Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
INTERNET WatchよりGoogle、衛星写真が更新されたら通知してくれる機能、好きな地点を登録可能
米Googleは、衛星写真の更新通知機能「Follow Your World」をベータ公開した。自分の住む街など好きな地点を登録しておくと、その地域のGoogle EarthおよびGoogle Mapsの衛星画像が更新された時にメールで通知してくれる。利用するには、Googleアカウントが必要。
Google EarthヘルプよりGoogle Earth の画像の更新頻度
Google Earth では、可能な限り高画質の画像を取得していますが、その大部分は 1~3 年前に撮影されたものです。Google Earth の情報は長期にわたって収集されているため、リアルタイムのものではありません。
窓の杜より「Thunderbird」のメールなどを翻訳できる拡張機能「Quick Translator」
「Quick Translator」は、「Thunderbird」で表示したメールや「Firefox」で表示したWebページ上で選択した文章を簡単に翻訳できる拡張機能。「Thunderbird」および「Firefox」のv3.0以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Thunderbird」v3.1.7および「Firefox」v3.6.13上で動作確認した。ライブラリサイト“Add-ons for Firefox”および“Add-ons for Thunderbird”からダウンロードできる。
Google Japan Blogより地図だけではない Google マップのいろいろな機能が簡単に使いこなせるボタン型ウィジェットが登場。
Google マップを最初に公開したときは、地図のレイヤだけでした。以後、写真、路線図、航空写真や地形など、あなたの周りに広がる世界を探索できる 10 を超えるレイヤが追加されました。これらのレイヤをもっと簡単に行き来できるよう、Google マップの表示オプションを刷新しました。
japan.internet.comよりハッシュタグをつけて投稿された写真をアルバム形式で閲覧できる「Hashalbum」
地味に便利そうなツールのご紹介。
Hashalbum を使えば、ハッシュタグをつけて投稿された写真をまとめて見ることができる。
あるイベントにて投稿された写真だけをまとめてみたい!というときに便利だろう。もしく共通のトピックで投稿された写真などを眺めるのもいいだろう。
ちなみに使うのに登録などは必要ない。自動的にツイッターのデータをクロールしているようなので、ハッシュタグをつけて普通につぶやくだけでいい。
今度ハッシュタグを使うイベントなんかに参加する人は使ってみてもいいですな。
マイコミジャーナルよりお年玉付き年賀はがきの当選番号をチェックする「大当たり」 が公開
イーストは1月24日、昨日発表された「平成23年度のお年玉付き年賀はがき」の当選番号をチェックするサービス「大当たり」を公開した。同サービスは、Web版、iPhone版、Android版、iアプリ版が用意されている。
同サービスは、利用者が年賀はがきの抽選番号下2桁を入力するだけで、その番号が「大当たり」(4等の切手シート)または「大当たりかも?」(切手シート以外)の場合、音声(チャイム)で知らせてくれるもの。
MIZUNO NEWS RELEASEよりNPB統一試合球 オーセンティックボール発売について
社団法人日本野球機構とミズノ株式会社では、2011年からプロ野球12球団が一軍の試合で使用する統一試合球と同仕様のボールを、2月1日よりプロ野球球場売店、野球体育博物館(東京都文京区)、ミズノ直営店、プロ野球球団ホームページ、日本野球機構ホームページで発売します。
ボールには一つ一つ認証シリアルナンバーシールを貼り付け、ケース付きとケースなしの2種類です。概要は下記の通りです。
国立国会図書館サーチ開発版 お知らせより利用者登録機能、その他のリリースのお知らせ(2011年1月11日)
利用者登録機能のリリース
・国立国会図書館サーチに利用者登録できるようになりました。利用者登録をすると、詳細画面の「見る・借りる」に表示される所蔵館の一覧が、ご自分で登録した所在地から近い順に表示されます。また、「よく利用する図書館」を登録すると、詳細画面に登録した図書館の所蔵状況・貸出状況が表示されます。その他、検索結果表示件数を変更することもできます。
