fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

2011年6月世界30ヶ国のGoogle検索急上昇キーワード

アジア圏を中心にグローバルマーケティングを提供して
いるアウンコンサルティング株式会社は、Google検索の
世界30ヶ国、2011年6月に検索回数が急上昇したキー
ワードを選定し、分析結果を公開したようです。

世界30か国の6月のGoogle急上昇キーワード
 アウンコンサルティングは、Google検索で、世界30か国において6月に検索回数が急上昇したキーワードを選定し、日本・韓国・中国の3か国と全体の分析を行った。日本では、話題の人物・イベント・アニメおよび季節性の高いキーワード(父の日・宝くじ など)が急上昇しており、特にAKB48関連のキーワードが上位を占めている。また、アニメ関連キーワード(“あの花”など)は、小説化・DVD化・映画化などにより急上昇する傾向にある。

MarkeZineより

世界30ヶ国注目キーワード調査 Vol.1【2011年6月度】
http://www.auncon.co.jp/corporate/2011/0728.html

日本の急上昇キーワードと分析結果はこんな感じ。
201106keyword1.jpg
AKB48関連のキーワードが多数ランクインしていますが
AKBは台湾でも7位にランクインしていました。
201106keyword2.jpg


総評を見てみると、インドネシアやサウジアラビア、
ロシアは大学入試の季節のため関連ワードがランクイン
しているようです。
201106keyword3.jpg

ベトナム、トルコ、イタリアは選挙や国民投票があった
ため関連ワードがランクインしたようです。
201106keyword4.jpg


同社ではキーワード調査以外に「アジアのソーシャルネットワーキングサイト利用動向調査」や「中国の検索エンジン利用動向調査」なども公開しています。

1,050円から始めるNTT ComのFAXサーバー


人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Universal Search & IE8 Accelerators」の検索エンジンに懸賞サイトを追加

Google Chromeの拡張「Universal Search & IE8
Accelerators」の検索エンジンにチャンスイットと
楽天市場の懸賞市場を追加してみました。

Universal Search & IE8 Accelerators
https://chrome.google.com/webstore/detail/hmcgifbelcmjecmkapejifljephjabjd

オプションを開きName欄に「チャンスイット」URL欄に
「 http://www.chance.com/present/?keyword={s}&order=1&page=0&cat=0 」
と入力して「Add」をクリック。
usearchchanceit1.jpg

検索出来るか試してみました。

「チャンスイット」をクリックすると
usearchchanceit2.jpg
チャンスイットの検索結果が新しいタブで表示されま
した。
usearchchanceit3.jpg


同じようにName欄に「楽天懸賞市場」URL欄に
「 http://search.rakuten.co.jp/search/present/{s}/-/?c=141 」
と入力して追加。
usearchchanceit4.jpg

試してみると
usearchchanceit5.jpg
懸賞市場の検索結果が表示されました。
usearchchanceit6.jpg


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定





人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「FormBox」

Google Chromeにはフォームへの自動入力機能が
ありますが、名字と名前の入力欄が分かれていたり、
郵便番号と住所の入力欄が分かれているとうまく自動
入力出来ません。
登録した語句を選択して入力欄に入力できる拡張が
あったので試してみました。

FormBox
https://chrome.google.com/webstore/detail/ilmlndilechkgihmfachaeoaencjnmbd

インストールすると入力欄に▼が表示され、クリック
すると姓、名、住所などの語句が表示されます。
formbox1.jpg
選択、クリックした語句が入力欄に入力されるようです。
formbox2.jpg


オプションはこんな感じです。
formbox3.jpg
名前や住所などを入力して「OK」をクリックして語句を
登録。
formbox4.jpg


実際にWebページで使ってみました。
formbox5.jpg
「姓」「名」「メールアドレス」など▼をクリックして
選択し簡単に入力できました。


サイトによっては住所の入力欄が都道府県と市区郡、
それ以外に分かれていたり、郵便番号も3桁と4桁の入力
欄が分かれている場合がありますが
formbox6.jpg
オプションで住所や郵便番号を区切って登録したり、
氏名のフリガナを追加登録すると対応できます。
formbox7.jpg


登録した語句や文章が長いとポップアップの幅が広く
なってしまいますが、ポップアップに表示させる代替
テキストを設定出来るようです。

登録した語句の後に「 # 」と表示させたい代替テキスト
を入力。
formbox8.jpg

ポップアップを表示させると「住所」と表示され
formbox9.jpg
クリックすると登録した住所が入力されました。
formbox10.jpg


新鮮な有機野菜、無添加などの安心食品の宅配





人気ブログランキングへ

天気予報・気温・電気予報を表示する森永製菓の「ベイクちゃん予報」をUbuntuにインストール

天気予報と気温、東京電力エリアの電気使用量を表示
出来る森永製菓のAdobeAIRアプリ「ベイクちゃん予報」
をUbuntu NetbookRemix 10.04にインストールして
みました。

ベイクオリジナルwebアクセサリー|ベイク|森永製菓
http://www.morinaga.co.jp/bake/present/index.html

推奨環境はWindowsXP、Vista、Windows7とMacOSX
ですが
morinaga1.jpg
AdobeAIRインストール済みのUbuntuにインストールして
みました。

「ダウンロード」をクリックするとAdobeAIRのインス
トーラーが開きます。
morinaga2.jpg
「開く」をクリックしてインストールすると
morinaga7.jpg
「ベイクちゃん予報」が表示されました。

