fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

住所を入力してストリートビューをクイック表示「QSView - Instant Google Street View」

以前ブログに住所を入力するとストリートビューが表示される「Show My Street」を書きましたが、同じように住所を入力するとストリートビューが表示される「QSView」をというサイトがあるようです。

「インスタント・ストリートビュー」、これはいい。Googleも気に入っている!
今やGoogleに行って何文字かタイプすると、あなたが何を探しているかを数々の要素に基づいてGoogleが予測する。もしGoogleマップがそうなったらどうだろうか。今日(米国時間11/29)、同社のGeo Developersブログでマップチームが、それを実現したサービスを紹介した。これはクールだ。

TechCrunchi JAPANより

QSView - Instant Google Street View
http://www.qsview.com/

ページを開くとこんな感じです。
qsview1.jpg

住所を入力していくとその場所の航空写真やストリート
ビューが表示されます。
qsview2.jpg
右上の「Switch to street view」ボタンをクリックすると
qsview3.jpg
ストリートビューが表示されます。

「Show a random street view from within the current
map」をクリックすると
qsview6.jpg
近隣地域のストリートビューが、ボタンをクリックする
毎にランダム表示されます。
qsview4.jpg

「Download this view」ボタンをクリックすると
qsview5.jpg
ストリートビューの画像がポップアップ表示され
qsview7.jpg
右クリックからJPG形式で保存できます。
qsview8.jpg

「Share this view」ボタンをクリックするとページの
アドレスが表示されます。
qsview9.jpg





人気ブログランキングへ

iPad miniなどが当たる「カカクコム創業15周年記念 プレゼントキャンペーン第二弾」

カカクコムは創業15周年を記念したプレゼントキャン
ペーンの第2弾を実施しているようです。

カカクコム創業15周年記念 プレゼントキャンペーン第二弾を実施!
株式会社カカクコム創業15周年を記念した特設サイト「15歳だよ、カカクコム」において、第二弾となる豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーンを開始しました。
特設サイトでは、カカクコムをとりまくインターネット業界の15年史を紹介するとともに、著名人5名への特別インタビューなども展開しています。

カカクコムからのお知らせより

おかげさまで15周年!15歳だよ、カカクコム
http://corporate.kakaku.com/15th/

応募期間は2012年11月29日~2012年12月26日まで。
kakaku152-1.jpg
カカクコムグループのTwitterアカウントをフォーロー
してつぶやくと抽選で
iPad mini Wi-Fiモデル(ホワイト)16GBが3名に。
松阪牛ギフト券 12,500円分が8名に。
JTB旅行券 5万円分が2名に。
東芝「液晶テレビ REGZA 42Z7」が1名に。
パナソニック「マッサージソファ EP-MP62-CC」が1名に。
15周年記念手ぬぐい(2本1セット)が50名に当たります。

応募の流れはこんな感じです。
kakaku152-2.jpg

プレゼントにある「t」アイコンをクリックすると
kakaku152-3.jpg
Twitterのページが表示されるので「フォロー」。
kakaku152-4.jpg

キャンペーンページに戻って「Twitterでつぶやく」
をクリック。
kakaku152-5.jpg
「ツイート」ボタンをクリックしてツイート。
kakaku152-6.jpg

キャンペーンページの「応募フォームへ」をクリック。
kakaku152-7.jpg
希望するプレゼントを選択して名前やTwitterアカウ
ント等入力。
kakaku152-8.jpg
確認ページで「この内容で送信する」をクリックして
応募完了です。

当選者には2013年1月中旬までに登録したメールアドレ
ス宛に連絡される、とのことです。




人気ブログランキングへ

Google検索の検索ツールを左側に表示するユーザースタイル「Google Search options/filters to the left」

先日ブログにGoogle検索の「検索ツール」を以前のレイアウトに戻すユーザースクリプト「Google Search Tools Back」を書きましたが、ユーザースタイルシートも公開されているようなのでGoogle ChromeのStylishに適用してみました。

Googleの検索ツールを左サイドに戻すことができるユーザースタイル「Google Search options/filters to the left 」
 そんな方は「Google Search options/filters to the left」というユーザースクリプトを適用することで、この検索ツールバーを今までのように左サイド部に戻すことができるようになります。

*Stylishをご利用なら、配布ページでインストールボタンをクリックするだけで適用できます。
*インストール時にオプションから選択することでGoogle Chromeなどでも利用できます。

Mozilla Re-Mixより

Google Search options/filters to the left
http://userstyles.org/styles/78862/google-search-options-filters-to-the-left

Google Chromeに「Stylish」をインストールして
上記リンクを開き
stylishgooglesearch1.jpg
「Install with Stylish」ボタンをクリック。

「OK」をクリックするとStylishに追加されます。
stylishgooglesearch2.jpg


早速Googleで検索してみると
stylishgooglesearch3.jpg
機能していないのでオプションを開き「編集」ボタンを
クリック。
stylishgooglesearch4.jpg

一度「有効」のチェックを外して「保存」。
stylishgooglesearch5.jpg
再度有効にチェックして保存すると
stylishgooglesearch6.jpg
検索ツールが左側に表示されました。

