fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Google日本語入力開発版がv1.3.911.100にアップデート

Google日本語入力の開発版がv1.3.911.100にアップ
デートされたようです。

【NEWS】「Google 日本語入力」v1.3の開発版が公開、複数PCで設定・辞書の同期が可能に
Google Inc.は29日、Web上のデータをもとに変換した辞書が特徴の日本語入力システム「Google 日本語入力」の最新開発版v1.3.911.100を公開した。Windows XP/Vista/7および64bit版のVista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

窓の杜より

Google 日本語入力(開発版のダウンロードページ)
http://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win&hl=ja&extra=dev

「異なるマシン間でユーザー辞書や設定が同期」は、
プロパティを開き「同期」タブの同期ボタンをクリックし
googleime13-1.jpg
Googleにログインして設定出来るようです。


サジェスト候補を選択すると
googleime13-2.jpg
用例が表示される語句もあるようです。


「プライバシー」タブで、プレゼンテーションモードに
するとサジェスト機能を無効にできる
googleime13-4.jpg
とのことなので試してみました。
サジェストが有効だとこんな感じですが
googleime13-3.jpg

googleime13-5.jpg
無効にするとサジェストが表示されませんでした。


記号辞書が拡充され飛行機や電話などの記号が追加
されたようです。
googleime13-6.jpg





人気ブログランキングへ

価格.comの最安値と差額を表示するGreasemonkeyユーザースクリプト「Amazon Kakaku.com Checker」

アマゾンの商品ページに価格.comの最安値とその差額
を表示するGreasemonkeyのユーザースクリプト
「Amazon Kakaku.com Checker」をGoogle Chromeに
インストールしてみました。

Amazon Kakaku.com Checker
http://userscripts.org/scripts/show/109139

「Install」ボタンをクリックすると警告が表示される
ので「続行」をクリック。
amazonkakaku1.jpg
「インストールの確認」が表示されるので「インストー
ル」をクリックするとインストールされます。
amazonkakaku2.jpg


アマゾンの商品ページを開いてみると
amazonkakaku3.jpg
商品名の下に価格.comの最安値とAmazonとの差額が
表示されました。

「価格.comを見る」をクリックすると
amazonkakaku4.jpg
価格.comの検索結果のページが表示されました。


価格.comで見つからないとエラーが表示されたり
amazonkakaku6.jpg

メーカー型番などで検索され全く違う商品の価格が表示
されることもあるようです。
amazonkakaku7.jpg


たまにエラーなどになる商品がありますが、表示も速く
便利だと思います。

毎日が激安特価!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

タミヤの無料Webコミック「あしたフルチャージ!」

プラモデルやラジコンメーカーのタミヤは、ラジコンを
題材にした無料のWebコミックを公開しているようです。

タミヤが連載Webマンガ 『あしたフルチャージ!』 を配信開始!
タミヤのRCカーが誕生してから35周年となる2011年、RCマンガがスタート! 「ホビーRCって何?」という方から「昔○○持ってた!」…なんて方まですべての方に言葉にできないRCホビーの魅力をWEBマンガでお届け! PC・スマホ・タブレット…お好みの環境でぜひぜひお楽しみください!

【お好みの環境でお気軽に! 無料配信のWebマンガ!】
「あしたフルチャージ!」は無料でお届けするWEBマンガ。PDF形式のファイルを閲覧できる環境をお持ちの方なら、誰でもお気軽にご覧いただけます。また、iPhoneおよびiPadのユーザー向けにはiPadZineからの配信、そしてPCの扱いに長けたヘビーユーザーの皆様向けにZIPファイルもご用意しましたのでこだわりの閲覧環境をお持ちの皆様は、ぜひそちらをご利用ください。

あしたフルチャージ! 公式サイトより

PDF高画質版を開いてみるとこんな感じです。
ashita1.jpg

保存してAdobeReaderで開くこともできるようです。
ashita3.jpg


ヘビーユーザー向けZIPファイルをダウンロード・解凍
すると
ashita4.jpg
1ページ1ファイルのJPEG画像をフォトビューアーで
見ることができます。


今後の配信情報は公式サイトやTwitter、Facebookで
案内するとのことです。

【タミヤ公式Twitter】
http://twitter.com/#!/tamiyainc

【Facebookタミヤ公式ページ】
http://ja-jp.facebook.com/tamiyainc


バンダイナムコゲームス公式通販ララビットマーケット


人気ブログランキングへ

Chromeウェブストアのアプリ「LCDフィクサー」

液晶ディスプレイのドット欠けをチェックできるChrome
ウェブストアアプリがあったので、インストールして
試してみました。

LCDフィクサー
https://chrome.google.com/webstore/detail/fkmlagaadacpkjapahjpdhcmmpjbgnfl?hl=ja

「ログインして追加」をクリックするとGoogleへの
ログインページ表示されるのでログイン。
lcdfixer1.jpg

アプリのページに戻るので「CHROMEに追加」をクリックし
lcdfixer3.jpg
「インストール」をクリック。
lcdfixer4.jpg


「新しいタブ」の「アプリケーション」が表示されるので
アイコンをクリックすると起動します。
lcdfixer6.jpg
「F11」を押してフルスクリーンモードにし
lcdfixer7.jpg
「開始」をクリック。

今は見ることがなくなった?砂の嵐的な画像が表示され
ます。
lcdfixer8.jpg
点灯しないドットはないようでした。

マウスを画面上部に移動すると「全画面表示を終了」
が表示されるのでクリックすると
lcdfixer9.jpg
元のブラウザの大きさ、表示に戻り、タブを閉じると
アプリを終了できます。


アプリの削除は、アイコンをGoogle Chromeの右下に
ドラッグして「CHROMEから削除」にドロップするか
lcdfixer12.jpg
アイコンを右クリックして「Chromeから削除」を
クリックして削除できます。

家電・パソコン「売るなら」「買うなら」ソフマップ!