設定で表示したい地域と起動や常駐を選択して「決定」
をクリック。
morinaga8.jpg

東京電力エリアを選択するとこんな感じで表示されます。
morinaga9.jpg

「3日間の予報」タブをクリックすると当日を含む3日間
の天気予報とでんき予報が表示されます。
morinaga10.jpg

右上のスパナのアイコンをクリックして設定を開き、
地域を「宮城県」にしてみると
morinaga11.jpg
天気予報のみ表示されます。
morinaga12.jpg

更新間隔等の設定は出来ないようですが、電気使用量は
1時間毎に更新しているようです。

ネットブックなのでデスクトップガジェットは表示出来
ませんが常駐すれば画面を切り替えて表示出来ます。

デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

「Google翻訳」にファイルをアップロードして翻訳

Google翻訳にファイルをアップロードして翻訳できる
ようなので試してみました。

Google 翻訳
http://translate.google.co.jp/?hl=ja

ソフトウェア使用許諾のテキストファイルをアップロード
して翻訳してみました。
googletranslatefiles1.jpg

Google翻訳の「ドキュメントを翻訳」をクリック。
googletranslatefiles2.jpg

「ファイルを選択」をクリックしてパソコンの中の
テキストファイルを選択して
googletranslatefiles3.jpg

「翻訳」をクリック。
googletranslatefiles4.jpg

新しいタブで翻訳が表示されました。
googletranslatefiles5.jpg


パソコンの中のPDFファイルも翻訳してみました。
googletranslatefiles7.jpg

ファイルを選択して「翻訳」をクリック。
googletranslatefiles8.jpg

やはり新しいタブで翻訳が表示されました。
googletranslatefiles9.jpg

ファイルが大きいと翻訳できないようです。
googletranslatefiles10.jpg


TOPページ用バナー200×200サイズ


人気ブログランキングへ

楽天市場やAmazonをすぐに検索出来るGoogle Chromeの拡張「すぐ検索」

選択したテキストを右クリックして楽天市場やAmazon、
Yahoo!ショッピングを検索出来るGoogle Chromeの
拡張「すぐ検索」をインストールして使ってみました。

すぐ検索
https://chrome.google.com/webstore/detail/bidodhjimncgncapkkonikhjbdmkpcie?hl=ja#


検索したいテキストを選択して右クリック。
sugukensaku8.jpg
「すぐ検索」-「楽天」をクリックすると
sugukensaku2.jpg
新しいタブで楽天市場の検索結果が表示されます。

「Amazon」をクリックするとアマゾンの検索結果が
新しいタブで表示されます。
sugukensaku3.jpg


「Yahoo!辞書」をクリックすると
sugukensaku9.jpg
辞書検索が
sugukensaku5.jpg
「ウィキペディア」をクリックすると
sugukensaku6.jpg
ウィキペディアのページが表示されます。

「全部まとめて」をクリックすると
sugukensaku11.jpg
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Yahoo!辞書、
ウィキペディアを一気に検索出来ます。


オプション設定はないので検索エンジンを追加することは
出来ませんが、今後追加する機能が付くかもしれないと
のことです。

ショッピング、オークションの支払いが簡単!


人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「FfChrome」

Firefoxにアドオンを入れるとコンテキストメニューに
表示される項目が増えて長くなってしまいますが、短く
表示するアドオンがあるようなのでインストールしてみ
ました。

長くなりがちなFirefoxの右クリックメニューを短くしてくれるアドオン「FfChrome」
Firefoxのみ:Firefoxの右クリックメニュー(コンテキストメニュー)はとかく長くなりがち。特に、アドオンをたくさんインストールしていると、アイテムが長々と並んでしまいます。そこで、右クリックメニューを短くしてくれる拡張機能が「FfChrome」です。

ライフハッカー[日本版]より

FfChrome :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ffchrome/


インストールする前はこんな長さでしたが
ffchrome1.jpg
インストール後に右クリックすると
ffchrome3.jpg
こんなにスッキリ短くなりました。

「Show All」をマウスオーバーすると
ffchrome4.jpg
以前の長いコンテキストメニューが表示されます。
ffchrome5.jpg


オプションで表示する項目を設定出来ます。
ffchrome6.jpg
「Hutte Nippon」にチェックすると
ffchrome7.jpg
コンテキストメニューに追加されました。

「Time delay before the menu expands」で
「Show All」をマウスオーバーして以前のコンテキスト
メニューが表示されるまでの時間を設定出来ます。
ffchrome8.jpg
「 1000 」に設定するとマウスオーバーしてから1秒後に
表示が切り替わります。






人気ブログランキングへ

オリンパスPEN Lite E-PL2が当たるTwitterキャンペーン

オリンパスは好きなアートフィルターをTwitterで
ツイートするとPEN Lite E-PL2 レンズキットなどが
当たる「アートフィルター人気投票」キャンペーンを
実施しているようです。

好きなアートフィルターを選んで“ツイート!”「OLYMPUS PEN」が当たる「アートフィルター人気投票」開催
オリンパスイメージング株式会社(社長:高山 修一)は、TwitterでOLYMPUS PENに搭載している10種類のアートフィルターの一つを選び、「選んだ理由」のツイート1件を1票とした人気投票を行い、参加者の中から抽選で3名様に「OLYMPUS PEN Lite E-PL2レンズキット」、10名様に「OLYMPUS PEN レンズ交換式ストラップ」 をプレゼントする、「アートフィルター人気投票」キャンペーンを2011年7月19日(火)11:00から8月1日(月)11:00まで実施します。当選者は2011年8月8日(月)にTwitter上で発表します。