画像検索はこんな感じで
stylishgooglesearch7.jpg
「最小サイズ」をマウスオーバーするとサイズが表示され
ます。


 

 


人気ブログランキングへ

Twitter公式イベントページ「#NHK紅白」

Twitterは日本では初めてのイベントページ
「#NHK紅白 」を公開したようです。

Twitter日本初の「イベントページ」は紅白歌合戦
 Twitterは11月27日、日本向けでは初の「イベントページ」として、NHK「紅白歌合戦」のページを公開した。公式ハッシュタグ「#NHK紅白」のついたツイートを表示し、ライブ感を楽しめるようにしている。

 イベントページは、ハッシュタグとアルゴリズム、キュレーション機能を使い、特定のトピックに関連したさまざまなツイートを表示するページ。米国では自動車レースのNASCARや、ロンドンオリンピック、大統領選などで開設されている。

ITmediaより

Twitter / #NHK紅白
https://twitter.com/hashtag/nhk%E7%B4%85%E7%99%BD

ページを開くとこんな感じです。
twitterkohaku1.jpg

サムネイルをクリックするとポップアップ表示され
twitterkohaku2.jpg
マウスオーバーするとツイートが表示されます。

ツイートは自動で更新されますがボタンをクリックして
停止でき
twitterkohaku3.jpg
「すべてのツイートを見る」をクリックすると
twitterkohaku4.jpg
nhk紅白の検索結果が表示されます。




人気ブログランキングへ

名字由来net「全国・都道府県別名字ランキングトップ1,000」を発表

名字検索サイトの名字由来netは全国や都道府県別の
名字ランキングトップ1,000を発表したようです。

名字由来net、「都道府県別名字ランキングトップ1,000」を発表
システム開発を行う「Recruiting Studio」が運営する名字検索サイト「名字由来net」は、日本全国に約30万種存在するといわれる日本人の名字と、地域の関係性について調べた「都道府県別名字ランキングトップ1,000」を発表した。

同社では、前回行った「名字ランキングトップ500」の発表以降、ユーザーより「トップ500以降を知りたい」という要望が多数寄せられたため、引き続き調査を実施。電話帳データをもとに、同サイトが独自に調査集計した結果を反映している。

マイナビニュースより

全国・都道府県別ランキング
http://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm

ページを開くと全国の1位から200位までのランキング
が表示されます。
myojiranking1.jpg

201位から500位、501位から1000位はリンクをクリックして見ることができます。
myojiranking2.jpg

都道府県別はドロップダウンで選択して「表示」を
クリック。
myojiranking3.jpg
沖縄県のランキングはこんな感じでした。
myojiranking4.jpg
「全国・都道府県別ランキング201位~500位はこちら」を
クリックして200位以下の名字を見ることができます。
myojiranking5.jpg


名字由来netのホームを開き「名字検索」に入力して
「検索」ボタンをクリック。
myojiranking6.jpg
全国順位や名字の由来などが表示され
myojiranking7.jpg
「都道府県別ランキングはこちら」をクリックすると
myojiranking8.jpg
都道府県別ランキングが表示されます。

FUJIFILMネットプリントサービス(フジフイルムネットプリントサービス)


人気ブログランキングへ

Google検索の「検索ツール」を以前のレイアウトに戻すユーザースクリプト「Google Search Tools Back」

Google検索結果ページのレイアウトが変更になりまし
たが、「検索ツール」を検索結果の左側に表示する
UserscriptがあるようなのでFirefoxにインストール
してみました。

Google Search Tools Back for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/152796

通常の検索結果ページはこんな感じですが
googlesearchtoolsback1.jpg

googlesearchtoolsback2.jpg
インストールすると「検索ツール」のメニューが左側に
表示されます。

画像検索のページはこんな感じです。
googlesearchtoolsback3.jpg





人気ブログランキングへ

日産エルグランドが当たる「KINGなご褒美プレゼントキャンペーン」

日産自動車はエルグランド350Highway STARやJCB
ギフトカードが当たる「KINGなご褒美プレゼントキャン
ペーン」を実施しているようです。

KINGなご褒美プレゼントキャンペーン
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/ELGRAND/201211/index2.html

応募の締切は2013年1月31日17:00まで。
elgrand2-1.jpg
抽選でエルグランド350ハイウェイスター アーバンク
ロム ブラックレザー(2WD または 4WD)が1名に。
WチャンスとしてJCBギフトカード30,000円分が150名に
当たります。

クイズの正解のボタンをクリックすると「プレゼント応募フォームへ」ボタン表示されます。
elgrand2-2.jpg
ログインまたは氏名等入力して「送信」すると応募完了
ですが
elgrand2-3.jpg
アンケートに答えると当選確率が2倍になるようです。


クルマの当選者には2013年2月中旬までに直接連絡が、
JCBギフトカード3万円分の当選発表は「発送をもって
代えさせていただきます。」とのことです。


 

 

 

人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「HashPlug - Add Twitter Search to Google」

Google検索時にTwitterも検索出来るGoogle Chromeの
拡張があるようなのでインストールしてみました。

Google検索時に同時にTwitterも検索できる拡張機能『HashPlug』
「HashPlug」はGoogleの検索結果にTwitterのリアルタイム検索の結果も表示できる拡張機能です。Googleで検索したときのキーワードでTwitterの検索も同時にしてくれます。リアルタイムな情報を常にキャッチしたい方には便利な拡張機能かと思います。

