fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

各都道府県のワースト5を表示する「全国交通事故多発交差点マップ」

日本損害保険協会は、平成22年の各都道府県の事故が
多発する交差点ワースト5を公開しているようです。

キケンな交通事故多発地点はどこ?
日本損害保険協会では交通事故が多発する交差点のワースト5を全ての都道府県別に公開しています。事故が潜む危険な交差点と、そこで起きる事故を知っておけば自然と事故防止になります。

All Aboutより

日本損害保険協会 - SONPO | 防災・防犯・交通安全 - 事故多発交差点(平成22年データ準拠)
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap22/

ページを開くとこんな感じです。
jikotahatsu1.jpg

日本地図の都道府県をクリックするかプルダウンメニュー
から選択すると
jikotahatsu2.jpg
交通事故の推移や傾向などが表示され、ページ下部に
ワースト5の交差点が表示されます。
jikotahatsu4.jpg

ワースト1の交差点をクリックすると
jikotahatsu5.jpg
住所や地図、事故の類型別件数のグラフが表示されま
した。

上部メニューで別の年や交差点を見ることができます。
jikotahatsu6.jpg

愛知県を見てみるとこんな感じで
jikotahatsu7.jpg
警察による解説や取組が表示される都道府県もあります。







人気ブログランキングへ

FUNKY MONKEY BABYSのライブチケットが当たる日産自動車のプレゼントキャンペーン

日産自動車はFUNKY MONKEY BABYSの「悲しみ
なんて笑い飛ばせ」がセレナの新CMソングに決定
したことを記念して、横浜アリーナのライブチケットを
30組60名にプレゼントするキャンペーンを実施して
いるようです。

セレナ×ファンモン ライブチケットが当たる!プレゼント実施中
http://www.nissan.co.jp/SERENA/FMB/

応募の締切は、2012年2月10日(金)17:00まで。
nissanfunmon1.jpg
抽選で30組60名に2012年3月10日(土)or3月11日(日)
の横浜アリーナでのライブチケットが
nissanfunmon2.jpg
FUNKY MONKEY BABYSの直筆サイン入りSmile!
マフラータオルが5名に当たります。

「応募はこちらから」をクリックして希望のプレゼントを
選択。
nissanfunmon3.jpg
氏名や住所、車についてのアンケートに答えて「確認」
して応募完了です。

ライブチケットは

●2012年3月10日(土)or3月11日(日)の横浜アリーナ(神奈川県)でのライブチケットとなります。(上記いずれかの日程のライブチケットを予定しております。日程の指定はできませんので、ご了承ください。)

●会場での座席は指定できませんので、ご了承ください。

●チケットはライブ当日、会場でのお渡し予定となります。その際、運転免許証等のご本人様確認ができる書類をご提示いただきますので、予めご了承ください。

●詳細はご当選確定後にご案内いたします。

とのことです。


エルグランドのCMソングに決定したレッド・ホット・チリ・
ペッパーズの海外ライブツアーが当たるキャンペーンも
実施しているようです。

日産エルグランド:RED HOT CHILI PEPPERS 海外ライブ参戦ツアーへご招待!
http://www.nissan.co.jp/ELGRAND/RHCP/

応募の締切は、2012年2月24日(金)17:00まで。
nissanfunmon4.jpg
抽選で1組2名に2012年4月6日ノースカロライナ州
シャーロットでのコンサートに招待。
2名にRED HOT CHILI PEPPERS サイン付写真or
ポスターとTシャツのセットが当たります。

コンサートは

●旅行期間:
・2012年4月4日(水)出発~4月8日(日)、3泊5日を予定しています。

●賞品内容に含まれるもの:
・往復航空券2名様分
・ホテル宿泊×3泊分(1部屋2名様)
・朝食2回(滞在2日目と3日目)
・現地空港~ホテル間往復送迎
・RED HOT CHILI PEPPERS ライブチケット2名様分

とのことです。

こちらも「応募はこちら」から希望のプレゼントを選択
して氏名、住所を入力。車に関するアンケートに答え
「確認」して応募完了です。






人気ブログランキングへ

Chrome Experimentsの「Google Gravity」

Google Chromeの実験的なデモを試せるサイト
「Chrome Experiments」にGoogleのホームページ
が崩れ、検索結果も崩れて表示される「「Google
Gravity」があったので試してみました。

"Google Gravity" by Hi-ReS!
http://www.chromeexperiments.com/detail/gravity/?f=

「Launch Experiment」をクリックすると
googlegravity1.jpg
新しいウィンドウでGoogleのホームページが表示され
googlegravity2.jpg
マウスカーソルをちょっと動かすと
googlegravity3.jpg
上部のバーが落ちていき崩れました。
googlegravity4.jpg

検索窓に入力して検索すると
googlegravity5.jpg
検索結果が上から落ちてきました。
googlegravity7.jpg
リンクをクリックするとページが表示されました。
googlegravity8.jpg


Googleの画像検索のリンクやボタンが回転する
「Google Sphere」もあるようなので試してみました。

"Google Sphere" by Mr.doob
http://www.chromeexperiments.com/detail/google-sphere/?f=

「Launch Experiment」をクリックして開くとリンクや
ボタンが回転して漂います。
googlegravity12.jpg
検索窓に入力して「Search Images」ボタンをクリック
すると
googlegravity13.jpg
検索結果も回転します。
googlegravity14.jpg
クリックするとリンクのページが表示されました。






人気ブログランキングへ

Google Chromeのアドレスバーにドロップして検索

Google Chromeのアドレスバーやタブバーに選択した
語句をドロップすると検索出来るようです。

選択した語句をアドレスバーにドロップすると
googlechromedrop1.jpg
検索結果が表示されました。
googlechromedrop8.jpg

オプションの「基本設定」でデフォルトの検索エンジンを
Bingに変更し
googlechromedrop3.jpg
アドレスバーにドロップすると
googlechromedrop4.jpg
Bingの検索結果が表示されました。
googlechromedrop5.jpg