オリンパス ニュースリリースより

「アートフィルター人気投票」キャンペーン| SPECIAL | OLYMPUS PEN | オリンパスイメージング
http://olympuspen.com/jp/special/c110719a/

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットが3名に、
OLYMPUS PEN レンズ交換式ストラップが10名に
当たります。
penartfilter6.jpg
応募期間は2011年7月19日~8月1日の11:00まで。

応募方法は「 @olympuspenstyle 」をフォローし、好きな
アートフィルターを選んで理由をツイートするだけ、との
ことです。
penartfilter3.jpg

キャンペーンページで「サンプル写真を見る」をクリック
するとアートフィルターを使用したサンプル画像が表示
されます。
penartfilter1.jpg
下のサムネイルをクリックすると別のサンプルを見ることができ
penartfilter2.jpg
右下の「 ファンタジックフォーカスへ>」をすると
次のアートフィルター画像を見ることができます。

気に入ったアートフィルターで「このアートフィルターに
投稿してツイート」をクリック。
penartfilter4.jpg
Twitterのページが表示されるので、「その理由は」の
後に理由を入力し「ツイート」して応募完了です。
penartfilter5.jpg





人気ブログランキングへ

ウェザーニュースの「ゲリラ雷雨Ch.」

ウェザーニュースは、ゲリラ雷雨防衛隊から寄せられた
情報をもとに予測したゲリラ雷雨情報をリアルタイム配信
する「ゲリラ雷雨Ch.」を今年も開設しているようです。

ゲリラ雷雨Ch. - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/guerrilla/#//c=0

上のチェックボックスにチェックして表示するデータや
リポートを変更することが出来るようです。
guerrilla1.jpg

危険度が「注意エリア」になっている地域をクリックして
ズーム。
guerrilla2.jpg
マウスオーバーすると現在の状況がポップアップ表示
されます。
guerrilla3.jpg


データを「10分天気報告」にすると
guerrilla5.jpg
天気の状況が点の色で表示されます。


「雨雲レーダー」にチェックすると雨雲の様子が表示され
ます。
guerrilla6.jpg


リポートの「怪しい雲」にチェックし表示された点を
マウスオーバーすると雲の流れる方向が表示され
guerrilla4.jpg
クリックすると詳しいリポートを見ることができます。
guerrilla9.jpg


「ゲリラ雷雨」にチェックすると発生しているゲリラ雷雨
の地点が表示されるようです。


「被害マップ」にチェックすると被害が発生している地点
にアイコンが表示され
guerrilla7.jpg
クリックすると詳細が表示されます。
guerrilla8.jpg


「ウェザーニュース」と「ウェザーニューズ」正式名称は
どっちなんだろうと思いWikipediaの「ウェザーニューズ」
の項目を見てみると

「ウェザーニュース」と「ウェザーニューズ」は混同されやすいが、「ウェザーニュース」の名称は、同社のインターネットの気象総合サイト、携帯電話向けサイト、BSデジタル放送・ケーブルテレビ向け放送の名称となっていて、社名の「ウェザーニューズ」とは使い分けがされている。

社名とWebや放送向けで名称を使い分けているようです。




人気ブログランキングへ

電力各社の使用状況を表示するGoogle Chromeの拡張「DENRYOKUモニター」

先日電力各社の電力使用状況を表示するデスクトップガジェットをブログに書きましたが、Google Chromeにも電力各社の使用状況を表示する拡張があったのでインストールしてみました。

DENRYOKUモニター
https://chrome.google.com/webstore/detail/mijdkbcifcafbeiidljakkeinelffpbe

インストールするとツールバーにアイコンが表示され
denryokumonitor1.jpg
マウスオーバーすると使用量と更新日時が表示されます。
denryokumonitor5.jpg


アイコンをクリックすると電力使用状況の詳細が
ポップアップで表示され
denryokumonitor2.jpg
右下の「設定」をクリックして表示する電力会社と
更新間隔を設定出来ます。
denryokumonitor3.jpg


表示する電力会社と更新間隔はオプションからも
設定出来ます。
denryokumonitor4.jpg


インストール後のデフォルト設定では、電力会社が東京
電力、更新間隔は60分に設定されていますが、更新間隔
は最短1分に設定することも出来ます。

照明や雑貨、フランク・ロイド・ライト製品なら【ヤマギワ オンラインストア】





人気ブログランキングへ

綾鷹KAMONジェネレーター

コカ・コーラの綾鷹のサイトに家紋ジェネレーターが
あったので試してみました。

綾鷹の遊戯|綾鷹(あやたか)
http://ayataka.jp/fun/

ジェネレーターは「綾鷹KAMONジェネレーター」と
ペア編、第2弾の3つ。
ayataka7.jpg

「綾鷹KAMONジェネレーター」をクリックすると新しい
ウィンドが開きます。
ayataka1.jpg
名前と生年月日を入力して「KAMONを生成する」を
クリック。
ayataka2.jpg
家紋と姓名判断のようなものが表示されます。

「あなたのKAMON画像をダウンロードする」をクリック
すると
ayataka3.jpg
新しいタブで家紋が表示されます。


「綾鷹KAMONジェネレーター(ペア編)」はふたりの
名前と生年月日、血液型を入力。
ayataka4.jpg

生成すると家紋とふたりの相性診断のようなものが表示
されます。
ayataka5.jpg


「綾鷹KAMONジェネレーター2」も名前と生年月日を入力
して生成すると
ayataka6.jpg
家紋と姓名判断のようなものが表示されます。

ジュンク堂書店



人気ブログランキングへ

電力各社の電力使用状況デスクトップガジェット

先日ブログに書いたマイクロソフトの「東京電力管内 電力需給情報ガジェット」など東京電力のデスクトップガジェットはいろいろありますが、東北電力・中部電力・関西電力・九州電力の使用状況を表示するデスクトップガジェットがあるようです。

