fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

折り方をアニメで見られる「おりがみプレーヤー」

折り紙の折り方をアニメーションで見ることができる
「おりがみプレーヤー」というサイトがあるようです。

おりがみプレーヤー - 3d Graphics
http://www.origamiplayer.com/origami_ch_jp.php

ページを開くとこんな感じです。
origamiplayer1.jpg

猫のアイコンでジャンルを
origamiplayer2.jpg
星をクリックし、星のランクから選択できます。
origamiplayer3.jpg

選択、クリックするとプレーヤーが表示され
origamiplayer4.jpg
左下のプレイボタンをクリックすると再生されます。
origamiplayer5.jpg

下のバーをクリックして戻ることができ
origamiplayer6.jpg
「退出」をクリックするとトップページに戻ります。


ページ下部のメニューの「ギャラリー」をクリックすると投稿された折り紙の画像を見ることができます。
origamiplayer7.jpg





人気ブログランキングへ

マピオンの「秋の味覚狩り特集」

マピオンはぶどうや梨、栗などの味覚狩りができる農園
を紹介する「秋の味覚狩り特集」を公開したようです。

マピオン、秋の味覚狩り特集をリリース~ りんご、梨、栗など秋の味覚狩りスポットを紹介~
株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』とケータイ公式サイトの『マピオンモバイル(*注)』において、秋の味覚狩り特集を公開しました。

マピオン ニュースリリースより

秋の味覚を堪能!:マピオン秋の味覚狩り特集
http://special.mapion.co.jp/mikaku_autumn/

都道府県のリンクをクリックすると
mapionmikaku1.jpg
味覚狩りスポットが一覧表示されます。
mapionmikaku2.jpg
施設名のリンクをクリックすると所在地や味覚狩りができ
る作物、時期などの詳細を見ることができます。
mapionmikaku7.jpg

「ルートを調べる」をクリックすると
mapionmikaku3.jpg
「マピオンドライブ」が表示され
mapionmikaku4.jpg
中心点の「+」が出発地になるようにドラッグして
出発地の「設定」ボタンをクリック。

「ルート検索」ボタンをクリックすると
mapionmikaku5.jpg
ルートが表示され、「ルート再生」をクリックすると
車がルート上を走ります。
mapionmikaku6.jpg


下取りと買い取り悩んだら⇒ガリバー【無料査定】





人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Auto Cursor」

以前ブログにWebページの最初のテキストボックスにカーソルを表示するユーザースクリプト「Focus First Textbox」を書きましたが、同様のFirefoxのアドオンが公開されているようなのでインストールしてみました。

Auto Cursor :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-cursor/

インストール前はテキストボックスにカーソルが表示され
ませんが
autocursor1.jpg

autocursor2.jpg
インストール後に同じページを開くと一番上のテキスト
ボックスにカーソルが表示されました。

価格.comを開くとインストール前はカーソルが表示され
ませんが
autocursor3.jpg

autocursor4.jpg
インストール後は自動で検索窓にカーソルが表示されま
した。

オプション設定はないようです。

こだわりのキータッチ!

FILCOキーボードはダイヤテックオンライン






人気ブログランキングへ

猫が言い訳をする「本気出す時計 ねこエディション」

猫が言い訳をする「本気出す時計 ねこエディション」の
iOS版がリリースされたようですが、Web版も公開されて
いるようでなので見てみました。

猫たちが24時間言い訳しまくる「本気出す時計 ねこエディション」iOS版リリース
「にゃんにゃんにゃん!何時から本気出すにゃん?ねこさまが24時間本気になれない言い訳を続ける時計アプリだにゃん。」ということで、どうして本気になれないのかという言い訳をする「本気出す時計」の猫仕様「ねこエディション」iOS版が8月28日にリリースされます。「朝からにゃんにゃんにゃんにゃんうるさいにゃん。やる気そがれるにゃん。」など、猫らしい言い訳が詰まっています。

GIGAZINEより

本気出す時計 ねこエディション for web
http://honkidasu-tokei.com/neko/

Web版を開くとこんな感じで、猫の画像と時間、言い訳が
表示されます。
nekoedition1.jpg

画像は1時間毎に変わり、20時台はこんな感じ。
nekoedition2.jpg
言い訳も1時間毎に変わります。
nekoedition4.jpg

右端の矢印をクリックすると
nekoedition6.jpg
メニューが開き「オリジナル版」をクリックすると
nekoedition7.jpg
オリジナル版のページが表示されます。
nekoedition8.jpg

「就活に本気出す時計」はこんな感じでした。
nekoedition9.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

