fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

トリップアドバイザーの口コミランキング「100年以上の老舗宿トップ20」

トリップアドバイザーはクチコミをもとに「100年以上の
老舗宿トップ20」を発表したようです。

泊ってみたい、創業100年以上の日本の老舗宿
 旅行クチコミサイト「TripAdvisor」は、この1年に寄せられたクチコミを基に「創業100年以上の歴史を持つ日本の老舗宿 トップ20」を発表した。トップ20に入った宿泊施設の歴史をすべて合わせると4816年、平均するとおよそ240年にもなる。

誠 Styleより

口コミで選ぶ 100年以上の老舗宿トップ20/2012【トリップアドバイザー】
http://www.tripadvisor.jp/pages/100yearHotels_2012.html

ページを開くとこんな感じです。
100nenryokan1.jpg

旅館の名前をクリックすると詳細ページが開きます。
100nenryokan2.jpg
「ホテルの設備」で設備の一覧が
100nenryokan6.jpg
「投稿写真一覧」のサムネイルをクリックすると写真が
ポップアップ表示されます。

口コミも見ることができます。
100nenryokan4.jpg


トイリップアドバイザーのクチコミランキングは他に
行ってよかった日本の美術館&博物館 2012」や
行ってよかった日本の動物園&水族館ランキング2012
なども見ることができます。




人気ブログランキングへ

キャプチャや画像編集できるEvernoteの「Skitch for Windows Desktop」

EvernoteはEvernote for Windows Desktopと連携し
キャプチャや画像編集できる「Skitch for Windows
Desktop」を公開したようです。

【NEWS】“Evernote”と連携する画像編集アプリ「Skitch」のWindows版が公開
米Evernote Corporationは25日(現地時間)、オンラインメモサービス“Evernote”と連携する画像編集ツール「Skitch」のWindows ストアアプリ版「Skitch for Windows 8」およびデスクトップ版「Skitch for Windows Desktop」を公開した。

 「Skitch」は、これまでiOS/Android/Mac向けにアプリが提供されていたが、Windows向けにアプリが提供されるのは今回が初となる。「Skitch」を使えば、画像に矢印やテキストなどを描き込んで“Evernote”へ手軽にアップロードできる。画像編集時は、ペンの色や太さを変えたり、画像の一部にモザイクをかけることも可能。

窓の杜より

Skitch for Windows Desktop と Skitch for Windows 8 登場 | Evernote日本語版ブログ
http://blog.evernote.com/jp/2012/10/26/10745

Windows7に「Skitch for Windows Desktop」をインス
トールして使ってみました。

上記リンクの「Evernote日本語版ブログ」を開き
skitchforwindp1.jpg
ページ下部にある「Skitch for Windows Desktop を
ダウンロード」からダウンロード。

ダウンロードした「skitchsetup.exe」を開くとセット
アップが表示されます。
skitchforwindp2.jpg
使用許諾の同意など「次へ」をクリックしていくと
インストールが完了します。

「Skitch」を起動するとこんな感じです。
skitchforwindp4.jpg
左上の「画面キャプチャ」をクリックし、範囲をドラッグして
skitchforwindp5.jpg
デスクトップをキャプチャできます。
skitchforwindp6.jpg
「画面キャプチャ」ボタン横の▼やファイルメニューから
画像フォルダを開いたり、白紙表示にできます。


左の矢印などのボタンをクリックして選択し矢印や文字
skitchforwindp8.jpg
モザイク、画像サイズを変更することができます。

「画像として保存」ボタンでPNGやJPGで保存でき
skitchforwindp9.jpg
「Evernoteに追加」でEvernote for Windowsに追加
することができます。
skitchforwindp10.jpg
画像を右クリックし「Skitchで描き込み」を選択すると
Skitchが起動して画像を編集できます。


最新版の「Evernote for Windows Desktop」にバージョンアップしてSkitchから追加すると
skitchforwindp11.jpg
「Skitchで描き込み」バーが表示されアイコンを
クリックすると
skitchforwindp12.jpg
Skitchが表示され画像編集できます。


Skitchの「Drag Me」をドラッグして
skitchforwindp13.jpg
画像を他のソフトで取り込むことができます。
skitchforwindp14.jpg







人気ブログランキングへ

上野動物園のパンダのライブ映像配信「Ueno Panda Live.jp」

パナソニックと上野動物園は共同でジャイアントパンダの
ライブ映像の配信を開始したようです。

自宅でいつでもパンダを観察できる Ueno Panda Live ライブ映像配信開始
パナソニックシステムネットワークスと恩賜上野動物園は共同では、最新のネットワークカメラによる映像配信機能を活用して、ジャイアントパンダのライブ映像の配信を開始した。

配信は毎日9:30から17:00の間で行われる。配信休止日は休園日と一緒だという。観察には同社の i-PRO Smart HD シリーズのネットワークカメラが使われている。

インターネットコムより

うえのパンダライブジェイピー | Ueno Panda Live.jp
http://www.ueno-panda-live.jp/

配信は開園日の午前9時30分から午後5時まで。
uenopandalive1.jpg

ライブカメラは全部で8台設置されていて
uenopandalive2.jpg
図のカメラやサムネイルをクリックして
uenopandalive3.jpg
切り替えることができます。
uenopandalive4.jpg


Panasonicの「i-PRO SmartHD」ページでは
uenopandalive5.jpg
「特選パンダ映像」を見ることができるようです。
uenopandalive6.jpg





