fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

住所を英語表記に変換してくれる「JuDress」

海外の通販サイトを利用する時に住所をどう入力して
いいか迷ってしまいますが、日本語の住所を英語表記
に変換してくれるサイトがあるようです。

[ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を英語表記に変換してくれる「JuDress」
 「JuDress」は、日本語の住所表記を英語表記に変換するサービスだ。海外通販などで住所を英語で表記しなくてはいけない場合、町名や番地などを英語に合った並び順に変更してくれるほか、表記そのものも英語に書き換えてくれるので、英語での表記に自信がないユーザーにぴったりだ。

CNET Japanより

JuDress | 住所→Address変換
http://judress.tsukuenoue.com/

ページを開くとこんな感じです。
judress1.jpg

郵便番号を入力して「住所検索」をクリック。
judress2.jpg
番地を入力し「実用的に変換」をクリック。
judress3.jpg
変換された住所が表示されます。
judress4.jpg

この住所もこんな感じで変換されました。
judress6.jpg

実用性がない「Stylishに変換」をクリックすると
judress7.jpg
地名自体を英語に訳すようです。

ジャパンネット銀行



人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「wikipedia image preview」

Wikipediaの画像をポップアップ表示するGoogle
Chromeの拡張「wikipedia image preview」を
インストールして使ってみました。

wikipedia image preview
https://chrome.google.com/webstore/detail/hkpmihledajdfonokegkblflnbefjclk?hl=ja

Wikipediaで画像をクリックするとプレビューページが
表示されますが
wikipediaimagepreview1.jpg

wikipediaimagepreview2.jpg
インストールするとページ上にポップアップ表示され
ます。

オプションの「background fade color」を「none」に
設定すると
wikipediaimagepreview3.jpg
文字が薄くならず読みやすくなります。
wikipediaimagepreview4.jpg

「black」にすると
wikipediaimagepreview5.jpg
画像が見やすくなります。




人気ブログランキングへ

トヨタNOAHや電動アシスト自転車が当たるハウス食品の「一緒だと、あったかいね。キャンペーン」

ハウス食品は、クイズに答えるとトヨタNOAH(ノア)や
電動アシスト自転車が当たる「一緒だと、あったかいね。
キャンペーン」を実施しているようです。

ハウス食品「一緒だと、あったかいね。」キャンペーン(PDF)

ハウス食品は、シチューを通じて、親と子の絆を再確認できるキャンペーン、ハウス食品「一緒だと、あったかいね。」キャンペーンを8月20日から11月2日まで実施いたします。
同キャンペーンは、ハウスシチューが大切にしている“シチューを食べて、やさしく、あたたかい気持ちになる”想いを伝えるため、現在公開中の“親子の絆の大切さを描いた”映画「おおかみこどもの雨と雪」とのコラボレーションで実施いたします。

ハウス食品ニュースリリースより

一緒だと、あったかいね。キャンペーン | ハウス食品
http://house-cp.jp/

応募の締切は2012年11月2日24時まで。
housenoah1.jpg
抽選でトヨタNOAH(ノア)が1名に。
ショッピングバッグ付き電動アシスト自転車が10名に。
housenoah2.jpg
映画「おおかみこどもの雨と雪」2013年オリジナル
カレンダーが1000名に当たります。

「応募する」をクリックし、応募要項に「同意して応募
する」をクリック。
housenoah3.jpg
クイズの答えを入力し、希望のコースを選択。
housenoah4.jpg
氏名、住所等入力して「ご記入内容確認へ」をクリック。

「送信する」をクリックすると塗り絵をダウンロード
できます。
housenoah5.jpg


車の応募は普通自動車免許を取得している18歳以上。
車庫証明を取得できる人。諸費用は当選者負担とのこと
す。

当選の発表は

厳正な抽選の上、ご当選者様を決定し、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。賞品の発送は2012年11月下旬頃から行います。

とのことです。






人気ブログランキングへ

世界の雲の動きが見られるChrome Experimentsの「Cloud Globe」

Chrome Experimentsに2010年7月1日から2012年
9月12日までの世界の雲の動きが見られる「Cloud
Globe」が公開されているので見てみました。

Cloud Globe
http://workshop.chromeexperiments.com/cloudglobe/

ページを開くとこんな感じです。
cloudglobe1.jpg
マウスホイールで拡大でき、ドラッグして回転することが
出来ます。
cloudglobe2.jpg

下のバーをクリックしてジャンプできます。
cloudglobe4.jpg

左上の「Vegetation」をクリックすると
cloudglobe6.jpg
植生の地図が表示され
cloudglobe7.jpg
「Currents」は海流情報が表示されます。
cloudglobe8.jpg