人気ブログランキングへ

サッカーノートが当たるキリンの「サッカー日本代表応援プレゼントキャンペーン」

2012名にキリンオリジナルサッカーノートが当たる
「サッカー日本代表応援プレゼントキャンペーン」を
2011年12月9日まで実施しているようです。

キリンホールディングス「サッカー日本代表応援プレゼントキャンペーン」
http://www.kirinholdings.co.jp/csr/soccer/cp01/index.html

クイズに正解すると抽選で2012名にサッカーノートが
soccernote1.jpg
応募者全員にパソコン、スマートフォン用の壁紙が
プレゼントされます。
soccernote2.jpg

「クイズにチャレンジして応募!!」をクリックすると
soccernote3.jpg
問題が表示されるので正解と思うボタンをクリック
soccernote4.jpg
はずれても正解するまでチャレンジできます。


プレゼントの応募はメールアドレスを登録。
soccernote6.jpg
メールアドレス確認後「仮登録」ボタンをクリック。
soccernote7.jpg

登録したメールアドレス宛に送られてくるリンクを開き、
「確認」、「登録」ボタンをクリック。
soccernote9.jpg

住所等入力しアンケートに答えて応募完了すると、
「ダウンロード」ボタンが表示され
soccernote11.jpg
クリックするとダウンロードページが表示されます。
soccernote12.jpg





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Quick Login for Google Accounts」

Googleアカウントをツールバーのアイコンから選択し、
簡単にログインできるGoogle Chromeの拡張「Quick
Login for Google Accounts」をインストールして使って
みました。

Quick Login for Google Accounts
https://chrome.google.com/webstore/detail/cbgngpehipfmfmpjmhonhacgbkjpdidp

インストールしてオプションを開き、「Name」欄に
アカウントのわかりやすい名前を
quicklogin1.jpg
「Username」「Password」欄にそれぞれメールアドレス
とパスワードを入力して「Save」をクリック。

ツールバーのアイコンをクリックすると設定した名前が
ポップアップ表示されます。
quicklogin2.jpg

選択してクリックすると新しいタブでGoogleへのログイン
画面が表示され、メールアドレスとパスワードが自動的
に入力されます。
quicklogin3.jpg
ログインするとGoogleのアカウントページが表示されま
した。
quicklogin4.jpg


Gmailのログインページを表示すると右上にアイコンが
表示され
quicklogin5.jpg
マウスオーバーすると設定した名前が表示されます。
quicklogin6.jpg
選択・クリックするとメールアドレスとパスワードが自動
入力されログインできます。

YouTubeのログイン画面でも機能します。
quicklogin8.jpg


オプション右上の「Show advanced options」をクリック
すると
quicklogin9.jpg
GoogleのサービスのURL入力欄が表示されます。
GmailのURL「https://mail.google.com/」を入力して
「Save」し
quicklogin10.jpg
ツールバーのアイコンからURLを設定した名前をクリック
すると
quicklogin11.jpg

quicklogin12.jpg
Gmailのログイン画面が表示され、メールアドレスとパス
ワードが自動入力されてログインできます。

総在庫数200万冊



人気ブログランキングへ

禁煙や分煙の飲食店を検索出来る「禁煙スタイル」

禁煙や分煙している飲食店を検索出来る「禁煙スタイル」
というサイトがあるようです。

口コミグルメサイト 禁煙スタイル
http://www.kinen-style.com/

キーワードとエリアで禁煙・分煙している飲食店を検索
出来るようです。
kinenstyle1.jpg


「水道橋 ラーメン」でキーワード検索してみると
kinenstyle2.jpg
該当する飲食店が一覧表示されました。
kinenstyle3.jpg
店名のリンクをクリックすると
kinenstyle4.jpg
完全禁煙や分煙などの「禁煙度」や営業情報、地図
などが表示されました。


エリア検索で「千葉県」のリンクをクリックすると
kinenstyle5.jpg
登録がある地域のリンクが表示されました。
「ジャンル名」タブをクリックすると
kinenstyle6.jpg
千葉県内の飲食店をジャンル別で表示できクリックすると
kinenstyle7.jpg
更に地域を絞り込むリンクと千葉県内の該当飲食店が
一覧表示されました。

店名のリンクをクリックすると禁煙度や営業情報などが
表示され
kinenstyle8.jpg
「禁煙グルメ特派員」のコメントがあるとページ内に表示
されます。


ページ下部には飲食店以外の禁煙施設情報があり
kinenstyle9.jpg
「アミューズメント」をクリックすると
kinenstyle10.jpg
該当する施設の一覧が表示されます。

おためしセット(送料無料)





人気ブログランキングへ

いつもNAVIの「イルミネーション特集」

いつもNAVIは全国のイルミネーションを場所や開催日、
期間で検索出来る「イルミネーション特集」を公開して
いるようです。

クリスマスイルミネーション・ディナー/ホテル特集
いつもNAVI(Web)にて「イルミネーション特集」「クリスマスディナー特集」「クリスマスホテル特集」を公開いたしました。

「イルミネーション特集」では、全国のイルミネーションの場所や開催日時、アクセス方法のほか、周辺の駐車場、ディナー、ホテルもチェックできます。
さらに大きな地図を開いて、地図からイルミネーションスポットを探すこともできます。

いつもNAVI新着情報より

クリスマスイルミネーション特集 2011 | いつもNAVI
http://www.its-mo.com/season/illumination/

検索は日本地図の都道府県をクリックするか
Illumination1.jpg
「開催中のイルミネーションすべて」をクリックし
Illumination2.jpg
場所や日にち、期間を指定して検索出来ます。
Illumination3.jpg

検索結果をクリックすると詳細情報や
Illumination4.jpg
地図、アクセスを見ることができます。
Illumination5.jpg


いつもNAVIの地図の「施設検索」-「イルミネーション
特集」をクリックすると
Illumination7.jpg
左には一覧が、地図上にはイルミネーションの開催場所が表示されます。
Illumination8.jpg
クリックすると詳細がポップアップ表示されます。

デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Goodbye Jimmy Wales」と「Jimmy Wales」

