Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Google Japan Blogよりドライブの休憩をもっと楽しく? ストリートビューにサービスエリアが登場
来週は待ちに待ったゴールデンウィークです。連休の予定はもう決めましたか? Google マップのストリートビューでは、さまざまな行楽地やレストランやお店の内側をご覧いただけるように撮影を続けてきましたが、本日より高速道路のサービスエリアの施設内もご覧いただけるようになりました。
今回の撮影は、NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)にご協力いただき、11 のサービスエリアの施設内を撮影しました。最近では、レストランやお店などが充実してきているサービスエリア。ぜひ、施設内を探検して、休憩に寄ってみたいサービスエリアを探してみてください。温泉や宿泊施設などがあったり、そのサービスエリアの名物商品を探すこともできます。
5/9はアイスクリームの日|日本アイスクリーム協会より札幌会場
●開催日:2012年5月9日(水)
●開催時間:午後2:30~午後4:00(なくなり次第終了)
●場 所:地下歩行空間北大通り交差点広場
●最寄り駅:札幌市営地下鉄「大通駅」より徒歩、約2分
仙台会場
●開催日:2012年5月6日(日)
●開催時間:午後1:00~午後2:30(なくなり次第終了)
●場 所:ぶらんどーむ商店街 仙台市青葉区一番町
●最寄り駅:仙台地下鉄「広瀬通り駅」徒歩、約5分
名古屋会場
●開催日:2012年5月6日(日)
●開催時間:午前11:00~午後2:00(なくなり次第終了)
●場 所:名鉄百貨店 MAPSイベントスペース(メンズ館前)
名古屋市中村区名駅1丁目
●最寄り駅:JR、名鉄「名古屋駅」より徒歩、約3分
金沢会場
●開催日:2012年5月9日(水)
●開催時間:午後12:00~午後1:30(なくなり次第終了)
●場 所:名鉄エムザ 金沢市武蔵町15番1号
●最寄り駅:JR「金沢駅」よりバスで「武蔵ヶ辻バス停」下車すぐ
広島会場
●開催日:2012年5月6日(日)
●開催時間:午前11:00~午後2:00(なくなり次第終了)
●場 所:紙屋町シャレオ地下中央広場 広島市中区基町
地下街100号
●最寄り駅:広島電鉄「紙屋町西電停」「紙屋町東電停」「本通電停」、アストラムライン「県庁前駅」「本通駅」より徒歩、約3分
福岡会場
●開催日:2012年5月6日(日)
●開催時間:午前11:00~午後2:00(なくなり次第終了)
●場 所:パサージュ広場 福岡市中央区天神1丁目
●最寄り駅:西鉄電車「福岡駅」、地下鉄空港線「天神駅」、
地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩、約3分
Mozilla Japan ブログより目的のページをより素早く簡単に開けるよう改良した Firefox の最新ベータ版をテスト用に公開しました
ユーザ向けの主な新機能
・ホームページの刷新: ホームページの下に、ダウンロード、ブックマーク、履歴、アドオン、Sync、オプションをワンクリックで簡単に開けるショートカットボタンを追加しました。
・新しいタブページの刷新: 新しいタブを開いたときに、最近開いたページやよく訪れるサイトを一覧表示するようにしました。欲しい情報にワンクリックで辿り着けるよう、サムネイルをカスタマイズ、追加、削除することもできます
・選択後のタブ読み込み: 前回のセッションから復元したタブを選択後に読み込む機能を初期設定で有効にしました。たくさんのタブを開いている Firefox のウィンドウをより素早く復元できるようになります。
ウェザーニューズNews CenterよりGW目前! 都道府県別の「10日間予報」発表
GWは全国的に晴天が多く、前半ほどお出かけ日和に
~ インターネット・携帯サイトの「ゴールデンウィークCh.」で最新情報を毎日更新 ~
株式会社ウェザーニューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、ゴールデンウィークの計画に天気情報を役立ててもらうため、4月27日(金)~5月6日(日)までの全国各地の10日間予報を発表しました。最新の10日間予報は、インターネットサイトと携帯サイト「ウェザーニュース」内の『ゴールデンウィーク天気Ch.』で確認することができます。
BCNランキングよりベネッセ「ねこのきもちweb」、自分がネコだったら? スマートフォンでも楽しめる「猫診断」
ベネッセコーポレーションは、ネコを愛する人のためのコミュニティサイト「ねこのきもちweb」で「自分をネコにたとえると、どんなネコ種や毛柄に近いか」を診断するコンテンツ「猫診断」を開始した。
「猫診断」は、昨年2月にスタートしたコンテンツ「犬診断」の続編で、ユーザーのリクエストに応えたもの。PC版、携帯電話版、スマートフォン版がある。