通常の表示はこんな感じですが
cloudglobe9.jpg

cloudglobe10.jpg
[high resolution]をクリックすると高解像度になります。




人気ブログランキングへ

JRA公式サイトの「グラマラスカップ」

日本中央競馬会は公式サイトでセクシー美女がジョッキーになってレースをする「グラマラスカップ」を公開しているようです。

グラマーな美女が馬のかわりに走るよ! JRA公式サイトで「グラマラスカップ」開催中
本格ギャルゲー「ウマドンナ」など独特のプロモーションで知られる日本中央競馬会(JRA)。今度はセクシーな美女がジョッキーとなってレースをする「グラマラスカップ」というサイトをオープンしました。

「グラマラスカップ」には8人の美ジョッキーが登場。それぞれのオッズや脚質、スリーサイズなどを参考(?)に勝利馬を予想する競馬ゲームです。レースは全部で3レースを公開予定。現在は第1レースの「お月見記念」を遊ぶことができます。

ねとらぼより

JRA グラマラスカップ
http://www.jragc.jp/

ページを開くと最初ムービーが流れます。
jragc1.jpg
(ちょっと音が大きいです)

「START!」をクリックして
jragc2.jpg
「お月見賞」をクリック。
jragc3.jpg

出走馬一覧が表示されます。右上の「Paddock」ボタンを
クリックすると
jragc4.jpg
各馬を動画でチェックできます。
jragc5.jpg

パドック画面や出走馬一覧で「BET!」クリック。
jragc6.jpg
「OK!」をクリックして
jragc7.jpg
レーススタート。
jragc8.jpg
的中するとスペシャルグラビアが見られるようです。

レース終了後「NEXT」をクリックすると
jragc9.jpg
モデルとなったレース動画を見ることができます。




人気ブログランキングへ

「読みかけ」や「あとで読む」を保存するGoogle Chromeの拡張「既読マーク」

「読みかけ」や「あとで読む」ページをアドレスバーの
アイコンから設定、呼び出せるGoogle Chromeの拡張
「既読マーク」をインストールして使ってみました。

既読マーク
https://chrome.google.com/webstore/detail/onolhjpkieholhaiecjccmocfnbknjfc

インストールすとアドレスバーにアイコンが表示され
ます。
kidokumark1.jpg

「読みかけ」や「あとで読む」に設定したいページで
アイコンをクリックするとポップアップが表示されます。
kidokumark2.jpg
ドロップダウンメニューから選択し「保存」ボタンを
クリックすると設定されます。


設定したページを呼び出すにはアドレスバーのアイコン
からポップアップを表示して「読みかけ」または「あと
で読む」アイコンをクリック。
kidokumark3.jpg
URLが表示されるのでクリックすると
kidokumark4.jpg
新しいタブでページ表示されます。
kidokumark5.jpg


ポップアップを表示して「既読」を選択して保存すると
アイコンが「既読」に変わり
kidokumark6.jpg
「未読」を選択すると削除されます。


拡張機能ダウンロードページの「使用例」を見ると、
「読みかけ」の場所の語句をメモに登録。
kidokumark7.jpg
保存したページを開き、メモした語句でページ内検索。
kidokumark8.jpg
「ここまで読んだ」のように使えるようです。


リンクを右クリックし、リンク先を「あとで読む」として
マークすることができます。
kidokumark9.jpg


オプションでポップアップの大きさや
kidokumark10.jpg
「エクスポート」ボタンでデータのダウンロードが、
「インポート」ボタンからファイルを選択して読み込む
ことができるようです。




人気ブログランキングへ

ウェザーニュースの「紅葉情報」

ウェザーニューズは全国の紅葉見頃予想を発表し、
Webサイト「紅葉CH.」で地域ごとに確認できるようです。

紅葉見頃予想~昨年より色づき鮮やか、見頃時期は例年並みの予想
株式会社ウェザーニューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、9月12日(水)、これから迎える本格的な秋の紅葉シーズンに向けて、各地の紅葉を楽しんでいただくため、全国及び、各地域の紅葉見頃傾向、並びに、紅葉の名所800ヵ所の見頃予想日を発表しました。紅葉見頃予想日や紅葉狩りの計画に役立つ情報等は、今後スマホ向けアプリ「ウェザーニュースタッチ」や携帯サイト、インターネットサイトで公開していく予定です。

ウェザーニーズ News Centerより

紅葉情報 - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/koyo/

ページを開くとこんな感じです。
2012koyo1.jpg

調べたい場所の地図を表示してアイコンをクリックすると
2012koyo2.jpg
天気予報と見頃情報が表示されます。
2012koyo3.jpg
見頃予想は「10月20日頃~」とのことです。

「色付グラフ」タブをクリックすると紅葉の色付き予想の
グラフが表示され
2012koyo4.jpg
「スポット紹介」タブでライトアップや絶景ポイント、
シャッタースポットが
2012koyo5.jpg
「アクセス案内」タブで問い合わせ先や交通案内を見るこ
とができます。
2012koyo6.jpg

色付き始めた地点だと「紅葉詳細情報」タブに情報が
表示されます。
2012koyo7.jpg


トップページの「紅葉予想」や「黄葉予想」をクリック。
2012koyo8.jpg
「移り変わりを見る」をクリックすると
2012koyo9.jpg
移り変わりがアニメーションで再生されます。
2012koyo10.jpg