文章作成ソフトやドラッグ&ドロップできるテキスト
エディタの語句をタブバーにドロップすると
googlechromedrop6.jpg
新しいタブで検索結果が表示されました。
googlechromedrop7.jpg



人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Simple Highlighter」

Webページ内の選択した語句や文章をハイライトできる
Google Chromeの拡張「Simple Highlighter」をインス
トールして使ってみました。

Simple Highlighter
https://chrome.google.com/webstore/detail/hljnlfolmbmibdjaikiaepgepgnldclj

ハイライト表示したい文章を選択して右クリック。
simplehighlighter20.jpg
「Simple Highlighter」から色を選択し、クリックすると
simplehighlighter21.jpg
ハイライトされました。

いくつかハイライトした後アドレスバーのアイコンを
クリックすると
simplehighlighter22.jpg
一覧が表示され、クリックするとその場所にジャンプし
ます。
simplehighlighter23.jpg

タブを閉じたり、ページを移ろうとすると確認が表示され
simplehighlighter24.jpg
ページを離れるとハイライトが消去されます。


ポップアップに表示されるアイコンはそれぞれ
simplehighlighter26.jpg
1.ピンのアイコンをクリックして刺すと、ハイライトを
 選択してジャンプした後でもポップアップが表示され
 ます。

2.タブを閉じたりページから離れてもブラウザを閉じる
 までハイライトを記憶します。

3.ブラウザを閉じてもハイライトを記憶し、有効にすると
4.が表示され、クリックして無効にできます。 

5と6はインポートとエクスポートできるようです。

7.をクリックするとすべてのハイライトを消去できます。

8.をクリックすると新しいタブでハイライトのリストが
 表示されます。
simplehighlighter31.jpg
「Alt」キーを押しながらアイコンをクリックすると
リストがダウンロードされ
simplehighlighter32.jpg
「ダウンロード」という名前で保存されるので拡張子を
htmlにしてリネームすると
simplehighlighter33.jpg
他のブラウザで開くことができ、タイトルをクリックする
と元のWebページが開きます。


ハイライトをマウスオーバーすると右側にアイコンが表示
されます。
simplehighlighter27.jpg
左端は翻訳、「Lookup Highlight」をクリックすると
simplehighlighter28.jpg
ハイライトした語句、文章のBingでの検索結果がポップ
アップ表示されます。

「Add Note」をクリックしてハイライトにメモを追加す
ることができます。
simplehighlighter29.jpg
右端の「×」をクリックしてハイライトを削除できます。


ハイライトの削除はコンテキストメニューからもできます。
simplehighlighter30.jpg


オプションの「General」タブでコンテキストメニューの
表示やページを離れる時の警告の有無、ショートカット
キーのカスタマイズなどを設定出来
simplehighlighter15.jpg

「Appearance」タブでハイライトの表示の大きさや色の
設定。
simplehighlighter16.jpg

「Lookup Session」や「Tip」タブで検索や翻訳エンジン
を設定出来るようです。




人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Dr. Body Narrow」

画像を見る時などFirefoxを最大化することがあります
が、そのまま他のページを見ると
drbodynarrow1.jpg
改行されず横に伸びて読みにくくなります。

ブラウザの大きさは変えずページ幅を縮小するアドオン
があるようなのでインストールしてみました。

Dr. Body Narrow | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/54446

Webページ上で右クリックして「ページ幅を切り替える」
をクリックすると
drbodynarrow2.jpg
ページ幅が縮小されました。
drbodynarrow3.jpg


ボタンもあるようなので「ツールバーのカスタマイズ」
を表示してアイコンをツールバーにドロップ。
drbodynarrow4.jpg

▼をクリックして幅、位置を変更できるようです。
drbodynarrow5.jpg

「ページ幅を600pxに」をクリックすると
drbodynarrow6.jpg
表示幅が狭くなり、「中央に配置」をクリックすると
drbodynarrow7.jpg
記事が中央に表示されました。

ボタンをクリックする毎に、設定した縮小幅とオリジナル
表示を切り替えます。
drbodynarrow8.jpg





人気ブログランキングへ

健康度をチェックできる「ここカラダ」

医療や健康に関する総合サイト「ここカラダ」で、脳老
化度チェックなど健康度をチェックできるようなので試し
てみました。

病院検索ならここカラダ:病院検索など医療の総合情報サイト
http://www.cocokarada.jp/

トップページの「健康チェック」からいくつかチェック
できますが
kokokarada1.jpg
「症状チェック」をクリックするといろいろなチェックが
表示されます。
kokokarada2.jpg


「脳老化度チェック」をやってみました。
kokokarada3.jpg
設問に「YES」「NO」で答えていくと
kokokarada4.jpg
脳老化度は50%でした。
kokokarada5.jpg

「目の健康度チェック」も試してみました。
kokokarada6.jpg
こちらは設問が15問で、結果は
kokokarada7.jpg
90%でした。




人気ブログランキングへ

航空自衛隊のマウスカーソル

航空自衛隊のホームページでF-15やブルーインパルス
のマウスカーソルをダウンロードできるようなので試して
みました。

ダウンロード マウスカーソル | [JASDF] 航空自衛隊
http://www.mod.go.jp/asdf/special/download/mouse_pointer/