電力各社管内の電力使用状況がわかるデスクトップガジェット集「電力チャート」
 「電力チャート」は、東京電力・東北電力・中部電力・関西電力・九州電力管内の電力使用状況をグラフ表示するデスクトップガジェット集。Windows Vista/7および同64bit版に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。

窓の杜より

Windows Sidebar/TokyoDenryoku Chart - DoldoWorkz
http://moondoldo.com/DoldoWorkz/?Windows%20Sidebar%2FTokyoDenryoku%20Chart

「ダウンロード」からインストールしたい電力会社を
クリックして個別にダウンロードするようです。
kandengadget3.jpg
関西電力チャートをダウンロードしてインストールして
みました。

ダウンロードしたファイルを解凍し、
「KansaiDenryokuChart.gadget」をダブルクリック。
kandengadget1.jpg
「インストールする」をクリックすると
kandengadget2.jpg
デスクトップガジェットが表示されます。

先日インストールしたマイクロソフトの「東京電力管内 
電力需給情報ガジェット」「関西電力チャート」
「東北電力チャート」を並べるとこんな感じです。
kandengadget4.jpg


ぐるなび食市場





人気ブログランキングへ

アディダスのなでしこジャパン限定壁紙

アディダス ジャパンはPC用と携帯用、スマートフォン用
なでしこジャパン限定壁紙を配信しているようです。

なでしこジャパンが、世界一に。FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011 "nadeshiko is all in." - adidas Official Blog
http://adidas.jp/blog/20110718-220843.html

adidasnadeshiko2.jpg
PC用のサイズは1024×768か1280×1024の2種類。
adidasnadeshiko3.jpg
1280×1024を保存して設定してみました。

1280×1024をクリックして表示し、画像を保存。
adidasnadeshiko4.jpg

1920×1200のディスプレーの中央に表示させるとこんな
感じです。
adidasnadeshiko1.jpg


デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

画像を回転させるGoogle Chromeの拡張「IMG Rotate」

FirefoxにはWebページの画像を回転させることができる
アドオン「Rotate Image」がありますが、Google Chrome
にも同様の拡張があったのでインストールして使ってみ
ました。

IMG Rotate
https://chrome.google.com/webstore/detail/jcoonajankpbolkgbipphpmbhefkengn?hl=ja

インストールすると右クリックメニューに「IMG Rotate」
が追加されます。
imgrotate1.jpg

「Rotate CW」は時計回りに回転。
imgrotate2.jpg

「Rotate CCW」は反時計回り。
imgrotate3.jpg

「Upside Down」は逆さま。
imgrotate4.jpg

「Upright」でオリジナルの向きに戻ります。

Chromeウェブストアなど機能しないページもあるよう
です。




人気ブログランキングへ

世界中の新聞サイトをGoogleマップ上に表示する「Newspaper Map」

世界中の新聞をGoogleマップ上で見て翻訳できるサイト
があるようです。

世界の新聞を翻訳して読むことができる『Newspaper Map』
ちょっと前からあるサイトだが、いつか使いそうなのでご紹介。
Newspaper Mapでは、世界中の新聞をGoogleマップ上で見ることができる。
こうしたサイトはもちろん他にもあるが、さらにGoogle翻訳と組み合わさっている点がユニークだ。
気になる地域の情報を、一次情報からチェックしたい場合に便利だろう。
今回の震災で、国によって報道される内容が異なることを痛感した人も多いだろう。こうしたツールはうまく使いたいですな。

百式より

newspaper map
http://newspapermap.com/

新聞社の場所にマーカーが表示されます。
newspapermap1.jpg
クリックすると翻訳する言語がポップアップ表示される
ので「日本」をクリック。
newspapermap2.jpg
新しいタブでGoogle翻訳された新聞サイトが表示され
ます。
newspapermap3.jpg

一番上の検索窓に新聞社名を入力して検索すると
newspapermap4.jpg
その新聞社の地図が表示され
newspapermap5.jpg
マーカーをクリックして翻訳したページを見ることが
できます。
newspapermap6.jpg

ドロップダウンメニューで言語で絞り込むことが出来
newspapermap7.jpg
一番下の検索窓に地名や住所を入力して検索することが
出来ます。
newspapermap8.jpg





人気ブログランキングへ

「道の駅」情報サイト

全国に900以上ある「道の駅」の情報サイトがあるよう
です。

道の駅総合情報 | 道の駅ポータルサイト未知倶楽部
http://www.michi-club.jp/

サイトはこんな感じです。
michinoeki1.jpg
「未知倶楽部とは」-「登録道の駅リスト」から条件を
絞って検索することが出来ます。

トップページ右上の「道の駅MAP」で地域をクリックし
表示したい都道府県名をクリックすると
michinoeki2.jpg
その県にある道の駅の一覧が表示されます。
michinoeki4.jpg

リンクをクリックすると施設の場所や休館日などの
「基本情報」のほかに
michinoeki5.jpg
「イベント情報」
michinoeki6.jpg
「地図」などを見ることができます。
michinoeki7.jpg

検索一覧で「クーポン」と表示された施設は基本情報
ページ右上に「おトクなクーポン」のリンクがあり
michinoeki8.jpg
印刷画面を印刷してクーポン券として使えるようです。
michinoeki9.jpg

