GoogleやAmazon、Yahooなどをデスクトップから検索
出来るガジェット「Super Search Bar」をWindows7に
インストールして使ってみました。
Super Search Bar V4.2 (Japanese)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=2300d636-1593-42fc-9d0c-943ab39c1737&bt=1&pl=1「ダウンロード」をクリックしてWindowsの警告などに
同意してインストール。

インストールするとデスクトップに表示されます。

デフォルト設定のまま検索してみると

既定のブラウザが起動して検索結果が表示されました。
オプションはこんな感じです。

「Select Search Engine」でGoogleやAmazonなど
検索エンジンを選択できます。

Google、Amazon、Yahooのドメインを日本に、Googleの
言語を日本に設定できます。

「Options」タブで検索結果の表示やガジェットの大きさを設定出来ます。

「Open Search Results In Flyout」をONにすると

検索結果がポップアップ表示され、リンクをクリック
するとブラウザが起動してページが表示されます。
「Click Reset Bar」をONにすると、検索後にガジェット
をクリックして検索ワードをクリアできます。
「Width」をx2、「Size」をx1.5にすると

かなり見やすい大きさになります。
検索エンジンをYouTubeにして検索結果をポップアップ
表示する設定にすると

表示できませんでした。
検索エンジンをGoogle Imageにし、やはりポップアップ
表示する設定にして検索すると、表示されず

Firefoxがブラクラのように起動してしまいました。
GoogleやYahoo、Amazonを検索するのには良いです
が、それ以外はちょっと使いにくいかなと思います。
環境にやさしいペーパーレスFAX