ライフハッカー[日本版]より

Chrome ウェブストア - HashPlug - Add Twitter Search to Google
https://chrome.google.com/webstore/detail/hashplug-add-twitter-sear/hfbojcndmfkenfoiaengklhlociepkef

インストールしてGoogle検索すると、検索結果の右側に
Twitterの検索結果が表示されます。
hashplug1.jpg
日本語で検索しても表示されます。
hashplug4.jpg

検索結果ページを開いていると更新され、スクロールして
遡ることができます。
hashplug2.jpg

ツイートをマウスオーバーするとRetweetやReplyが表示
されます。
hashplug3.jpg





人気ブログランキングへ

Googleマップで空港や商業施設のフロアを閲覧

Googleマップはデスクトップ版でも空港や駅、ショッピ
ングセンターなどの施設の中を閲覧できるようになった
ようです。

「Google マップ」デスクトップ版、駅構内や店舗のフロア地図が閲覧可能に
 グーグル株式会社は22日、「Google マップ」のデスクトップ版において、施設内の地図が見られる「インドア Google マップ」機能を追加した。同機能は、すでにAndroid版では提供されていたもの。

 東京駅の構内を始め、関東地方や関西地方の公共交通機関や空港、デパートや商業施設内の地図を閲覧したり、目的の店舗まで経路検索を行える。

INTERNET Watchより

成田空港第2ターミナルをズームしていくとこんな感じで
表示されました。
googlemapsFloor2.jpg
表示されるのは

 なお、インドア Google マップに対応済みのAndroid端末では、施設の全フロアを閲覧できるが、デスクトップ版で閲覧できるのは1フロアのみ。今後、全フロアの閲覧に対応するという。

とのことです。

六本木ヒルズはこんな感じ。
googlemapsFloor1.jpg

JR大阪三越伊勢丹を表示するとこんな感じで
googlemapsFloor3.jpg
右側のメニューを表示して検索した場所の「×」を
クリックすると
googlemapsFloor4.jpg
ピンを非表示にできるようです。






人気ブログランキングへ

OLYMPUS PEN mini レンズキットなどが当たる全薬工業の「白いジキニンIP 効きめの、一撃。キャンペーン」

全薬工業はOLYMPUS PEN mini レンズキットやプレイステーション3などが当たる「白いジキニンIP 効きめの、一撃。キャンペーン 第1弾」を実施しているようです。

白いジキニンIP 効きめの、一撃。キャンペーン 第1弾
http://www.zenyaku.co.jp/ip/#campaign

第1弾の応募の締切は2012年11月30日17時まで。
第2弾は2012年12月15日~2013年1月18日17時まで。
zenyaku1.jpg
抽選で「ジキニンIP賞」OLYMPUS PEN mini E-PM2
レンズキットやプレイステーション3、パナソニック
スチーマーナノケアが計20名に。
「栗山千明賞」オリジナルクリアファイルやボールペン、
オリジナルUSBハブの3点セットが500名に当たります。


「応募する」をクリックしてクイズの答えにチェック。
zenyaku2.jpg
応募コースを選択して氏名、住所等入力。アンケートに
答えて「応募規約に同意して応募する」をクリック。
zenyaku3.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。


応募は第1弾、第2弾それぞれひとり1回限りで、当選の
発表は「尚、当選発表につきましては、厳正な抽選の上、
当選者を決定し、キャンペーン事務局よりご当選者のみ
にメールにてご連絡いたします。」とのことです。




人気ブログランキングへ

北海道電力の電力使用状況も表示できるGoogle Chromeの拡張「全国の電力使用量チェッカー」

以前ブログに書いたGoogle Chromeの拡張「全国の電力使用量チェッカー」はバージョンアップして北海道電力にも対応しているようです。

全国の電力使用量チェッカー
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%87%8F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/gjlmabfkhojibpdhdcdkagiplbmkcgfd

インストールするとアイコンが表示されます。
hokkaidodenryoku1.jpg
「設定」をクリックして北海道電力を選択し「決定」。
hokkaidodenryoku2.jpg

アイコンに北海道電力の使用率が表示されました。
hokkaidodenryoku3.jpg

アイコンをクリックすると電力使用状況が表示され
hokkaidodenryoku4.jpg
「でんき予報」をクリックすると北海道電力のでんき予報
ページが
hokkaidodenryoku5.jpg
「節電情報」をクリックするとヤフージャパンの「節電・
停電 北海道電力エリア版」が表示されます。
hokkaidodenryoku6.jpg

「推移」ボタンをクリックすると「主要電力会社の電力使
用量チャート」が表示されますが、北海道電力には対応
していないようです。
hokkaidodenryoku7.jpg







人気ブログランキングへ

Chrome Experimentsの「100,000 Stars」

Googleは宇宙の一部を再現した「100,000 Stars」を
Chrome Experimentsで公開しているようです。

Chromeで宇宙を探索! Googleの「100,000 Stars」
 ネット上に宇宙の一部を再現した実験的サイト「100,000 Stars」をGoogleが公開した。Chromeブラウザで銀河系を探索できる。