人気ブログランキングへ

フルマラソンの完走タイムを予想「スーパーランナーズ マラソン攻略法」

以前ブログに消費カロリーやタイムをシミュレーション
できる42.195km.netの「ジョギングシミュレーター」を書き
ましたが、セイコーの「スーパーランナーズ マラソン
攻略法」では5kmのタイムと練習距離を入力するだけで
フルマラソンの完走タイムを予想できるようです。

スーパーランナーズ マラソン攻略法|セイコーウオッチ株式会社
http://www.seiko-watch.co.jp/marathon/

ページを開き5kmのタイムを入力。
marathontime1.jpg
1ヶ月の練習距離を選択して
marathontime2.jpg
「あなたの42.195km予想完走タイムは」をクリックすると
marathontime3.jpg
予想完走タイムと5km毎のラップタイムがポップアップ
表示されます。
marathontime4.jpg

練習量を1ヶ月200km以上にすると
marathontime5.jpg
予想では結構タイムが短縮されるようです。

FUJIFILM ネットプリントサービス


人気ブログランキングへ

文章を校正してくれるサイト「日本語文章校正をサポート」

文章の校正や文字数をカウントしてくれる「日本語文章
校正をサポート」というサイトがあるようです。

ファナティック、文章の間違いを自動でチェックする校正支援サイトを開設
ファナティックはこのほど、テキストの自動校正と文字数カウントを行うWebサイト「日本語文章校正をサポート」を開設した。同サイトでは、Yahoo!JAPANの文章校正ツールと、同社の開発した文字数カウントツールの機能を無料で利用できる。

今回開設されたサイトでは、任意の文章に含まれる誤字、誤変換、言葉の誤用などを自動的にチェックできる。一度にチェックできる文字数は最大1万字で、文章校正におけるチェック項目は利用者の目的にあわせてカスタマイズ可能。常用外漢字や機種依存文字、二重否定、助詞の不足、冗長表現などのチェックにも対応している。

マイナビニュースより

日本語文章校正をサポート
http://www.kiji-check.com/

ページを開くとこんな感じです。
kouseisupport1.jpg

文章を入力すると入力欄の上に文字数が表示され
kouseisupport2.jpg
「文章チェック」ボタンをクリックすると
kouseisupport3.jpg
「チェック結果」が表示されます。

「設定をカスタマイズする」にチェックすると
kouseisupport4.jpg
校正の設定や
kouseisupport5.jpg
文字数のカウント方法を設定出来ます。
kouseisupport6.jpg





人気ブログランキングへ

3DポータブルゲームやQUOカードが当たる「自工会・2012年秋季交通安全キャンペーン」

日本自動車工業会は2012年9月21日から10月31日まで
3DポータブルゲームやQUOカードが当たる「自工会・
2012年秋季交通安全キャンペーン」を実施しているよう
です。

自工会・2012年秋季交通安全キャンペーンのご案内
一般社団法人日本自動車工業会(会長:豊田 章男 以下自工会)は、9月21日(金)~10月31日(水)までの間、政府が実施する秋の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2012年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。

JAMA - ニュースリリースより

日本自動車工業会|交通安全キャンペーン
http://campaign.jama.or.jp/

キャンペーンページを開き、テレビ画面をクリック。
2012jikoukai1.jpg

「ch.3 交通安全クイズショー」をクリック。
2012jikoukai2.jpg

応募期間は2012年9月21日から2012年10月31日まで。
2012jikoukai3.jpg
クイズに答えると抽選で「大画面3Dポータブルゲーム」が
5名に、「QUOカード1,000円分」が100名に当たります。

「応募方法へ」をクリックと応募方法が表示され
2012jikoukai4.jpg
「クイズへすすむ」をクリックするとクイズが表示され
ます。

クイズ2問に正解するとCMが表示されます。
2012jikoukai5.jpg
CMが終わると表示される「プレゼントに応募する」ボタン
をクリックし、応募フォームに氏名、住所等入力。
2012jikoukai6.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

当選者の発表は「賞品の発送をもって発表とかえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

Googleマップで検索したルートをアニメーションで表示

「Googleマップ」でルート検索した道順を3Dアニメー
ションで表示することができるようです。

【裏技】Googleマップのルート検索で「3D」をオンにするとアニメーションが見られます
実はこの機能、地球上の地理データを3Dで表示する「Google Earth」のプラグインをインストールすることで有効になります。プラグインが入っていると、Googleマップのルート検索結果に「3D」があらわれるので、これをクリックするだけでルートのアニメーションを見ることができるのです。
 
・Googleマップ「ルート検索」の3Dアニメーション表示の手順
1.Google Earthのプラグインをインストール
2.Googleマップで目的地までのルートを表示
3.行き方を「車で行く」か「徒歩で行く」にする
4.「○○(目的地)へのルート」の右側に、「3D」が表示されるので、それをクリックする