ハイライト機能が追加されたGoogle Chromeの拡張「Clearly」

以前ブログに書いたGoogle Chromeの拡張「Clearly」
ハイライト機能が追加されたようです。

【NEWS】Evernote、Chrome拡張「Clearly」にハイライト機能を追加
 米Evernote Corporationは24日(現地時間)、閲覧中Webページの本文のみを抽出してブログやニュース記事を読みやすくする「Google Chrome」用の拡張機能「Clearly」をバージョンアップし、記事の指定範囲をマーカーで塗ったようにハイライト表示した状態で“Evernote”へ保存する機能を追加した。

窓の杜より

Clearly
https://chrome.google.com/webstore/detail/iooicodkiihhpojmmeghjclgihfjdjhj?hl=ja

ツールバーのアイコンをクリックすると
googlechromeclearly1.jpg
記事の本文のみのシンプルな表示になります。
googlechromeclearly2.jpg

ハイライト表示したい文章を選択して右側のツールバー
の「強調表示」をクリック。
googlechromeclearly3.jpg
選択した部分が黄色にハイライトされ
googlechromeclearly4.jpg
Evernoteに保存されました。
googlechromeclearly5.jpg


ハイライトの削除は、ハイライトをマウスオーバーし
googlechromeclearly6.jpg
表示される「×」をクリックすると元の表示に戻ります。




人気ブログランキングへ

夏バテ度をチェックできるサイト

夏バテ度をチェックできるサイトがるようなので
チェックしてみました。

夏バテ度チェック NHK出版
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/health/hcheck/01_07/

ページを開くとこんな感じです。
natsubatecheck1.jpg
15の設問に「YES」「NO」で答え「合計」をクリック
すると合計の点数が表示されます。
natsubatecheck2.jpg
13点だったので「Bタイプ」をクリックすると
natsubatecheck3.jpg
黄信号とのことでした。


CLUB Panasonicのサイトでも「夏バテ危険度チェック」
できるようです。

夏バテ危険度チェック | ライフスタイルチェック | ダイエットナビ | CLUB Panasonic
http://club.panasonic.jp/diet/style/input19.html

こちらも設問は15問。
natsubatecheck4.jpg
「はい」か「いいえ」にチェックし、「診断する」を
クリックすると
natsubatecheck5.jpg
「要注意タイプ」とのことでした。
natsubatecheck6.jpg







人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Locator - locate on google map」

Webページに書かれている住所からGoogleマップを開く
Firefoxのアドオン「Locator - locate on google map」
をインストールして使ってみました。

Locator - locate on google map :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/locator-locate-on-google-map/

住所を選択、右クリックして「locate on Google Map」
-「new tab」をクリックすると
locateongooglemap1.jpg
新しいタブでGoogleマップが表示されました。
locateongooglemap2.jpg
地図を拡大すると
locateongooglemap3.jpg
検索した「インスタントラーメン発明記念館」でした。


施設の名前で検索してみると
locateongooglemap4.jpg
地図が表示され
locateongooglemap5.jpg
拡大すると検索した施設でした。
locateongooglemap6.jpg


「火星」で検索すると
locateongooglemap7.jpg
Googleマップの検索結果が表示されました。
locateongooglemap8.jpg





人気ブログランキングへ

自分の色が分かる「誕生色大辞典」

誕生日から自分の色や性格が分かる「誕生色大辞典」
というサイトがあるようです。

誕生日から自分のカラーが分かる誕生色占いが話題
 誕生日から「自分の色」と性格が分かるとした「誕生色大辞典」がネットで話題になっています。

 誕生色大辞典では、うるう年を含めた366日の誕生色と色言葉が一覧になっており、自分の色名と特徴をみることができます。例えば8月22日生まれの人の誕生色は「ゴールデンコーン」、特徴は「ユニークに広がる心の持ち主」。誕生色がどんな色かも一目で分かります。みなさんの誕生色は何色でしたか?

ねとらぼより

誕生色大辞典 366日の誕生色と色言葉 | 色彩のスパイス
http://www.nicopon.com/iro/birth/

1月1日~12月31日までそれぞれの色や特徴が一覧に
なっています。
tanjoushokudaijiten1.jpg

8月24日はこんな感じです。
tanjoushokudaijiten2.jpg


誕生色大辞典以外に「誕生石大辞典」や
tanjoushokudaijiten3.jpg

「誕生花大辞典」
tanjoushokudaijiten4.jpg

50音順になっている「花言葉大辞典」を見ることでき
ます。
tanjoushokudaijiten5.jpg







人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Site destroyer」

以前ブログにWebページを破壊するブックマークレット「Kick Ass - Destroy the web」を書きましたが、Google Chromeの拡張も公開されているようなのでインストールしてみました。

