Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
窓の杜より【NEWS】「Google 日本語入力」v1.3の開発版が公開、複数PCで設定・辞書の同期が可能に
Google Inc.は29日、Web上のデータをもとに変換した辞書が特徴の日本語入力システム「Google 日本語入力」の最新開発版v1.3.911.100を公開した。Windows XP/Vista/7および64bit版のVista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。
あしたフルチャージ! 公式サイトよりタミヤが連載Webマンガ 『あしたフルチャージ!』 を配信開始!
タミヤのRCカーが誕生してから35周年となる2011年、RCマンガがスタート! 「ホビーRCって何?」という方から「昔○○持ってた!」…なんて方まですべての方に言葉にできないRCホビーの魅力をWEBマンガでお届け! PC・スマホ・タブレット…お好みの環境でぜひぜひお楽しみください!
【お好みの環境でお気軽に! 無料配信のWebマンガ!】
「あしたフルチャージ!」は無料でお届けするWEBマンガ。PDF形式のファイルを閲覧できる環境をお持ちの方なら、誰でもお気軽にご覧いただけます。また、iPhoneおよびiPadのユーザー向けにはiPadZineからの配信、そしてPCの扱いに長けたヘビーユーザーの皆様向けにZIPファイルもご用意しましたのでこだわりの閲覧環境をお持ちの皆様は、ぜひそちらをご利用ください。
いつもNAVI新着情報よりクリスマスイルミネーション・ディナー/ホテル特集
いつもNAVI(Web)にて「イルミネーション特集」「クリスマスディナー特集」「クリスマスホテル特集」を公開いたしました。
「イルミネーション特集」では、全国のイルミネーションの場所や開催日時、アクセス方法のほか、周辺の駐車場、ディナー、ホテルもチェックできます。
さらに大きな地図を開いて、地図からイルミネーションスポットを探すこともできます。
TechCrunch JapanよりWikipediaファウンダー、ジミー・ウェールズへの個人的お願い
またあなたにお目にかかりましたね。そうそう、クリスマスが近づいているのですね。最新の知識を無限に供給し続けるという高貴な目的を達成するために必要とされる2950万ドルを募るための広告ですね。この点についてはあなたの貢献に私たちは皆深く感謝しています。
しかし去年など、視線恐怖症になりそうなこの馬鹿げたデザインのバナー広告にはパロディーのChromeエクステンションさえ作られました。
ITmedia ニュースより風邪の流行をTwitterで知る「カゼミル」がパワーアップ ツイート抽出精度向上
エスエス製薬は11月15日、Twitter上に広がる“風邪情報”を自動収集し、未来の“風邪話題度”を予測するWebサイト「カゼミル+」を公開した。
「カゼミル」は同社が昨シーズンにオープン。Twitterから風邪についてのツイートを抽出・集計し、日本地図上にプロットすることで風邪の流行に注意を促すのが狙いで、海外で広告賞を受賞するなど高い評価を受けた。
今シーズンの「カゼミル+」はパワーアップ。新たに東京大学・知の構造化センターから技術提供を受け、風邪に関係する可能性が高いツイートのみを自動抽出する「カゼミルエンジン」を開発。昨シーズンと比べて抽出精度が格段に向上しているという。
ついーたーTweeter.jpより最強のリアルタイムtwitter画像検索twitcapsが日本語にも対応
キーワードを入力すると、おなじみのTwitpicやyfrogなどのあらゆる画像投稿サービスを通してtwitterに投稿された画像を検索することが出来ます。
しかもすごいのが、検索結果はどんどんリアルタイムに増えていき、うにょうにょとリアルタイムajaxアニメーションで画面に追加されていきます。
Car Watchよりホンダ、「フィット シャトル」をプレゼントするキャンペーン
本田技研工業は、「フィット シャトル プレゼントキャンペーン」を11月17日~12月27日15時まで実施する。
「フィット シャトル メルマガ」の登録者を対象に、抽選で「フィット シャトル」(A賞)を1名、アップル「MacBook Air」(B賞)を20名にプレゼントする。当選者はフィット シャトルのグレード、ボディーカラー(有料色含む)、メーカーオプションを選択でき、これらの費用はキャンペーン事務局が負担するが、ディーラーオプション、登録諸費用などその他一切の費用は当選者が負担する。
CNET JapanよりEvernote、ブラウザプラグイン「Clearly」をローンチ--記事から広告を排除
オンラインメモサービスのEvernoteが、ブラウザプラグイン「Clearly」を公開した。Clearlyは、余計な情報が排除された状態で記事のみのビューを閲覧できるようにするエクステンション。「Chrome」版が米国時間11月16日にリリースされ、「Firefox」版も後日リリースされる予定だ。「Safari」ユーザー向けには、Appleが既に「Reader」という同様の機能を提供している。
ライフハッカー[日本版]より捨てアドの転送回数や有効期限が設定できる便利なサービス&ブラウザ拡張機能「Trashmail」
今回ご紹介する「Trashmail」では、大量の捨てアドの管理や、捨てアドの作成がすぐにできます。しかも、FirefoxやChromeのブラウザ拡張機能を利用すれば、サイトにアクセスする必要も無いので、とても便利です。
Trashmailの機能の中でも特筆すべきは、自分の捨てアドから本物のメールアドレスへ転送する回数や、捨てアドの有効期限を設定できるところでしょう。Trashmailのブラウザ拡張機能を使えば、捨てアドの作成もかなり簡単です。
楽天トラベルや楽天オークションなどでも機能するようです。楽天のほとんどのページに対応しています。
-------------------------------------------
・楽天市場 - 簡単注文画面
・楽天市場 - 商品についての問合わせ
・楽天オークション - 内容確認
・楽天オークション - 入札
・楽天ブックス - 簡単注文画面
・楽天ブックス - クイック購入画面
・楽天トラベル - 宿泊予約・情報入力
--------------------------------------------
web R25より「ネット依存度テスト」公開 あなたは何点?
