NAVITIMEは「
震災サポート機能」として鉄道運行情報や
乗換案内を公開しているようです。
『震災サポート機能』提供開始のお知らせ
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介、本社:東京都港区)は2011年3月13日(日)より、東北地方太平洋沖地震の支援として「NAVITIME」、「EZナビウォーク」「au oneナビウォーク」にて、一部有料機能を期間限定で無料開放いたしました。
以下の機能を携帯電話向けナビゲーションサイト「NAVITIME」、「EZナビウォーク」、「au oneナビウォーク」、「PC-NAVITIME」にてご利用いただけます。
・鉄道運行情報
現在発生中の鉄道運行情報をご確認できます。
・乗換案内(迂回ルート対応)
運行情報が発生している路線を回避した乗換検索がご利用になれます。
ナビタイムジャパンプレスリリースより
運行情報 - NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/train/運行情報を開くと都道府県ごとの、発生中の運行障害
情報を確認できます。

「宮城県」をクリックすると

障害が発生している路線・区間を見ることが出来ます。
平常運転路線リスト
http://www.navitime.co.jp/?ctl=9500「平常運転路線リスト」を開くと

平常運転している路線・区間が表示されます。
エリアをクリックするとジャンプして表示することができ
ます。
乗換案内 - - NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/transfer/「乗換案内」で迂回ルートも検索することが出来るよう
です。

「東京駅ーいわき」を検索すると

「経路1」はこんな風に表示されました。

「運行情報」をクリックすると

那須塩原以北が不通のため無理なようです。
「迂回ルート検索」をマウスオーバーすると、東北新幹線
を使わないルートを検索出来るようです。

東北新幹線にチェックして検索してみると

常磐線を使うルートが表示されましたが、こちらも「運行
情報」の表示が出て不通区間があるようです。
元の検索結果のページに戻り「経路3」を見ると

高速バスを使っていわきに行くことができるようです。
【Oisix】自分の子どもに食べさせられる食品だけをお届けします!