Site destroyer
https://chrome.google.com/webstore/detail/jboojccdkandbhenafkeflkggnokiang?hl=ja

インストールしてWebページを開き
「Ctrl」+「Shift」+「Alt」+「Enter」を押すと
sitedestroyer1.jpg
三角形の宇宙船が表示されます。

スペースキーを押すとドットを発射してWebページを破壊
sitedestroyer2.jpg
左右の矢印キーで方向を、上矢印キーで前進します。
sitedestroyer3.jpg

「B」キーを押すと攻撃対象が点線で囲んで表示されます。
sitedestroyer4.jpg

ページの右下にはポイントが表示され、「Esc」キーで終了
します。
sitedestroyer5.jpg





人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「TabCinema」

YouTubeなどの動画をブラウザの大きさに合わせて拡大
するFirefoxのアドオン「TabCinema」をインストールし
て使ってみました。

TabCinema :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabcinema/

インストールするとアイコンが表示されます。
tabcinema1.jpg
ビデオをマウスオーバーしてもアイコンが表示され
tabcinema2.jpg
クリックするとブラウザサイズに合わせてビデオが拡大
表示されます。
tabcinema3.jpg
ツールバーのアイコンをクリックすると元に戻ります。

Ustreamでもビデオをマウスオーバーするとアイコンが
表示され
tabcinema4.jpg
クリックするとタブ全面に表示されます。
tabcinema5.jpg

ニコニコ動画ではビデオをマウスオーバーしてもアイコン
は表示されず
tabcinema6.jpg
ツールバーのアイコンをクリックするとこんな感じに
なります。


オプションはこんな感じです。
tabcinema7.jpg
「Force reload」にチェックすると拡大や、元の大きさ
に戻した時、ビデオを最初から再生します。
(YouTubeでは機能しないようです)

「Increase video quality」にチェックすると拡大した
時に最高画質で再生されます。(YouTubeのみ)

「Show TabCinema button next to video」でアイコンを
常に表示かマウスオーバーすると表示を選択できます。

デル株式会社


人気ブログランキングへ

開通当時の写真も見られる「首都高50周年記念サイト」

2012年12月に開通50周年を迎える首都高速道路は、
開通当時の写真も見ることができる「首都高50周年
記念サイト」を公開しているようです。

首都高50周年記念サイト…開通当時の写真など
今年12月に開通50周年を迎える首都高速道路は、首都高の歴史やイベントを紹介する特設サイトを公開した。

サイトでは、開通から現在までを紹介する「首都高のあゆみ」、首都高の歴史を貴重な写真で振り返る「歴史写真館」のほか、首都高開通50周年を記念する各種イベント情報を提供する。

レスポンスより

首都高開通50周年記念サイト「東京がいちばん見える道。」
http://www.shutoko.jp/y50/

ページを開くとこんな感じです。
shutoko50photo1.jpg
「首都高の歩み」を開くと
shutoko50photo2.jpg
50年間の沿革を見ることができます。

「歴史写真館」をクリックすると建設、開通当時の写真が
表示されます。
shutoko50photo3.jpg
サムネイルをクリックすると
shutoko50photo4.jpg
ポップアップ表示されます。左下のボタンをクリックして
スライドショーで見ることができます。


グランプリには20万円が贈られる「首都高のある風景50選」フォトコンテストも募集中とのことです。
shutoko50photo5.jpg


◆合計35,000円キャッシュバック◆

BIGLOBE光の入会キャンペーン実施中






人気ブログランキングへ

夏休みの天気を一覧できるgoo天気の「夏休み天気」

goo天気の「夏休み天気」で夏休み期間中(7月4日~
8月31日)の各地の天気を一覧できるようです。

夏休みの天気 - goo天気
http://weather.goo.ne.jp/summer/index.html

ページを開き、見たい地域をクリックすると
natsuyasumitenki1.jpg
9時、12時、15時の天気と最高、最低気温が一覧表示
されます。
natsuyasumitenki2.jpg

「天気図」をクリックすると9時、12時、15時の
天気図を見ることができます。
natsuyasumitenki3.jpg


天気で実験」をクリックすると実験が一覧表示され
natsuyasumitenki4.jpg
クリックして内容を見ることができます。
natsuyasumitenki5.jpg


下取りと買い取り悩んだら⇒ガリバー【無料査定】





人気ブログランキングへ

翻訳をツールチップで表示するユーザースクリプト「Google Translator Tooltip」

選択した語句や文章の翻訳をツールチップで表示する
ユーザースクリプト「Google Translator Tooltip」を
Firefoxにインストールして使ってみました。