マウスカーソルに設定したい飛行機をクリックすると
ダウンロードされます。
jasdfcursor1.jpg

ダウンロードしたファイルを解凍し、できたファイルを
C:¥Windows¥Cursorsフォルダに移動。
jasdfcursor2.jpg

コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」-
「マウス」を開きポインタタブの「参照」をクリック。
jasdfcursor3.jpg
移動したファイルを開くと
jasdfcursor4.jpg
ポインタに表示され「OK」をクリックすると
jasdfcursor5.jpg
ポインタに設定されました。
jasdfcursor6.jpg
回転して発射します。

Patriotをダウンロードして設定すると
jasdfcursor7.jpg
ミサイルの先端がマウスの先端で、ミサイルが発射され
ます。

UH-60Jをダウンロードして設定するとこんな感じです。
jasdfcursor8.jpg


マウスの設定を開き「既定の設定」をクリックすると
Windowsのデフォルトのマウスカーソルに戻ります。
jasdfcursor9.jpg


バンダイナムコゲームス公式通販ララビットマーケット


人気ブログランキングへ

お年玉付き年賀はがきの当選番号をチェックできる「大当たり」

2012年(平成24年)のお年玉付き年賀はがきの
当選番号が発表されました。

お年玉賞品 当せん番号発表|郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html

昨年もブログに書いた年賀はがきの当選番号チェック
サイト「大当たり」が2012年の当選番号に対応している
ようです。

イースト、お年玉付き年賀はがきの当選チェックサイトとアプリ「大当たり」
 イースト株式会社は1月22日、平成24年度のお年玉付き年賀はがきの当選番号をチェックするウェブサービルと、iPhone版・Android版・iアプリ版のアプリを公開した。

 「大当たり」は、利用者が自分の年賀はがきの抽選番号下2桁を入力していき、「大当たり」(4等の切手シート)または「大当たりかも?」(切手シート以外)が当選しているときに、チャイムが鳴って知らせてくれるサービス。

INTERNET Watchより

大当たり★お年玉年賀状&夏のおたより 当選番号チェックサイト
http://www.est.co.jp/oatari/201201/index.html

ページを開くとこんな感じです。
2012ooatari1.jpg

2012年のお年玉年賀はがきになっていることを確認して
2012ooatari2.jpg
②の枠の中に年賀はがきの抽選番号下二桁を半角で
入力すると
2012ooatari3.jpg
すぐに結果が表示されます。

当選する可能性のある番号だと
2012ooatari4.jpg
「当たり?」が表示されます。






人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「何回戻れる?」

Firefoxの「戻る」「進む」ボタンに戻れる、進める回数
を表示するアドオン「何回戻れる?」をインストールして
みました。

何回戻れる? | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/5658

インストールすると戻るボタンに戻れる回数が
nankaimodoreru1.jpg
タブには「現在のページ/タブの履歴」が表示され、
最初まで戻ると
nankaimodoreru2.jpg
進むボタンには進める回数が表示され、タブは「1/7」に
変わりました。

戻れる(進める)数字はタブ毎に表示されます。
nankaimodoreru3.jpg


オプションで表示位置などを設定出来ます。
nankaimodoreru4.jpg

タブの回数を非表示に、カウンタの表示位置を「上」
にしてFirefoxを再起動すると
nankaimodoreru5.jpg
タブの回数表示がなくなり、ボタンの回数表示位置が
微妙ですが上になりました。

下り最大42Mbpsの高速通信「OCN 高速モバイル EM」


人気ブログランキングへ

Webページの不要な部分を削除して印刷できるブックマークレット「Print Friendly」

Webページの不要な部分を削除して印刷、メール送信や
PDFで保存できるブックマークレットがあるようです。

【REVIEW】閲覧ページを編集した上で印刷できるブックマークレット“Print Friendly”
 “Print Friendly”は、不要な部分を削除した上でWebページを印刷・PDF化できるWebサービス。同サービスのWebサイトでURLを入力する方法と、各種ブラウザー用のブックマークレットを活用する方法が用意されているが、前者では日本語のWebページが文字化けしてしまうのでブックマークレットを利用しよう。

窓の杜より

Print Friendly & PDF
http://www.printfriendly.com/

ページを開きBookmarkletの「Print Friendly」ボタンを
ブックマークバーにドラッグ&ドロップ。
printfriendly1.jpg

印刷したいページでブックマークバーの
「Print Friendly」をクリックすると
printfriendly2.jpg
不要な部分が削除されたイメージが表示されました。
printfriendly3.jpg

「Print」をクリックすると
printfriendly4.jpg
Google Chromeのプリントプレビューを有効にしていると
こんな感じで表示されました。


不要な部分はクリックして削除することができ、「Undo」
で元に戻せます。
printfriendly7.jpg
「Remove Images」にチェックすると画像を削除できます。
printfriendly8.jpg


「PDF」をクリックするとダウンロードされ
printfriendly5.jpg
ダウンロードしたファイルを開くと
printfriendly6.jpg
広告など不要な部分が削除されたPDFが開きました。


「Email」をクリックするとアドレス入力のボックスが
開き
printfriendly9.jpg
「To」「From」それぞれにメールアドレスを入力し
「Send」をクリックして送信すると
printfriendly10.jpg
こんな感じで送信されます。「Read More」をクリック
するとPrint Friendlyのサイトで送信ページが表示され
ますが、文字化けするページもありました。

独・CHERRY社製 MXキースイッチ採用
安心のブランド・FILCOメカニカルキーボード






人気ブログランキングへ

Gmailに短縮URLを生成するガジェットを追加

以前ブログに「Gmailに電卓やWikipedia Searchガジェットを追加」を書きましたが、短縮URLを生成する「Bit.ly URL shortener」というガジェットがあるようなので追加してみました。

[N] 短縮URLを生成するGmailガジェット「Bit.ly URL shortener」
少し前からGmailのサイドメニューにガジェットを加えられるようになったのですが、短縮URLを生成する「Bit.ly URL shortener」というのがリリースされています。