 NASA(米航空宇宙局)やESA(欧州宇宙機関)などの画像やデータを基に、太陽に近い星の位置をプロットした。マウスやトラックパッドでズームできる。ズームインすると星の名前が表示され、名前をクリックすると詳しい情報が表示される。

ねとらぼより

100,000 Stars
http://workshop.chromeexperiments.com/stars/

ページを開くとこんな感じです。
experimentsstars1.jpg
右のスライダでズームして星の名前をクリックすると
experimentsstars2.jpg
星にズームし、説明が表示され
experimentsstars3.jpg
説明を閉じ、星をドラッグして見ることができます。
experimentsstars7.jpg

スライダを動かし、ドラッグして太陽系を表示するとこんな感じです。
experimentsstars4.jpg


左上のアイコンをクリックすると温度で色分けして表示
され
experimentsstars5.jpg
左端のプレイボタンをクリックするとtourを見ることが
できます。
experimentsstars6.jpg


ワンタイムパスワードで最高水準のセキュリティ


人気ブログランキングへ

方眼紙や原稿用紙などをPDFでダウンロードできる「方眼紙ネット」

方眼紙や原稿用紙、五線譜などをPDFでダウンロード
でき、オリジナルを作成することもできる「方眼紙ネット」
というサイトがあるようです。

方眼紙ネット
http://houganshi.net/

ページを開くとこんな感じです。
houganshinet1.jpg
左側のメニューから用紙を選択、クリック。

「ダウンロード」で線の間隔を選択。
houganshinet2.jpg
PDFでダウンロードできます。
houganshinet3.jpg

ダウンロードの下にある「オリジナル方眼紙作成」で
線の間隔や太さ、色を選択。
houganshinet4.jpg
「第2線を使用する」にチェックして間隔等を設定。
houganshinet5.jpg
「作成する」をクリックするとダウンロードできます。
houganshinet6.jpg


原稿用紙もA4、B4、B5それぞれ縦書き、横書きから
ダウンロードでき
houganshinet7.jpg
オリジナルを作成することができます。
houganshinet8.jpg





人気ブログランキングへ

るるぶ.comの「無料スポット&節約おでかけ2012」

動物園や美術館、飲食系工場見学などの無料おでかけ
スポットを探せる「無料スポット&節約おでかけ2012」
というページがるるぶ.comにあるようなので見てみま
した。

無料スポット&節約おでかけ2012:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/special/tada/index.aspx

無料スポットは動物園・水族館などのジャンルからと
エリア&都道府県から探すことができるます。
rurubumuryou1.jpg

「美術館・博物館」をクリックすると一覧が表示され
rurubumuryou2.jpg
「東京都」で絞り込むと
rurubumuryou3.jpg
東京都の一覧が表示されます。

リンクをクリックすると施設の説明や営業時間、地図など
を見ることができます。
rurubumuryou4.jpg


料金が控えめな「節約おでかけコース」を見ることも
できるようです。
rurubumuryou5.jpg
一覧を開き「首都圏」を選択すると一覧が表示されます。
rurubumuryou6.jpg

リンクをクリックすると合計料金目安と立ち寄りスポット
が表示されます。
rurubumuryou7.jpg





人気ブログランキングへ

LIXILの「LIXIL ORIGINAL 2013年カレンダー プレゼント」

LIXILは、3種類の2013年オリジナルカレンダーのプレゼ
ントを実施しているようです。

LIXIL | LIXIL ORIGINAL 2013年カレンダー プレゼント
http://www.lixil.co.jp/s/calendar_present/

応募の締切は2012年12月5日まで。
2013lixil1.jpg
抽選でメモカレンダー、タイルカレンダー、アントラーズ
カレンダーが各50名に当たります。

「今すぐ応募する」をクリックすると応募フォームが表示
されます。
2013lixil2.jpg
希望のカレンダーにチェックし氏名、住所等入力。

確認ページで「応募」ボタンをクリックして応募完了
です。

当選の発表は

ご応募が多数の場合は、抽選で各種50名様にお送りいたします。
当選者の発表はカレンダーの発送をもってかえさせていただきます。
(発送は12月下旬を予定しております)

とのことです。




人気ブログランキングへ

ポッキーの「デビル顔アイコンジェネレーター」

グリコはデビル顔のアイコンが作れる「デビル顔アイコン
ジェネレーター」を公開しているので試してみました。

デビル顔アイコンジェネレーターでオリジナル顔アイコンを作ろう | Pocky Street
http://pocky.jp/enjoy/icon_generator/index.html

ページを開くとこんな感じです。
pockyicon1.jpg
真ん中のボタンをクリックし、正面か横顔かを選択して
「次へ」。
pockyicon2.jpg

顔のタイプを選択して「次へ」。
pockyicon3.jpg

輪郭のパーツが表示されるので選択、クリック。
pockyicon4.jpg
各パーツのタブをクリックするとそれぞれ表示されるので選択してカスタマイズし
pockyicon5.jpg
「作成完了」をクリック。
pockyicon6.jpg