Google Translator Tooltip for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/36898

語句を選択すると虫眼鏡のアイコン表示され
googletranslatetooltip1.jpg
マウスオーバーすると訳が表示されます。
googletranslatetooltip2.jpg

文章を選択してアイコンをマウスオーバーすると
googletranslatetooltip3.jpg
翻訳がポップアップ表示されました。
文章が長いと訳が表示されるまで少し時間がかかります。


設定を開き「スクリプトを実行しないページ」に追加、
設定すると
googletranslatetooltip4.jpg
語句や文章を選択してもアイコンが表示されません。
googletranslatetooltip5.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

東芝冷蔵庫やヘルシオが当たるキッコーマンの「ためして!密封ボトル プレゼントキャンペーン」

キッコーマンは「いつでも新鮮シリーズ」の売上1,000万
本達成を記念して、東芝冷蔵庫「ベジータ」やシャープ
「ヘルシオ」などが当たるキャンペーンを実施しているよ
うです。

「いつでも新鮮」シリーズ ためして!密封ボトル プレゼントキャンペーン
http://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/syouyu/special/namasyouyu/campaign/index.html?kh=top0807

応募の締切は2012年10月31日21時まで。
kikkoman1.jpg
クイズに答えると抽選で東芝冷蔵庫「ベジータ」が5名に。
シャープ「ヘルシオ」が10名に。
三菱電機炊飯器「炭炊釜」が15名に。
ハンディフードプロセッサー「バーミックス」が20名に
当たります。

「応募はこちら」をクリックし
kikkoman2.jpg
「応募する」をクリック。
kikkoman3.jpg
簡単応募サービスに登録しなくても応募できます。

クイズの答えやアンケートに回答し
kikkoman4.jpg
氏名、住所等入力。確認ページで「送信」ボタンをクリック
して応募完了です。

当選者の発表は、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます、とのことです。


 

 

 


人気ブログランキングへ

NHKオンラインの「NEWS WEB EASY」

NHKは、小中学生や日本に住んでいる外国人にもわかり
やすいニュースを伝える「NEWS WEB EASY」をNHKオン
ラインで実験的に公開しているようです。

NEWS WEB EASY
http://www3.nhk.or.jp/news/easy/

ページを開くとこんな感じで
nhknewseasy1.jpg
一般のニュースを優しい日本語に書き換えている、との
ことです。

ニュースの漢字にはふりがなが振ってあり
nhknewseasy2.jpg
「音声を聞く」のボタンをクリックするとニュースを
読み上げてくれます。

画像のボタンをクリックすると
nhknewseasy3.jpg
ニュース動画がポップアップで再生されます。
nhknewseasy4.jpg

「言葉の色分け」をクリックすると
nhknewseasy5.jpg
地名は青に、人名は紫に、会社や役所に名前は空色で
表示されます。

ページ左下の「1か月のニュースが見られます」をクリックし、約1か月前まで遡ることができます。
nhknewseasy6.jpg





人気ブログランキングへ

Googleのロンドンオリンピックロゴを楽しめる「Google Doodles」

Googleがロンドンオリンピック期間中に公開していた
ホームページのロゴ(Doodle)を「Google Doodles」
で楽しむことができるようです。

Googleのオリンピックを、もう一度
オリンピック期間中、Googleのロゴでゲームを楽しむことができたのは有名な話です。サッカーやバスケットボール、ハードル競技など、それぞれ期間限定で公開されていたのですが、Google Doodlesにアクセスすれば何度でも遊べます。

ライフハッカー[日本版]より

Doodles
http://www.google.com/doodles/finder/2012/All%20doodles

ページを開くと2012年のDoodleが一覧表示されます。
londondoodles1.jpg

クリックするとDoodleが表示され
londondoodles2.jpg
遊ぶことができます。
londondoodles3.jpg

バスケットボールはスペースキーでシュート。
londondoodles4.jpg
終了すると結果が表示されます。
londondoodles5.jpg


毎日が激安特価!NTT-X Store



人気ブログランキングへ

日清焼そばU.F.O.の「濃い顔メーカー」

日清食品は、顔写真を「濃い顔」に加工する「濃い顔
メーカー」を公開しているようです。

どんな人でも濃厚なソース顔にしてしまうWebサイト「濃い顔メーカー」
日清食品は、同社のカップ焼きそば「U.F.O.」のプロモーションサイトとして、「濃い顔メーカー」を公開している。

同Webサイトは、ユーザーがアップロードした顔写真を加工して"濃い顔"にできるというもの。加工した顔写真については、Facebookでシェアしたり、手元にダウンロードしたりできるという。