ロケットニュース24より

Googleマップの「ルート・乗換案内」をクリック。
googlemaproute1.jpg
車を選択して出発、目的地を入力し「検索」をクリック。
googlemaproute2.jpg
ルート一覧の下に「3D」ボタンが表示されます。
googlemaproute3.jpg

クリックするとGoogle Earthが表示され
googlemaproute4.jpg
出発地点の「A」から赤いピンがスタート。
googlemaproute5.jpg
道順に沿って移動し、目的地に到着します。
googlemaproute6.jpg

徒歩を選択しても「3D」ボタンが表示されますが
googlemaproute7.jpg
徒歩ルートはBeta版とのことで、歩道のない道が含まれ
ている可能性があるようです。

あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Browser Clipboard」

Google Chromeに表示されるパネルに複数のテキスト
や画像をクリップし、他のタブに貼り付けることができる
Google Chromeの拡張「Browser Clipboard」をインス
トールして使ってみました。

Browser Clipboard
https://chrome.google.com/webstore/detail/bkghojmamekkhbgcjmegbmnfclpfihem?hl=ja

コピーしたいテキストを選択し、ページ上部にドラッグ。
browserclipboard1.jpg
パネルが表示されるのでドロップするとコピーされます。
browserclipboard2.jpg

右クリックして「Copy to Browser Clipboard」を
クリックしてもパネルにコピーされます。
browserclipboard3.jpg

画像もコピーできます。
browserclipboard4.jpg

アイコンをクリックしてパネルの表示、非表示を切り替え
ることができます。
browserclipboard6.jpg


コピーを貼り付けたい場所にドラッグ&ドロップすると
browserclipboard7.jpg
貼り付けられます。
browserclipboard8.jpg

貼り付けるとパネルから消去されますが、ピンをクリック
してパネルに残すことができます。
browserclipboard9.jpg

コピーした文章や画像を貼り付けるとこんな感じです。
browserclipboard10.jpg


パネルにコピーした文章をダブルクリックするとカーソル
が表示され編集することができ
browserclipboard11.jpg
パネルの空いているところをダブルクリックして新しい
項目を追加することができます。
browserclipboard12.jpg


オプションはこんな感じです。
browserclipboard13.jpg
「Position」で「right」を選択すると、パネルが
ページの右側に表示されます。
browserclipboard14.jpg
「float」だと
browserclipboard15.jpg
パネルをドラッグして移動することができます。


メモ帳には貼り付けられませんでしたが、デスクトップ
ガジェットの付箋など、ドラッグして貼り付けられるもの
もあるようです。
browserclipboard16.jpg


デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

Webページのテキストを爆破する「fontBomb」

Webページのテキストを爆破する「fontBomb」という
ブックマークレットが公開されているようです。

Webページをドカンと吹き飛ばす「fontBomb」
ドカンとやってスカッとしたい――そんなときにぴったりなツール「fontBomb」を紹介します。

 使い方は簡単で、fontBombのサイトにあるリンクをブラウザのお気に入りバーにドラッグして登録するだけ。あとはドカンとやりたいWebサイトにアクセスしてお気に入りバーのfontBombをクリックし、Webページ上のどこでも好きなところをクリックします。

ねとらぼより

fontBomb - Stylishly destroy the web
http://fontbomb.ilex.ca/

ページを開き「fontBomb」をブックマークバーに
ドラッグ&ドロップ。
fontbomb1.jpg

Webページを開きブックマークバーの「fontBomb」を
クリック。
fontbomb2.jpg

ページ上をクリックするとカウントダウンが始まり
fontbomb3.jpg
爆破されます。
fontbomb4.jpg

クリックすると連続で何発も爆発させることができます。
fontbomb5.jpg
ページをリロードしないと取り消すことができないよう
です。

品揃え豊富で安い!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

消費税の税率毎の支払金額を比較できるカシオ高精度計算サイトの「消費税」

カシオ高精度計算サイトの「消費税」で5%、8%、10%
それぞれの税込金額、消費税額の比較や5%との差額を
調べることができるようです。

消費税 - 高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01000000%2e%82%a8%8b%e0%82%cc%8cv%8eZ%2f05000000%2e%90%c5%8b%e0%82%cc%8cv%8eZ%2f10000100%2e%8f%c1%94%ef%90%c5%2fdefault%2exml

入力欄に税抜きの金額を入力して「計算」をクリック。
shouhizouzei1.jpg

5%、8%、10%それぞれの税込金額、消費税、5%との
差額が表示されます。
shouhizouzei2.jpg

税抜き金額41,800円のこの商品は
shouhizouzei3.jpg
8%だと1,254円、10%だと2,090円支払金額が増える
ようです。
shouhizouzei4.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

教科書に載っている偉人に落書きできる「教科書.net」

教科書に載っている偉人の写真や挿絵に落書きができる
「教科書.net」というサイトがあるようです。

教科書に落書きできる - 教科書.net
http://www.kyokasho.net/

ページを開くとこんな感じです。
kyoukashonet1.jpg

「日本史」や「国語」などから教科書を選択でき
kyoukashonet2.jpg
「音楽」をクリックすると
kyoukashonet3.jpg
音楽の教科書に載っている偉人が50音順に表示されます。