「つくった顔アイコンをダウンロードする」をクリック。
pockyicon7.jpg
大きさを選択してダウンロードでき
pockyicon8.jpg
ダウンロードしたファイルをビューアーで開くとこんな感じです。
pockyicon9.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「External Application Buttons 2」

FirefoxのツールバーのアイコンからWindowsに
インストールされているソフトを起動できるアドオン
「External Application Buttons 2」をインストール
して使ってみました。

External Application Buttons 2 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/external-application-button/

インストールするとツールバーの右端にスペースがで
きます。
externalappbuttons1.jpg
右クリックして「New Button」をクリックするとエクスプローラが表示されるので、起動したいソフトを選択して「開く」。
externalappbuttons2.jpg
ツールバーにアイコンが表示され、クリックすると
externalappbuttons12.jpg
選択した「メモ帳」が起動しました。
externalappbuttons13.jpg


アイコンやスペースを右クリックして「New Button」
をクリック。
externalappbuttons5.jpg
エクスプローラーで別のソフトを選択し、追加出来ます。


「Delete」をクリックして削除でき
externalappbuttons6.jpg
「Properties」でショートカットキーの設定や
externalappbuttons7.jpg
アイコンのサイズを変更できます。
externalappbuttons8.jpg


「Options」で全てのアイコンサイズを設定できます。
externalappbuttons9.jpg







人気ブログランキングへ

カーソルだけが表示される「GoogleWithoutGoogle.com」

真っ白なページにカーソルだけが表示される
「GoogleWithoutGoogle.com」というサイトが
あるようです。

【レポート】世界で一番シンプルなウェブのスタートページ「GoogleWithoutGoogle.com」
スタートページとは、ウェブブラウザを起動したときに表示されるウェブページのことだが、おそらく世界でもっともシンプルなスタートページが登場した。それが『GoogleWithoutGoogle.com』だ。

GoogleWithoutGoogle.comは、Google検索ページから、Googleのロゴなど一切の文字・画像情報を排したページ。さっそく試しに使ってみた。

ページに訪れると、そこに表示されるのは点滅する入力カーソルだけ。

マイナビニュースより

GoogleWithoutGoogle.com
http://googlewithoutgoogle.com/

ページを開くと真っ白なページにカーソルが点滅して
います。
googlewithoutgoogle1.jpg

文字を入力して「Enter」キーを押すと
googlewithoutgoogle2.jpg
Googleの検索結果が表示されます。
googlewithoutgoogle3.jpg

右上の「?」をマウスオーバーするとTweetボタンが
表示されツイートすることができます。
googlewithoutgoogle4.jpg


「Esc」キーを押すと背景が黒、カーソルが緑になり
もう一度「Esc」キーを押すと元に戻ります。
googlewithoutgoogle5.jpg

文字を入力して「Shift」+「Enter」キーを押すと検索
順位1位のページが開きます。
googlewithoutgoogle6.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

イルミネーションスポットを検索できるエキサイトの「クリスマス特集2012」

エキサイトは全国約250ヶ所のイルミネーションスポット
の検索や心理テストができる「クリスマス特集2012」の
提供を開始したようです。

エキサイトシーズン クリスマス特集2012を開始
~全国約250ヶ所のイルミネーションスポットや
        クリスマス心理テストをお届け~

全国のイルミネーションスポットやクリスマスコラム、心理テスト、クリスマスプレゼント企画などをお届けする「エキサイトシーズン クリスマス特集2012」を2012年11月12日(月)から開始いたします。

エキサイト プレスリリースより

クリスマス特集2012 | エキサイトシーズン
http://season.excite.co.jp/xmas/

地図をクリックして都道府県や、「地域から探す」で
地域から
excitexmas1.jpg
「キーワードで探す」に都市や街の名前を入力して検索
できます。

「神奈川」をクリックすると
excitexmas2.jpg
イルミネーションスポットが一覧表示され、リンクを
クリックすると
excitexmas3.jpg
点灯期間や地図など詳細ページが表示されます。
excitexmas4.jpg

トップページや詳細ページには「クリスマス心理テスト」
が表示され、リンクをクリックすると
excitexmas5.jpg
「はい」か「いいえ」で答えて心理テストできます。
excitexmas6.jpg
心理テストは

エキサイトお悩み相談室で活躍中のカウンセラー4名が監修するオリジナルの「クリスマス心理テスト」を14種ご用意しました(開始時は7種、順次追加)。

とのことです。




人気ブログランキングへ

BMW 320i Luxuryが当たるJX日鉱日石エネルギーの「SUSTINA実感キャンペーン」

JX日鉱日石エネルギーは、クイズに答えるとBMW 320i
Luxuryが当たる「SUSTINA実感キャンペーン」を実施して
いるようです。

SUSTINA実感キャンペーン|JX日鉱日石エネルギー
http://sustina.com/pc/opencp/index.html

応募の締切は2013年1月7日24:00まで。
jxbmw1.jpg
クイズに答えると抽選でBMW 320i Luxuryが1名に
当たります。

概要を把握して応募するにチェックして「クイズに答えて
応募する」をクリックするとクイズが表示されます。
jxbmw2.jpg
正解をクリックすると「そのまま応募」ボタンが表示され
jxbmw3.jpg
FacebookやTwitterでシェア、ツイートすると当選確率
が2倍とのことです。