会員によるユーザーレビューがない施設は地図やイベ
ント情報が表示されず、基本情報しか見ることができ
ないようです。


国土交通省道路局にも「道の駅利用案内」という道の駅
を検索出来るサイトがあるようです。

国土交通省道路局 | 道の駅利用案内
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html

こちらも全国地図から地域を選択すると
michinoeki10.jpg
地域の地図が表示され、道の駅の場所にアイコンが表示
されます。
michinoeki11.jpg
地図の下に表示される一覧からも道の駅のリンクを
開いたり、利用出来る施設を確認できます。
michinoeki12.jpg

リンクを開くと施設の詳細や周辺地域の情報を見ることが
できます。
michinoeki13.jpg






人気ブログランキングへ

バージョンアップしたマイクロソフトの「東京電力管内 電力需給情報ガジェット」

マイクロソフトのデスクトップガジェット「東京電力管内
電力需給情報ガジェット」は、「でんき予報」のCSVファ
イルのフォーマット変更により公開を中止していましたが
変更に対応した version 2 がリリースされたようです。

「東京電力管内 電力需給情報ガジェット」がバージョンアップ、再び利用可能に
 米Microsoft Corporationは14日(日本時間)、電力の使用状況を表示するWindowsガジェット「東京電力管内 電力需給情報ガジェット」の最新版v0.2.0.0を公開した。Windows Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

窓の杜より

東京電力管内 電力需給情報ガジェット
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh128527

早速インストールしてみました。

「ガジェットのインストールはこちら」をクリックして
ダウンロード。
mstoudengadget1.jpg

ダウンロードしたファイルを開き
mstoudengadget2.jpg
「インストールする」をクリックするとすぐにインス
トールされ、デスクトップに表示されます。
mstoudengadget3.jpg

ガジェットをクリックすると電力使用状況グラフや
でんき予報が表示され
mstoudengadget4.jpg
ガジェットかデスクトップをクリックするともとの表示に
戻ります。

電子データでFAXを確認・整理


人気ブログランキングへ

「美人時計×Hanes」現金110万円が当たるヘインズ誕生110周年記念キャンペーン

ヘインズ誕生110周年を記念して現金110万円が10名に
当たるキャンペーンが2011年7月11日からスタート。
美人時計でも時間限定で展開しているようです。

美人時計×Hanes へインズ誕生110周年記念キャンペーン実施!
美人が1分ごとに時間を知らせてくれるウェブサイト「美人時計」を運営する株式会社美人時計(東京都渋谷区、代表取締役:田中慎也)は、美人時計オフィシャル版において、アメリカンカジュアル・アンダーウェアのリーディングブランド『Hanes』誕生110周年記念キャンペーンを展開します。
美人時計×Hanes へインズ誕生110周年記念キャンペーン
日時:7月11日~8月10日 18時00分~18時59分
10人のへインズのTシャツを着た美人時計モデルが、時刻とともに110周年キャンペーンを一分ごとにお知らせします。また、現金110万円が当たる、Hanesへインズ誕生110周年記念スペシャルサイトへ誘導します。

japan.internet.comより

7月11日から8月10日の18時から18時59分まで
美人時計に表示されるとのことなので開いてみると
bijinthanes1.jpg
美人時計にキャンペーンのバナーが表示されていました。

クリックするとキャンペーンページが開き
bijinthanes2.jpg
現金110万円にはずれてもTシャツが10,000名に当たる
ようです。

ページ下部の「同意して申し込む」をクリックすると
bijinthanes3.jpg
メールアドレスを登録するページが開き
bijinthanes4.jpg
登録したアドレスに送られてきたリンクを開き、住所氏名
等入力するとプレゼントキャンペーンへの応募完了です。
bijinthanes5.jpg


美人時計には8月10日までしか表示されませんが、キャ
ンペーンは8月19日まで実施しているようです。

Hanesbrands Japan Inc/110周年記念キャンペーン
https://www.hanesbrandsinc.jp/110/index.php







人気ブログランキングへ

マウスジェスチャー「Mouse Gestures for Internet Explorer」をIE9にインストール

IE8のマウスジェスチャーは以前ブログに書いた「IE用Yahoo!ツールバー」をインストールしていましたが、アドオンがないか検索したら「Mouse Gestures for Internet Explorer」というアドオンがInternet Explorer ギャラリーにあったのでIE9にインストールしてみました。

Mouse Gestures for Internet Explorer
http://www.ieaddons.com/jp/addons/detail.aspx?id=2428

上記リンクページの「Click to install」からインス
トールすると32Bit版がインストールされます。
mousegesturesforie1.jpg
64bitのIEは、作者のホームページのリンクを開き
mousegesturesforie2.jpg
64Bit版のリンクをクリックしてインストール。

「実行」をクリックしてWindowsの警告に同意すると
mousegesturesforie3.jpg
セットアップウィザードが表示されます。
mousegesturesforie4.jpg
IEを再起動すると有効になるとのことなので「OK」を
クリックしてIEを再起動。
mousegesturesforie5.jpg


再起動したらメニューバーを表示して「ツール」-
「Mouse Gestures」をクリックすると設定が開きます。
mousegesturesforie6.jpg

「General」タブ一番左のGesture欄でジェスチャーを
選択し
mousegesturesforie7.jpg
Action欄の▼をクリックして動作を選択。