毎年クリスマスが近づくとWikipediaに表示される
ジミー・ウェールズの寄付を募るバナーが今年も表示
されたようです。

Wikipediaファウンダー、ジミー・ウェールズへの個人的お願い
またあなたにお目にかかりましたね。そうそう、クリスマスが近づいているのですね。最新の知識を無限に供給し続けるという高貴な目的を達成するために必要とされる2950万ドルを募るための広告ですね。この点についてはあなたの貢献に私たちは皆深く感謝しています。

しかし去年など、視線恐怖症になりそうなこの馬鹿げたデザインのバナー広告にはパロディーのChromeエクステンションさえ作られました。

TechCrunch Japanより

バナーを非表示にするGoogle Chromeの拡張をインストールしてみました。

Goodbye Jimmy Wales
https://chrome.google.com/webstore/detail/jgeajjlnhmkpepplhnccfmllblpjkkij?hl=ja

インストールする前はWikipediaのページ上部にジミー・
ウェールズのバナーが表示されますが
goodbyejimmywales1.jpg

goodbyejimmywales2.jpg
インストール後は非表示になりました。


すべてのWebページにジミー・ウェールズのバナーを表示
する拡張「Jimmy Wales」をインストールしてみました。

Jimmy Wales
https://chrome.google.com/webstore/detail/idkjdjficifbfjjkdkiimioljbloddpl?hl=ja

Googleのホームページを開くと
goodbyejimmywales3.jpg
ページ上部にバナーが表示されました。

国土交通省のホームページでも
goodbyejimmywales4.jpg
違和感なくバナーが表示されました。

Google Chrome拡張機能のページでは機能しません
が、ほとんどのページで表示されるのでちょっと邪魔です。

FUJIFILMネットプリントサービス(フジフイルムネットプリントサービス)


人気ブログランキングへ

風邪話題度を予測する「カゼミル+」

風邪に関するツイートをを抽出し、天気情報と組み合わ
せて風邪話題度を予測する「カゼミル+」というサイト
があるようです。

風邪の流行をTwitterで知る「カゼミル」がパワーアップ ツイート抽出精度向上
 エスエス製薬は11月15日、Twitter上に広がる“風邪情報”を自動収集し、未来の“風邪話題度”を予測するWebサイト「カゼミル+」を公開した。

 「カゼミル」は同社が昨シーズンにオープン。Twitterから風邪についてのツイートを抽出・集計し、日本地図上にプロットすることで風邪の流行に注意を促すのが狙いで、海外で広告賞を受賞するなど高い評価を受けた。

 今シーズンの「カゼミル+」はパワーアップ。新たに東京大学・知の構造化センターから技術提供を受け、風邪に関係する可能性が高いツイートのみを自動抽出する「カゼミルエンジン」を開発。昨シーズンと比べて抽出精度が格段に向上しているという。

ITmedia ニュースより

カゼミル+
http://kazemiru.jp/

ページを開くと今日の風邪話題度が表示されました。
kazemiru1.jpg

のどの痛みや頭痛など色分けされたつぶやきが回転し
kazemiru2.jpg
マウスオーバーするとつぶやきがポップアップ表示され
ます。

マウスを右端に移動すると前後1週間の風邪話題度を
見ることができます。
kazemiru3.jpg
今日急激に風邪話題度が上がったようです。


ページ下部にある日本地図をクリックし
kazemiru7.jpg
表示する都道府県を変更できます。
kazemiru4.jpg
TwitterIDを入力するとフォローしている人のカゼツイー
トが表示される、とのことです。


公式Twitterアカウント「@kazemiru」で各地の風邪
話題度をツイートしているようです。
kazemiru6.jpg


BIGLOBEの光ファイバー「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」
今なら最大35,000円キャッシュバック!






人気ブログランキングへ

ホイールの装着をシミュレートできる「ホイールフィッティングルーム」

タイヤ、ホイールの専門店フジ・コーポレーションの通販
サイトにホイールの装着をシミュレートできる「ホイール
フィッティングルーム」があったので試してみました。

フィッティングルームフジ・コーポレーション通販サイト
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx

ページを開くとこんな感じです。
wheelfitting1.jpg
メーカー、車種、年式を選択して「この車両で決定」を
クリックすると
wheelfitting2.jpg
車の画像が表示されます。
wheelfitting3.jpg

すぐに「絞り込み」が表示されるので
wheelfitting4.jpg
価格帯やホイールメーカーなどを選択して
wheelfitting5.jpg
「検索」をクリック。

車の画像の下にホイールの一覧が表示されるので選択、
クリックすると
wheelfitting6.jpg
車両にホイールが装着されます。

上部の「ボディカラー」や「背景」、下部の「インチサイ
ズ」と「車高」ボタンで変更することができます。
wheelfitting7.jpg

ホイールメーカーの変更は上部の「絞り込み」ボタンから
変更できます。
wheelfitting8.jpg

会員登録すると、自分で撮影した自分の車でシミュレー
ションすることができるようです。


ダンロップも自社の製品でシミュレーションできるサイト
を公開しているようです。

アルミホイール着せ替えシミュレーション
http://wheel.dunlop.co.jp/simulator/index2.html

左側のメニューでメーカーと車種、ボディカラーなどを
設定。
wheelfitting9.jpg
こちらもホイールをクリックすると装着した画像が表示
されます。






人気ブログランキングへ

Twitterにアップロードされた画像をリアルタイムで表示する「Twitcaps」

Twitterにアップロードされた画像や動画をリアルタイム
で表示する「Twitcaps」というサイトがあるようです。

最強のリアルタイムtwitter画像検索twitcapsが日本語にも対応
キーワードを入力すると、おなじみのTwitpicやyfrogなどのあらゆる画像投稿サービスを通してtwitterに投稿された画像を検索することが出来ます。