@ITよりダブルクリック1回でコンピュータを休止状態にする(Windows 7編)
■ コンピュータの節電には、使わないときに休止状態にするのが効果的だ。
■ しかしWindows 7のデフォルトでは、休止状態にするのに数ステップのマウス操作が必要で面倒である。
■ 休止状態にするためのバッチファイルをデスクトップ上に作成しておけば、ダブルクリックするだけですぐに休止状態へ移行できるようになる。
Microsoft Windowsよく寄せられる質問よりスリープ、休止状態、ハイブリッド スリープの違いは何ですか。
スリープは、作業を再開したいときに、すばやく (通常は数秒間で) コンピューターを通常の電力状態の動作に戻すことができる省電力の状態のことです。コンピューターをスリープ状態にするのは、DVD プレーヤーを一時停止させることに似ています。コンピューターは作業中の動作を即座に停止しますが、好きなときにいつでも再開することができます。
休止状態は、主としてノート PC 用に設計された省電力の状態のことです。スリープが作業していた内容と設定をメモリに保存し、電力を少量使用するのに対し、休止状態は、開いているドキュメントとプログラムをハード ディスクに格納して、コンピューターをオフにします。Windows のすべての省電力状態の中で、休止状態が最も消費電力が少ないオプションです。ノート PC では、長時間使用せず、その間バッテリを充電できないとわかっているときは、休止状態にすることをお勧めします。
日清オイリオニュースリリースよりロンドンオリンピック日本代表を応援
◆Vのチカラ「ガンバレ福原愛」キャンペーン実施◆
~ロンドンオリンピック日本代表応援ツアーが当たる!~
◆レスリング吉田沙保里選手の食事・栄養サポートを開始!◆
日清オイリオグループ株式会社(社長:今村郎)は、ロンドンオリンピック開催にあたり、日本代表を応援する“Vのチカラ「ガンバレ福原愛」キャンペーン”を3月1日から実施します。
当社はJOCオフィシャルパートナーとして、オリンピック日本代表を応援する活動を2005年より続けております。また、2007年から卓球の福原愛選手の食事・栄養サポート活動も続けてきております。
このたび、ロンドンオリンピックに出場する福原愛選手を応援するために“Vのチカラ「ガンバレ福原愛」キャンペーン”を実施いたします。
このキャンペーンを盛り上げるため、福原愛選手を起用した新CM「鼓動篇」を3月1日から放映いたします。ロンドンオリンピックに向けて努力する福原選手を支えるものとは?福原選手のチカラの源が明らかになります!
とのことです。出発日は2012年7月28日~2012年8月1日の間を予定。
福原愛選手の出場する卓球競技の観戦(予定)を含む、ロンドン3泊5日の旅となります。
CNET Japanより[ウェブサービスレビュー]ウェブページに付けられたブクマコメントをすばやく表示する「Komepon!」
「Komepon!」(こめぽん)は、はてなブックマークおよびTwitterでのコメントを手軽に表示できるサービスだ。対象となるウェブページ上でブックマークレットをワンクリックするだけで、そのページに付けられたコメントを一覧することができる。
使い方は簡単で、ブラウザのお気に入りバーもしくはブックマークバーに、ブックマークレットを登録しておくだけ。あとは対象のウェブページを表示した状態でこのブックマークレットをクリックすれば、コメントが別ウィンドウでポップアップ表示されるというわけだ。
インターネットコムより無印良品のロゴみたいな自己紹介ラベルが作れる「MUJI Generator」
MUJI Generator は、無印良品のロゴに似たタグを作ってくれる、無印良品ファンのためのサービス。画面の指示に従って名前などを入力するだけで、.PNG ファイル形式のタグを生成してくれる。
生成されたタグは、印刷して自分の所有している無印良品の商品に貼り、さりげなく自己アピールする、といった利用が可能。
なお、生成したタグを商用目的で利用することはできない。
SourceForge.JPより特定タブの履歴とクッキーを消去できる「Close'n forget」拡張
今回紹介する「Close'n forget」というFirefox拡張機能は、指定したタブで閲覧したWebサイトの履歴や関連Cookieだけをピンポイントで消去するものだ。
特定のタブでの閲覧履歴やクッキーだけを消去できるので、つい履歴を残したくないWebサイトにアクセスしてしまった場合でも、別のタブで開いていればあとからあとからその履歴だけを削除できるのである。
窓の杜より【NEWS】Evernote、Google Chrome向け拡張機能「Evernote Web クリッパー」v5.3を公開
Evernote Corporationは17日、「Google Chrome」で表示しているWebページを手軽に“Evernote”へクリップできる拡張機能「Evernote Web クリッパー」の最新版v5.3を公開した。本バージョンでの主な変更点は、よく使うWebサイトをより手軽にクリップできるようにする“スマートファイリング”機能を追加したこと。