モーツァルトの「みんなの教科書」をクリックすると
kyoukashonet4.jpg
みんなの落書きが新しい順に表示されます。
kyoukashonet5.jpg
サムネイルをクリックすると
kyoukashonet6.jpg
落書きの様子が最初からフラッシュで再現され
kyoukashonet7.jpg
右下の「コメント」欄をマウスオーバーするとコメントが
表示されます。
kyoukashonet8.jpg


トップページの「殿堂入りピックアップ!」のもっと見る
をクリックすると
kyoukashonet11.jpg
閲覧回数トップ50が表示され
kyoukashonet12.jpg
サムネイルをクリックして落書きの様子を見ることができ
ます。
kyoukashonet13.jpg


「偉人さんになりきる」の「過去の相談一覧を見る」を
クリックすると
kyoukashonet14.jpg
相談の一覧が表示され
kyoukashonet15.jpg
偉人になりきった回答を見ることができます。
kyoukashonet16.jpg


「教科書に書き込む」で書き込むことができます。
kyoukashonet17.jpg
Googleやヤフー、Twitterなどのアカウントでログイン
することができ、マイページや自動通知機能などもある
ようです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Blackout」

設定した時間になるとGoogle Chromeのブラウザ画面を
暗くする拡張「Blackout」をインストールして使ってみま
した。

Blackout
https://chrome.google.com/webstore/detail/oenklamjcaaefbpmbgpijnoenfpbobid?hl=ja

インストールするとアイコンが表示され
blackout1.jpg
クリックするとブラウザ画面が暗くなります。
blackout2.jpg
右上のスライダで暗さを調節でき、画面をクリックすると
元の表示に戻ります。

オプションの「Change icon」でアイコンを変更でき
blackout3.jpg
「Start blackout in [5] mins」で設定した時間操作しないと画面が暗くなります。

「Completely Darken after [5]mins of inactivity」
で真っ暗になる時間を設定出来ます。

上記の設定の場合、5分間操作しないとスライダで設定
した暗さになり、更にその5分後には
blackout4.jpg
ブラウザ画面が真っ暗になります。
マウスオーバーするとひとつ前の暗さになり、クリック
すると通常の表示に戻ります。


ダウンロードページの説明には「The black color helps in saving energy」とありますが、「本当に有効な“節電テク”とは!?:“間違いだらけ”の液晶ディスプレイ節電術 (1/3) - ITmedia PC USER」によると

 黒画面にすることで消費電力が下がるのは、VA方式やIPS方式のように、電圧がかかっていない場合に透過率が最低になる「ノーマリーブラック」の液晶パネルだ。最も普及しているTN方式の液晶ディスプレイはこの逆で、電圧がかかっていない場合に透過率が最大になる「ノーマリーホワイト」となる。つまり、画面を白くしたほうが消費電力が低く、黒い画面では逆に消費電力が高くなってしまう点に注意してほしい。

VA方式やIPS方式の液晶パネルなら有効とのことです。



人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「YouTube Flags」

以前ブログにコメントにユーザーの国旗を表示するユーザースクリプト「YouTube National Flag Adder Fix」を書きましたが、同様のGoogle Chromeの拡張機能が公開されているのでインストールしてみました。

YouTube Flags
https://chrome.google.com/webstore/detail/eeammepjjllhpcfnkohocddkmdejjebc

インストールしてYouTubeの動画ページを開くと
youtubeflags4.jpg
コメントのユーザー名の横にユーザーの国旗が表示され、
国旗をマウスオーバーすると国名がポップアップ表示され
ます。

これはリヒテンシュタイン公国の国旗
youtubeflags5.jpg

西サハラ(wikipedia)とのことです。
youtubeflags6.jpg





人気ブログランキングへ

クイズに正解するとカーナビなどが当たる「VICS知っトクイズキャンペーン」

財団法人 道路交通情報通信システムセンターはクイズに正解するとカーナビゲーションシステムやハンディクリーナー、QUOカードが当たるキャンペーンを実施しているようです。

VICS知っトクイズキャンペーン
http://www.vics-cp.jp/cp2012/quiz/

応募の締切は2012年12月15日まで。
vicsshittoku1.jpg
各コースのクイズをクリアすると
vicsshittoku2.jpg
初級コースはQUOカード1,000円分が500名に。
中級コースはダイソンハンディクリーナーが10名に。
上級コースはカーナビゲーションシステムが5名に
当たります。

「このコースにチャレンジ」をクリックし、どのコースも
3問のクイズにマルかバツで答え
vicsshittoku3.jpg
「プレゼントに応募する」をクリック。
vicsshittoku4.jpg

氏名、住所等入力しアンケートに答えて「入力内容を確認
する」をクリック。
vicsshittoku5.jpg
確認ページで「上記内容で送信する」をクリックして
応募完了です。