マイナビニュースより

日清焼そばU.F.O. | 濃い顔メーカー
http://www.nissin-ufo.jp/face/index.html

ページを開くとこんな感じです。
koikaomaker1.jpg
「濃い顔になる! PCの方はコチラ」をクリック。

Webカメラなどがパソコンに接続されていれば「カメラで
撮影する」をクリックして撮影できるようです。
koikaomaker2.jpg
「すでにある写真を使用する」からファイルを指定して
「OK」をクリック。
koikaomaker3.jpg

点線の中に顔が入るように拡大・縮小ボタンや写真を
ドラッグして調節。
koikaomaker4.jpg
確認画面で「濃くする!」をクリック。
koikaomaker6.jpg
濃い顔に加工されました。
koikaomaker7.jpg
利用規約にチェックするとダウンロードやFacebookに
投稿できるようです。






人気ブログランキングへ

ロンドンオリンピックのGoogle検索ランキング

Googleはロンドンオリピック期間中に検索された
競技名、選手名のランキングをGoogle Japan Blog
で発表しました。

2012 年 夏季大会 もっとも検索された選手は?
世界中のアスリートたちが、熱い戦いを繰り広げたロンドンオリンピックが幕を閉じました。この約 2 週間、寝不足になった方たちも多いかもしれません。

Google では、本日オリンピック期間中にもっとも検索された競技名、選手名を発表いたします。どんな競技、どんな選手がランクインしたか、ご覧ください。

Google Japan Blogより

競技名、選手(男性)、選手(女性)の検索ランキングは
londonsearchrank1.jpg
競技は1位がサッカー、2位がバドミントン、3位がレスリングで以下柔道、水泳、ボクシングと続きます。
男子の1位は内村航平選手、女子は鈴木聡美選手。


「オリンピック」と「なでしこ」2つのキーワードの検索
の推移のグラフも表示されています。
londonsearchrank2.jpg


Google Insights for Search」で「卓球女子」を日本、
2012年7月~8月、スポーツで検索すると
londonsearchrank3.jpg
こんな結果が表示されました。
londonsearchrank4.jpg


 

 


人気ブログランキングへ

プラグインなどの設定を素早く切り替えるGoogle Chromeの拡張「Quick Block」

ツールバーのボタンから画像やスクリプト、プラグインの
設定を素早く切り替えることができるGoogle Chromeの
拡張「Quick Block」をインストールしてみました。

Quick Block
https://chrome.google.com/webstore/detail/jlkpnekpomdbobkdokohimfcbgcpldfp?hl=ja

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
quickblock1.jpg
クリックするとポップアップが表示されます。

それぞれチェックした項目がブロックされ、アイコンに
画像は「I」、スクリプトは「J」、プラグインは「P」が
表示されます。
quickblock2.jpg


全てをブロックするとYouTubeはこんな感じになります。
quickblock3.jpg

スクリプトとプラグインをブロック。
quickblock4.jpg

プラグインのみブロック。
quickblock5.jpg


コンテンツの設定の「画像」「Javascript」「プラグイン」
は拡張機能の管理になり、設定ページでは変更できなく
なるようです。
quickblock6.jpg


デル株式会社


人気ブログランキングへ

漢字版「最初にみつけた3つの言葉があなたの・・・」

アルファベットが並んだ画像の中から「最初にみつけた
3つの言葉があなたをあらわします」という心理テストが
話題になりましたが、漢字バージョンもあるようです。

「最初に見つけた3つの言葉が……」心理テストの漢字版が公開される
 たくさんの文字が並んだ画像の中で最初に見えた3つの言葉が自分を表す、という心理テスト。以前ねとらぼで紹介したのはアルファベットを使ったものでしたが、その漢字版を制作した人が現れました。

 漢字版を公開したのはWEBCRE8.jp。同種の心理テストの日本語版には既にひらがなを使ったものがありましたが、ひらがなでは同音異義語を区別できないと思い漢字版を制作したそうです。

ねとらぼより

[ネタ]漢字版「最初にみつけた3つの言葉があなたの人生で大切なものです」作ったったww - WEBCRE8.jp
http://webcre8.jp/create/find-thre-words.html

漢字版はこんな感じです。
3words1.jpg
最初にみつけた3つの言葉は「重油」「平凡」「守銭奴」
でしたが

この画像は何らちゃんとした論理に基づいて作ったものでもないですし、別に変な言葉が見つかっても責任持てないのですが、あくまでネタですw せっかくだから一文字一回しか使わない、という縛りを設けたので、わりと無意味な言葉も入ってますし、ツッコミ待ち感も満載ですw

