Webページのスクリーンショットを撮れるGoogle Chrome
の拡張「Screen Capture (by Google)」をインストール
して使ってみました。
Screen Capture (by Google)
https://chrome.google.com/webstore/detail/cpngackimfmofbokmjmljamhdncknpmgインストールするとツールバーにアイコンが表示され
クリックするとキャプチャメニューがポップアップ表示
されます。

一番上の「Capture Page Region」をクリックし、範囲を
選択してキャプチャできます。

「OK」をクリックすると新しいタブで表示されます。

範囲を選択できるのはページ上部からブラウザに表示
されている範囲内で、スクロールしてページ下部を選択
することはできないようです。

上部左側のボタンでハイライトや塗りつぶし、テキスト
などを追加出来ます。

取り消しはできないようです。
右側の「Save」ボタンで保存、「Copy」をクリックすると
クリップボードにキャプチャした画像がコピーされます。

キャプチャメニューの「Capture Visible Content」を
クリックすると表示されている範囲のキャプチャが

「Capture Whole Page」でWebページ全体を

「Capture Screen Region」でデスクトップ全体の選択し
た範囲をキャプチャできます。

ポップアップから「Capture Screen Region」を選択、
キャプチャすると空白のポップアップが表示されてし
まいますが

ショートカットキー「Ctrl+Alt+P」だと問題なくキャプ
チャできます。
オプションでJPEGとPNGを選択でき

「Autosave」にチェックして設定し、キャプチャすると

すぐに保存され、デスクトップに通知されます。
安心・安全なオンラインストアNTT-X Store
