Google Chromeの履歴を日付や期間で表示できる拡張
「History Calendar Button」をインストールしてみました。
History Calendar Button
https://chrome.google.com/webstore/detail/jndhhfkgkmpbnepfodnmmigomenknlcg?hl=ja&ct=recommendedインストールするとツールバーにアイコンが表示され

クリックするとカレンダーと最近の履歴10件が
ポップアップ表示されます。
「Show all history...」をクリックすると
新しいタブで履歴が

カレンダーの日付をクリックすると新しいタブで
その日の履歴が表示されます。

日付は日、月、時間の順で表示され、URL Infoボタンを
クリックするとそのサイトの閲覧履歴がポップアップ
表示されます。
履歴ページ右上にはカレンダーが表示され、「Date」タブ
で日付指定が

「Interval」タブで期間を設定出来ます。

上のカレンダーが「From」下が「To」。それぞれ日付を
クリックして期間を設定し「Show」ボタンをクリック。
カレンダーの左のグラフのアイコンをクリックすると
履歴の統計を見ることができます。

Filter欄に「yahoo.co.jp」と入力して「Show」ボタンを
クリックすると

9月のyahoo.co.jpの閲覧回数がグラフで表示されます。

「Show the list most visited websites」ボタンを
クリックすると

閲覧が多い順にサイトが表示されます。
「TOP20,Pie Chart」ボタンをクリックすると

トップ20のサイトが円グラフで表示され、右上のボタンで
印刷やグラフのダウンロードができます。
「Download PDF document」をクリックすると

グラフがPDF形式で保存されます。
ゴミ箱のアイコンをクリックすると「×」のアイコンが
サイト名の左に表示されます。

削除したい履歴の「×」をクリックし、右下に表示される
大きな「×」をクリックすると履歴が削除されます。