とのことです。


アルファベット版(ねとらぼ)はこんな感じ。
3words2.jpg
最初に見つけた3つの言葉は「LOVE」「WHO」「BAD」
でした。

シマンテックストア


人気ブログランキングへ

ホンダの「Newステップワゴン スパーダ プレゼントキャンペーン」

ホンダはSTEP WGNメルマガに登録すると「Newステップ
ワゴン スパーダ」か「ダイソンエアマルチプライアー」
が当たるキャンペーンを実施しているようです。

New ステップ ワゴン スパーダ プレゼントキャンペーン
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/specialcampaign/120726/base/

応募の締切は2012年8月29日15時まで。
stepwgnpresent1.jpg
抽選でNew ステップ ワゴン スパーダが1名に、ダイソン
「エアマルチプライアー AM01テーブルファン 30cm
(アイアン/サテンブルー)」が10名に当たります。

希望の賞品にチェックして氏名、住所等入力。
stepwgnpresent2.jpg
クルマについてに答え、希望のメルマガを選択。

確認ページで「送信する」をクリックして応募完了です。


A賞の「New ステップ ワゴン スパーダ」への応募資格は

・普通自動車が運転可能な免許を保有している方
・車庫証明を取得できる方
・諸費用の負担が可能な方
・キャンペーン事務局が指定するHonda正規販売店へお越しいただける方
・ご当選者の方に取材を行う場合がございますので、その際には取材にご協力いただける方

とのことです。


2012年9月中旬に抽選し、当選者を決定。
ステップワゴン当選者には電話連絡が、エアマルチプラ
イアー当選者は賞品の発送をもって当選発表にかえさせ
ていただきます、とのことです。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】





人気ブログランキングへ

読書感想文を作ってくれる?「読書感想文ジェネレータ」

面倒な読書感想文を簡単に作ってくれる「読書感想文
ジェネレータ」というジェネレーターがあるようです。

読書感想文ジェネレーター
楽しかった夏休みも明日でもう終わり。

宿題は残ってないですか?いちばん面倒なのが読書感想文。書く前に読まなきゃいけないし、学校で指定された本はあんまり面白くない。ならばこのジェネレーターで簡単に作ってみましょう。

課題の本の選び方によってはなんだかとんちきな感想文になりますが、気にしない!気にしない!では、レッツゴー。

@nifty:デイリーポータルZより

読書感想文ジェネレータ
http://portal.nifty.com/special03/08/30/

課題の作品を選択し「次へ」。
dokushokansoubun1.jpg

step2で「なぜこの本を選んだか」をどんな風に書くか
を選択し
dokushokansoubun2.jpg
読後の感想や
dokushokansoubun3.jpg
なぜそう思ったかなど
dokushokansoubun4.jpg
step7まで選択していくと
dokushokansoubun5.jpg
読書感想文が完成しました。




人気ブログランキングへ

Firefox15ベータ版 オプションをタブで開く設定

Firefox15ベータ版はオプションをタブで表示することが
できるようです。

about:configを開き検索欄に
「browser.preferences.inContent」と入力。
ff15option1.jpg
行をダブルクリックして値を「true」に変更。
ff15option2.jpg


Firefoxを再起動してオプションを開くと
ff15option3.jpg
タブで表示されました。

「一般」のボタンをクリックすると一般が
ff15option4.jpg
「詳細」はこんな感じです。
ff15option5.jpg
左上の矢印ボタンをクリックすると最初のページに
戻ります。

毎日が激安特価!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Add-ons Manager Context Menu」

Firefoxのアドオンマネージャの右クリックメニューを
拡張するアドオン「Add-ons Manager Context Menu」
をインストールして使ってみました。

Add-ons Manager Context Menu :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/am-context/

通常はこんな感じですが
addonsmanagercontextmenu1.jpg

addonsmanagercontextmenu2.jpg
インストールすると「Copy Add-on Name」などが追加
されました。

「Browse Install Directory」をクリックすると
addonsmanagercontextmenu3.jpg
アドオンがインストールされているフォルダが開きま
した。

「Copy Add-On Name」はアドオンの名前がクリップ
ボードにコピーされ
addonsmanagercontextmenu4.jpg
「Copy Add-On Version」はバージョンが、
「Copy Add-On Name & Version」は名前とバージョン、
addonsmanagercontextmenu5.jpg
その他IDやホームページのURLをコピーすることができ
ます。

「Visit Home Page」をクリックするとアドオンの
ホームぺーが新しいタブで開き「Visit Add-ons Page」
をクリックすると
addonsmanagercontextmenu6.jpg
アドオンのダウンロードページが開きます。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「hisNoise」