ネタフルより

GmailのLabsを表示して「URLでガジェットを追加」の
「有効にする」にチェックして「変更を保存」。
gmailgadgettanshuku1.jpg

設定のメニューに「ガジェット」タブが追加されます。
gmailgadgettanshuku2.jpg
クリックして表示してURL欄に
gmailgadgettanshuku3.jpg
「 http://hosting.gmodules.com/ig/gadgets/file/107368512201818821991/bitly-shortener.xml 」
と入力して「追加」をクリック。

Gmailの左下のガジェットをクリックすると
gmailgadgettanshuku11.jpg
ガジェットが表示されました。
gmailgadgettanshuku4.jpg


アマゾンの商品ページのURLを入力して「Shorten!」を
クリックすると
gmailgadgettanshuku7.jpg
短縮URLが生成されました。
gmailgadgettanshuku8.jpg

元のページが表示されるか試してみると
gmailgadgettanshuku9.jpg
商品ページが表示されました。
gmailgadgettanshuku10.jpg






人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Visual Tabs」

開いているタブのサムネイルをポップアップ表示する
Google Chromeの拡張「Visual Tabs」をインストール
して使ってみました。

Visual Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/gmpnbibondcjmkmmdmdjahgoglpendge?hl=ja

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
visualtabs1.jpg
クリックすると開いているタブのサムネイルがポップ
アップ表示されました。
visualtabs2.jpg

サムネイルをマウスオーバーし、マウスホイールや矢印
キーでタブを選択することができます。
visualtabs3.jpg
クリックするとアクティブになります。


オプションはこんな感じです。
visualtabs5.jpg
一番上の「Display reflection for the tabs」の
チェックを外すとサムネイルの反射がなくなります。
visualtabs6.jpg
「Display tabs with fadein effect」は中央以外のタブ
のフェイドイン表示。

「Display close button」はタブを閉じるボタンの表示、
非表示。

「Enlarge thumbnails with customized・・・」のチェックを外すとサムネイルを拡大表示しません。

一番下の「Don't display setting bar at the bottom」
のチェックを外すと
visualtabs7.jpg
ポップアップの下部にセッティングバーが表示され、背景
の色を選択できたり「closed tabs」をクリックすると
閉じたタブが表示されます。
visualtabs8.jpg
クリックすると閉じたタブを開き、右端の「reset close
tabs」をクリックすると、閉じたタブの履歴がリセット
されます。

「Stroking hotkeys and Visual Tabs will popup in a
new」でwindowを選択してショートカットキー「Ctrl+Q」
を押すと
visualtabs10.jpg
ウィンドウでサムネイルが表示され、Tabを選択すると
新しいタブで表示されます。




人気ブログランキングへ

Chrome Experimentsの「WebGL Aquarium」

Google Chromeの実験的なデモを試せるサイト
「Chrome Experiments」にアクアリウムをアニメ
ーション表示する「WebGL Aquarium」があったの
で試してみました。

"WebGL Aquarium" by Human Engines and Gregg Tavares
http://www.chromeexperiments.com/detail/webgl-aquarium/?f=

「Launch Experiment」をクリックすると
webglaquarium1.jpg
アクアリウムが表示されました。
webglaquarium2.jpg

左上にはfpsや設定が表示され
webglaquarium3.jpg
「250」をクリックすると
webglaquarium4.jpg
泳ぐ魚の数が増え「1000」をクリックすると
webglaquarium5.jpg
群れになりました。

「Change View」をクリックするとこんな表示になり
webglaquarium6.jpg
クリック毎に表示やアングルが変わります。
webglaquarium7.jpg

「Option」をクリックすると泡や光の反射の表示を設定
出来ます。
webglaquarium8.jpg


防弾チョッキの素材を使用したバッグ





人気ブログランキングへ

AEDの設置場所を地図上に表示する「日本全国AEDマップ」

自動体外式除細動器(AED)のニュースを見ることが
ありますが、AEDの設置場所を地図上に表示する「日本
全国AEDマップ」というサイトあるようです。

日本全国AEDマップ -全国のAED設置場所を地図で共有-
http://aedm.jp/

ページを開くとこんな感じです。ブラウザの位置情報を
有効にしていると地図が表示されるようです。
aedmap1.jpg

「千葉市」で検索してみると
aedmap2.jpg
地図とAEDの設置場所にアイコンが表示され、アイコンを
クリックすると
aedmap3.jpg
設置場所の詳細がポップアップ表示されました。

「投稿用」タブからマップに登録されていないAED設置
場所を投稿できるようです。
aedmap4.jpg
マップに登録されているAEDは、全国に設置されている
約25%、約6万5千台とのことです。


財団法人日本救急医療財団のサイトでも設置場所を
検索出来るようです。

AED設置場所検索
http://www.qqzaidan.jp/AED/aed.htm

地図の都道府県をクリックすると
aedmap5.jpg
設置されている一覧が表示され
aedmap6.jpg
住所や施設名などでも検索出来ます。


成田空港は「ターミナル案内 AED | 成田国際空港公式WEBサイト」で設置場所を確認でき
aedmap7.jpg
関西国際空港も「関西国際空港|サービス施設|こんなときも安心」で確認できるようです。




人気ブログランキングへ

ホンダNew CR-Vプレゼントキャンペーン

ホンダはメールマガジンに登録すると、New CR-Vか
ソニーデジタル一眼カメラ「NEX-C3D」が当たるキャン
ペーンを実施しているようです。

New CR-V プレゼントキャンペーン
http://www.honda.co.jp/CR-V/specialcampaign111221/base/

応募の締切は2012年2月1日11:00まで。
cr-vpresent1.jpg
抽選でHonda「New CR-V」が1名に、ソニーのデジタル
小型一眼カメラ「NEX-C3D」ダブルレンズキットが20名
に当たります。