「そのまま応募」をクリックすると応募フォームが表示
されます。
jxbmw4.jpg
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選者には2013年2月上旬までに直接連絡され、オプション料金や登録諸費用などは当選者負担とのことです。







人気ブログランキングへ

生活や子育てなどの環境を数値化する「周辺環境スカウター」

コンビニやスーパー、保育園の待機児童数など周辺環境
を数値化する「周辺環境スカウター」というサイトがある
ようです。

あなたの家の戦闘力はいくつ? 街の便利さを数値化する「周辺環境スカウター」
 家賃や間取りにはすごく満足してたけど、実際に引っ越してみたら周りにコンビニがなくて不便……そんな経験はありませんか? 実際に住んでみるまで分かりにくい周辺環境を数値化して示してくれるのが、「周辺環境スカウター」です。

 「周辺環境スカウター」は、生活者の身近なタウン情報サービス「30min.」が提供するスマートフォンおよびPC向けサイト。「30min.」に蓄積された飲食店やコンビニ・スーパーへの近さ、保育園の待機児童状況などの情報をもとに、指定した住所の周辺環境をパワーとして表示するサービスです。

ねとらぼより

周辺環境スカウター [サンゼロ賃貸] - 30min.
http://chintai.30min.jp/site/check/

ページを開くとこんな感じです。
shuuhen1.jpg
「住所を入力」をクリックすると入力欄が表示されるので
入力し「検索」をクリック。
shuuhen2.jpg

入力した住所の場所にズームし
shuuhen3.jpg
左上にその場所の「Power」が表示されます。
shuuhen4.jpg
パワーは

ブラウザの位置情報や住所を入力するとパワーを計測し、
0~10000の範囲で周辺環境スコアを表示。

とのことです。

右上の「点数の詳細」をクリックするとそれぞれのスコア
を見ることができ
shuuhen5.jpg
「位置を再指定」をクリックして別の場所を検索でき
ます。

周辺環境スコアとは」で具体的な算出方法を見ることができます。
shuuhen6.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

地形や建物で時間を表示「Google Earth Clock」

地形や建物で時間を表示する「Google Earth Clock」
というサイトがあるようです。

時間泥棒なデスクトップ時計「Google Earth Clock」
グーグルアースって気がついたらすごい時間が経っていたりと、暇つぶしには最適ツールですよね(普段はもちろん便利ですけどね!)。ブラウザ上で、イングランドのストーンヘンジに行ってみたり、ウルルに行って愛を叫んでみたり。データがある限り、どこにでも行けちゃうというスグレモノ。

そんなグーグルアースの特徴を活かして生まれたデスクトップ時計がこの「Google Earth Clock」です。独特な世界に引き込まれること必至なので是非ご覧ください。本当にすぐに時間が流れていきますよ。

ギズモード・ジャパンより

Google Earth Clock
http://googleearthclock.cwandt.com/

ページを開くと時間と分、一桁ごとにGoogleアースが
ズームして行き
googleearthclock1.jpg
12時26分だとこんな感じで表示されます。
googleearthclock2.jpg

1分後にはまたそれぞれズームして行き
googleearthclock3.jpg
「12:27」が表示されます。

「find more places」をクリックし
googleearthclock4.jpg
緯度・経度や地図を指定して数字に見える場所を送信
できるようです。
googleearthclock5.jpg


安心・安全なオンラインストアNTT-X Store





人気ブログランキングへ

F1マシンの走りをマウス操作で360度見られるビデオ

F1マシンに取り付けられたカメラの映像をマウス操作で
360度見ることができるビデオがあるようです。

F1走行を360度、自由に見渡せるパノラマ「動画」
WIRED.jp
http://wired.jp/2012/11/02/360-red-bull-f1/

上記リンクのページにビデオが貼られています。
viewcom360-1.jpg
マウスをドラッグするか、矢印キーで操作できるよう
です。

ビデオを再生し、マウスポインタをビデオの上に移動する
と丸い形に変わり
viewcom360-2.jpg
ドラッグして映像を360度見ることができます。
viewcom360-3.jpg

横にするとこんな感じ
viewcom360-4.jpg
ドライバーの視点に近い感じ
viewcom360-5.jpg
上からも見ることができます。
viewcom360-6.jpg

「Quality」で画質を、「i」をクリックすると操作方法
が表示されます。
viewcom360-7.jpg





人気ブログランキングへ

Google Chrome 23 安定版リリース

Google Chrome 23 安定版がリリースされ「Do Not
Track」のサポートやWebサイト毎に画像やJavascript、
プラグインなどを確認、変更できるようになったようです。

「Google Chrome 23」の安定版リリース 「Do Not Track」をサポート
米Googleは11月6日(現地時間)、Webブラウザ安定版の最新バージョンとなる「Chrome 23」(バージョン23.0.1271.64)をWindows、Mac、Linux向けに公開した。インストール後、再起動が必要だ。