先日ブログに雨音など21種類の自然音を再生するサイト「iSerenity」を書きましたが、「hisNoise」という5種類の
ノイズを再生するGoogle Chromeの拡張が公開されているのでインストールしてみました。

hisNoise
https://chrome.google.com/webstore/detail/lbioolcfjekoiieddjaedgneidfkjcoa

インストールするとアイコンが表示されクリックする
ポップアップが表示されます。
hisnoise1.jpg
白はホワイトノイズ、ピンクはピンクノイズ、茶はブラ
ウニアンノイズ(ブラウンノイズ)。
ボタンをクリックすると再生されます。

Wikipediaのページでどんな音か聴くことが出来ます。
hisnoise3.jpg

ホワイトノイズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

ピンクノイズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

ブラウニアンノイズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

紫のボタンは雷鳴と雨音、一番右のボタンは波の音が再生され
hisnoise2.jpg
スライダで音量調節、左下のボタンで停止できます。

インストール直後は音量が最大になっているので、ある
程度下げてから再生した方が良いかもしれません。

毎日が激安特価!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

2012年お盆期間中の高速道路渋滞予測

2012年お盆期間中の渋滞予測が高速道路各社から
発表されています。

高速道路各社、お盆時期の渋滞は下り8月11日~12日、上り14日~15日がピークと予測
 高速道路各社は7月13日、お盆時期(8月8日~19日)12日間の高速道路渋滞予測を発表した。これによると、下りが8月11日~12日に、上りが14日~15日にピーク時10km以上の渋滞が多数発生すると予測している。

 その中でも最長は、上り、下りとも関越自動車道の45km。下りは12日8時の所沢IC(インターチェンジ)→花園IC間で、上りは、14日19時、15日18時の藤岡JCT(ジャンクション)→鶴ヶ島IC間で予測されている。

Car Watchより

特に長い渋滞の発生が予測される地点(Car Watchより)
2012obon1.jpg

上記以外の30km以上の渋滞予測はNEXCO東日本「お盆期間の高速道路における渋滞予測と対策について【全国版】 」の別紙PDFで確認することができます。

別紙PDF「平成24年度お盆期間の高速道路における主な渋滞 (ピーク渋滞長30km以上)」
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h24/0713b/pdfs/01.pdf



ドラぷらの「渋滞予測」で路線、日付毎の渋滞予測を見る
ことができます。

年月、路線を選択して「検索」をクリック。
2012obon6.jpg
その月、その路線の渋滞予測の一覧が
2012obon7.jpg
カレンダーの日付をクリックすると、その日に発生する
渋滞予測の一覧が表示されます。
2012obon8.jpg


地域毎の高速道路渋滞予測はホームページやPDFで
確認できます。

お盆期間の高速道路の混雑予測について【北海道版】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/hokkaido/h24/0713/

別紙1【PDF:52KB】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/hokkaido/h24/0713/pdfs/01.pdf



お盆時期の高速道路における渋滞予測 【東北地方版】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h24/0713/

別紙1、2【PDF:244KB】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h24/0713/pdfs/012.pdf



お盆時期の高速道路等の渋滞予測と対策について【首都圏版】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h24/0713/

別紙-1【PDF:449KB】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h24/0713/pdfs/01.pdf



お盆期間の渋滞予測と対策について(新潟県内)
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h24/0713/

別紙1、2【PDF:309KB】
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h24/0713/pdfs/012.pdf



お盆期間の高速道路における渋滞予測と対策について 【中日本版】
http://www.c-nexco.co.jp/news/2735.html

〔別紙-1〕
http://www.c-nexco.co.jp/images/news/2735/eb168c8a440d1e61264ddf4629618df7.pdf



NEXCO西日本は「お盆の渋滞予測|NEXCO西日本」ページで日付と地域を選択
2012obon4.jpg
「詳細はPDFでご覧ください。」をクリックして確認する
ことができます。
2012obon5.jpg



首都高は「8月お盆前後の渋滞予測をお知らせします」で
阪神高速は「お盆期間中(8/8~19)における阪神高速道路のご利用について
本四高速は「JB本四高速:2012年プレスリリース:お盆期間の高速道路における渋滞予測について【本四版】」で確認できます。





人気ブログランキングへ

雨音など21種類の自然音を再生するサイト「iSerenity」

雨音や秒針、都会の雑踏など21種類の自然音を再生
する「iSerenity」というサイトがあるようです。

[ウェブサービスレビュー]21種類の環境音をブラウザ上で再生してリラックスできる「iSerenity」
「iSerenity」は、さまざまな環境音をブラウザ上で再生できるサービスだ。自然音を中心に21種類の環境音が用意されており、PCでの作業中にこれらをBGMとして再生することにより、静かすぎる場所で気が散るのを防いだり、リラックスするのに役立てることができる。