当選の発表は「賞品の発送をもってかえさせていただきます。」とのこと、カーナビゲーションシステムは

2012年に発売される機種を発送する予定です。当選者様の車種に適合しない場合でも、機種のお取り換え等の対応はできかねますので、ご了承ください。
また、取り付け等の費用については、当選者様のご負担となりますので、ご了承ください。

とのことです。




人気ブログランキングへ

ついっぷるトレンドのロンドン五輪かっこいい/かわいい選手ランキング

BIGLOBEのTwitter情報サイト「ついっぷるトレンド」は
8月のTwitter利用動向を発表。ロンドン五輪の「かっこ
いい」「かわいい」選手のランキングも集計、発表した
ようです。

ツイッター分析:2012年8月|ツイッターでいまHOTな話題は?
BIGLOBEでは、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、Twitter上に投稿されたツイートの分析を行い、各月の話題度ランキングを発表しております。

8月の日本の総ツイート数は14億3,553万件となり、7月の13億7,669万件と比べ、104%となりました。なお、近畿地方に大雨が降った8月18日には、4906万件のツイートが投稿され、1日あたりの国内総ツイート数が歴代1位となりました

ついっぷるトレンドからのお知らせより

ツイッター分析:2012年8月|ツイッターでいまHOTな話題は?-ついっぷるトレンド-
http://tr.twipple.jp/info/bunseki/201208.html

8月のワードランキングは
twippletrend8-1.jpg
「コミケ」と「ポニョ」以外はオリンピック関連ワードが
占めたようです。

ハッシュタグランキングはこんな感じ。
twippletrend8-2.jpg

ロンドン五輪の選手別ツイートランキングは
twippletrend8-3.jpg
内村航平選手が1位で、集計方法は

7月26日~8月31日の日本国内ツイートから、ロンドン五輪出場全日本選手のフルネーム、または競技名と苗字を同時に含むツイートを集計し、選手のツイート数ランキングを作成

とのことです。

ロンドン五輪日本選手かっこいいランキングは
twippletrend8-4.jpg
かわいいランキングは
twippletrend8-5.jpg
それぞれ集計方法は

日本選手の名前を含むツイートから、「かわいい」「かっこいい」「綺麗」「美しい」等、全26種の容姿を評価する単語のいずれかを含むツイートを集計

とのことです。

あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

盛り上がりが一目で分かる「実況テレビ番組表みるぞう」

いま放送中のテレビ番組のTwitterでの盛り上がりを
色分けして表示する「みるぞう」というテレビ番組表が
あるようです。

実況テレビ番組表みるぞう いま盛り上がっているテレビ番組が一目でわかる番組表:@nifty
http://miruzow.nifty.com/pc/

ページを開くと左側にいま放送中の番組が、その右には
ツイートが表示されます。
miruzou1.jpg
つぶやきが多い番組は色が濃く表示されます。
miruzou4.jpg
自動スクロールは停止することができます。
miruzou5.jpg

番組名をクリックするとその番組のツイートが表示さ
れます。
miruzou6.jpg


番組は「BS」ボタンでBSに切り替えることができ
miruzou2.jpg
ドロップダウンで地域を選択できます。
miruzou3.jpg


Twitterにログインして連携アプリを認証すると
miruzou8.jpg
つぶやき入力欄からツイート出来、設定したハッシュタグ
が自動的にツイート欄に表示されます。
miruzou9.jpg

ハッシュタグの設定は「#」ボタンをクリックして
番組毎に5つまで設定できるようです。
miruzou7.jpg





人気ブログランキングへ

フロムエーの診断ちゃん「あなたの腹黒人間度」

自分の腹黒度を診断できる、フロムエーの診断ちゃん
「あなたの腹黒人間度」を試してみました。

【フロムエーの診断ちゃん】 あなたの腹黒人間度
http://froma.yahoo.co.jp/info/editcmp/sndn2012/index3.html

ページを開き「スタート」をクリック。
fromaharaguro1.jpg

質問に「YES」か「NO」をクリックして答えていくと
fromaharaguro2.jpg

天然腹黒タイプとのことでした。
fromaharaguro3.jpg


腹黒度以外にも診断があるので試してみました。
fromaharaguro4.jpg

「やる気スイッチ」診断もスタートボタンをクリック。
fromaharaguro5.jpg
「YES」か「NO」をクリックしていくと
fromaharaguro6.jpg
「追いこまれないとやらない」タイプのようです。




人気ブログランキングへ

CMで使用されている曲を検索出来る「CMソングサーチ」

CMで使用されている曲名や歌手名、出演者を検索で
きる「CMソングサーチ」というサイトがあるようなので
検索してみました。

テレビで気になったCMソングが検索できるCMソングサーチエンジン
http://www.hotexpress.co.jp/cmsong/

ページを開き「検索画面へ」をクリック。
cmsongsearch1.jpg
「キーワード検索」欄に入力して「検索」。
cmsongsearch2.jpg
出演タレントや曲名、歌手名が一覧表示されました。
cmsongsearch3.jpg