人気ブログランキングへ

シューズをカスタマイズできるアディダスオンラインショップの「mi adidas」

アディダスはオンラインショップで自分だけのシューズが
作れる「mi adidas ONLINE」をスタートしたようです。

アディダス"世界に1足だけ"シューズ製作サービス、ついにオンラインに登場
マルチスポーツブランドのアディダス ジャパンはこのほど、世界に1足の自分だけのカスタマイズシューズがオンラインで作れるサービス「mi adidas ONLINE(マイアディダス オンライン)」をスタートした。

マイナビニュースより

mi adidas
http://shop.adidas.jp/miadidas/

ページを開くとこんな感じです。
miadidas1.jpg

上部メニューやページ左上で「メンズ」など選択。
miadidas2.jpg
メンズは68アイテムカスタマイズできるようです。
miadidas3.jpg

アイテムを選択、クリックすると表示され
miadidas4.jpg
右のメニューやシューズのカスタマイズしたい場所を
クリックすると色などを選択でき
miadidas5.jpg
クリックするとシューズに反映します。
miadidas6.jpg

下のボタンでシューズの向きを変えたり拡大でき
miadidas7.jpg
右側のメニューの「カスタマイズ」でネームの刻印など
を入れることもできるようです。
miadidas8.jpg

「シェア」をクリックするとメール送信やブログ投稿、
プリントすることができ
miadidas9.jpg
「カスタマイズ完了」ボタンをクリックして注文できる
ようです。





人気ブログランキングへ

ウィキペディアの脚注をポップアップ表示するユーザースクリプト「WikipediaFootnotePopup」

ウィキペディア記事本文の脚注リンクをマウスオーバー
するとポップアップ表示するユーザースクリプトがある
ようなのでFirefoxにインストールしてみました。

WikipediaFootnotePopup for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/75187

通常は脚注のリンクをクリックするとページ下部にある
出展や外部リンクなどの「脚注」に移動しますが
wikipediafootnotepopup1.jpg

wikipediafootnotepopup2.jpg
マウスオーバーすると脚注がポップアップ表示されるよう
になります。

ポップアップのリンクをクリックすると
wikipediafootnotepopup3.jpg
外部リンクや出展元のページが表示されます。
wikipediafootnotepopup4.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

パスワードの強度を分析してくれるサイト「The Password Meter」

2012年、最もポピュラー(危険)なパスワードトップ25 : ギズモード・ジャパン」が発表されましたが、パスワードの強度を測定、分析してくれるサイトがあるようです。

あなたのパスワードの強度はどれぐらい?『The Password Meter』
パスワードはなるべくランダムな方がいい。あまりにシンプルだとプログラムによって解析されてしまうこともあるからだ。

というわけでThe Password Meterをご紹介。

このサイトではあなたのパスワードの強度がどれぐらいかを分析してくれる。

小文字や大文字を混ぜたり、記号をいれたり、といったことをすればパスワードの強度は強くなる。このサイトをみながらパスワードの変更を検討してみるのはいかがでしょう。

100SHIKIより

The Password Meter
http://www.passwordmeter.com/

ページを開くとこんな感じです。
passwordmeter1.jpg

「Password」欄に入力すると
passwordmeter2.jpg
「Score」欄に強度を%で、「Complexity」欄には「Very
weak」や「Strong」など評価が表示されます。

「Hide」のチェックを外すとパスワードを確認できます。
passwordmeter3.jpg

ページ翻訳して下の「Additions」や
passwordmeter4.jpg
「Deductions」欄を見てみるとこんな感じです。
passwordmeter5.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

天気予測が載っている2013年版「ダイキンお天気カレンダー」プレゼントキャンペーン

ダイキンは、全国の毎日の天気予測が記載されている
2013年版「ダイキンお天気カレンダー」のプレゼント
キャンペーンを実施しているようです。

2013年版「ダイキンお天気カレンダー」プレゼントキャンペーン開始
ダイキン工業株式会社は、毎年ご好評いただいております『ダイキンお天気カレンダー』のプレゼントキャンペーンを、当社ホームページ上にて10月25日(木)より実施いたします。
本キャンペーンでは、簡単なクイズにお答えいただき、正解者の中から抽選で200名様に2013年版『ダイキンお天気カレンダー』をプレゼントいたします。

ダイキン工業株式会社ニュースリリースより

ダイキンお天気カレンダー|ダイキン工業株式会社
http://www.daikin.co.jp/otenki/

応募の締切は2012年12月3日まで。
2013daikin1.jpg
クイズ正解者から抽選で200名に当たります。

天気の予測は

気象予測データは、著名な気象学博士である 石丸雄吉氏(天気暦象研究所前所長)が考案した独自の方法で予測したものです。過去130年間にわたる日本全国のお天気情報に基づいて、気象学と統計学を融合させて未来の天気を予測しています。

とのことで「2013年版お天気予測を見る」をクリックし、
地域を選択すると
2013daikin2.jpg
365日の天気予測を見ることができます。
2013daikin3.jpg


「クイズに答えて応募する」ボタンをクリックし、
クイズの答えにチェック。
2013daikin5.jpg
住所、氏名等入力して質問に答え「確認」。確認ページ
で「送信」ボタンをクリックして応募完了です。

賞品は12月中旬に発送予定で「当選者の発表は、賞品
の発送をもってかえさせていただきます。」とのことです。


お天気カレンダートップページの「2013年版カレンダー
を作る」からカレンダーを作ることができるようです。
2013daikin4.jpg
「カレンダーを作る」をクリックして地域を選択。
2013daikin6.jpg
印刷する月やタテ、ヨコの方向を選択し
2013daikin7.jpg
色やイラストを選択。
2013daikin9.jpg
Google Chromeの印刷プレビューだとこんな感じです。
2013daikin10.jpg


 

 