今年7月、神奈川県・久里浜アルコール症センターは、ネット嗜癖の治療と研究に取り組む「ネット依存治療部門」を開設した。
(中略)
しかし、日本ではネット依存の治療に専門的に取り組む施設がなかったため、同部門を開設。現在公式サイトで「ネット依存度テスト」を公開している。
とのことでした。インターネットによる問題があります。インターネットがあなたの生活に与えている影響について、よく考えてみてください。
Mozilla Developer Street (modest)よりFirefox 8 の主な新機能を紹介します
タブを選択するまで読み込まない設定が追加されます
Firefox 6 からは再起動時に現在のタブグループのタブだけを読み込むことで、複数のタブグループで多数のタブを開いていても起動時間が長くならないようになりました。
Firefox 8 ではこれをさらに押し進め、再起動時には現在のタブだけを読み込む設定が追加されました。これは、人気のアドオン BarTab の機能を一部、Firefox の標準機能として取り込んだものです。
gooプレスリリースより「gooブロードバンドナビ」で、NHKの番組をダイジェストで、さらに無料で楽しめる特集を開始
NTTレゾナント株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋孝夫)は、「gooブロードバン ドナビ」において、NHKが放送する様々な番組を2~5分間ダイジェストとして編集した映像を無料で楽 しめる特集「NHKセレクション」を本日より提供開始します。
「gooブロードバンドナビ」が提供する「NHKセレクション」では、NHKの特選番組をスペシャルダイジ ェスト版として編集した映像を配信します。映像は7つのカテゴリー「ドラマ」、「海外ドラマ」、「 情報」、「ドキュメンタリー」、「バラエティ」、「スポーツ」、「アニメ」より番組を選択でき、す べて無料で視聴することができます。
また、特集ページをHTML5にて制作していることから、Android端末で快適に視聴することも可能です。
英辞郎 on the WEB Team Blogより「英辞郎 on the WEB」にて HTML 5 のコンテキストメニューに対応しました
「英辞郎 on the WEB」では、実験的に、HTML 5 の
Mozilla Japan ブログ「HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました」よりHTML5 のコンテキストメニューを使えば、ブラウザ標準のメニューの上にサイト独自のメニューを追加できます。既存の未対応ブラウザに悪影響を与えることもなく、数行のコードを追加するだけでさり気なく便利な機能を提供できるのです。
eJ.magazineより首都高50周年を前に プレゼント付きアンケートを実施
首都高速道路(首都高)の最初の区間(京橋―芝浦間)が開通したのは、1962年12月のこと。つまり、首都高は来年で50周年を迎えることになる。首都高は、この記念すべき50周年を前に、さらに“時代にフィットした首都高であり続けるため”として、利用者の意見を募るプレゼント付きアンケートを実施する。
アンケートは11月7日(月)から11日(金)の間に首都高を利用した方が対象。応募期間は11月30日(水)までで、携帯電話やパソコンを使ったインターネットでの受け付けとなる。
教えて君.netより覚えにくいパスワードも一発暗記「語呂合わせジェネレーター」
今やネットはどこもかしこもパスワードだらけ。パスワードなしではサービス1つ利用できないが、安全性を確保するため、サービスごとにパスワードを変えて、長めのものを設定し……なんてやってたら、すぐド忘れしてしまう。覚えにくいパスワードを「語呂合わせ」で記憶できる「語呂合わせジェネレーター」を使うべし。
「語呂合わせジェネレーター」は、数列を入力すると、それを元に「語呂合わせ」を作成してくれるサービスだ。長いパスワードを複数使い分けていると、なかなか覚えるのが大変だが、語呂合わせジェネレータの助けを借りれば、すぐに思い出せる。
Car Watchよりフォルクスワーゲン、実車が当たる新型「ザ ビートル」専用Webサイト
また、「THE HEART BEETLE」デザインコンテストも実施する。このデザインコンテストは、専用Webサイト内で行い、ザ ビートルのボディーやホイールなどに、色やパターン、テクスチャ、スタンプなどの機能を使って、オリジナルデザインのザ ビートルを描ける。 完成したデザインは、Facebookやtwitterのアカウントから応募することで友人と共有できる。
コンテストは、専用Webサイトを訪れた人の投票によってランキングされ、人気上位のデザインは実車化し、同社が行うさまざまなイベントに活用していく。優勝者には、自分がデザインしたザ ビートルの実車(1台)をプレゼントする。