CNET Japanより

iSerenity
http://www.iserenity.com/

ページを開くとこんな感じです。
iSerenity1.jpg
「Thunder and Lightning Ambient Noise」をクリック
すると
iSerenity2.jpg
音量の調整のみのプレーヤーが表示され、雷鳴が再生
されました。

「Birds White Noise」は小鳥のさえずり、
「Waterfall White Noise」だと滝の音
iSerenity3.jpg
「Clock White Noise」は秒針の音が流れ続けます。

停止や一時停止ボタンは表示されませんが

ページを表示している間は同じ環境音がリピート再生されるという仕組み。

とのことです。

「Add by Google」の行にあるリンクは広告なので注意が
必要です。






人気ブログランキングへ

電力9社の電力需給状況を一覧できるサイト「電力各社使用状況」

北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部
電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力の
電力使用率を確認できるサイトがあるようです。

電力会社9社それぞれの現在の電力使用状況が一目でわかりやすいグラフ
サイトでは北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力の合計9社のその日の電力使用率、使用量とピーク時供給力が見られます。これは朝方の例で、データは5分ごとに更新されます。

GIGAZINEより

電力各社使用状況
http://nocchi99.singsong.jp/denryoku/

ページを開くと一番上に北海道電力。
denryoku9-1.jpg
以下東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力
denryoku9-2.jpg
中国電力、四国電力、九州電力の電力使用状況を見る
ことができます。
denryoku9-3.jpg


北陸電力と中部電力、四国電力は金曜日の夜で更新が
停止し、月曜日まで更新されないようです。
denryoku9-4.jpg







人気ブログランキングへ

あいまいな単語の読み方を決めるサイト「YOMIKATA」

「orz」や「www」、「SATA」など読み方があいまいな
単語の読み方を決めるサイトがあるようです。

「orz」「www」ってどう読むの? あいまいなアイツらの読み方を決めるサイト
 「orz」や「www」など、読み方があいまいな言葉ってありますよね。いつもにごして発音したり、雰囲気で読んでごまかしていたけれど、そろそろホントの読み方を知りたい……。そんなときに便利かもしれないオススメサイトが「YOMIKATA」です。

 読み方を知りたい英単語を検索すると、単語ごとのページが表示されます(なければ登録することが可能)。単語ごとのページには読み方の候補がずらっと並んでいて、「これだ!」と思ったものに投票できる仕組みです。

ねとらぼより

読み方|YOMIKATA
http://yomikata.org/

ページを開くとこんな感じです。
yomikata1.jpg

検索窓に入力して検索すると
yomikata2.jpg
投票が多い順に読み方が表示されました。
yomikata3.jpg
「投票」ボタンをクリックして投票でき、候補にない
ものは一番下の入力欄で追加出来ます。
yomikata4.jpg


左側のアルファベットをクリックすると単語が表示され
yomikata5.jpg
クリックすると読み方の候補が表示されます。
yomikata6.jpg


「www」はワラワラワラがトップ
yomikata7.jpg
「SATA」はサタが52%の支持を得ているようです。
yomikata8.jpg





人気ブログランキングへ

日本気象協会tenki.jpの「海の天気」

日本気象協会はtenki.jpで全国約200地点の波や天気、
紫外線情報などを見ることができる「海の天気」を公開
しているようです。

「tenki.jp」で 『海の天気』 スタート
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野 克彦)が事業運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp(http://tenki.jp)」では、2012年7月26日(木)より新たに『海の天気』の提供を開始します。
 『海の天気』では従来提供していた『波と潮位』コンテンツを大幅にリニューアルし、全国約200地点における天気・風・波情報・紫外線情報・潮汐情報などの海情報を充実させました。
 梅雨も明け、いよいよ夏本番です。海水浴やサーフィン、釣りなど、様々な目的に応じて『海の天気』をご利用ください。

日本気象協会トピックスより

海の天気 - 日本気象協会 tenki.jp
http://season.tenki.jp/season/wave/

地図上の地域やアイコンをクリックし
uminotenki1.jpg
見たい場所のアイコンをクリックすると
uminotenki2.jpg
潮位推移のグラフや
uminotenki3.jpg
天気予報、風、波、紫外線、日の出日の入り、月齢など
の情報
uminotenki4.jpg
10日間天気予報を見ることができます。
uminotenki5.jpg

ページ下部の地図上のアイコンをマウスオーバーすると
uminotenki6.jpg
近隣地域の情報がポップアップ表示されます。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】





人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»