人気ブログランキングへ

日本気象協会「日本地震マップ」をリニューアル

日本気象協会は、地震の発生状況をアニメーションで
表示する「日本地震マップ」に発生回数や最大震度など
の情報を追加してリニューアルしたようです。

「日本地震マップ」を全面リニューアル
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野克彦)は、株式会社コラビット(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:浅海剛)と業務提携し、地震活動をわかりやすいアニメーションで表示した「日本地震マップ」(http://www.quakemap.info)を大幅にリニューアルし、新生「日本地震マップ」として2012年10月24日(水)より提供を開始します。
新生「日本地震マップ」はわかりやすいアニメーションはそのままに、地震の規模だけでなく発生回数や最大震度などの情報を追加しました。地震の活動状況をグラフで表示することで、日常の地震活動を直感的に理解できるよう見やすさを追求しています。地震の活動状況を理解することで防災に対する意識を高め、減災に役立てるよう、今後もサービスの充実を続けていきます。

日本気象協会トピックスより

日本全国の地震を地図でアニメーション表示|日本地震マップ
http://www.quakemap.info/

ページを開くとこんな感じです。
jishinmap1.jpg
過去31日の地震発生状況がアニメーションで表示、再生
されます。

円の大きさで地震の規模を、色で深さを表し
jishinmap2.jpg
「ALL」ボタンをクリックすると期間中の全ての地震が
表示されます。
jishinmap3.jpg

「2週間」ボタンをクリックすると2週間前からの発生
状況を見ることができ、発生回数グラフや
jishinmap7.jpg
マグニチュード毎の合計回数、最大震度毎の合計回数
jishinmap8.jpg
期間中に発生した震度1以上の地震の一覧を見ることができます。
jishinmap9.jpg


左上の「日付を選択」をクリックし、日付を入力して期間
を「1」「14」「31」から選択して「送信」。
jishinmap4.jpg
設定した期間中の地震の発生状況が表示されます。
jishinmap5.jpg


「過去の大地震を再生」の東北地方太平洋沖大地震をク
リックすると2011年3月7日から31日間が再生されます。
jishinmap6.jpg
「凡例」「プレート境界線」のチェックを外すと地図上の
規模と深さの凡例、プレートの境界が非表示になります。

デル株式会社


人気ブログランキングへ

ゲームをクリアするとプレゼントが当たるJTの「ワンオン&カップインゴルフゲーム」

JTは「第49回ゴルフ日本シリーズ」開催を記念して
ゴルフゲームをクリアするとオリジナルパターやウェア、
オリジナルゴルフボールなどが当たる「ワンオン&カップインゴルフゲーム」をリリースしたようです。

ワンオン&カップインゴルフゲーム | JT ウェブサイト
http://www.jti.co.jp/knowledge/magazine/special/game_jtcup/index.html

応募期間は2012年10月22日~11月21日24時まで。
jtgolfgame1.jpg
ゲームにクリアすると抽選で
jtgolfgame2.jpg
大会オリジナルパターが1名に。
大会オリジナルウェアMサイズ、Lサイズ各2名に。
大会オリジナルネックウォーマーが2名に。
大会オリジナルゴルフボール半ダースが10名に。
大会オリジナルボトルホルダーが10名に。
ルーツアロマインパクト微糖スペシャル1ケースが49名に
当たります。

「今すぐゲームにチャレンジ!」をクリックするとゲーム
画面が表示されます。(音が大きめです)
jtgolfgame4.jpg
「あどびかた」をクリックするとティーグラウンドステージ
とグリーンステージの遊び方が表示されます。
jtgolfgame5.jpg

上級以上でプレゼントに応募できるとのことです。
jtgolfgame6.jpg


ティーショットは、まずオレンジのパワーゲージが上下
するので「ここだ」と思うタイミングでクリックし、
ショットの強さを決定。
jtgolfgame7.jpg

方向は青い三角形が左右に動くので打ちたい方向の
時にクリックすると決定され、ショットします。
jtgolfgame8.jpg

ワンオンするとティーグラウンドステージはクリアです。
jtgolfgame9.jpg
「LIFE」にある持ち玉がなくなるとゲームオーバー。


グリーンステージは青いパワーゲージ・方向ゲージを
jtgolfgame10.jpg
ドラッグして強さと方向を決定。
jtgolfgame11.jpg
離すとショットされ、カップインすると次のステージへ。


上級以上だと「プレゼント応募はこちら」が表示され
jtgolfgame12.jpg
クリックすると応募フォームが表示されます。
jtgolfgame13.jpg
希望の賞品にチェックして氏名、住所等入力。確認ページ
で確認して応募完了です。

当選者の発表は「当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。」とのことです。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定





人気ブログランキングへ

ビジネス書の書評・要約が読める「bookvinegar」

雑誌や新聞、著名ブロガーなどに取り上げられたビジ
ネス書を紹介する「bookvinegar」というサイトがある
ようです。

ビジネス書の書評・要約まとめサイト bookvinegar-ブックビネガー
http://www.bookvinegar.jp/

ページを開くとこんな感じです。
bookvinegar1.jpg

「bookvinegarについて」を見てみると
bookvinegar2.jpg
価値あるビジネス書の知識を共有させていくサービスで、
新聞や雑誌などに取り上げられた本を「重要な本」として
紹介、とのことです。


書評ページはこんな感じです。
bookvinegar3.jpg
著者やページ数、読書時間目安などの基本情報のほか
bookvinegar4.jpg
「古典」や「トレンド」などのボタンをクリックすると
そのジャンルの本が一覧表示されます。