しかもすごいのが、検索結果はどんどんリアルタイムに増えていき、うにょうにょとリアルタイムajaxアニメーションで画面に追加されていきます。

ついーたーTweeter.jpより

Twitcaps: Real-Time Twitter Image Search
http://twitcaps.com/

ページを開くとアップロードされた画像や動画のサムネ
イルが表示されます。
twitcaps1.jpg
リアルタイムで表示されるので、次々と画像が表示され
ます。

サムネイルをマウスオーバーすると
twitcaps2.jpg
ツイートが表示されます。


右上の検索窓で検索ワードやハッシュタグ、ユーザー名
で検索出来るようです。
twitcaps3.jpg
「#ねこ」で検索すると
twitcaps4.jpg
検索したワードやハッシュタグがロゴの横に表示され
検索結果が一覧表示されました。

「ラーメン二郎」で検索するとこんな感じでした。
twitcaps5.jpg
サムネイルをクリックすると画像が拡大表示されます。
twitcaps6.jpg
TwitterIDでTwitcapsにログインして「Caputure This Image」ボタンをクリックすると画像を保存することができるようです。


Twitpicやついっぷるの他にyfrogやflickrなども
サポートしているようです。
twitcaps7.jpg


Windows7 PCも快適に!10のアプリ




人気ブログランキングへ

フィット シャトルとMacBook Airが当たる「フィット シャトル プレゼントキャンペーン」

ホンダはフィット シャトルが1名に、MacBook Airが20名
に当たる「フィット シャトル プレゼントキャンペーン」を
2011年12月27日まで実施しているようです。

ホンダ、「フィット シャトル」をプレゼントするキャンペーン
本田技研工業は、「フィット シャトル プレゼントキャンペーン」を11月17日~12月27日15時まで実施する。

 「フィット シャトル メルマガ」の登録者を対象に、抽選で「フィット シャトル」(A賞)を1名、アップル「MacBook Air」(B賞)を20名にプレゼントする。当選者はフィット シャトルのグレード、ボディーカラー(有料色含む)、メーカーオプションを選択でき、これらの費用はキャンペーン事務局が負担するが、ディーラーオプション、登録諸費用などその他一切の費用は当選者が負担する。

Car Watchより

Honda|クルマ│フィット シャトル│フィット シャトル プレゼントキャンペーン
http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/specialcampaign111117/base/

抽選でA賞フィット シャトルが1名に、B賞MacBook Air
が20名に当たります。
fitshuttle1.jpg

キャンペーンページで希望の賞品にチェックし、氏名、
住所や車の保有状況などに答え、メールマガジンに登録
して応募完了です。
fitshuttle2.jpg

応募期間は2011年11月17日~12月27日15時まで。
フィットシャトルへの応募は免許を所有し、車庫証明
取得可能で、諸費用負担が可能な方、とのことです。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Clearly」

先日ブログにWebページの記事だけを表示するGoogle Chromeの拡張「Readability」を書きましたが、Evernoteも
同様の拡張機能をリリースしたようです。

Evernote、ブラウザプラグイン「Clearly」をローンチ--記事から広告を排除
 オンラインメモサービスのEvernoteが、ブラウザプラグイン「Clearly」を公開した。Clearlyは、余計な情報が排除された状態で記事のみのビューを閲覧できるようにするエクステンション。「Chrome」版が米国時間11月16日にリリースされ、「Firefox」版も後日リリースされる予定だ。「Safari」ユーザー向けには、Appleが既に「Reader」という同様の機能を提供している。

CNET Japanより

Clearly
https://chrome.google.com/webstore/detail/iooicodkiihhpojmmeghjclgihfjdjhj

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
evernoteclearly2.jpg
新しいタブでClearlyのページが表示されます。
evernoteclearly1.jpg

広告を非表示にしたいwebページを表示し
evernoteclearly3.jpg
アイコンをクリックすると
evernoteclearly4.jpg
Readability同様広告が非表示になり、記事だけが表示さ
れました。


右端のバー一番上、矢印のアイコンで元の表示に戻り、
Evernoteのアイコンをクリックすると
evernoteclearly5.jpg
クリップすることができます。
evernoteclearly6.jpg

「Aa」のアイコンをクリックして背景色や文字の大きさ
を変更でき
evernoteclearly7.jpg
一番下のアイコンで印刷できます。
evernoteclearly8.jpg


オプションはこんな感じです。
evernoteclearly9.jpg

「Options」でショートカットキーのカスタマイズや
Evernoteのタグの設定など。
evernoteclearly10.jpg

「Custom Theme」で色やフォント、サイズをカスタマイズ
できます。
evernoteclearly11.jpg
一番下の「More Options」をクリックすると
evernoteclearly12.jpg
追加のオプションが表示されます。

「Large Graphics」を「Show Always」にすると
evernoteclearly13.jpg
印刷時に画像が表示されるようです。

デル株式会社


人気ブログランキングへ

エネループが当たる「eneloop voice party」

エネループ出荷2億個、誕生6周年を記念してエネループ
トーンズショコラ単3形8本セットがその場で260名に、
ダブルチャンスでエネループなどが1300名に当たる
「eneloop voice party」を2011年11月14日から2012年
1月15日まで実施してるようです。

eneloop voice party
http://eneloop.jp/

応募期間は2011年11月14日から2012年1月15日まで。
eneloopvoiceparty1.jpg
エネループへのメッセージを書き込むとその場で「エネ
ループトーンズショコラ単3形 8本セット」が260名に
当たります。
eneloopvoiceparty2.jpg

また、ダブルチャンスとして期間ごとに抽選でエネループ
などが当たるとのことです。
eneloopvoiceparty3.jpg
11月14日~11月30日までの応募:
「新エネループ単3形 2本セット」260名。

12月1日~12月25日の応募:
「エネループプラス単3形 2本セット」 260名、
「エネループオリジナルマイボトル」 260名。

12月26日~2012年1月15日の応募:
「エネループプロ単3形 2本セット」 260名、
「エネループオリジナルマイボトル」 260名。


応募はキャンペーンページでソーシャルメディアを選択。
eneloopvoiceparty5.jpg

利用規約を下までスクロールして「同意します」を
クリック。
eneloopvoiceparty6.jpg

メッセージのお題を選択、クリックし
eneloopvoiceparty7.jpg
メッセージ等入力すると
eneloopvoiceparty8.jpg
花火を打ち上げる大砲が現れます。
eneloopvoiceparty10.jpg