設定した「上」-「左」を操作してみると
mousegesturesforie8.jpg
ページ検索が表示されました。


「Gestures」タブでは新しいジェスチャーを登録でき
ます。
mousegesturesforie11.jpg
右の欄でジェスチャー操作すると上の「Gesture data」に
動作がU,D,R,Lで表示され「 + 」をクリックすると
mousegesturesforie12.jpg
新しいジェスチャーが登録されます。

「General」タブで新しいジェスチャーの動作を設定出来
ます。
mousegesturesforie13.jpg


「Motion」タブのTrail typeで「Basic」や「Advanced」
を選択すると
mousegesturesforie9.jpg
ジェスチャーの軌跡の表示設定が出来ます。
mousegesturesforie10.jpg





人気ブログランキングへ

単語を読み上げるGoogle Chromeの拡張「SpeakEnglish」

選択した単語を読み上げるGoogle Chromeの拡張が
あったのでインストールして使ってみました。

SpeakEnglish
https://chrome.google.com/webstore/detail/bpjpjhnoacjbpkknikajfmgjcjbelgjh?hl=ja#

単語を選択して右クリックし
speakenglish1.jpg
「SpeakEnglish」-「英語」をクリックすると読み上げて
くれます。

文章を選択すると読み上げませんが
speakenglish2.jpg
この程度の文字数なら読み上げてくれました。
speakenglish3.jpg

スペイン語は全く分かりませんがとりあえず読み上げて
くれました。
speakenglish4.jpg
短い文でもピリオドを含むと読み上げないことがあるよう
です。


意味を表示したい場合は翻訳する拡張との併用が必要
ですが、ダウンロードページの説明にあるように
「この単語なんて読むんだろう?」という時に便利です。

◆最大30,000円キャッシュバック◆

BIGLOBE光の入会キャンペーン実施中






人気ブログランキングへ

Firefox6ベータのプラグインチェック

Firefox6ベータ版は、アドオンマネージャーからインス
トールされているプラグインが最新かどうか確認できる
ようになったとのことなのでチェックしてみました。

次世代ブラウザ Firefox - プレビューリリース
http://mozilla.jp/firefox/preview/

アドオンマネージャーを開き「プラグイン」タブの
一番上に表示される「プラグインが最新バージョンで
あるか確認する」をクリック。
firefox6plugin2.jpg

新しいタブで「プラグインチェック」が開きインストール
されているプラグインを読み込んでチェックします。
firefox6plugin3.jpg

古いバージョンのプラグインは「最新版を入手」を
クリックすると
firefox6plugin4.jpg
ダウンロードページが表示されます。
firefox6plugin5.jpg

古いバージョンのプラグインをそれぞれダウンロード、
インストールしてプラグインチェックをすると
firefox6plugin6.jpg
「最新です」に表示が変わりました。

防弾チョッキの素材を使用したバッグ





人気ブログランキングへ

カシオのいろいろな計算が出来るサイト「keisαn」

金利計算やフラッシュできれいに撮れる距離、お酒の
適量などのほか、専門的な計算まで出来るサイトが
あるので使ってみました。

生活や実務に役立つ高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/

ページを開くとジャンルが「生活編」「教育編」
keisan1.jpg
「専門編」と「自作編」に分かれています。
keisan2.jpg


「生活編」のお金の計算ではローン返済や複利計算、
各種税金の計算が出来るようです。
keisan3.jpg

「割り勘計算(男女別)」を開くとこんな感じ。
keisan4.jpg
条件を設定して「計算」ボタンをクリックすると
keisan5.jpg
それぞれの支払金額が表示されます。


趣味・実用の写真の「フラッシュできれいに撮れる距離」
は、フラッシュ光量などの値を入力して「計算」ボタンを
クリックするとフラッシュの有効な距離が表示されます。
keisan6.jpg


健康の計算の酒・たばこ「たばこを吸って何歳まで?」
では寿命や総タバコ代などを計算できるようです。
keisan7.jpg


ユーザー登録すると自作した計算式を登録・公開する
ことが出来るようです。

自作編の生活編「mp3,wmaのおよそのファイルサイズ
計算」を開き曲の長さとビットレートを入力。
keisan8.jpg
およそのファイルサイズが表示されました。


「フリー計算」をクリックしてページ開き
keisan9.jpg
数字キーと右の関数一覧のボタンで計算式を作成して
「計算」ボタンをクリックすると
keisan10.jpg
下の「答え」欄に答えが表示されます。






人気ブログランキングへ

Firefoxのアドオン「Add-on Compatibility Reporter」

Firefox6ベータ版がリリースされたのでバージョンアップ
しましたが、インストールしてみるとかなりの数のアドオン
が互換性なしと表示されました。
dd-on Compatibility Reporter1

互換性のないアドオンを導入可能にするアドオンがある
ようなのでインストールしてみました。

“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」
 「Add-on Compatibility Reporter」は、利用中の「Firefox」と互換性のない拡張機能を「Firefox」へインストール可能にするMozilla公式の拡張機能。「Firefox」v3.5以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows 7上の「Firefox」v5.0で動作を確認した。ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。

窓の杜より

Add-on Compatibility Reporter 0.8.5
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/15003

インストール後アドンマネージャーを開くと
dd-on Compatibility Reporter3
互換性のなかったアドオンに「再起動後に有効化されま
す。」と表示され再起動すると
dd-on Compatibility Reporter4
「互換性なし」と表示されますが、マウスジェスチャー
などは正常に機能しました。

「FxIF」も問題なく使えました。
dd-on Compatibility Reporter5


アドオンマネージャーから詳細を開き、「互換性」
ボタンから互換性をMozillaに報告できるようです。
dd-on Compatibility Reporter6