出演タレント名で検索すると
cmsongsearch4.jpg
出演したCMの一覧が表示されます。
cmsongsearch5.jpg


カテゴリー一覧で「CM出演タレント名」をクリックすると
cmsongsearch7.jpg
アルファベットや50音からタレントを検索出来ます。
cmsongsearch8.jpg
広告主メーカーも同様に検索出来、ジャンル別は商品の
ジャンル別で検索出来ます。
cmsongsearch9.jpg


その他に「CMランキング」で関東民放5局でのオンエア数
の週間ランキングや
cmsongsearch6.jpg
年間ランキングを見ることができます。
cmsongsearch10.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

過去の写真も見られる国土地理院の「電子国土Web. NEXT」

国土地理院が開発を進めている「電子国土Web. NEXT」
は「彩色地図」「モノトーン地図」「白地図」の3種類の地図
を追加したようです。

国土地理院のWeb地図サービス、彩色地図など新たに3種類を試験公開
国土地理院は現在、より使いやすいWeb地図サービスの提供を目指して「電子国土Web. NEXT」の開発を進めており、7月には正方形タイル形式のWeb地図の試験公開を行っている。今回の試作版では「彩色地図」「モノトーン地図」「白地図」の3種類が新たに追加された。

彩色地図は、従来のWeb地図の色使いや表示項目を見直した形式で、たとえば1/100万、1/20万の縮尺サイズでは、地形の高低を等高線ではなく陰影や色づけで表現している。また、モノトーン地図は彩色地図の色調を白黒のみにした形式。モノトーン地図と白地図は背景地図としての使用が想定されており、追記した情報が見やすい配色になっている。

マイナビニュースより

電子国土Web.Next
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html

ページを開くとこんな感じです。
denshikokudoweb1.jpg
右上の「地図」をクリックして「彩色地図」にチェック
すると
denshikokudoweb2.jpg
地形が色づけされた陰影で表示され
denshikokudoweb3.jpg
「モノトーン地図」だと陰影のみで表示されます。
denshikokudoweb4.jpg
「白地図」を選択するとこんな感じです。
denshikokudoweb6.jpg

その他の表示の追加、変更は国土地理院「新たに追加するWeb地図」(PDF)で見ることができます。

「1974~78年写真」にチェックすると
denshikokudoweb7.jpg
その年代に取られた写真を見ることができます。
denshikokudoweb8.jpg
2007年にするとこんな感じです。
denshikokudoweb9.jpg

「計測」ボタンをクリックして「面積」にチェック。
denshikokudoweb10.jpg
計測したい地点の角をクリックしていくと
denshikokudoweb11.jpg
面積が「面積」ボタンの横に表示されます。


左側の「作図」タブをクリックし文字や線、円などを書き
込むことができ
denshikokudoweb12.jpg
「読込保存」をクリックしてKML形式でダウンロードでき
るようです。

毎日が激安特価!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

Google検索結果ページのトップバーを固定するユーザースクリプト「Google Static Top Bar」

Google検索の結果ページのトップバーを固定する
ユーザースクリプトが公開されているのでFirefoxに
インストールしてみました。

Google Static Top Bar for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/86539

Goolge検索の結果ページでスクロールすると通常は
こんな感じですが
googlestatictopbar1.jpg

googlestatictopbar2.jpg
インストールするとトップバーが固定され、スクロール
してもページ上部に表示されます。

検索ワードを追加して再検索する時に、ページ上部まで
スクロールしなくても良いので便利です。


Google Chromeにインストールしようと「Install」
ボタンをクリックすると
googlestatictopbar3.jpg
追加出来ないと表示されますが、ダウンロードした
ファイルを拡張機能のページにドロップ。
googlestatictopbar4.jpg
追加」ボタンをクリックするとインストールされます。
googlestatictopbar5.jpg

検索してみると
googlestatictopbar6.jpg
機能しました。

BIGLOBE光パックNeo with フレッツ





人気ブログランキングへ

現金50万円が10名に当たるサンヨー食品の「やっぱり、この味!サッポロ一番 秋のキャンペーン」

サッポロ一番のサンヨー食品はクイズに正解すると
抽選で現金50万円やJCBギフトカード5千円分が
当たるキャンペーンを実施しているようです。

やっぱり、この味!サッポロ一番 秋のキャンペーン
http://entrycp.jp/sapporo1ban/

応募の締切は2012年12月15日24時まで。
sapporo1ban1.jpg
抽選で50万円が10名に。
はずれてもJCBギフトカード5,000円分が1,000名に
当たります。

「クイズに答えて応募する」をクリック。
sapporo1ban2.jpg
応募フォームにクイズの答えや氏名、住所等入力。
sapporo1ban3.jpg
「確認」をクリックして確認ページを開き
sapporo1ban4.jpg
「応募」ボタンをクリックして応募完了です。

当選発表は「厳正な抽選の上、当選証、賞品の発送を持って当選発表にかえさせていただきます。」とのことです。


 

 

 