ボールが打ち上げられ、落下しながらプレゼントボックス
にぶつかり「eneloop」の7文字揃うとエネループトーンズ
ショコラをプレゼント。
eneloopvoiceparty11.jpg

5文字しか揃わずハズレでした。
eneloopvoiceparty12.jpg
「ダブルチャンスに応募する」をクリックすると
eneloopvoiceparty13.jpg
応募ページが表示されるのでフォームに住所、氏名等
入力して応募完了です。

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「TrashMail.net for Google Chrome」

捨てアドを作成し、登録したメールアドレスに転送して
くれるTrashmailというサービスがあるようです。

捨てアドの転送回数や有効期限が設定できる便利なサービス&ブラウザ拡張機能「Trashmail」
今回ご紹介する「Trashmail」では、大量の捨てアドの管理や、捨てアドの作成がすぐにできます。しかも、FirefoxやChromeのブラウザ拡張機能を利用すれば、サイトにアクセスする必要も無いので、とても便利です。
Trashmailの機能の中でも特筆すべきは、自分の捨てアドから本物のメールアドレスへ転送する回数や、捨てアドの有効期限を設定できるところでしょう。Trashmailのブラウザ拡張機能を使えば、捨てアドの作成もかなり簡単です。

ライフハッカー[日本版]より

FirefoxやGoogle Chromeの拡張機能がある、とのこと
なのでGoogle Chromeの拡張「TrashMail.net for
Google Chrome」をインストールして使ってみました。

TrashMail.net for Google Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/lpkbealomjndjpckajbnpakcoeelbpcf

メールアドレス入力欄で右クリックし「Paste disposable
address」をクリックすると
trashmail1.jpg
捨てアドを設定するウィンドウが開きました。
trashmail3.jpg
自分のメールアドレスなどを入力して「Create email」
ボタンをクリックすると
trashmail4.jpg
登録する必要があるようなので「OK」をクリック。
trashmail7.jpg
trashmail.netのサイトが新しいタブで表示されるので
「Register」タブをクリックしユーザーネーム、パス
ワード、メールアドレスを入力して「Register」をクリック。

登録したメールアドレスに送られてくるリンクを開いて登録完了です。


あらためてWebページのメールアドレス入力欄で
右クリックして「Create email」をクリックすると
trashmail8.jpg
メールアドレス欄に捨てアドがペーストされました。
trashmail9.jpg


捨てアドの設定ウィンドウではドメイン名を選択できたり
trashmail10.jpg
「Number of forwards」で転送回数を、「Life span」
で有効期限を1dayから数ヶ月まで設定出来、「Challenge-Response System」で受信メールのフィルタの有効・無効を設定出来ます。
「Notify me・・・」にチェックするとアカウントの有効
期限切れが通知されるようです。

毎日が激安特価!NTT-X Store






人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Rakuten Anti Mail Magazine」

楽天市場の注文画面でメルマガのチェックを自動で外してくれる拡張は、以前ブログに書いたGoogle Chromeの拡張「Rakuten Uncheck」をインストールしていますが、先日楽天ブックスで購入した時には環境のせいなのか、機能していませんでした。
 同じような拡張がないか検索したら「Rakuten Anti Mail Magazine」という拡張があったのでインストールしてみました。

Rakuten Anti Mail Magazine
https://chrome.google.com/webstore/detail/kclbpbfpfddcglkinajbcfcldhpdkmmk

楽天ブックスで試してみると
rakutenantimail1.jpg
マールマガジンのチェックが自動ではずれていました。

インストール後楽天ブックスでしか試していませんが

楽天のほとんどのページに対応しています。
-------------------------------------------
・楽天市場 - 簡単注文画面
・楽天市場 - 商品についての問合わせ
・楽天オークション - 内容確認
・楽天オークション - 入札
・楽天ブックス - 簡単注文画面
・楽天ブックス - クイック購入画面
・楽天トラベル - 宿泊予約・情報入力
--------------------------------------------

楽天トラベルや楽天オークションなどでも機能するようです。




人気ブログランキングへ

ネット依存度をチェック「インターネット依存度テスト」

国立病院機構久里浜アルコール症センターは、Web上で
インターネット依存度をテストできる「インターネット依存度
テスト」を公開しているようです。

「ネット依存度テスト」公開 あなたは何点?
今年7月、神奈川県・久里浜アルコール症センターは、ネット嗜癖の治療と研究に取り組む「ネット依存治療部門」を開設した。
(中略)
しかし、日本ではネット依存の治療に専門的に取り組む施設がなかったため、同部門を開設。現在公式サイトで「ネット依存度テスト」を公開している。

web R25より

久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/tiar/index.html

ページの中段以降にインターネット依存度テストがあり
ます。
netizontest1.jpg
質問は20問。各質問の最も当てはまるものにチェック。

「結果判定を表示します」をクリックすると
netizontest2.jpg
「40点」でした。
netizontest3.jpg
依存の度合いを見てみると

インターネットによる問題があります。インターネットがあなたの生活に与えている影響について、よく考えてみてください。

とのことでした。




人気ブログランキングへ

日産エルグランドや100万円相当の金が当たる「日産エルグランドプレゼンツ KINGなご褒美プレゼントキャンペーン」

日産自動車はエルグランド「350ハイウェイスター
アーバンクロム」や100万円相当の金、愛車カスタマイ
ズ費100万円分などが抽選で当たるプレゼントキャン
ペーンを2011年12月16日まで実施しているようです。

日産エルグランドプレゼンツ KINGなご褒美プレゼントキャンペーン
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/ELGRANDPRESENT/201111/redirect46.html

抽選で当たるのは、エルグランド「350ハイウェイスター
アーバンクロム」が1名に。
elgrand9.jpg
金100万円相当が1名に。
愛車カスタマイズ費として三井住友カードVJAギフト
カード100万円分が1名に。
ガソリン券1万円分としてQUOカードが100名に当たり、
応募の締切は2011年12月16日(金)17:00とのことです。