“スマートファイリング”機能は、よく使うWebページをクリップする際に、過去に似たようなWebページをどの“ノートブック”へどのような“タグ”をつけて保存したのかを自動でチェックし、的確な“ノートブック”や“タグ”を自動的に判断するという機能。“スマートファイリング”機能による判断のあと、手動で“ノートブック”や“タグ”をつけ直すことも可能。なお、編集部では“スマートファイリング”機能の動作を確認することはできなかった。
INTERNET Watchより「○○したい時に読むべき本」がわかるサービス「2Readまとめ」
おすすめの本をまとめたり、教えてもらえるサービス「2Readまとめ」が18日にオープンした。「○○したい時に読むべき本」など独自のテーマで本をまとめて紹介したり、「最近感動した小説教えてよ!」などと他のユーザーに質問できる。本をまとめたり、質問するにはTwitterかFacebookのアカウントでログインする必要がある。
サイト上では「定番!学生のうちに読んでおきたい必読ビジネス書20冊」「恋にご無沙汰な人のための、切なくて胸がキュンとなる恋愛小説」といったまとめや、「あなたの好きな企業本を教えてください!」といった質問が投稿されている。質問だけでなく、まとめにも自らが勧める本を追加することが可能だ。
レスポンス「【ゴールデンウィーク】高速道路の渋滞予測…10km以上が357回」より●特に長い渋滞の発生予測
4月29日(日)6時00分~13時00分
中央道下り、稲城IC~相模湖IC
ピーク時刻:7時00分、延長30km、所要1時間30分(通常25分)
5月3日(木)5時00分~16時00分
関越道下り、所沢IC~花園IC
ピーク時刻:11時00分、延長45km、所要1時間30分(通常30分)
5月3日(木)5時00分~20時00分
中央道下り、高井戸IC~相模湖IC
ピーク時刻:6時00分、延長40km、所要2時間(通常25分)
5月3日(木)7時00分~16時00分
九州道下り、若宮IC~鳥栖JCT
ピーク時刻:10時00分、延長40km、所要2時間(通常25分)
5月4日(金)14時00分~5日(土)2時00分
関越道上り、藤岡JCT~鶴ヶ島IC
ピーク時刻:19時00分、延長45km、所要1時間30分(通常30分)
5月5日(土)14時00分~24時00分
東北道上り、白河IC~宇都宮IC
ピーク時刻:16時00分、延長40km、所要1時間40分(通常25分)
5月5日(土)14時00分~6日(日)1時00分
関越道上り、藤岡JCT~鶴ヶ島IC
ピーク時刻:18時00分、延長45km、所要1時間30分(通常30分)
100SHIKIよりGoogle Mapsの美しい航空写真スライドショー『Stratocam』
Stratocamでは、Google Mapsの航空写真(&衛星写真か)からきれいなものを選んで次々と見せてくれる。
だらだらと眺めているだけで「へー、こういう綺麗なところもあったのね」とわかって驚きがある。
またそれぞれの写真に投票をすることも可能だ。気に入ったら「いいね!」的なボタンをクリックしてみよう。そうした投票数は写真とともに見ることができるので人気の写真を知ることもできる(ただランキングはないようだ)。
ちょっとしたバックグランドビデオにもいいかもですね。イベントなんかで使えそうなので覚えておくといいだろう。
YouTube Japan Blogよりダルビッシュ、イチローの活躍を YouTube で観よう。2012 メジャーリーグ公式チャンネルが開設。
アメリカプロ野球メジャーリーグの YouTube 公式チャンネルでは 2010 年以降、全試合のノーカット映像、各試合のハイライトシーン、MLB で活躍する日本人選手の各試合の活躍をまとめた動画を公開してきました。
今年も 2012 年版のチャンネルが公開されました。
2012 年版、日本人選手特集チャンネルでは、MLB で活躍する日本人選手の各試合でのハイライトシーンをまとめた動画が掲載されます。
とこのとです。公式試合のノーカット映像は、試合終了の36時間後以降に順次公開されます。
フェンリル デベロッパーズブログよりマニュアルに載っていない SnapCrab for Windows 7 つの小技
ツールバーの投稿アイコンを押すと、範囲選択できるようになっていますが、すでにキャプチャーした画像や手持ちの画像を投稿したい場合があると思います。
そういうときは、下記赤い丸で囲んでいる「画像を投稿アイコン」の辺りにドラッグ&ドロップすることで投稿ダイアログがでてきて投稿できるようになります。
(※現状はツールバーのどこにドラッグ&ドロップしても大丈夫です)
gooプレスリリースより「教えて!goo」で、複数の良質な回答を“まとめ”から見つけることができる「教えて!goo まとめβ」を開設