希望の賞品にチェックして、氏名や住所、車についての
アンケートなどに答えて「確認画面へ」をクリック。
cr-vpresent2.jpg
確認ページで「送信する」をクリックして応募完了です。


CR-Vの当選者には2月中旬頃までに電話で連絡され、
デジタルカメラ当選者には2月下旬頃までに発送される
とのことです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Universal Search & IE8 Accelerators」にツイナビのTwitterアカウント検索を追加

以前ブログにGoogle Chromeの拡張「Universal Search & IE8 Accelerators」に楽天市場と価格.comを追加を書きましたが、ツイナビのTwitterのアカウント検索を追加してみました。

Universal Search & IE8 Accelerators
https://chrome.google.com/webstore/detail/hmcgifbelcmjecmkapejifljephjabjd

Universal Search & IE8 Acceleratorsのオプションを
開き
usearchtwinavi1.jpg
Name欄に「ツイナビTwitterアカウント検索」、URL欄に
「 http://twinavi.jp/search2/account?keyword={s} 」
と入力して「Add」ボタンをクリック。


機能するか試してみました。

検索したい人を選択して「ツイナビTwitterアカウント
検索」をクリックすると
usearchtwinavi2.jpg
新しいタブで検索結果が表示されました。
usearchtwinavi3.jpg
検索結果のリンクをクリックすると
usearchtwinavi4.jpg
アカウントやプロフィールが表示されました。

「宇宙航空研究開発機構」を検索してみると
usearchtwinavi5.jpg
JAXAウェブがヒットし
usearchtwinavi6.jpg
「丸亀製麺」を検索すると
usearchtwinavi9.jpg
ヒットしました。
usearchtwinavi10.jpg






人気ブログランキングへ

旧暦や六曜、年中行事なども表示する「日めくり Gadget for Windows 7/Vista」

旧暦や六曜、年中行事なども表示する日めくりカレンダー
ガジェットがあるようです。

【今日のお気に入り】“日めくり”のVistaガジェット「日めくりGadget」
 “日めくり”を表示するWindows Vista用のサイドバーガジェット。今日の日付や曜日、その日にまつわるさまざまな関連情報をサイドバーで日めくりカレンダー風に表示する。同時表示される情報は多岐にわたり、六曜や年月日の干支から、二十四節気、旧暦、年中行事、十二星座、月齢、誕生花・誕生石など30種類以上。いわゆる“今日は何の日”や、日替わりの格言、誕生した・亡くなった著名人、旬の花々、さらに、ちょうど100日後が何月何日になるか、今年の元日から数えて今日で何日目にあたるかといった情報も表示される。情報量が多いためサイドバーからはみ出して表示されるが、右クリックメニューからガジェットの透明度を変更すれば作業の邪魔になりにくいだろう。

窓の杜より

アップデートされWindows7にも対応しているようなので
インストールしてみました。

日めくり Gadget for Windows 7/Vista
http://macer.jp/windows/calendar/himekuri_gadget/

ダウンロードしたファイルを解凍し、できた
「HimekuriGadget.gadget」をダブルクリック。
himekurigadget1.jpg
「インストールする」をクリックすると
himekurigadget2.jpg
インストールされ、ガジェットが起動しました。
himekurigadget3.jpg

表示されるのは

年月日の干支 、月の和名 、九星 、祝日 、旧暦 、年中行事 、旧暦行事 、二四節季 、六曜 、二八宿 、七十二候 、九星 、十二直 、八専 、三隣亡等 、ユリウス日 、1月1日からの通日 、月のイメ-ジ 、月齢、誕生石、誕生花、著名人の誕生日、格言などを表示します。

とのことです。

ガジェットを右クリックして「不透明度」を20%にすると
himekurigadget6.jpg
こんな感じになり、マウスオーバーすると通常通り表示
されます。
himekurigadget7.jpg

別の日への表示切替はできないようですが、Windowsの
「日付と時刻」で設定を変更すると
himekurigadget5.jpg
表示する日を変更できます。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Set image as wallpaper (Windows)」

Webページの画像をWindowsの壁紙に設定出来る
Google Chromeの拡張「Set image as wallpaper
(Windows)」をインストールして使ってみました。

Set image as wallpaper (Windows)
https://chrome.google.com/webstore/detail/ddkmiidlgnkhnfhigdpadkaamogngkin?hl=ja

Windowsの壁紙にしたい画像を右クリックし「Set image
as wallpaper」をクリック。
setimage1.jpg
「Stretch」や「Tile」をクリックするとプレビューが
表示されます。
setimage2.jpg

ディスプレーに合うものを選択して「Set wallpaper」を
クリックすると
setimage3.jpg
壁紙に設定されました。
setimage4.jpg
高画質のものだとちょっと時間がかかるかもしれません。

小さい画像で「Center」を選択すると周りが黒で表示され
setimage5.jpg
「Tile」だと並べて表示されます。
setimage6.jpg


壁紙に設定した画像は「コントロールパネル」-
「デスクトップの背景の変更」-「(ユーザー名)」に
ファイル名「extension_wallpaper」で保存され
setimage7.jpg
画像を壁紙に設定する度に上書きされます。


オプションの「User Interface」はOverlayかNoneを選択
でき、「Default position」でデフォルトの表示を設定
出来ます。
setimage8.jpg
「None」に設定して画像を選択するとプレビューが表示
されず、「Default position」で設定した表示で壁紙に
設定されます。

 

 

 


人気ブログランキングへ

日産Wチャンスキャンペーン第2弾「頂点をつかみとれ!プレゼントキャンペーン」

日産自動車はムラーノやエクストレイル、スカイライン
などの中から好きなクルマが当たる「日産のクルマや
豪華賞品が当たる!頂点をつかみとれ!プレゼント
キャンペーン」を実施しているようです。

