。
anshinanzenmap6.jpg
全国や都道府県別の閲覧ランキングを見ることができ
anshinanzenmap4.jpg
「詳細」をクリックして内容を見ることができます。
anshinanzenmap5.jpg

「安全情報検索」で期間や都道府県、カテゴリを選択。
anshinanzenmap8.jpg
検索結果が表示されます。
anshinanzenmap9.jpg

FacebookかTwitterにログインすると地図の表示地域を
設定したり、情報を安全安心mapに投稿できるようです。






人気ブログランキングへ

被災地の児童館に遊具購入資金を寄付するセブン銀行のクリック募金

セブン銀行は、宮城県亘理町にオープンする荒浜児童館
の遊具購入資金を寄付するためのクリック募金を実施し
ているようです。

宮城県 荒浜児童館(仮設施設)支援 「セブン銀行クリック募金」のご案内
株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 二子石 謙輔)は、3 月 1 日(金)~3 月 31 日(日)の 1 ヶ月間、宮城県亘理町荒浜地区にオープンする荒浜児童館(仮設施設、以下、荒浜児童館)の遊具購入資金を寄付するためのクリック募金を実施します。
セブン銀行では、平成 24 年度より財団法人児童健全育成推進財団(以下、児童健全育成推進財団)にご協力をいただきながら、全国の児童館約 3,000 箇所に絵本を寄付しています。
今回、セブン銀行クリック募金を通じて、お客さまの賛同をいただきながら、児童健全育成推進財団のプロジェクトにより今春オープンを予定している宮城県亘理町荒浜地区の荒浜児童館に遊具購入資金として寄付金を贈呈します。

セブン銀行ニュースリリース(PDF)より

第5回セブン銀行クリック募金|セブン銀行
http://www.sevenbank.co.jp/corp/csr/click_5th.html

実施期間は2013年3月1日~3月31日の1ヶ月間。
sevenbankbokin1.jpg

ひとり1日1クリックのみ有効で、1クリック毎にセブン
銀行が1円寄付とのことです。
sevenbankbokin2.jpg
「クリック募金に協力する」をクリックすると
sevenbankbokin3.jpg
現在の寄付額が表示されます。






人気ブログランキングへ

WebページをPDFで保存できる「PDFmyURL」のブックマークレットとGoogle Chromeの拡張機能

WebページをPDFで保存できるサイト「PDFmyURL.com」はブックマークレットとGoogle Chromeの拡張機能を公開しているようなので試してみました。

[ウェブサービスレビュー]ウェブページをワンクリックでPDF化して保存できる「PDFmyURL.com」
「PDFmyURL.com」は、ウェブページをPDF化して保存できるオンラインサービスだ。PC側にPDF作成ソフトをインストールすることなく、URLを指定するだけで簡単にウェブページをPDFに変換できる。ブックマークレットやChromeエクステンションも用意されている。

CNET Japanより

PDFmyURL.com - Free & Online: Convert and save PDF from any web page
http://pdfmyurl.com/

「PDFmyURL」ボタンをブックマークバーにドラッグ&
ドロップ。
pdfmyurl1.jpg

PDFに変換、保存したいページでブックマークレットを
クリック。
pdfmyurl2.jpg
しばらくするとダウンロードされます。
pdfmyurl3.jpg

ダウンロードしたファイルを開くとこんな感じです。
pdfmyurl4.jpg
縦長のページだったので12ページに分割されました。


Google Chromeの拡張「PDFmyURL」もインストール
して使ってみました。

PDFmyURL
https://chrome.google.com/webstore/detail/pdfmyurl/dbggjianealcbimnmaellhccgjkjoelm

インストールするとアドレスバーにアイコンが表示さ
れるのでPDFで保存したいページでクリック。
pdfmyurl5.jpg
変換中は新しいタブが表示されます。
pdfmyurl8.jpg
変換が終わると元のページに戻り
pdfmyurl6.jpg
「保存」をクリックしてダウンロード。

ダウンロードしたファイルを開くとこんな感じです。
pdfmyurl7.jpg


デアゴスティーニ



人気ブログランキングへ

公式ライセンスコインや公式球が当たるアサヒビールの「2013 WORLD BASEBALL CLASSIC(TM) 公式グッズが当たるキャンペーン!」

アサヒビールは「アサヒWeb サービス」に登録して応募
すると2013 WORLD BASEBALL CLASSIC 公式ライセンスコイン チャンピオン金貨や公式球が当たるキャンペーンを実施しているようです。

2013 WORLD BASEBALL CLASSIC(TM) 公式グッズが当たるキャンペーン!|アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/wbc/cp/130301-130321/

応募期間は2013年3月1日~2013年3月21日10:00迄。
2013wbcasahi1.jpg
抽選で
A賞:2013 WORLD BASEBALL CLASSIC 公式ライセンスコイン チャンピオン金貨(150カナダドル)が1名に。
B賞:2013 WORLD BASEBALL CLASSIC 公式球が
48名に当たります。

A賞かB賞、希望の賞品の応募ボタンをクリックし、
メールアドレスを入力して「次へ」。
2013wbcasahi2.jpg
パスワードを入力して「次へ」。

アサヒWebサービスに登録済みの場合は確認ページで
「入力内容を送信」ボタンをクリックして応募完了。

未登録の場合はメールアドレスとパスワードを設定し
2013wbcasahi3.jpg
個人情報を入力。内容を確認して応募完了とのことです。


賞品は2013年4月初旬頃発送され、当選者の発表は
「厳正な抽選の上、賞品の発送をもって発表にかえさ
せていただきます。」とのことです。

 

 


人気ブログランキングへ

YouTubeの「Harlem Shake Easter Egg」

YouTubeで「do the Harlem Shake」と検索すると
youtubeharlemshake1.jpg
「ハーレム・シェイク」が流れ
youtubeharlemshake4.jpg
音楽に合わせてYouTubeのロゴが左右に揺れだします。
youtubeharlemshake2.jpg
しばらくするとページ全体が揺れ出します。

上下や斜めなど動きにバリエーションがあるようです。
youtubeharlemshake3.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»