Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
MSN Japan節電・省エネ大特集よりNERVの一員になったつもりで節電! エヴァ風電力使用状況メーター
以前、エヴァ風輪番停電スケジュールを見ることができるサイトをご紹介しましたが、今度は電力使用状況がエヴァ風にチェックできるサイトが立ち上がった模様です。
このサイトでは、現在の供給可能限界電力と、そのうち何%が供給されているかを閲覧することが出来ます。このサイトから、上記の輪番停電スケジュールも併せて見ることができるので、とっても重宝しそうです。
エヴァ好きには嬉しいこのサイト、NERVの特務についた気分で、少しでも楽しく節電できると良いですよね。私も利用します!
プレスリリース(PDF)よりフェンリル、後ろのデスクトップも気にせず半透明ウィンドウを美しくキャプチャできる「SnapCrab 2.0」をリリース
SnapCrab は、ウェブブラウザで見ているページを画像として瞬時に保存することができるキャプチャソフトです。画面に映っていないページの下のほうも含めて、ページ全体をワンクリックで保存できるほか、領域選択、デスクトップ画面全体など、様々な用途に対応します。その充実した機能と、ツールバーから簡単に使える操作性がユーザーから高い支持を得ています。
今回のアップデートでは、Windows Vista / 7 の Aero Glass による半透明ウィンドウや影も、透過された画像として保存できるようになりました。また、ウィンドウの後ろの背景を塗りつぶして一枚の画像にすることもできます。これにより、デスクトップが散らかっている状態でもわざわざ片付けることなく、きれいなキャプチャ画像を撮ることができます。
SnapCrab 2.0 は、Sleipnir プラグインおよび Internet Explorer アドオンとして提供されます。
Windows Internet Explorer 7: クイック リファレンス ガイドよりWeb サイトのアドレスの接尾辞を変更する
[ツール]、[インターネット オプション]、[全般]、[言語] の順にクリック
* たとえば、Web サイトの接尾辞に "net" を選択した場合、Ctrl + Shift + Enter を押すとアドレス バーのアドレスの先頭に "http://www." が追加され、末尾に ".net" が追加されます。
Firefoxヘルプより補完される URL の接頭辞と接尾辞を変更する
ドメイン補完で利用する接頭辞 (例えば www) と接尾辞 (例えば .net) は、ユーザが設定することができます。
about:config を開き、接頭辞は browser.fixup.alternate.prefix 設定、接尾辞は browser.fixup.alternate.suffix 設定をダブルクリックします。 不完全な URL を補完する接頭辞または接尾辞を入力してください。
とのことです。電力逼迫におけるメールアドレスの登録については、厳重に管理致します。なお、SSL暗号化等はされていません。
メールアドレス以外の個人情報は、IPアドレス、及び、そのリモートホストを取得していますが、それ以外の個人情報は一切収集しません。
電力が逼迫した場合においてのメール送信以外に、サービスに関連したメールを送信する可能性がありますが、あらかじめご了承下さいませ。
広告に関しましては、一切配信致しません。
BCNランキングよりリンクス、アウトレット品のネットショップ「リンクスアウトレット」をオープン
PCパーツの代理店事業を展開するリンクスインターナショナル(リンクス)は、6月17日、取り扱い商品のアウトレット品を販売するネットショップ「リンクスアウトレット」を正式オープンした。
オープン記念として、Twitterで@linkseventをフォローし、指定のメッセージとハッシュタグを入れてツイートすると、ノートPC「GIGABYTE M1022X」(箱破損品)が当たるTwitterプレゼントキャンペーンを実施している。応募は6月27日まで。
Google Japan Blogより検索をもっと便利に、もっと速く
もっと簡単に検索していただけるように、Chrome と Firefox のエクステンションも提供しています。このエクステンションを使えば右クリックするだけで、どんな画像でもすぐに検索することができます。「画像で検索」は、ランドマーク、アート作品等 の画像にも対応していますので、ぜひ色々試してみてください。
TechCrunchJAPANよりGoogle画像検索―画像で画像を検索できるようになった
今日(米国時間6/14)、サンフランシスコで開催されたGoogleのInside Searchイベントでデスクトップでの音声検索、モバイル向けの新UIなどいくつかの新機能が公開されたが、さらにGoogle Search By Imageと呼ばれる新しい検索手段も発表された。
私自身、まだ実際に試していないが、デモを見たところでは大いに期待できそうな機能だ。自分のコンピュータのデスクトップから画像を検索ボックスのドラグ&ドロップするとGoogleがその画像を認識し、関連ある画像を検索してくれる。風景写真に写っている山の名前や見かけないアイコンの出所をこの機能を使って検索するところがデモされた。
Yahoo!ラボよりFashionNavi