ITmedia エンタープライズより

「Do Not Track」は

ユーザーがWebサイトに対して自分のネット閲覧行動が追跡されることを望まないと通知する機能。

とのことで、設定は「設定」を開き一番下の「詳細設定を表示」をクリック。
googlechrome23-1.jpg
「プライバシー」の「閲覧トラフィックと一緒に・・・」に
チェック。
googlechrome23-2.jpg
「OK」をクリックすると設定されますが
googlechrome23-3.jpg
「DNTを通知されたWebサイト側がそれを尊重するかどうかはWebサイト側次第」とのことです。


Webサイトの画像やプラグインの確認、変更はアドレス
バーのアイコンをクリックすると
googlechrome23-4.jpg
クッキーや権限の設定がポップアップ表示されます。

「Cookieとサイトデータを表示」をクリックすると
googlechrome23-8.jpg
「このページで設定したCookie」が表示され、「ブロッ
ク」ボタンをクリックすると
googlechrome23-9.jpg
選択したCookieを再読込後にブロックできます。
googlechrome23-10.jpg

Cookieの許可は「ブロック」タブを開き選択して
「許可」ボタンをクリック。
googlechrome23-12.jpg
再読込後許可されます。


「画像」の「このサイトでは常にブロック」をクリック
すると
googlechrome23-5.jpg
ページの再読込ボタンが表示され
googlechrome23-6.jpg
クリックして再読込すると画像が非表示になります。
googlechrome23-7.jpg





人気ブログランキングへ

観光地のストリートビューが見られるJTBの「Googleストリートビューで見る“ぐるり”日本の見どころガイド」

JTBは観光スポットのストリートビューが見られる
「Googleストリートビューで見る“ぐるり”日本の見どころ
ガイド」を開設したようです。

JTB、「ストリートビュー」による観光スポットガイド、全国140施設
 株式会社ジェイティービー(JTB)は6日、同社サイトの国内観光ガイドページにおいて、「Google マップのストリートビューで見る“ぐるり”日本の見どころガイド」を開設した。

 全国の有名観光スポット140施設について、ストリートビューの360度パノラマ写真により、その中を歩いて見て回っている感覚をサイト上で味わえるようにした。見たいスポットは、エリアやジャンル(世界遺産、城、寺と神社、庭園と公園、美術館、洞窟、レジャー施設)から検索可能。また、周辺の宿泊施設や現地観光ツアーを直接購入できるようにした。

INTERNET Watchより

~旅をもっと身近に~ Googleストリートビューで見る“ぐるり”日本の見どころガイド
http://www.jtb.co.jp/kokunai_guide/promotion/streetview/

観光地は「ジャンル」と「エリア」から検索出来ます。
jtbmidokoro1.jpg

ジャンルは「世界遺産」「城」「寺と神社」などから検索
でき、クリックすると地域ごとの一覧が表示されます。
jtbmidokoro2.jpg
一覧のリンクをクリックしてストリートビューを見ること
ができます。
jtbmidokoro3.jpg

「エリアから探す」で地域を選択。
jtbmidokoro4.jpg
ジャンル毎の一覧が表示されるのでクリックすると
jtbmidokoro5.jpg
ストリートビューが表示されます。
jtbmidokoro6.jpg
「宿泊施設を探す」や「ツアーを探す」をクリックすると
JTBの検索結果が表示されます。

 

 

 


人気ブログランキングへ

ウェブページを縦書きに変換する「竹取 Web」のブックマークレット

URLを入力すると縦書きに変換する「竹取 Web」は、
クリックするとページを縦書きに変換するブックマーク
レットを公開しているようなので試してみました。

竹取 Web ブックマークレット
http://taketori.org/ReadMe.html#bookmarklet

ブックマークレットのリンクをブックマークバーに
ドロップ。
taketoribookmarklet1.jpg

このページでブックマークレットをクリックすると
taketoribookmarklet2.jpg
こんな感じになります。
taketoribookmarklet3.jpg

ニュースサイトは新聞っぽい感じになります。
taketoribookmarklet4.jpg


縦書きに変換する場所は

「竹取」は次の順序で縦書き化を試みます。

1.縦書き対象に指定された id および class を持つ要素を縦書き
 化します。ただし、内部に同じ種類の要素がある場合その要素
 以降の部分は無視されます。
2.〈p〉タグに囲まれたブロックで、句点が3つ以上あるなど、まとま
 った文章があると推測されるとき、この部分を縦書き化します。
3.〈div〉タグを含まない部分で、句点が3つ以上あるなど、まとまっ
 た文章があると推測されるものを縦書き化します。
4.上記のいずれにも該当する部分がみつからなかった場合、
 ページ全体を縦書き化します。

そのため、本文に句読点が使われていないとき、うまく縦書き化できない場合があります。

とのことです。

ノートン体験板バナー


人気ブログランキングへ

高精度計算サイトの「自宅からスカイツリーの距離と方位角」

「高精度計算サイト」に自宅や今いる場所から東京
スカイツリーまでの距離や方位角を計算する「自宅
からスカイツリーの距離と方位角」が公開されている
ので試してみました。