人気ブログランキングへ

漢字の説明文を作成する「漢字説明ジェネレータ」

電話で名前を聴かれた時に漢字でどう書くのか説明を
求められることがありますが、説明の仕方を作成して
くれる「漢字説明ジェネレータ」というジェネレータが
あるようです。

漢字説明ジェネレータ
http://seoi.net/kanji/

入力欄に名前を入力して「Enter」をクリックすると
kanjisetsumei1.jpg
電話の会話形式で漢字の説明が表示されます。
kanjisetsumei2.jpg

「土方歳三」だと
kanjisetsumei3.jpg
切られてしまいました。

入力できる漢字は6文字までのようです。

デル株式会社


人気ブログランキングへ

猫のアイコンを作成できる「化け猫アイコンメーカー」

猫のアイコンを作成できる「化け猫アイコンメーカー」
というサイトがあるようなので試してみました。

化け猫アイコンメーカー
http://neutralx0.net/tool/bnmk.html

ページを開くとこんな感じです。
bakenekoicon1.jpg
「輪郭」から「模様」「耳」など各パーツをクリック
して選択していくようです。
bakenekoicon2.jpg
「目」はこんな感じ。
bakenekoicon3.jpg
「おまけ」でリボンや背景などを追加できます。
bakenekoicon4.jpg

「カラー」で各パーツを選択して色をクリック。
bakenekoicon5.jpg

「完成」をクリックし、画像のフォーマットを選択して
ダウンロードでき
bakenekoicon6.jpg
開くとこんな感じです。
bakenekoicon7.jpg


簡易パーツ合成ツール」ページでダウンロードした画像
を開き眼鏡などのパーツを追加。
bakenekoicon8.jpg
JPGかPNGでダウンロードできます。
bakenekoicon9.jpg





人気ブログランキングへ

アジパンタイマーが当たる味の素の「アジパンダまつり2012 秋」

味の素は「AJINOMOTO PARK」に登録し、プレゼントに
応募するとアジパンダ瓶にそっくりな"アジパンタイマー"
が当たるキャンペーンを実施しているようです。

「味の素」|アジパンダまつり2012 秋
http://www.ajinomoto.co.jp/aji/ajiteku/matsuri/

応募期間は2012年9月3日~2012年11月30日17時迄。
ajipanda1.jpg
抽選で500名にアジパンタイマーがあたります。

「新規会員登録はこちら」をクリックし
ajipanda2.jpg
会員規約に同意。
ajipanda3.jpg
メールアドレス等入力し確認ページで確認。

登録したメールアドレス宛に送られてきたリンクを開き、
ログイン。
ajipanda4.jpg
アジパンタイマーにチェックして「次へ」。
確認して応募完了です。

当選者には2013年1月頃にメールで通知され、
1月下旬頃発送されるとのことです。






人気ブログランキングへ

ルーペで拡大できるGoogle Chromeの拡張「simpLoupe」

ルーペでWebページを拡大できるGoogle Chromeの拡張
「simpLoupe」をインストールして使ってみました。

simpLoupe
https://chrome.google.com/webstore/detail/eikggpcplejfnlenbhgbephlmelcghja?hl=ja

インストールし、Webページでショートカットキー
「Ctrl+Alt+L」を押すか
simploupe1.jpg
右クリックして「simpLoupe」をクリックすると
simploupe2.jpg
拡大鏡が表示され、同じ操作で取り消すことができます。


オプションで形やルーペの大きさ、倍率を変更できます。
simploupe3.jpg

形を「正方形」、拡大度を「3倍」にするとこんな感じ
になります。
simploupe4.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

インストール方法やアイコン表示が変更されたGoogle Chromeの拡張「動画ゲッター v2.0.0」

以前ブログにYouTubeやニコニコ動画などから動画を
ダウンロードできるGoogle Chromeの拡張「動画ゲッター」
書きましたが、バージョン2.0.0になりインストール方法
やアイコンの表示が変わったようです。

動画ゲッター - Google Chrome 拡張
http://douga-getter.sub.jp/

「ここをクリックしてダウンロード」をクリックして
ダウンロード。
dougagetter2-1.jpg
Google Chromeに追加出来ないというバーが表示される
ので「OK」をクリック。
dougagetter2-2.jpg
「インストールの手順(Chrome21以降)」も表示されます。

手順に従い、ダウンロードしたファイルを拡張機能の
ページにドラッグ&ドロップ。
dougagetter2-3.jpg

「新しい拡張機能の確認」が表示されるので「追加」
ボタンをクリック。
dougagetter2-4.jpg
「Douga Getter」が追加されました。
dougagetter2-5.jpg


YouTubeの動画を開くとアドレスバーにアイコンが表示
され
dougagetter2-6.jpg
クリックするとダウンロード可能な画質やフォーマットの
一覧が表示されます。
dougagetter2-7.jpg
選択、クリックし「ファイルをダウンロードする」を
クリックするとダウンロードされます。
dougagetter2-8.jpg




人気ブログランキングへ

 | ホーム |