Yahoo!ショッピングのファッションカテゴリ中の全商品に対して商品の色で検索したり、見た目が類似する商品を検索したりできます。商品画像中の商品部分から色、模様、形状といった特徴を抽出し数値化することで見た目の特徴で検索できます。
検索した商品は購入もできますので、ぜひお楽しみください。
なお、この商品画像検索技術はYahoo! JAPAN研究所で研究開発されました。
CNET Japanよりグーグル、演奏できるギター型Doodleを無期限で公開へ
Googleは米国時間6月8日、著名ジャズギタリストのLes Paul氏を偲んでギターを模したDoodleを公開したが、絶大な人気を博したこのDoodleが他の多くのDoodleのように1日限りのものだと思った人は、民主主義の力を見くびっている。
このDoodleが大変な人気を集めたことから(おかげで一悶着の起こったオフィスもきっとあっただろうが)、Googleは米国時間6月10日、さらに24時間延長して公開することにした。
さらに嬉しいことに、同社は「Twitter」のアカウントで、このバーチャルギターを無期限で提供することを発表した。そう、不思議な形をしたこのギターはウェブ上に安住の地を見つけ、ユーザーはここでDoodleによるギター演奏の腕を磨くことができる。
IDEA*IDEAよりGoogleのレスポールロゴで演奏できる楽譜をまとめた『MyDoodleSongs』
表示されているとおりにキーボードを打っていくだけなので楽ちんですな。知っている曲があったら是非試してみてください。
ちなみにこのロゴ、米国では録音や多重演奏ができたようなのでみんなでよってたかって楽しんでいたそうですよ。日本でできなかったのが残念だったのでよかった、よかったw。
つぶやきの宛先ごとに集計したランキングで表示される。とのことです。
とのことです。チェックボックスをONにするとキャプチャ画像の上にFORM要素が表示されます。
※ 本機能はβバージョンです。表示されない、または、正常に動作しないページがございますが、ご了承願います。
INTERNET Watchより6月8日実施の「World IPv6 Day」、フレッツ利用者は注意を
社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)は1日、6月8日に実施される世界規模のIPv6トライアル「World IPv6 Day」に関する情報提供サイトを開設した。
「World IPv6 Day」は、6月8日の24時間(日本時間では6月8日午前9時から)に渡り、各社が提供する自社のサービスをIPv4とIPv6の両方に対応させ、その影響を探るトライアル。GoogleやYouTube、Facebookなど世界289サイトが参加を表明しており(5月30日現在)、日本でもNECビッグローブやNTTコミュニケーションズグループ、Yahoo! JAPANが参加を表明している。
IE7や8、WindowsXP、フレッツ光を使用していると障害が発生する可能性があるようです。障害が発生する可能性のある環境
・Internet Explorer 7、もしくはInternet Explorer 8 をお使いの方、もしくはWindows XP をお使いの方 (Windows XP では、IPv6 はデフォルトでインストールされません。)
・インターネット アクセス環境が、フレッツ光 (NTT東日本、NTT西日本)
・ホームルーターを使用していない方、または IPv6 に対応したホームルーターを使用している方
Mozilla Japan ブログよりFirefox のスマートロケーションバーから Twitter を検索できる Twitter 公式アドオン登場 - デスクトップとモバイルの双方に対応
先ほど、Firefox で簡単に Twitter を検索できるようにするアドオン Twitter Address Bar Search が Twitter から公開されました。Twitter Address Bar Search を使うと、Firefox のスマートロケーションバーから直接、より豊富で関連性の高い Twitter の検索結果を取得することができます。
このアドオンは Firefox での Twitter 検索を簡単にしてくれます。Firefox のスマートロケーションバーに直接検索語を入力して #ハッシュタグ や @ユーザ名 を検索し、Twitter の検索結果を瞬時に開くことができます。Twitter Address Bar Search は Firefox の最新版に対応しています。Windows、Mac OS X、Linux だけでなく Android 版 Firefox でも利用可能です。
窓の杜よりフェンリル、ペイントソフト「PictBear」用ブラシ2種をブログ限定で公開
フェンリル(株)は30日、同社製のペイントソフト「PictBear」で利用できるブラシを同社の公式ブログ限定で公開した。
公開されたのは、「星ブラシセット」と「矢印ブラシセット」の2種類。「星ブラシセット」には、シンプルなヒトデ型の星や角の多いギザギザの星のほか、線で描かれた五芒星や小さな星が集まったものなど、全17種類のブラシが収録されている。また「矢印ブラシセット」には、線の太い矢印や細い矢印のほか、しっぽがカールした矢印やリサイクルマーク風のものなど、全12種類のブラシが収録されている。