日産のクルマや豪華賞品が当たる!頂点をつかみとれ!プレゼントキャンペーン
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/WCHANCE/201201/index.html?scadid=n20111226ad000002938

応募の締切は2012年2月29日17時迄ですが、
nissanchouten1.jpg
Wチャンスは2012年2月6日17時迄。

抽選でラインアップの中から好きなクルマ1台が1名に
当たります。
nissanchouten2.jpg
はずれても金50万円相当を1名に。
Nintendo3DS+マリオカート7を10名に。
全国共通商品券(三井住友カードVJAギフトカード)
1万円分を20名にプレゼント。

クイズの正解のボタンをクリックすると「プレゼント応募
フォームへ」ボタンが表示されます。
nissanchouten4.jpg

メールアドレス等を入力して応募完了ですが
nissanchouten3.jpg
アンケートに答えると当選確率が2倍になるようです。
nissanchouten5.jpg
「応募者全員プレゼントはこちら」をクリックすると
nissanchouten6.jpg
エクストレイルのカレンダーや壁紙、モバイル待受を
ダウンロードできます。


選べる車種や費用は

・当選賞品の車両本体は、以下車種からお選びいただけます。フーガ ハイブリッド Aパッケージのみグレード指定ですが、他車種はお好きなグレードをお選び頂けます。

・フーガ ハイブリッド Aパッケージ
・スカイライン
・スカイライン クーペ
・ティアナ
・シルフィ
・ムラーノ
・エクストレイル
・ジューク
・デュアリス

車両本体以外のメーカーオプション、ディーラーオプション、特別塗装色、リサイクル料金、登録に必要な諸費用一式(保険料、税金、登録料など)はご当選者本人のご負担となります。

とのことです。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】


<br><br>						<div class=

人気ブログランキングへ

Mozilla LabsのFirefoxのアドオン「Search Tabs」

テキストを選択したり、Webページの検索窓に語句を入力
するとカラフルな検索タブが表示され、Firefoxにインス
トールされている検索エンジンで検索出来るアドオンが
Mozilla Labsからリリースされたようなのでインストール
して試してみました。

Mozilla Labs: Prospector - Search Tabs :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/prospector-search-tabs/

オプションはこんな感じです。
searchtabs1.jpg
デフォルトでは一番上の項目だけにチェックしてありまし
たが、うまく機能しなかったのですべてにチェックして
試してみました。


Webページで語句を選択するとブラウザの一番下に
カラフルなタブが表示されました。
searchtabs2.jpg
それぞれFirefoxにインストールされている検索エンジン
で、クリックすると
searchtabs3.jpg
検索結果が表示されました。

アマゾンを選択すると
searchtabs4.jpg
アマゾンの検索結果が表示されました。
searchtabs5.jpg


Google検索の結果ページで検索窓をクリックすると
タブが表示され
searchtabs11.jpg
選択、クリックして同じ語句で検索出来ます。
searchtabs7.jpg


オプションの各項目
searchtabs9.jpg
「Show tabs after searching」は検索後にタブが表示
されるようですが、よく分かりませんでした。

「Show tabs on selected text」は語句を選択すると
タブが表示されます。

「Show tabs when typing」はWebページの検索窓に
文字を入力するとタブが表示されます。
searchtabs10.jpg

「Hide the search bar」はツールバーの検索バーが
非表示になります。
searchtabs8.jpg




人気ブログランキングへ

2011Jリーグアウォーズ受賞選手のサイン入りグッズが当たる「2012 J.LEAGUE 新春プレゼントキャンペーン」

Jリーグは、2011Jリーグアウォーズ受賞選手のサイン
入りグッズやスペシャル福袋が当たる新春プレゼント
キャンペーンを実施しているようです。

Jリーグ公式サイト:新春プレゼントキャンペーン
2011Jリーグ最優秀選手(MVP)、得点王、ベストヤングプレーヤー賞、ベストイレブンを受賞した選手のサイン入りグッズやJリーグ・スペシャル福袋が当たる「新春プレゼントキャンペーン」を実施中です!
今年は、J2 Most Exciting Playerのサイン入りJリーグ公式試合球もご用意いたしました。

応募期間は1月6日(金)~1月31日(火)。みなさま、ふるってご応募ください!

J's GOALフォトニュースより

2012 J.LEAGUE 新春プレゼントキャンペーン
https://www.j-league.or.jp/present/201201/

応募期間は2012年1月6日から1月31日まで。
jleaguepresent1.jpg
最優秀選手賞のレアンドロ・ドミンゲス選手のサイン入り
Jリーグ公式試合球やJリーグスペシャル福袋、ベストイレ
ブンサイン入りフォトスタンドなどが抽選で12名に当たり
ます。

希望のプレゼントを選択し氏名、メールアドレスを入力
して「確認ページへ進む」をクリック。
jleaguepresent2.jpg
注意事項に同意して応募ボタンをクリックして応募完了
です。ひとりで複数回応募も可能とのことです。




人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Add to Search Bar」

Firefoxの検索バーにWebサイトの検索機能を追加
出来るアドオン「Add to Search Bar」をインストール
して使ってみました。

Add to Search Bar | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3682

検索バーに追加したいWebサイトの検索窓を右クリックし
「サーチバーを追加」をクリック。
addtosearchbar1.jpg

名前を設定して「OK」をクリックすると
addtosearchbar2.jpg

検索バーに追加されました。
addtosearchbar3.jpg

実際に検索してみると
addtosearchbar4.jpg
検索結果が表示されました。
addtosearchbar5.jpg


以前ブログに書いたFirefoxのアドオン「Drag & DropZones」
に追加してみました。

追加したいページを開いて検索窓を右クリックして
「サーチバーを追加」をクリック。
addtosearchbar9.jpg
名前を設定して「OK」。
addtosearchbar10.jpg