自宅からスカイツリーの距離と方位角 - 高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01950000%2e%8e%ef%96%a1%81E%8e%c0%97p%2f09900000%2e%93%8c%8b%9e%83X%83J%83C%83c%83%8a%81%5b%2f13000110%2e%8e%a9%91%ee%82%a9%82%e7%83X%83J%83C%83c%83%8a%81%5b%82%cc%8b%97%97%a3%82%c6%95%fb%88%ca%8ap%2fdefault%2exml

緯度と経度を入力して「計算」ボタンをクリックすると
距離と方位角が表示されるようです。
skytreekeisan1.jpg

緯度と経度を調べるには「Google」ボタンをクリック。
skytreekeisan2.jpg
地図がポップアップ表示されるので、調べたい地点をダブ
ルクリックして地図の中央に表示すると
skytreekeisan3.jpg
その地点の緯度と経度が表示されます。
「了解」をクリックすると自動的に入力されるので
「計算」をクリック。
skytreekeisan4.jpg

距離と方位角、方角が表示されました。
skytreekeisan5.jpg


スカイツリーから見渡せる距離 - 高精度計算サイト」ではスカイツリー以外に東京タワーやWTCコスモタワーなどから
skytreekeisan6.jpg
見渡せる範囲を計算できます。
skytreekeisan7.jpg







人気ブログランキングへ

SAMURAI BLUE と なでしこジャパンの応援フラッグが当たるキリンの「クリスマスプレゼントキャンペーン」

キリンはキリングループWeb会員に登録すると、
SAMURAI BLUE と なでしこジャパンの応援フラッグ
が当たる「クリスマスプレゼントキャンペーン」を
実施しているようです。

キリンホールディングス_サッカー支援_クリスマスプレゼントキャンペーン
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/soccer/cp1102/index.html

応募の締切は2012年11月30日24時まで。
kirinflag1.jpg
会員登録すると抽選でSAMURAI BLUEとなでしこジャパンの応援フラッグ2枚セットが500名に当たります。

応援フラッグの大きさは約1000mm x 1500mm。
kirinflag2.jpg


ページ下部にある「キャンペーン応募要項に同意して応募
する」をクリックして会員登録、またはログイン。
kirinflag5.jpg
アンケートに答え、確認ページで「応募」ボタンを
クリックして応募完了です。

応募者全員ダウンロードプレゼントが表示されるの
「ダウンロードはこちら」をクリックすると
kirinflag3.jpg
ダウンロードページが表示されます。
kirinflag4.jpg
「ダウンロード」ボタンをクリックしてミニフラッグの
PDFをダウンロードできます。

応援フラッグの当選発表は

厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
 ※賞品の発送は12月中旬頃を予定しておりますが、諸事情により多少前後する場合もございますことをあらかじめご了承ください。

とのことです。




人気ブログランキングへ

郵便年賀.jpの「手書き風毛筆ツール」

マウスを使って毛筆風の文字や絵を書ける郵便年賀.jp
の「手書き風毛筆ツール」を試してみました。

手書き風毛筆ツール|郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/mouhitsu/

ページを開くとこんな感じです。
tegakifumouhitsutool1.jpg

「はじめる」をクリックすると墨や筆などが表示され
tegakifumouhitsutool2.jpg
左下の「Sound」をクリックするとサウンドをオフにでき
ます。

筆をクリックして選択し、色をクリック。
tegakifumouhitsutool3.jpg
半紙の上をドラッグして文字を書くことができます。
tegakifumouhitsutool4.jpg
「書き直す」をクリックすると白紙の状態に戻ります。

「完成」ボタンをクリックして
tegakifumouhitsutool5.jpg
「ダウンロードする」をクリックすると
tegakifumouhitsutool6.jpg
PNG形式でダウンロードできます。

FacebookやTwitterボタンをクリックし、コメントを
付けて投稿することもできるようです。
tegakifumouhitsutool8.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

英語字幕が表示され翻訳機能もある「YouTube の Google Developers チャンネル」

「YouTube の Google Developers チャンネル」の動画
は英語の字幕を表示することができ、翻訳機能もあるよう
です。

技術と英語を同時に、しかも無料で勉強できる画期的な方法
YouTube の Google Developers チャンネルで英語を学ぶ

その画期的な方法とは、先程ご紹介した YouTube のビデオを見ることです。「もう知ってたよ」という方。では、これは知っていましたか? YouTube では、ビデオによっては英語の字幕を出すことができるのです。

Google Japan Developer Relations Blogより

Google Developers - YouTube
http://www.youtube.com/user/GoogleDevelopers

ビデオを再生すると字幕のボタンが表示され
youtubejimaku11.jpg
クリックすると字幕機能が「オン」になります。
youtubejimaku12.jpg

ボタンをクリックするとメニューが表示され「字幕を
翻訳」をクリックすると
youtubejimaku13.jpg
言語の設定が表示されます。
youtubejimaku14.jpg
「アイスランド語」をクリックし「日本語」を選択。
youtubejimaku15.jpg
日本語字幕が表示されました。
youtubejimaku16.jpg

字幕のボタンをクリックして「設定」をクリックすると
youtubejimaku17.jpg
フォントや色の設定をすることができ、変更するとこんな
感じです。
youtubejimaku18.jpg


ノートンモバイルセキュリティバナー


人気ブログランキングへ

 | ホーム |