人気ブログランキングへ

セル画などが当たる「ジャングル大帝」版goo

以前ブログに書いたgooの「地上最大のTEZUKA」キャン
ペーンの一環として「ジャングル大帝」版gooの提供が
2011年7月8日から開始されたようです。

ポータルサイト「goo」に手塚治虫の「ジャングル大帝」デザインが登場!
株式会社手塚プロダクション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松谷 孝征)とNTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)は、ポータルサイト「goo」にて、コラボレーション企画『「地上最大のTEZUKA」キャンペーン』の一環として「ジャングル大帝」版gooを本日より提供開始します。

 さらに、非売品の童心社刊 『童心社のかみしばい ジャングル大帝(3) 白い女神のまき』用 セル画や、レオ メタルブックマーカーなどが当たるプレゼントキャンペーンを実施します。

goo-プレスリリースより

ジャングル大帝-トリビアクイズに挑戦 プレゼントキャンペーン- goo×ジャングル大帝
http://www.goo.ne.jp/camp/tezuka/leo/

トリビアクイズに挑戦するとセル画が3名に、ブックマー
カーが6名に当たります。
goojungle1.jpg

応募方法は「レオと仲間たち版」か「レオとライヤ版」
どちらかをクリックしてgooのトップページに設定し
goojungle2.jpg
gooのトップページを開き「プレゼントキャンペーン」
のバナーをクリック。
goojungle3.jpg

キャンペーンページが開くので「ジャングル大帝-トリビ
アクイズに挑戦!」をクリックしてクイズに挑戦。
goojungle4.jpg

トリビアクイズの正解率によってキャラクターが変わる
ようです。
goojungle5.jpg
「プレゼントキャンペーンに応募する」をクリックして
名前やメールアドレス、住所を入力し規約に同意して
応募完了です。






人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「Page Monitor」

RSSを配信していないサイトは更新の有無をページを
開いて確認する必要があり面倒ですが、Webページの
変更を監視するGoogle Chromeの拡張があったので
インストールして使ってみました。

Page Monitor
https://chrome.google.com/webstore/detail/pemhgklkefakciniebenbfclihhmmfcd

インストールするとツールバーにアイコンが表示されま
す。
pagemonitor1.jpg

更新をチェックしたいページを開きアイコンをクリック。
pagemonitor2.jpg
「Monitor This Page」をクリックするとページが
登録されます。


更新をチェックする箇所や間隔、アラートの表示や音など
はオプションで設定出来ます。
pagemonitor3.jpg

登録したページの「advanced」にチェックして開き、
「Check Interval」にチェックして更新間隔を設定
できます。
pagemonitor4.jpg

「Custom Mode」にチェックして「Selector」を選択し、
「Pick」をクリック。
pagemonitor5.jpg
登録したページが開くので、更新をチェックしたい箇所が
点線で囲まれるようにマウスを動かしクリック。
pagemonitor6.jpg
ページ右下の「Done」ボタンをクリックすると更新を
チェックする範囲が設定されます。
pagemonitor7.jpg

「rename」をクリックして名前を変更でき
pagemonitor8.jpg
「remove」をクリックして登録したページを削除できま
す。


登録したページの下は全体の設定。

「Desktop Notifications」で「enabled」を選択すると
更新があった時にデスクトップ右下に通知され、「Sound
Alert」で音での通知の有無
pagemonitor9.jpg
「Check Interval」で更新間隔を設定出来ます。

「advanced」にチェックして開くとさらに細かく設定出来
ます。
pagemonitor10.jpg
「Sound Alert」の種類や、「Animations」でツールバー
のアイコンに更新されたサイト数の表示の有無などを
設定出来ます。


設定した時間以外でもツールバーのアイコンをクリックし
pagemonitor11.jpg
「Check All Now」をクリックすると、登録したサイト
すべての更新をチェックします。

TOPページ用バナー200×200サイズ


人気ブログランキングへ

Internet Explorer9に「東京電力電力供給状況確認ブックマークレット」

東京電力の電力使用状況を確認できるブックマークレット
があるのでIE9のお気に入りバーに追加してみました。

東京電力電力供給状況確認ブックマークレット
http://dl.dropbox.com/u/516842/tpb.html

IEでの動作は確認していないようですが、リンクを
右クリックして「お気に入りに追加」をクリック。
ie9touden1.jpg

作成先を「お気に入りバー」にして「追加」をクリック。
ie9touden2.jpg

お気に入りバーに追加されました。
ie9touden3.jpg
ブックマークレットをクリックすると
ie9touden4.jpg
電力の需給状況と計画停電の実施状況が表示されました。

東京電力供給状況APIを利用したブックマークレットとの
ことです。




人気ブログランキングへ

Googleの検索ページを以前の色に戻すUserscript「Google Bar Classic」

Googleトップページの上部のバーが黒になったり、検索
結果ページのサイドバーのデザインも変更になるなど、
先日リニューアルされました。
シンプルになった感じがしますが、まだちょっと違和感が
あるので以前の色に戻すユーザースクリプトをGoogle
Chromeにインストールしてみました。

Google Bar Classic for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/105744

上記リンクをGoogle Chromeで開き「Install」ボタンを
クリックして「続行」。
googlebarclassic1.jpg
インストールの確認が表示されるので「インストール」
をクリック。