応募は、キャンペーンページでクイズの正解ボタンを
クリック。
elgrand11.jpg
応募ページでメールアドレスを入力して応募完了ですが、
elgrand12.jpg
車の保有などに関するアンケートに答えると当選確率が
2倍になるとのことです。


エルグランド当選者には2012年1月中旬までに直接連絡
され、その他の当選は発送をもってかえさせていただきま
す、とのことです。





人気ブログランキングへ

Firefox8「タブが選択されるまでページを読み込まない」

Firefox8は、再起動時に起動時間が長くならないように
選択するまでタブを読み込まない設定が追加されたよう
です。

Firefox 8 の主な新機能を紹介します
タブを選択するまで読み込まない設定が追加されます

Firefox 6 からは再起動時に現在のタブグループのタブだけを読み込むことで、複数のタブグループで多数のタブを開いていても起動時間が長くならないようになりました。

Firefox 8 ではこれをさらに押し進め、再起動時には現在のタブだけを読み込む設定が追加されました。これは、人気のアドオン BarTab の機能を一部、Firefox の標準機能として取り込んだものです。

Mozilla Developer Street (modest)より

オプションを開き設定して試してみました。
firefox8tab1.jpg
「一般」タブの起動する時を「前回終了時の・・・」に
して「タブが選択されるまでページを読み込まない」に
チェック。

通常は起動時にすべてのタブを読み込みますが
firefox8tab2.jpg

firefox8tab3.jpg
オプション設定後は終了時にアクティブだったタブだけ
を読み込みます。

起動時に読み込まなかったタブを選択すると
firefox8tab4.jpg
ページを読み込みます。






人気ブログランキングへ

NHKの特選番組をダイジェストで無料配信 gooの「NHKセレクション」

NTTレゾナントは「gooブロードバンドナビ」でNHKの
番組を2~5分のダイジェストで無料配信する「NHK
セレクション」の提供を開始したようです。

「gooブロードバンドナビ」で、NHKの番組をダイジェストで、さらに無料で楽しめる特集を開始
 NTTレゾナント株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋孝夫)は、「gooブロードバン ドナビ」において、NHKが放送する様々な番組を2~5分間ダイジェストとして編集した映像を無料で楽 しめる特集「NHKセレクション」を本日より提供開始します。

「gooブロードバンドナビ」が提供する「NHKセレクション」では、NHKの特選番組をスペシャルダイジ ェスト版として編集した映像を配信します。映像は7つのカテゴリー「ドラマ」、「海外ドラマ」、「 情報」、「ドキュメンタリー」、「バラエティ」、「スポーツ」、「アニメ」より番組を選択でき、す べて無料で視聴することができます。
また、特集ページをHTML5にて制作していることから、Android端末で快適に視聴することも可能です。

gooプレスリリースより

NHKセレクション - gooブロードバンドナビ
http://bb.goo.ne.jp/special/nhk/

ページを開くとこんな感じです。
nhkselection1.jpg
トップページには「注目の番組」や「新着番組」などが
あります。
nhkselection2.jpg


「ジャンルで探す」ボタンをクリックすると
nhkselection3.jpg
「ドラマ」や「情報」「ドキュメンタリー」などの
カテゴリーから番組を選択できます。

番組のサムネイルをクリックすると
nhkselection4.jpg
公開されているタイトルが表示され「視聴」ボタンを
クリックして視聴することができます。
nhkselection5.jpg


外出先でもワイヤレス、楽々インターネット。


人気ブログランキングへ

Firefox8のHTML5コンテキストメニューに対応した「英辞郎on the WEB」

Firefox8がリリースされましたが、実験的にHTML5の
menu要素を導入した「英辞郎on the WEB」で、Firefox
のコンテキストメニューから検索することができる
ようです。

「英辞郎 on the WEB」にて HTML 5 のコンテキストメニューに対応しました
「英辞郎 on the WEB」では、実験的に、HTML 5 の

要素を導入しました。

これは、近日中にリリースされる予定の Firefox 8(次期バージョン/現在 Beta リリース中)において対応される予定の機能で、「英辞郎 on the WEB」の検索結果ページにおいて、コンテキストメニュー(Windows: 右クリック、Mac: ctrl+クリック)から検索をおこなっていただけるようになります。

英辞郎 on the WEB Team Blogより

Firefoxのヘルプから手動でバージョンアップして試して
みました。
ff8eijiro1.jpg
「Firefoxについて」をクリックして「ソフトウェアの
更新を確認」をクリック。
ff8eijiro2.jpg
新しいバージョンのFirefoxがダウンロードされるので
「ダウンロードした更新を適用」をクリック。
ff8eijiro3.jpg
Firefoxが再起動され、「使用するアドオンの選択」が
表示されるので選択して「次へ」。


Firefox8起動後、「英辞郎 on the WEB」で右クリック
して試してみました。

検索結果のページで複数の語句を選択して右クリック
すると
ff8eijiro6.jpg
コンテキストメニューに英辞郎のアイコンと
「”・・・”を検索」が一番上に表示され、クリックすると
ff8eijiro7.jpg
新しいタブで「英辞郎 on the WEB」の検索結果が
表示されました。


アドオンのインストールや設定不要でコンテキスト
メニューに追加されますが

HTML5 のコンテキストメニューを使えば、ブラウザ標準のメニューの上にサイト独自のメニューを追加できます。既存の未対応ブラウザに悪影響を与えることもなく、数行のコードを追加するだけでさり気なく便利な機能を提供できるのです。

Mozilla Japan ブログ「HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました」より
とのことです。

羽田発も大人気!JTBのハワイツアー検索はこちら


人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Twitterつぶやきカウンター」

見ているページのTwitterのツイート数を表示する
Google Chromeの拡張「Twitterつぶやきカウンター」
をインストールしてみました。

Twitterつぶやきカウンター
https://chrome.google.com/webstore/detail/eaabgccjemlapcjanjincmmbmhaclgie

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
twittercounter1.jpg
開いているWebページのTwitterでツイートされている数
が表示されます。