「書評概要」で書評と超要約
bookvinegar5.jpg
章の構成と重要度を見ることができます。
bookvinegar6.jpg

「要約」で詳しい要約を見ることができます。
bookvinegar7.jpg


「ビジネス書ランキングをもっと見る」をクリックすると
bookvinegar8.jpg
ランキング一覧を見ることができます。

 

 


人気ブログランキングへ

パブロンの「あなたの街のかぜ予報」

大正製薬のパブロンママ.com「あなたの街のかぜ予報」
でかぜひき指数や鍋もの指数、掛け布団指数を見る
ことができるようです。

あなたの街のかぜ予報 | 早めのかぜ対策サイト パブロンママ.com
http://www.pabronmama.com/kazeyohou/

ページを開くとこんな感じです。
kazeyohou1.jpg

都道府県、地域を選択して「決定」をクリック。
kazeyohou2.jpg
庄内は21日のかぜひき指数は「0」で22日は「50」
kazeyohou3.jpg
鍋もの指数、掛け布団指数ともに「40」とのことです。
kazeyohou4.jpg

山梨県東部・富士五湖だとかぜひき指数が「70」でした。
kazeyohou5.jpg

ページ下部には全国のかぜひき指数も表示されます。
kazeyohou6.jpg





人気ブログランキングへ

セレゴ・ジャパン「TOEICで、日本人が苦手な英単語・熟語ランキング 2012」を発表

セレゴ・ジャパンは英語学習サイト「 iKnow! 」を利用
するユーザーの学習データを分析し「TOEICで、日本人
が苦手な英単語・熟語ランキング 2012」を発表した
とのことです。

TOEICで日本人が苦手な英単語・熟語ランキング
 英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは10月19日、TOEICテスト対策を目的に、ユーザーの学習データを分析した「苦手英単語・熟語トップ10」を発表した。

 iKnow!の「TOEIC 600点を目指せ!」シリーズを利用する5万2020人のデータと、「TOEIC 800点を狙え!」シリーズを利用する2万6433人のデータを分析し、600点向けと800点向けのランキングを発表している。調査期間は、2011年1月27日~2012年10月8日。

CNET Japanより

「TOEICで、日本人が苦手な英単語・熟語ランキング 2012」発表!! | Cerego
http://www.cerego.co.jp/toeic2012/

TOEIC 600点を目指すユーザーの苦手な英単語・熟語
トップ10
toeicnigate1.jpg
トップ10の半数以上が句動詞とのことで

句動詞の習得が困難な理由は、「知っている単語が邪魔をする」からです。

とのことです。


TOEIC 800点を目指すユーザーの苦手な英単語・熟語
トップ10
toeicnigate2.jpg
こちらも句動詞が約半分を占めるとのことです。


「苦手英単語・熟語トップ10」発表ページ
http://iknow.jp/toeicca 」では
toeicnigate3.jpg
それぞれトップ20のランキングを見ることができます。

 

 


人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「In tab」

履歴やオプション、履歴とブックマークの管理などを
タブで開くボタンを追加出来るFirefoxのアドオン
「In tab」をインストールして使ってみました。

In tab :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/in-tab/

インストールすると7つのボタンが追加されます。
intab1.jpg
左からオプション、ブックマーク、履歴、履歴とブックマークの管理、About:config、about:home、ダウンロードマネージャ。

「ツールバーのカスタマイズ」を表示し、アイコンを
ツールバーにドロップして設置。
intab2.jpg


「オプション」ボタンをクリックすると新しいタブで
オプションが表示されます。
intab3.jpg
ウィンドウがオプションページの幅に合わせて小さく
なります。

「ブックマーク」ボタンはタブでブックマークが
intab4.jpg

「履歴」もタブで表示されます。
intab5.jpg

「履歴とブックマークの管理」
intab6.jpg

「About:config」
intab7.jpg

「about:home」
intab8.jpg

「ダウンロードマネージャ」はこんな感じです。
intab9.jpg


ボタンに表示されるのはポーランド語のようです。
intab10.jpg


 

 


人気ブログランキングへ

100万円分のJCBギフトカードが当たるポッカのアロマックス極限の香りBLACK「100万円で変われ!プレゼントキャンペーン」

ポッカコーポレーションは、100万円分のJCBギフト
カードが3名に当たるアロマックス極限の香りBLACK
「100万円で変われ!プレゼントキャンペーン」を
実施しているようです。

アロマックス極限の香りBLACK「100万円で変われ!プレゼントキャンペーン」|プレゼント&キャンペーン|知る・楽しむ|ポッカコーポレーション
https://mb.pokka.jp/webapp/form/14119_bxu_619/index.do

応募の締切は2012年12月14日24時まで。
pokkablack1.jpg
抽選でJCBギフトカード100万円分が3名に当たります。

メンバーに登録しなくても応募できるようです。
pokkablack2.jpg

規約の同意にチェックして氏名、住所等入力。
pokkablack3.jpg
アンケートに答えて「確認する」をクリック。
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

当選者には2012年12月下旬に賞品が発送され「当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。」とのことです。

あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Unhide Passwords」

パスワード欄に入力すると「*」や「・」など伏せ字で表示
されますが、文字を表示して確認しながら入力できる
Firefoxのアドオン「Unhide Passwords」をインストール
してみました。

Unhide Passwords :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unhide-passwords/

通常はこんな感じですが
unhidepasswords1.jpg

unhidepasswords2.jpg
インストールすると文字が表示され、確認しながら入力
できます。

パスワード欄以外の場所をクリックしたり、Firefoxを
非アクティブにすると伏せ字になります。
unhidepasswords3.jpg
パスワード欄をクリックすると文字が表示されます。