「教えて!goo まとめβ」は、これまでに「教えて!goo」に蓄積された約2,600万件のQ&A及びその他コンテンツの中から、人手によって、人気の高いテーマに沿った良質な情報だけを収集、再編集したまとめページを提供します。これにより、ユーザーは「教えて!goo」にて、欲しい回答について複数のページを横断して探す手間をかけることなく、テーマごとにまとまった複数の良質な回答を見つけることができます。また、人気の高い約1,000件のテーマの提供により、ユーザーはこれまで気づかなかった他のユーザーの解決したいテーマに触れることで、新しい気づきを得ることができます。
とのことです。今後の展開としては、継続してまとめの質と量を拡充していくとともに、ユーザーが自分自身のテーマに沿った情報を収集、選別し、まとめることができる作成機能等を提供する予定です。
インターネットコムより懐かしの OS の再起動を追体験できる「The Restart Page」
「The Restart Page」では、さまざまな OS の再起動画面を完全に再現してくれている。画面だけでなく、サウンドまでも再現してくれているので、なかなか感動ものだ(ただ、Windows の再起動速すぎじゃない?)。
あんな OS やこんな OS もあったなぁ、とノスタルジーに浸りたい方はいかがだろうか。
昔の OS を知らない人に見せて驚かせたり、「どのOS かわかるかな? クイズ」をしても楽しそうですな。
Bingのお役立ちTipsより60. トップ画像を非表示にする
Bingのトップページは、日替わりの画像が特徴の一つですが、「職場でも使っているので画像を非表示にしたい」、「シンプルなトップにしておきたい」といった場合は、画像の表示、非表示をいつでも変更できます。
Bing日本版公式ブログBing - Bing video homepage
さて、昨日は4月1日、エイプリールフールということで、Bingホームページにもそれにちなんだネタが埋め込まれていたのですが、背景画像の水面がゆらゆらと少し動いていたのには気が付かれましたか?
とのことです。「動きがあったらおもしろいだろうなあ」、と思われる画像の日にビデオホームページが表示される予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。
サッポロビールニュースリリースよりサッポロ 麦とホップ「空からの日食体験が当たる!」キャンペーン実施
サッポロビール(株)は、新ジャンル「サッポロ 麦とホップ」の日頃のご愛飲に感謝し、ソラシド エア(スカイネットアジア航空(株))の協力を得て、羽田空港発専用チャーター機による空からの日食体験に50組100名様をご招待する『サッポロ 麦とホップ「空からの日食体験が当たる!」』キャンペーンを2012年3月29日(木)から5月6日(日)まで実施します。
麦とホップ専用チャーター機にはボーイング社最新鋭の客室仕様「ボーイングスカイインテリア」を採用したソラシド エアの新造機ボーイング737-800型機を選定。当日は25年ぶりとなる5月21日(月)の世紀の天体ショー「金環日食」を天候に左右されることなく、空気の澄み切った高度数千メートルの上空からゆったりと観測ができます。
とのことです。‐厳正な抽選の上、当選者を決定し、キャンペーン事務局からの電話連絡をもって発表にかえさせていただきます。
‐当選の電話連絡は、5月7~9日の予定です。
‐当選の電話連絡の後、郵送致します返信用紙に参加同意の御記入を頂き、FAXを送付頂いた時点で当選が確定致します。
Car Watchより国交省、「平成23年の燃費のよいガソリン乗用車ベスト10」
国土交通省は3月30日、「平成23年の燃費のよいガソリン乗用車ベスト10」を発表した。2011年末時点で販売されている自動車のうち、JC08モード燃費に基づいてランキングしたもの。JC08モード燃費でランキングするのは今回が初。もとになるデータは、国交省が「自動車燃費一覧」として公表している。
ランキングは普通・小型車、軽自動車(いずれもMT車を除く)のほか、ハイブリッド車およびMT車を除く普通・小型自動車区分別ベスト10、車両重量区分別ベスト10と区分。普通・小型車では32.6km/Lのトヨタ「プリウス」、軽自動車では30.2km/Lのスズキ「アルト」が首位になった。
カーライフナビe燃費お知らせより《e燃費アワード2011-2012》発表!
日頃はカーライフナビe燃費をご利用いただき、誠にありがとうございます。
カーライフナビe燃費を運営する株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋 以下、 イード)は、「e燃費アワード2011-2012」を発表いたしました。
今年で6回目となる「e燃費アワード2011-2012」は、 『e燃費』ユーザーの給油量と走行距離から算出した燃費データベースを元に、 4部門の実用燃費ランキングを作成し、それぞれの優秀車を表彰するものです。