クリックするとポップアップが表示されます。
twittercounter2.jpg

「Twitterで検索する」をクリックすると
twittercounter3.jpg
WebページのURLでの検索結果が表示されます。

「Twitterでつぶやく」をクリックすると
twittercounter4.jpg
ログイン済みなら、表示しているWebページの短縮URL
が入力済みのツイート欄が表示されます。


拡張機能のレビュー欄でコメントされているように検索
結果、ツイートともに今開いているタブで表示されるの
で、ページを見ながらつぶやいたり検索結果を見たい時
にはちょっと使いにくく感じるかもしれません。

「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」で最大35,000円キャッシュバック





人気ブログランキングへ

はたらくトートやQUOカードが当たる「50年目に向けた首都高アンケート」

1962年12月20日に開通した首都高が50年目に向けて
利用者対象のアンケート調査を2011年11月7日から
11月30日まで実施しているようです。

首都高50周年を前に プレゼント付きアンケートを実施
首都高速道路(首都高)の最初の区間(京橋―芝浦間)が開通したのは、1962年12月のこと。つまり、首都高は来年で50周年を迎えることになる。首都高は、この記念すべき50周年を前に、さらに“時代にフィットした首都高であり続けるため”として、利用者の意見を募るプレゼント付きアンケートを実施する。

アンケートは11月7日(月)から11日(金)の間に首都高を利用した方が対象。応募期間は11月30日(水)までで、携帯電話やパソコンを使ったインターネットでの受け付けとなる。

eJ.magazineより

50年目に向けた首都高アンケート
http://www.50th-shutoko.jp/

2011年11月7日~11月11日の間に首都高を利用した人
が対象で、アンケートは11月30日まで受付。
shutoko50-1.jpg
回答者には抽選でQUOカード5,000円分が100名に、
1,000円分が5,000名に。
はたらくトートが5名に当たるとのことです。


「パソコン版でアンケートに回答する」をクリックすると
shutoko50-2.jpg
「記入に当たっての注意」や「個人情報について」の
ページが表示され、「次へ」をクリックするとアンケート
ページが表示されます。


アンケートは出発地と目的地
shutoko50-3.jpg
利用した出入口と経路を地図上で指定するなど結構
具体的な質問です。
shutoko50-4.jpg
途中までしか見ませんでしたが、5~10分程度かかる
かもしれません。





人気ブログランキングへ

返信対象ツイートを表示するUserscript「Inline ReplyTo」

返信対象が分からずTwitterのツイートが唐突に感じる
ことがよくありますが、ツイートの行内に返信対象の
ツイートを表示するGreasemonkeyのユーザースクリプト
があったのでFirefoxにインストールしてみました。

Inline ReplyTo for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/112768

インストール前はこんな感じですが
inlinereply1.jpg

inlinereply2.jpg
インストール後は返信対象のツイートが行内に表示され
ました。

初期設定では4つまで遡って表示され
inlinereply3.jpg
それ以上は「more」をクリックすると最大10遡れます。


表示されるツイートとmoreで遡れるツイート数は
「ユーザースクリプトの管理」ページで右クリックし
inlinereply4.jpg
「編集」をクリック。
inlinereply5.jpg
「var REPLY_INIT_COUNT」と
「var REPLY_MORE_COUNT」
の数値を書き換えて変更することができるようです。

「var REPLY_INIT_COUNT = 6;」に変更すると
inlinereply6.jpg
6つ表示されました。


Google Chromeにもインストールしてみると
inlinereply7.jpg
機能しました。
設定は「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\gjdjfheghmajbbdhpgcnpcafndhkpagh\0.0.4_0」にあるscript.jsを開いて変更でき、Google Chromeを再起動すると反映されます。

「OCN 高速モバイル EM」のおトクな2段階定額!


人気ブログランキングへ

数字の語呂合わせを作ってくれる「語呂合わせジェネレータ」

数字を覚えやすくする語呂合わせを作ってくれる「語呂
合わせジェネレータ」というサイトがあるようです。

覚えにくいパスワードも一発暗記「語呂合わせジェネレーター」
今やネットはどこもかしこもパスワードだらけ。パスワードなしではサービス1つ利用できないが、安全性を確保するため、サービスごとにパスワードを変えて、長めのものを設定し……なんてやってたら、すぐド忘れしてしまう。覚えにくいパスワードを「語呂合わせ」で記憶できる「語呂合わせジェネレーター」を使うべし。

「語呂合わせジェネレーター」は、数列を入力すると、それを元に「語呂合わせ」を作成してくれるサービスだ。長いパスワードを複数使い分けていると、なかなか覚えるのが大変だが、語呂合わせジェネレータの助けを借りれば、すぐに思い出せる。

教えて君.netより

語呂合わせジェネレータ
http://seoi.net/goro/

ページを開くとこんな感じです。
goroawase1.jpg

数字を入力して「Enter」をクリックするだけ、とのこと
なので試してみると
goroawase2.jpg
語呂合わせが表示されました。
goroawase3.jpg

数字を8桁にしてみると
goroawase4.jpg
3つ表示されました。


「データ一覧」を開くと
goroawase5.jpg
桁毎の各数字から始まる語呂合わせを見ることができ
ます。
goroawase6.jpg
覚えやすい語呂合わせから数字を選ぶことができる
ので、パスワードを決める時などに使えそうです。




人気ブログランキングへ

デザインコンテスト優勝者に自分がデザインしたビートルをプレゼント「THE HEART BEETLE」

フォルクスワーゲンは専用のWebサイトでビートルを
デザインする「THE HEART BEETLE」デザインコンテスト
を実施中。人気投票の優勝者は自分がデザインした
ビートルの実車がもらえるようです。

フォルクスワーゲン、実車が当たる新型「ザ ビートル」専用Webサイト
 また、「THE HEART BEETLE」デザインコンテストも実施する。このデザインコンテストは、専用Webサイト内で行い、ザ ビートルのボディーやホイールなどに、色やパターン、テクスチャ、スタンプなどの機能を使って、オリジナルデザインのザ ビートルを描ける。 完成したデザインは、Facebookやtwitterのアカウントから応募することで友人と共有できる。