オプションの「Show Password?」の「No」にチェック
するとアドオンを無効にでき
unhidepasswords4.jpg
字体や色を設定出来ます。
unhidepasswords5.jpg


デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

バス停を検索出来るWebサイト「バス停検索」

地図や住所からバス停の位置を検索出来る「バス停
検索」というサイトがあるようです。

バス停検索|全国の最寄りバス停留所の位置を地図上から探せます
http://buste.in/search/bus/

ページを開くとこんな感じです。
busteisearch1.jpg

都道府県を選択して住所を入力。検索半径を指定して
「住所から検索する」ボタンをクリックすると
busteisearch2.jpg
地図上にバス停が表示されました。
busteisearch3.jpg

バス停のアイコンをクリックするとバス停の名前などが
ポップアップ表示され
busteisearch4.jpg
「このバス停留所の詳細情報へ」をクリックすると
busteisearch5.jpg
新しいタブで詳細情報ページが表示されます。

「経由するバス路線」から運行している路線をクリック
すると
busteisearch6.jpg
バス停一覧が表示されます。
busteisearch7.jpg
一覧の表示順はバス停の順ではないようです。


「ご利用に当たっての注意点」を見ると、2010年のデータを基にしているので、最新情報とは異なる可能性がある。また、青森県むつ市や二戸市など大幅にデータが抜けている地点があるようです。

ノートンモバイルセキュリティバナー


人気ブログランキングへ

FIAT 500が当たる明治の「こだわりFIAT 500 プレゼントキャンペーン」

明治は「こだわりピッツェリア」の発売を記念してFIAT 500 1.2 Pop(ボサノバ ホワイト)が当たるキャンペーンを実施しているようです。

おいしさわたし流 冷食生活 | キャンペーン&新商品情報
http://www.meiji-reisyoku.jp/form/

応募の締切は2013年1月31日23:59まで。
meijifiat1.jpg
クイズに答えると抽選で1名にFIAT 500(チンクエチェント)1.2 POP ボサノバホワイト本キャンペーン特別デザイン仕様が当たります。

「応募はこちら」をクリックし、クイズの答えとメール
アドレス、ニックネームを入力。
meijifiat2.jpg
規約の同意にチェックし、「応募する」をクリックして
応募完了です。

FIAT 500 1.2 Popの詳細はオフィシャルWebサイト「FIAT 500」で確認できます。

当選は普通自動車免許を取得し、車庫証明を取得できる
18歳以上。登録諸費用等は当選者負担。

当選者には2013年2月下旬までに登録したメールアド
レスに連絡、とのことです。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定





人気ブログランキングへ

富士重工「世界の名機カレンダー」2013年版を300名にプレゼント

富士重工は特製カレンダー『WORLD FAMOUS AIRPLANES=世界の名機カレンダー』2013年版を制作し、プレゼントキャンペーンを実施しているようです。

スバル、「世界の名機カレンダー」2013年版を制作
 スバル(富士重工業)は、特製カレンダー「WORLD FAMOUS AIRPLANES=世界の名機カレンダー」2013年版を制作し、10月9日注文受付を開始したほか、プレゼントを実施する。

 世界の名機カレンダーは、中島飛行機を前身とし、現在もボーイング787の中央翼など航空機の開発・製造を手掛ける同社が毎年制作しているもので、同社ユーザーならずとも人気の高いカレンダー。

Car Watchより

富士重工業株式会社 「世界の名機カレンダー」プレゼントキャンペーン
https://members.subaru.jp/campaign/topics/calendar2013/

応募の締切は2012年11月9日17時まで。
fujijuko2013-1.jpg
抽選で壁掛けタイプが200名に、卓上タイプが100名に
プレゼントとのことです。
fujijuko2013-2.jpg
カレンダーの概要は

●2013年版 世界の名機カレンダー 概要
・表紙:日本海軍 中島 十三試陸上攻撃機(輸送機型)「深山」改(G5N1-L)
・1-2月:イギリス ウエストランド ライサンダー 直協偵察機
・3-4月:フランス ブレゲー 14 A.2 郵便機
・5-6月:ドイツ ユンカースJu87 A-1 (シュツカ) 急降下爆撃機
・7-8月:日本 川西 K-6 汎用水上機“春風”号
・9-10月:アメリカ陸軍 ダグラス A-20J 軽爆撃機 ハボック
・11-12:旧ソ連 ラヴォチキン La-5 戦闘機

サイズ
壁掛タイプ:A2版(縦59×横42cm)
卓上タイプ:(縦15×15cm)
作画:小池繁夫氏
解説:鳥養鶴雄氏



卓上か壁掛けを選択して氏名、住所等入力。
fujijuko2013-3.jpg
内容を確認して応募完了です。

抽選の結果は

抽選の結果につきましては、応募時にご登録頂きましたメールアドレスへ11月下旬頃ご連絡します。

とのことです。

カレンダーはスバルリビングサービス オンラインショップで購入することができるようです。

あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

最寄り駅までの距離と時間を表示するGoogle Chromeの拡張「最寄り駅くん」

住所を入力すると最寄り駅迄の距離と徒歩での時間を
表示するGoogle Chromeの拡張「最寄り駅くん」をイン
ストールしてみました。

最寄り駅くん
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E6%9C%80%E5%AF%84%E3%82%8A%E9%A7%85%E3%81%8F%E3%82%93/blmkplogfjenpnndodhkjakmpgcbhkfg?hl=ja

インストールするとアイコンが表示され、クリックすると
ポップアップが表示されます。
moyoriekikun1.jpg

住所を入力して「検索」ボタンをクリックすると
moyoriekikun2.jpg
最寄り駅迄の距離と徒歩での時間が一覧表示されます。
moyoriekikun7.jpg


