Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
CNET Japanより[ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を英語表記に変換してくれる「JuDress」
「JuDress」は、日本語の住所表記を英語表記に変換するサービスだ。海外通販などで住所を英語で表記しなくてはいけない場合、町名や番地などを英語に合った並び順に変更してくれるほか、表記そのものも英語に書き換えてくれるので、英語での表記に自信がないユーザーにぴったりだ。
ハウス食品ニュースリリースよりハウス食品「一緒だと、あったかいね。」キャンペーン(PDF)
ハウス食品は、シチューを通じて、親と子の絆を再確認できるキャンペーン、ハウス食品「一緒だと、あったかいね。」キャンペーンを8月20日から11月2日まで実施いたします。
同キャンペーンは、ハウスシチューが大切にしている“シチューを食べて、やさしく、あたたかい気持ちになる”想いを伝えるため、現在公開中の“親子の絆の大切さを描いた”映画「おおかみこどもの雨と雪」とのコラボレーションで実施いたします。
とのことです。厳正な抽選の上、ご当選者様を決定し、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。賞品の発送は2012年11月下旬頃から行います。
ねとらぼよりグラマーな美女が馬のかわりに走るよ! JRA公式サイトで「グラマラスカップ」開催中
本格ギャルゲー「ウマドンナ」など独特のプロモーションで知られる日本中央競馬会(JRA)。今度はセクシーな美女がジョッキーとなってレースをする「グラマラスカップ」というサイトをオープンしました。
「グラマラスカップ」には8人の美ジョッキーが登場。それぞれのオッズや脚質、スリーサイズなどを参考(?)に勝利馬を予想する競馬ゲームです。レースは全部で3レースを公開予定。現在は第1レースの「お月見記念」を遊ぶことができます。
ウェザーニーズ News Centerより紅葉見頃予想~昨年より色づき鮮やか、見頃時期は例年並みの予想
株式会社ウェザーニューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、9月12日(水)、これから迎える本格的な秋の紅葉シーズンに向けて、各地の紅葉を楽しんでいただくため、全国及び、各地域の紅葉見頃傾向、並びに、紅葉の名所800ヵ所の見頃予想日を発表しました。紅葉見頃予想日や紅葉狩りの計画に役立つ情報等は、今後スマホ向けアプリ「ウェザーニュースタッチ」や携帯サイト、インターネットサイトで公開していく予定です。
マイナビニュースよりファナティック、文章の間違いを自動でチェックする校正支援サイトを開設
ファナティックはこのほど、テキストの自動校正と文字数カウントを行うWebサイト「日本語文章校正をサポート」を開設した。同サイトでは、Yahoo!JAPANの文章校正ツールと、同社の開発した文字数カウントツールの機能を無料で利用できる。
今回開設されたサイトでは、任意の文章に含まれる誤字、誤変換、言葉の誤用などを自動的にチェックできる。一度にチェックできる文字数は最大1万字で、文章校正におけるチェック項目は利用者の目的にあわせてカスタマイズ可能。常用外漢字や機種依存文字、二重否定、助詞の不足、冗長表現などのチェックにも対応している。
JAMA - ニュースリリースより自工会・2012年秋季交通安全キャンペーンのご案内
一般社団法人日本自動車工業会(会長:豊田 章男 以下自工会)は、9月21日(金)~10月31日(水)までの間、政府が実施する秋の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2012年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。
ロケットニュース24より【裏技】Googleマップのルート検索で「3D」をオンにするとアニメーションが見られます
実はこの機能、地球上の地理データを3Dで表示する「Google Earth」のプラグインをインストールすることで有効になります。プラグインが入っていると、Googleマップのルート検索結果に「3D」があらわれるので、これをクリックするだけでルートのアニメーションを見ることができるのです。
・Googleマップ「ルート検索」の3Dアニメーション表示の手順
1.Google Earthのプラグインをインストール
2.Googleマップで目的地までのルートを表示
3.行き方を「車で行く」か「徒歩で行く」にする
4.「○○(目的地)へのルート」の右側に、「3D」が表示されるので、それをクリックする
ねとらぼよりWebページをドカンと吹き飛ばす「fontBomb」
ドカンとやってスカッとしたい――そんなときにぴったりなツール「fontBomb」を紹介します。
使い方は簡単で、fontBombのサイトにあるリンクをブラウザのお気に入りバーにドラッグして登録するだけ。あとはドカンとやりたいWebサイトにアクセスしてお気に入りバーのfontBombをクリックし、Webページ上のどこでも好きなところをクリックします。
VA方式やIPS方式の液晶パネルなら有効とのことです。黒画面にすることで消費電力が下がるのは、VA方式やIPS方式のように、電圧がかかっていない場合に透過率が最低になる「ノーマリーブラック」の液晶パネルだ。最も普及しているTN方式の液晶ディスプレイはこの逆で、電圧がかかっていない場合に透過率が最大になる「ノーマリーホワイト」となる。つまり、画面を白くしたほうが消費電力が低く、黒い画面では逆に消費電力が高くなってしまう点に注意してほしい。
とのことです。2012年に発売される機種を発送する予定です。当選者様の車種に適合しない場合でも、機種のお取り換え等の対応はできかねますので、ご了承ください。
また、取り付け等の費用については、当選者様のご負担となりますので、ご了承ください。
ついっぷるトレンドからのお知らせよりツイッター分析:2012年8月|ツイッターでいまHOTな話題は?
BIGLOBEでは、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、Twitter上に投稿されたツイートの分析を行い、各月の話題度ランキングを発表しております。
8月の日本の総ツイート数は14億3,553万件となり、7月の13億7,669万件と比べ、104%となりました。なお、近畿地方に大雨が降った8月18日には、4906万件のツイートが投稿され、1日あたりの国内総ツイート数が歴代1位となりました
とのことです。7月26日~8月31日の日本国内ツイートから、ロンドン五輪出場全日本選手のフルネーム、または競技名と苗字を同時に含むツイートを集計し、選手のツイート数ランキングを作成
とのことです。日本選手の名前を含むツイートから、「かわいい」「かっこいい」「綺麗」「美しい」等、全26種の容姿を評価する単語のいずれかを含むツイートを集計
マイナビニュースより国土地理院のWeb地図サービス、彩色地図など新たに3種類を試験公開
国土地理院は現在、より使いやすいWeb地図サービスの提供を目指して「電子国土Web. NEXT」の開発を進めており、7月には正方形タイル形式のWeb地図の試験公開を行っている。今回の試作版では「彩色地図」「モノトーン地図」「白地図」の3種類が新たに追加された。
彩色地図は、従来のWeb地図の色使いや表示項目を見直した形式で、たとえば1/100万、1/20万の縮尺サイズでは、地形の高低を等高線ではなく陰影や色づけで表現している。また、モノトーン地図は彩色地図の色調を白黒のみにした形式。モノトーン地図と白地図は背景地図としての使用が想定されており、追記した情報が見やすい配色になっている。