 コンテストは、専用Webサイトを訪れた人の投票によってランキングされ、人気上位のデザインは実車化し、同社が行うさまざまなイベントに活用していく。優勝者には、自分がデザインしたザ ビートルの実車(1台)をプレゼントする。

Car Watchより

Volkswagen The Heart Beetle-The Beetle デザインコンテスト
http://thebeetle.jp/heart/

ページを開き右下の「デザインする」をクリックすると
heartbeetle1.jpg
ビートルをデザインするページが表示されます。
heartbeetle2.jpg
「ボディ」-「COLOR」をクリックして色を選択すると
heartbeetle4.jpg
車のボディに選択した色が反映します。

「PATTERN」をクリックしてパターンを選択すると
heartbeetle3.jpg
やはりパターンが反映します。パターンの色の変更は
パターン右端の「COLOR」をクリックして色を選択でき
ます。

「TEXTURE」はこんな感じ。
heartbeetle5.jpg
左上のツールで回転や拡大・縮小することができます。

ボディと同じようにルーフ、ボンネット、フェンダーの
デザインをしてホイールを選択。
完了後「デザインを確認する」をクリックすると
heartbeetle6.jpg
エントリーに使用するSNSを選択して「エントリー」する
ことができます。


デザインコンテストページ上部の「ランキング」を
クリックしてランキングを見ることができ
heartbeetle8.jpg
表示して投票することができます。
heartbeetle9.jpg
「ダウンロードする」をクリックして壁紙用の画像や
Twitterなどのアイコンをダウンロードすることができ
ます。

あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】





人気ブログランキングへ

祝日に対応しているGoogle Chromeの拡張「Calendar」

日本の祝日に対応しているカレンダーを表示する
Google Chromeの拡張があったのでインストール
してみました。

Calendar
https://chrome.google.com/webstore/detail/olngffpajnolnbbmhhnaefjmeppgdfjj?hl=ja

インストールするとツールバーにアイコンが表示され、
クリックするとカレンダーが表示されます。
calendar2.jpg
土曜日は緑色で、日曜祝日は赤で表示されます。


日付を右クリックして「編集」をクリックすると
calendar3.jpg
メモを入力することができます。
calendar4.jpg
メモを編集した日にちは黄色で表示されます。
calendar5.jpg


カレンダー上部の左の矢印をクリックすると前月に、
右の矢印で次月に表示を変えることがができ、中央の
年月の表示をクリックすると
calendar6.jpg
表示したい年月を選択することができます。
calendar7.jpg
カレンダー下部の「今日」をクリックして今月の
カレンダーに戻すことができます。

下り最大42Mbpsの高速通信「OCN 高速モバイル EM」


人気ブログランキングへ

Nikon 1 などデジカメが当たる「withPhoto×おうちスタイル Presents 写真大好き!カメラ大好き!プレゼントキャンペーン」

フォトサービスサイト「withPhoto」とexiteのおうち
スタイルは、デジカメが当たるプレゼントキャンペーン
を2011年11月28日まで実施中しているようです。

合計40名様に当たる!withPhoto×おうちスタイル Presents 写真大好き!カメラ大好き!プレゼントキャンペーン - おうちスタイル
http://ouchi.woman.excite.co.jp/special/content/97/

第1弾は先月で終了し、第2弾は11月28日まで。
ouchipresent1.jpg

抽選でNikon D7000やGR DIGITALⅢ、ペンLite
ouchipresent2.jpg
LumixやIXY、Optioなどが15名に当たります。
ouchipresent3.jpg


応募にはwithPhotoのユーザー名の入力が必要とのこと
なので「ウイズフォト」とは?を見てみると、会員登録すると
10GBまで無料で保存できるストレージや、限定公開でき
るアルバム機能、フォトノートなどが利用出来るようです。

「今すぐ会員登録!」をクリックすると
ouchipresent4.jpg
withPhotoの登録ページが開くのでユーザー名とメール
アドレス等を入力して「仮登録」。
ouchipresent5.jpg
登録したメールアドレスに本登録用のURLが送信される
ので、ページを開いて登録完了です。


プレゼントページに戻り「応募する」をクリック。
ouchipresent6.jpg
氏名・住所等入力してアンケートに答え、希望のデジカメ
を選択し「応募」ボタンをクリックして完了です。

おうちスタイルが女性向けのサイトなのでアンケートの
内容も女性を念頭に置いたものになっていました。






人気ブログランキングへ

郵便年賀.jpの「手作り風はんこ作成ツール」

郵便年賀.jpで「はがきデザインキット2012」が公開されまし
たが、Web上でテキストや写真から手作り風はんこが作
れる「手作り風はんこ作成ツール」も公開されたようです。

手作り風はんこ作成ツール
http://yubin-nenga.jp/hanko/index.html

「はんこを作る」をクリックすると
nengajphanko1.jpg
画像とテキストを選択するページ表示されます。
nengajphanko2.jpg


テキストを選択すると、デザインと色を選択し文字は最大
4文字まで入力してはんこを作れるようです。
nengajphanko3.jpg
漢字、ひらがな、カタカナのみで、アルファベットや
数字は入力できないようです。

デザインと色を選択し「謹賀新年」と入力をして「次へ」
をクリックするとはんこが表示されました。
nengajphanko4.jpg
左側でインクと文字の反転や色を変更でき
nengajphanko6.jpg
右側のメニューで位置や回転、文字の太さなどを調節
できます。

「完成/次へ」をクリックすると
nengajphanko7.jpg
完成したはんこをpng形式でダウンロードすることが
できます。


「画像をはんこにする」をクリックすると
nengajphanko8.jpg
デザインと色を選択し画像をアップロードしてはんこ
を作成するようです。

犬の画像ファイルを指定して「次へ」をクリックすると
nengajphanko9.jpg
こんな感じになりました。
テキスト同様色や位置などを設定でき、png形式でダウン
ロードすることができます。

ダウンロードしたファイルは、はがきデザインキットの
素材として使うことができるとのことです。





人気ブログランキングへ

 | ホーム |