川崎区浮島町だと最寄り駅が表示されましたが
moyoriekikun4.jpg
海ほたるでは最寄り駅データが取得できないと表示
されました。
moyoriekikun8.jpg


こだわりのキータッチ!
FILCOキーボードはダイヤテックオンライン






人気ブログランキングへ

電車の運行情報を地図上にマッピング「鉄道Now」

電車が今どこを走っているか、地図上にほぼリアルタイム
で表示する「鉄道Now」というサイトがあるようです。

電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた
電車がいつ駅に着くのか、だけでなく電車が今線路のどこを走っているのかをほぼリアルタイムで見ることができるようにすることを目指したサービスが「鉄道Now」です。

GIGAZINEより

鉄道Now
http://www.demap.info/tetsudonow/

ページを開くとこんな感じです。
tetsudonow1.jpg
ズームすると列車のアイコンに行き先などが表示され、
運行予定情報に基づいて地図上を動きます。
tetsudonow2.jpg

ドロップダウンで時間帯を指定すると
tetsudonow4.jpg
その時間の運行状況が表示されます。
tetsudonow5.jpg

「エリア指定」ボタンから主要エリアや都道府県の県庁
所在地にジャンプできます。
tetsudonow6.jpg


対象は日本国内の鉄道とのことでローカル線も表示され
tetsudonow10.jpg
列車のアイコンは
tetsudonow3.jpg
「路線・列車種別により代表的なものを表示してい
ます。」とのことです。

デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

石油ストーブやご当地グルメが当たる石油連盟の「灯油でほかほかキャンペーン2012」

石油連盟は石油ファンヒーターや石油ストーブ、ご当地
グルメなどが当たる「灯油でほかほかキャンペーン2012」
を実施しているようです。

灯油需要の喚起と石油暖房機ならびに高効率石油給湯器(エコフィール)普及促進のための「灯油でほかほかキャンペーン2012」実施について
石油連盟は、一般社団法人日本ガス石油機器工業会との共催、全国石油商業組合連合会および石油機器メーカー9社の協賛により、(1)灯油の経済性、(2)灯油の環境性、(3)エコフィールの灯油代およびCO2排出量の削減効果が高いこと、を一般消費者の方にPRすることを目的に、10月10日から12月10日まで、下記のとおり「灯油でほかほかキャンペーン2012」を実施しますのでお知らせいたします。

石油連盟 | 石油連盟からのお知らせより

ほかほかキャンペーン
http://www.ecofeel.jp/hokahoka/index.html

応募の締切は2012年12月10日24時まで。
sekiyurenmei2012-1.jpg

クイズ正解者の中から抽選で
sekiyurenmei2012-2.jpg
石油ファンヒーターが20名に。
石油ストーブが32名に。
ご当地グルメが58名に。
ダブルチャンス賞のオリジナルQUOカード500円分が
890名に当たります。

「いますぐクイズにチャレンジ!」をクリックすると
クイズのページが表示されます。
sekiyurenmei2012-3.jpg

クイズに正解すると表示される「プレゼント応募は
コチラから」をクリックし、応募フォームの希望賞品
にチェックして氏名、住所等入力。
sekiyurenmei2012-5.jpg
個人情報の取り扱いに同意し、確認ページで「この内容
で応募する」ボタンをクリックして応募完了です。


当選者には12月下旬に賞品を発送し「当選発表は発送
をもってかえさせていただきます。」とのことです。

あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

GmailのIME機能と仮想キーボード

Gmailに文字変換機能(IME)と仮想キーボードが導入
されたようです。

Google、Gmailに75言語の仮想キーボードと多数の文字変換(IME)機能を導入
GoogleはさきほどGmailのアップデートを発表した。Gmailで英語以外の言語をひんぱんに入力するユーザーには朗報だ。

Gmailのユーザーは100種類以上のソフトキーボードを簡単に切り替えて利用できるようになった。それに加えて、Googleは標準キーボードからの入力を各種の言語の文字に変換する機能(IME)を導入した。Googleによれば、ユーザーは現実のキーボードに制約されずにどんな文字でも入力できるようになるという。

TechCrunch JAPANより

Gmailの設定「全般」、言語の「すべての言語オプション
を表示」をクリック。
gmailime1.jpg

「入力ツールを有効にする」にチェックすると
gmailime2.jpg
「入力ツール」が表示されるので日本語を選択し、矢印
ボタンで「選択した入力ツール」欄へ。
gmailime3.jpg


設定の変更を保存して「作成」ページで試してみました。

右上のアイコンのドロップダウンから「日本語」を
クリックして有効にし
gmailime4.jpg
キーボードで入力すると
gmailime5.jpg
カーソルの下に変換された日本語が表示され、確定
すると入力されます。

漢字の変換は
gmailime6.jpg
変換候補が表示され、選択・確定すると入力されます。


日本語の仮想キーボードはサポートされていないよう
なので、英語の仮想キーボードを有効にして試してみ
ました。

ドロップダウンで「English Keyboard」をクリックすると
gmailime7.jpg
キーボードが表示され、カーソル位置に入力できます。
gmailime8.jpg


IME機能がまだ有効になっていないユーザーも

Googleはこの機能を順次公開しているようなので、まだ有効になっていなければしばらくしてから試してみるとよい。

とのことです。

 

 

 


人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Currently」

Google Chromeの「新しいタブ」に天気予報や時間
を表示する拡張「Currently」をインストールしてみま
した。

「新しいタブ」を開いたときに天気予報を表示してくれるChrome拡張機能
「よくアクセスするページ」や「アプリケーション」の一覧が表示されますが、この機能はあまり使わないという方もいるのではないでしょうか。そこでオススメなのがChrome拡張機能『Currently』です。

