fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Google Chrome常駐型RSSリーダー「Hadoo!RSS」

データ復旧センターは、Google Chromeで初となる
常駐型のRSSリーダー「Hadoo!RSS」の配布を開始
したようです。

データ復旧センター、世界初のGoogle Chrome常駐型RSSリーダー「Hadoo!」
 データ復旧センターは、Googleのウェブブラウザ「Google Chrome」向けの常駐型RSSリーダー「Hadoo!」の無償配布を開始した。
 Google Chromeの上部に常駐し、好きなブログやニュースサイトのRSSのURLを登録しておくと、テキスト形式で交互に最新の更新された記事を表示する便利なアプリケーション。ブラウザで作業しながら簡単に最新の情報をチェックできる。

BCNランキングより

Hadoo!公式HP
http://www.hadoo.jp/

WindowsXP/7のGoogle Chrome14.0835.187以上の
バージョンに対応とのことです。
hadoo1.jpg
「ダウンロード」をクリックして「Hadoo!RSSInstaller-10.exe」をダウンロード。
hadoo2.jpg
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると
インストーラーが起動します。
hadoo3.jpg


インストール後Google Chromeを起動するとアドレス
バーの下に「Hadoo!RSS」が表示されます。
hadoo4.jpg
Googleニュースはデフォルトで登録されていました。

「波」の横の▼をクリックしてオプションを開くと
hadoo5.jpg
基本設定とRSSのリストが表示されます。
hadoo6.jpg


RSSの登録は各サイトのRSS一覧からアドレスをコピー。
hadoo9.jpg

オプションを開きRSSリストの「追加」ボタンクリック。
hadoo10.jpg
「RSSフィードの追加」が開くのでアドレスと任意の名前
を入力して「保存」。

または、サイトによってはアドレスバーに赤い「波」
が表示されます。
hadoo7.jpg
アイコンをクリックし、登録したいRSSフィードを
クリックすると
hadoo8.jpg
オプションが開くので名前等を確認して「保存」。


Twitterの新しい画面になってからRSSのボタンがなく
なってしまいましたが、「TwitterまとめWiki『RSSフィードのURLは?』」によるとTwitterID(6桁の数字)を調べれば登録できるようなので試してみました。

ID番号は「Twidder - Twitter ID と Twitter UserNameを相互変換」というサイトで調べられるようです。
hadoo12.jpg
サイトを開いてユーザーネームを入力して「ID番号」を
クリック。

取得したID番号「16882371」を.rssの前に入力して
RSSのURLを作成。
「 http://twitter.com/statuses/user_timeline/16882371.rss 」
hadoo13.jpg
できたURLを「RSSフィードの追加」のURL欄に入力し、
名前を付けて「保存」。

Hadoo!で取得できたので大丈夫みたいです。
hadoo11.jpg


Hadoo!のアンインストールはコントロールパネルから
「Hadoo!RSSInstaller 1.0 (remove only)」を選択し
「削除」をクリックするとアンインストールできる、
とのことです。

毎日が激安特価!NTT-X Store





人気ブログランキングへ

 | ホーム |