Googleのホームページを開くと
googlebarclassic2.jpg
一瞬黒のバーが表示されますが、以前のような感じで
表示されました。

検索結果のページは
googlebarclassic3.jpg
アイコンは変わりませんがサイドバーの文字の色などが
以前ように青と白になりました。


Firefoxにももちろんインストール可能です。
googlebarclassic44.jpg





人気ブログランキングへ

Google日本語入力開発版1.1.758.100の新機能

Google日本語入力の開発版がアップデートされ、
いくつか新機能が追加されたようです。

Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.1.758.10x)
新機能の追加をしました。

・ユニコードのコードポイントから実際の文字に変換する機能を追加しました。
例: U+611B → 愛 (注:現在は日本語のみの変換が行えます。)
・時刻変換機能に「30分」を「半」とする候補を追加しました。
例:12 時 30 分に「今」を変換すると「12時半」が候補に表れます。
・4桁の数字を対応する時刻や日付に変換する機能を追加しました。
例:1230 → 12月30日、12時半、などの変換ができます。
・辞書ツールで複数エントリを一括して修正できる機能を追加しました。
・サジェストにのみ使用する単語をユーザー辞書より設定できるようになりました。
・辞書登録ダイアログで、単語を入力すると自動的に読みを推測する機能を追加しました。
・「もしかして」機能、郵便番号辞書、カタカナ英語辞書の有効/無効を選択できるようになりました。

Google Japan Developer Relations Blogより

Google 日本語入力 開発版
http://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win&hl=ja&extra=dev

アップデートして試してみました。

「 U+6F22 」と半角英数で入力して変換すると
googleime11-1.jpg
「 漢 」と変換されました。
googleime11-2.jpg

「1030」を変換すると
googleime11-3.jpg
変換候補に「10月30日」や「10時30分」「10時半」が
表示されました。
googleime11-4.jpg

単語登録したい語をWebページなどでコピーし
googleime11-10.jpg
Google日本語入力の単語登録を開くと
googleime11-11.jpg
読みが入力されていました。
googleime11-12.jpg

プロパティの辞書タブから「もしかして」機能や郵便番号
辞書を無効に出来るようになったとのことです。
googleime11-6.jpg


変換性能の向上を行い、英単語がサジェストされやすく
なったとのことなので試してみると
googleime11-7.jpg
英単語も入力途中で候補に表示されました。


その他にWindows7のジャンプリストから「手書き文字
入力」や「辞書ツール」「単語登録」などを呼び出せる
ようになったようです。
googleime11-8.jpg


デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

抽選で1名に当たる「日産コンパクトカープレゼントキャンペーン」

日産自動車は抽選で1名に「ノート」「ティーダ」
「キューブ」「マーチ」の中から好きな車1台がプレ
ゼントされる「日産コンパクトカープレゼントキャン
ペーン」を2011年8月1日まで実施しているようです。

「日村カンガル~」から人気エコカーをプレゼント! -- 日産自動車がキャンペーン
日産自動車は現在、同社の人気エコカー4車種の中から1台をプレゼントする「日村カンガル~からクルマをあげル~!日産コンパクトカープレゼントキャンペーン」を実施している。
このキャンペーンでは、抽選で1名に日産エコ・バリューシリーズの「ノート」、「キューブ」、「ティーダ」と、クラストップレベルの燃費性能を実現したコンパクトカー「マーチ」の中から好きな1台をプレゼントする。

japan.internet.comより

日産:日産コンパクトカープレゼントキャンペーン
http://www.nissan.co.jp/EVENT/HMPRESENT/201106/index.html

締切は8月1日の17時。当選者には8月下旬に直接連絡
されるとのことです。
nissanpresent1.jpg
また、応募すると自動的に日産自動車のメールマガジン
に登録されるようです。


はずれてもWチャンスとしてJTBの50万円分の旅行券
や、シャーププラズマクラスター、QUOカード1,000円分
が当たり
nissanpresent2.jpg
全員に「日村カンガル~」のオリジナル着うたが
プレゼントされるようです。

下取りと買い取り悩んだら⇒ガリバー【無料査定】





人気ブログランキングへ

Googleニュースの「地域セレクション」

Googleニュースに、選択した地域のニュースを表示する
「地域セレクション」という機能が追加されたようです。

ニュースに地域セクションを追加しました
Google ニュースは、ニュースを探しやすくするために社会、ビジネス、国際などのカテゴリ別にニュースを分類して表示していますが、今回、新たに地域ニュースのセクションを追加しましたのでお知らせします。

地域セクションは、自分の住んでいる地域に関連するニュースをまとめて表示します。ニュース記事を分析したり、記事の発信元に基づいて、その記事がどの地域に関するニュースなのか自動的に判別します。

Google Japan Blogより

Googleニュースを開き右上の「セレクションの追加」を
クリック。
gnewsselection1.jpg

Googleへのログイン画面が表示されるのでログインする
と「カスタムセレクションの作成」が表示されます。
gnewsselection2.jpg

「地域セレクションの追加」欄に都市名を入力して
「追加」をクリック。
gnewsselection3.jpg

左のカテゴリーに「仙台市」が追加され、地域のニュース
が表示されました。
gnewsselection4.jpg

トップニュースを表示すると「トップニュース」の
下に選択した地域のニュースが表示されるようです。
gnewsselection5.jpg


選択した地域の削除は右上の「このページを編集」を
クリックし、「ページ設定をリセット」をクリック。
gnewsselection6.jpg
設定がリセットされ、選択した地域も削除されました。
gnewsselection7.jpg


夏の海外旅行はJTBで!総額100万円相当が当たる!キャンペーン実施中



人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»