Currentlyは新しいタブをつくると、ページにいまいる地点の天気予報を表示してくれます。それだけ、といえばそれだけですが、わかりやすいミニマルなデザインがいい感じなのです。

ライフハッカー[日本版]より

Currently
https://chrome.google.com/webstore/detail/currently/ojhmphdkpgbibohbnpbfiefkgieacjmh

インストールして新しいタブを開くと時刻と5日間の
天気予報が表示されました。
Currently1.jpg

右下の「Options」をクリックして設定を変更できます。
Currently2.jpg

「Celsius」にチェックして気温を摂氏表示に
Currently3.jpg
12時間、24時間表示や背景、テキストの色を設定でき
ます。

「Choose Your Language」で日本語に
Currently4.jpg
「Location Address」で表示する都市を広島に設定し
てみました。
Currently5.jpg
「SAVE」ボタンをクリックし、横に表示されるホーム
ボタンをクリックするとこんな感じになりました。
Currently6.jpg

天気予報をマウスオーバーすると「所により曇」など
詳細がポップアップ表示されます。
Currently9.jpg


一番右のアイコンをクリックすると通常の新しいタブ
ページが表示され
Currently7.jpg
左端の天気のアイコンをクリックすると
Currently8.jpg
ウエザー・アンダーグラウンドの天気予報ページが表示
されます。

シマンテックストア


人気ブログランキングへ

トランセンドの「レッツ!スロットゲーム&ツイート! ハロウィンツイッターキャンペーン」

トランセンドは、Twitterアカウントをフォローし、スロットマシンが停止した製品が当たる「レッツ!スロットゲーム&ツイート! ハロウィンツイッターキャンペーン」を実施しているようです。

::: Transcend ::: レッツ!スロットゲーム&ツイート! ハロウィンツイッターキャンペーン
http://jp.transcend-info.com/event/twitterJP_2nd/?ufrom=webmain

キャンペーン期間は2012年10月1日から11月25日まで。
transcendslot7.jpg
毎週月曜日に1名、合計8名が当選するとのことです。
transcendslot1.jpg
スロットマシンの「Play」をクリックすると
transcendslot2.jpg
ツイッターアカウントのフォローの確認が表示されます。

「いいえ」をクリックするとTwitterのログインページ
が表示されます。
transcendslot3.jpg
ユーザー名、パスワード入力後「Sign in and follow」
をクリックしてフォロー。

キャンペーンページに戻って「Play」ボタンをクリック
すると「Free」のアイコンが製品上を回ります。
transcendslot4.jpg
ストップボタンをクリックすると「ソリッドステート
ドライブ」に停止しました。
transcendslot5.jpg

「Tweet」ボタンをクリックするとツイートが表示され
transcendslot8.jpg
「ツイート」ボタンをクリックして応募完了です。

当選の発表はTwitterのツイートで発表、とのことです。

安心・安全なオンラインストアNTT-X Store





人気ブログランキングへ

NHK宇宙チャンネルの「プラネタリウム」

NHK宇宙チャンネルの「プラネタリウム」で現在や過去、
未来の世界各地の星空が見られるようです。

プラネタリウム | NHK宇宙チャンネル
http://www.nhk.or.jp/space/planetarium/

ページを開くとこんな感じです。
nhkplanetarium1.jpg
BGMが流れ、星空が回転します。
星空をクリックすると停止し、ドラッグして方向を変えて
動かすことができます。

星座の名前をクリックすると説明が表示されます。
nhkplanetarium8.jpg


右下のボタンで曲の変更や音量調節、オフにでき
nhkplanetarium2.jpg
高度方位や星座線、星座・惑星名の表示のチェックを
外すと星だけの表示になります。
nhkplanetarium7.jpg


日時、地名をクリックして
nhkplanetarium3.jpg
年月日、時間の上下のボタンで表示する日時を変更でき
nhkplanetarium4.jpg
地名をクリックして都市を変更できます。
nhkplanetarium5.jpg

2014年10月7日19時のシドニーはこんな感じの星空の
ようです。
nhkplanetarium6.jpg


プラネタリウム以外に「みんなの星座」でオリジナルの
星座を作ったり
nhkplanetarium9.jpg
「スペシャルツアー」の「ハッブル宇宙望遠鏡で見るとどう見えるの?」をクリックすると
nhkplanetarium11.jpg
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像を見ることができ
ます。






人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Classic Toolbar Buttons」

Firefoxのツールバーのボタンを以前のバージョンの
ものに変更できるアドオン「Classic Toolbar Buttons」
をインストールしてみました。

Classic Toolbar Buttons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cstbb/

インストールする前はこんな感じですが
classictoolbarbutton1.jpg

classictoolbarbutton2.jpg
インストール後はちょっと前のバージョンのボタンに
なりました。


設定の「Main icons style」をFirefox1にすると
classictoolbarbutton3.jpg
ボタンがこんな感じに
classictoolbarbutton4.jpg
Firefox3だとこんな感じになりました。
classictoolbarbutton5.jpg


設定で「Add-ons toolbar"button"」にチェックすると
classictoolbarbutton12.jpg
ボタンが変更されます。
classictoolbarbutton6.jpg

「Border-radius for」でpx値を設定すると
classictoolbarbutton7.jpg
ボタンの角丸の半径を設定できます。
classictoolbarbutton8.jpg

ボタンの「height」や「Width」で
classictoolbarbutton9.jpg
ボタンの大きさを
classictoolbarbutton10.jpg

「Left & right space between」と「Top & bottom
space around」でボタンの間隔を設定出来ます。
classictoolbarbutton11.jpg