Drag&DropZonesのオプションを開き「DropZoneの
配置」にドラッグ&ドロップ。
addtosearchbar11.jpg

設定したゾーンに語句をドラッグして検索してみると
addtosearchbar12.jpg
検索結果が表示されました。
addtosearchbar13.jpg


BIGLOBEと言えば光ファイバー!
「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」がおすすめ





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「aguse popup tool」

以前ブログにリンク先の安全性をポップアップ表示する
Firefoxのアドオン「aguseポップアップツール」を書きましたが、
Google Chrome版もリリースされているようなので
インストールして使ってみました。

aguse popup tool
https://chrome.google.com/webstore/detail/aimpmlaibekeikgifanaejmpglpknnnj

インストールするとアイコンが表示されます。
chromeaguse1.jpg

リンクをマウスオーバーするとリンク先のサムネイルと
フィッシングとマルウェアの判定、サーバーの位置情報が
ポップアップ表示されます。
chromeaguse3.jpg

サムネイルをクリックすると
chromeaguse4.jpg
リンク先の詳細が新しいタブで表示されます。
chromeaguse5.jpg


ツールバーのアイコンをクリックしてポップアップが表示
されるまでの待ち時間を設定出来ます。
chromeaguse6.jpg
デフォルトは600msですが、カスタムで最大10秒まで
設定出来ます。


アイコンの色が青や黄色に変わりますが
chromeaguse7.jpg
青はポップアップツールが有効、グレーは無効、
黄色はページ内を検査中とのことです。




人気ブログランキングへ

新聞各社の「広告料金シミュレーター」

新聞各社は広告料金をシミュレーションできるページを
公開していて、読売新聞は「読売新聞広告ガイド」で
シミュレーションできるようです。

記事下広告(シミュレーション):広告料金 
http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/rate/

ページを開くとこんな感じで、掲載エリアと出稿段数など
を選択。
shinbunkoukoku6.jpg
15段は1ページ全部の広告のようです。
よく分からないのでデフォルトのまま「計算」をクリック
すると
shinbunkoukoku7.jpg
広告料金が表示されました。


朝日新聞は「朝日新聞広告局」でシミュレーターを
公開しているようです。

広告料金シミュレーター 朝日新聞社広告局 - @ADV
http://adv.asahi.com/modules/simulator/

ページを開き、やはりデフォルトのまま「確定/次へ」を
クリック。
shinbunkoukoku1.jpg
次のページ
shinbunkoukoku2.jpg
その次のページもデフォルト設定で「確定/次へ」を
クリックすると
shinbunkoukoku3.jpg
掲載料金が表示されました。
shinbunkoukoku4.jpg


日経新聞は「NIKKEI AD Web」でシミュレーションが
公開されいます。

広告料金シミュレーション NIKKEI AD Web
http://adweb.nikkei.co.jp/paper/sim/sim_100.php

掲載する新聞とエリア、種類を選択して「次へ」。
shinbunkoukoku8.jpg
出稿段数を選択して「次へ」をクリックすると
shinbunkoukoku9.jpg
広告料金が表示されました。
shinbunkoukoku10.jpg


電子データでFAXを確認・整理


人気ブログランキングへ

パイオニアのAdobeAIRアプリ「Sound Lab. Player」

パイオニアは世界各地から自然や生活の中の「音」を
集めて「Sound Lab」で公開していますが、デスクトップ
上で再生できるAdobeAIRアプリ「Sound Lab. Player」
もリリースしているのでインストールしてみました。

Sound Lab. Player
http://pioneer.jp/soundlab/widget/soundlabplayer/

「Sound Lab. Playerをインストール」をクリックし
soundlab1.jpg
利用規約に同意してインストール。

起動するとこんな感じです。自動的に再生されます。
soundlab5.jpg

マウスオーバーすると設定や一時停止、ループボタンなど
コントロールパネルが表示され
soundlab6.jpg
コントロールパネルの左端でジャンルを選択できます。
soundlab7.jpg

下に表示されるイメージをクリックして再生する音を選択
でき
soundlab9.jpg
両端の矢印で前後のイメージにスライドできます。
soundlab10.jpg


コントロールパネルの歯車のボタンをクリックして設定を
開き「Add to Startup」にチェックするとWindows起動時
にプレーヤーも起動し
soundlab8.jpg
「Keep on Top」にチェックすると最前面に表示され
ます。

「Skin Change」をクリックしてスキンを変更でき
soundlab11.jpg
コントロールパネルを表示するとこんな感じです。
soundlab12.jpg


あなたのフレッツ光の料金は?BIGLOBEで調べてみよう!





人気ブログランキングへ

ホンダ「N BOX」が当たる「TVガイド・デジタルTVガイド・月刊TVガイド3誌連合 2012新春お年玉BIGプレゼントクイズ」

TVガイド、デジタルTVガイド、月刊TVガイドは、
ホンダ「N BOX」やブルーレイレコーダー、液晶テレビ
などが当たる新春プレゼントクイズを実施しているよう
です。

TVガイド・デジタルTVガイド・月刊TVガイド3誌連合 2012新春お年玉BIGプレゼントクイズ
http://kikaku.tvguide.or.jp/2012bigpresent/

応募の締切は2012年1月13日24時まで。
thetelevision1.jpg

抽選でホンダ「N BOX」が1名に。
パナソニックブルーレイディーガが2名に。
東芝レグザが1名に。
thetelevision3.jpg

thetelevision4.jpg
キヤノンIXYが8名に。
三菱電機紙パック式掃除機が3名に。
ハイアール冷凍冷蔵庫が3名に。
シェラトン都ホテル東京宿泊券が1組2名に当たります。