人気ブログランキングへ

純金小判が当たる昭和産業の昭和天ぷら粉 黄金×オレインリッチ「金を当てよう!キャンペーン」

昭和産業はクイズに答えると30gの純金小判があたる
「金を当てよう!キャンペーン」を実施しているようです。

「昭和天ぷら粉黄金×オレインリッチ 金を当てよう!キャンペーン」実施のご案内(PDF)
昭和産業株式会社(社長:岡田茂)は、2012年9月1日(土)から12月31日(月)までの期間、『純金小判(24金/30g)』などが当たるオープン形式の「昭和天ぷら粉黄金×オレインリッチ 金を当てよう!キャンペーン」を実施致します。
このキャンペーンは、ハガキまたはキャンペーンサイト(PC・モバイル)からクイズに答えてご応募いただいた方の中から抽選で、『純金小判(24金/30g)』を5名様にプレゼントするというものです。また、Wチャンスとして純金小判がはずれた方の中からさらに抽選し、『オレインリッチ3本入りセット』が1,000名様に当たります。

昭和産業ニュースリリースより

昭和天ぷら粉 黄金×オレインリッチ「金を当てよう!キャンペーン」 | 昭和産業株式会社
http://ntcp.jp/showagold/

応募の締切は2012年12月31日23時59分まで。
showakoban1.jpg

showakoban2.jpg
クイズに答えると抽選で純金小判30gが5名に。
はずれても1,000名にオレインリッチ3本入りセットが
当たります。

ページの一番下の「応募する」ボタンをクリックして
利用規約に同意。

クイズの答えと氏名、住所等入力。
showakoban3.jpg
確認ページで「応募する」ボタンをクリックして応募完了
です。

当選の発表は

厳正な抽選の上、賞品の発送をもって当選の発表とさせていただきます。
尚、賞品の発送はキャンペーン終了後、約1ヶ月以内にお届けします。

とのことです。




人気ブログランキングへ

当せん金の使い道をシミュレートできる宝くじ公式サイトの「購入シミュレーター」

宝くじ公式サイトに宝くじの購入から当選金の使い道
までシミュレーションできる「購入シミュレーター」が
公開されているようです。

ジャンボ宝くじ 購入シミュレーター | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/simulation.html

ページを開き「START」をクリック。
takarakujisim1.jpg
「連番」か「バラ」を選択して「次へ」をクリック。
takarakujisim2.jpg
購入してから抽選日のアニメーションが流れ
takarakujisim4.jpg
抽選結果の確認方法を選択。
takarakujisim5.jpg

1等2億円が当たったようです。
takarakujisim6.jpg
「当せん金の使い道を考えよう!」をクリックすると
takarakujisim7.jpg
使い道のシミュレーションが表示されます。

「買う」「楽しむ」「運用」「あげる」「その他」を
選択し、ドロップダウンで金額と使途を選択。
takarakujisim8.jpg
「これに使う!!」をクリックすると残りの当せん金が
減って行きます。

「夢グラフを見る」をクリックすると
takarakujisim9.jpg
使い道のグラフが表示されます。
takarakujisim10.jpg


1等2億円の当選の場合が多いように思いますが、
2等1億円や3等100万円の時もあり
takarakujisim11.jpg
使い道シミュレーションも100万円が上限になります。
takarakujisim12.jpg






人気ブログランキングへ

住所を入力するとストリートビューが表示される「Show My Street」

住所を入力するだけでストリートビューが表示される
「Show My Street」というサイトがあるようです。

住所を打ち込むだけでストリートビューを表示してくれる『Show My Street』
サイト名は「Show My Street」。FlickrのCC画像検索ができる「flickr cc search」と同様、余計な機能がついておらずシンプルに検索できます。

例えば「渋谷区道玄坂上」と入力する場合、渋谷区まで入力した時点で渋谷の全地図が表示され、「渋谷区道玄坂」まで入力すると道玄坂2丁目の住宅街が表示されます。このように、インクリメンタルサーチ(Google検索のように、入力のたびに即座に結果が表示される)に対応しています。

ライフハッカー[日本版]より

Show My Street
http://showmystreet.com/

ページを開くと入力欄だけが表示されます。
showmystreet1.jpg

「所沢市」と入力すると所沢市の地図が表示され
showmystreet2.jpg
入力欄に続きの住所を入力していくと地図に反映され
showmystreet3.jpg
「1丁目」まで入力するとストリートビューが表示され
ました。
showmystreet4.jpg

右上の矢印をクリックすると
showmystreet5.jpg
航空写真に切り替えることができます。
showmystreet6.jpg

「mail」ボタンからリンクを送ることができます。
showmystreet7.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張で広告バナーが表示される

Google ChromeでWebページを見ると、ほとんどの
ページの下部に「National CASA - Court Appointed
Special Advocate Association」のバナーが表示され
るようになりました。
chromebanner1.jpg

よく見ると「This ad is supporting your extension
Allow Right-Click」と書いてあります。
chromebanner2.jpg

Allow Right-Clickのオプションを開き
chromebanner3.jpg
「I don't want to support you or this extension
(turn off the few ads)」にチェックして「Save」。

バナーが非表示になりました。
chromebanner4.jpg


Goolgeプロダクトフォーラムの「iLivid のバナーの削除について - Google グループ」を見るとAllow Right-Click以外に

尚、知っている範囲では、以下拡張

Allow Right-Click
Auto-Reload
Bookmark Sentry
Enhancements for Gmail
Scroll To Top Button

に、広告表示機能が組み込まれています。

とのことで、オプションページから非表示に設定出来るようです。





人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»