ページ一番下の「応募する」をクリックし
thetelevision2.jpg
クイズの答え等入力。「送信」ボタンをクリックして応募
完了です。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Calendar and Countdown」

1年間のカレンダーが表示され、設定した日までのカウ
ントダウンがアイコンに表示されるGoogle Chromeの
拡張があったのでインストールしてみました。

Calendar and Countdown
https://chrome.google.com/webstore/detail/caplfhpahpkhhckglldpmdmjclabckhc

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
calendarcountdown1.jpg
マウスオーバーすると曜日、日付が表示されます。

クリックすると年間のカレンダーが表示され
calendarcountdown2.jpg
上の年をクリックして表示する年を切り替えることが
できます。

カレンダーの日付をマウスオーバーすると
calendarcountdown3.jpg
その日が今年何日目か、残り何日か、今日からの日数が
表示されます。

クリックして設定するとその日までのカウントダウンが
アイコンに表示されます。
calendarcountdown4.jpg
設定した日をカレンダーでもう一度クリックすると解除できます。

設定後、他の日をマウスオーバーすると
calendarcountdown9.jpg
設定した日との日数も表示されます。


オプションの「Calendar」タブでカレンダーの表示を
3ヶ月に変更や、週の開始を日曜日にしたり
calendarcountdown5.jpg
週の番号を非表示にできます。

「Icon」タブでアイコンの色を
calendarcountdown6.jpg

「Badge」タブでカウントダウンの数字の表示と色を設定
出来ます。
calendarcountdown7.jpg

「Reset」タブの「Reset everything」をクリックすると
設定がリセットされます。
calendarcountdown8.jpg


下り最大42Mbpsの高速通信「OCN 高速モバイル EM」


人気ブログランキングへ

Twitterアカウントの価値を金額で評価する「ツイットヤム」

Twitterのアカウントの価値を金額で評価してくれる
「ツイットヤム」というサイトがあるようです。

あなたのTwitterの価値はいくら?おもしろサービス「ツイットヤム」
毎日変化するあなたのTwitterの価値はいくら? がわかる、おもしろTwitter評価サービスです。

■開発者からのメッセージ
毎日変化するあなたのtwitterの価値を貨幣価値で評価します。
tweetyamのツイッターアカウント入力ウィンドウにあなたのツイッターアカウントを入力して「GO」を押せば、あなたのTwitterの状況をシステムが把握し、現在のTwitterの露出度(広告・告知)を判定し、その結果から独自の論理計算で貨幣価値に置き換えて評価します。

ツイナビより

ツイットヤム
http://tweetyam.com/

アカウント入力欄に入力して「GO」をクリック。
tweetyam1.jpg

名前や現在地、開始日などプロフィールが表示され
tweetyam2.jpg
下には評価が円やドル、ユーロなどで表示されました。

ツイッターの価値評価の基準を見る 」を見てみると
価値評価の基準は

・ツイッターのツイット(tweets)数
・ツイッターのfollow数
・ツイッターのfollowersのfollowers数


価格の算定方法は

価格計算方法 : ツイッター価値 = [{ln(ツイット数)×SMS価格}×フォロワーの数]+(フォロワーの数×SMS価格)+{(フォロワーのフォロワーの数×0.01)×SMS価格}

・SMS(Short Message Service)価格の適用
ツイッターが自身のツイッターにツイットをすることは自身のフォローに携帯電話でショットメール(SMS)を送ることだと仮定します。 現在米国国内移動通信会社の携帯電話SMS1件当たり送信費用は15セントです。携帯電話SMS価格が変動する場合、直ちに適用されます。

とのことです。




人気ブログランキングへ

距離別料金になった首都高速

首都高速は2012年1月1日から距離別料金になりまし
たが、現金とETCでは料金が違うようです。

首都高が距離別料金に移行
 首都高速道路は、従来は東京線700円、神奈川線600円、埼玉線600円(いずれも普通車料金)の料金圏別均一料金だったが、2012年1月1日0時から料金圏を廃止し、500円~900円(普通車)の距離別料金制となった。ただし首都高速道路は料金所が入口にしかないため、走行距離の判定はETCで行う。ETCを使わず、現金で利用する場合は、基本的に900円の上限料金を支払うことになる。距離別料金の詳細については、関連記事のほか、首都高速道路による距離別料金検索サイトなどを参照されたい。

Car Watchより

首都高速道路株式会社|ETC・距離別料金|距離別料金について
http://www.shutoko.jp/etc/fee/index.html

料金検索は首都高の「距離別料金検索」でできますが、
NEXCOの高速道路と合わせた検索は「高速.jp」が
対応しているようです。 

高速.jp - 高速道路や有料道路とうまくつきあう情報サイト
http://kosoku.jp/

出発ICと到着ICを入力して「検索」すると
kousokjp1.jpg
ルート毎の料金と距離、所要時間が表示されました。
kousokjp2.jpg
首都高の料金を「ETC料金」にすると
kousokjp3.jpg
ETC料金になりました。


NEXCO中日本も首都高の距離別料金に対応したようです。

NEXCO中日本 | 中日本高速道路の高速情報
http://www.c-nexco.co.jp/

トップページでこちらも出発ICと到着ICを入力して検索。
kousokjp4.jpg
現金(通常)とETCそれぞれの料金が表示されました。
kousokjp5.jpg
首都高の「通常」の料金が500円ですが

現金車は、普通車で900円をお支払いいただきます。
ただし、郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円の基本料金をお支払いいただきます。


またETCの「会社間乗継割引」は
kousokjp6.jpg
首都高速道路「ETCでご利用のお客様へ」(PDF)より
とのことです。




人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»