・位置情報を送信していただいた場合は、詳細画面の「見る・借りる」に表示される所蔵館の一覧が、ご自分で登録した所在地ではなく、現在地から近い順に表示されます。
・上記の「よく利用する図書館」の登録と検索結果表示件数の変更は、利用者登録をしていない方でもお使いいただけます。
首都高速道路株式会社インフォメーションより「イオン首都高カード(WAON一体型)誕生記念キャンペーン」を開始します
「イオン首都高カード(WAON一体型)」およびETC専用カードの発行に伴い、2011年1月15日より「イオン首都高カード(WAON一体型)誕生記念キャンペーン」を開始します。
キャンペーン概要
期間:平成23年1月15日(土)~5月8日(日)
入会特典:
・キャンペーン期間中、入会された方にもれなく500WAONポイント(500円相当)を進呈します。
※首都高カードホームページからの入会はさらに500WAONポイント(500円相当)進呈
・ご希望の方先着500名様にETC車載器(一体型)をプレゼントします。
マイコミジャーナルよりウイルス感染を疑似体験、「マカフィー ウイルス被害・疑似体験サイト」
マカフィーは12日、ウイルスがPCに感染する瞬間を疑似体験することでセキュリティ対策の重要性を実感できるWebサイト「マカフィー ウイルス被害・疑似体験サイト」を公開した。
同Webサイトにアクセスすると、"衝撃的な内容となっております。心臓の悪い方は、ご注意ください"などの注意事項が表示され、先に進むとフルスクリーンでErrorメッセージが多数出現する"ドキッ"とするようなウイルス感染シーンを体験できる。また、セキュリティに詳しくないユーザーでもウイルス感染の手口を理解できるように、トロイの木馬や偽セキュリティソフトでの感染の瞬間を動画を使って解説するコンテンツなども設置してある。
ライフハッカー[日本版]よりChromeの検索機能をカスタマイズしてより便利に
ご存知のように、Chromeはデフォルト検索エンジンをGoogle以外にしたり、その都度使いたい検索エンジンを選択することが可能です。特に[Tab]キーを使った検索エンジンの切り替え機能は、Omnibox(オムニボックス:アドレスバーと検索バーを統合した「多機能ワンボックス」の通称)からその検索サイトをすぐに利用できるので、覚えておくと結構便利です。一度設定してしまえば、検索したいサイトを訪れることなく、アドレスバーに設定したキーワードに続いて[Tab]キーを押すか空白(スペース)を入力した後、検索語句を入力すればいいわけですから。この直接検索、皆さんは活用していますか?
GIGAZINEより自分の撮影した写真をミニチュア風に変えてくれる「TiltShift maker」
「Tilt Shift」と呼ばれる現実の世界をミニチュアのように見せる撮影方法があるのですが、実際に撮影するとなると特殊なレンズが必要になります。しかし、この「TiltShift maker」を使えば、すでに普通の方法で撮影した写真でも簡単にミニチュア風に変えてくれるそうです。
Google ManiaよりFirefox のロケーションバー検索の検索エンジンを変更する方法
セキュリティー上最新のバージョンにインストールすることをおすすめしますが、一応 ロケーションバーに設定されている検索エンジン変更方法を書いておきます。上級編なので、自身がない人はさわらないように。
ロケーションバーに検索の検索エンジン変更方法
1. ロケーションバーに「about:config」と入力。
2. 設定項目が表示されるので、「フィルタ」入力欄に
、「keyword.URL」と入力する。
3. 「値」に検索エンジンのアドレスが表示されている
ので、ダブルクリックして、好きな検索エンジンの
検索結果のアドレスからクエリを消した値を入力す
る。下は例。
・ Google: http://www.google.co.jp/search?q=
・ I’m Feeling Lucky!: http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=
・ Yahoo:http://search.yahoo.co.jp/search?&ei=UTF-8&p=
4. 「OK」を押したら完了。
いつもNAVI新着情報より混雑度マップを公開しました
日頃から「いつもNAVI」をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
12月20日より、※「いつもNAVI ラボ」で、混雑度マップを公開いたしました。
混雑度マップでは、地図上で各地の最新の混雑度を色の濃さで9段階に分け表現いたしました。また、地図上で右クリックすれば、その場所の直近24時間以内の混雑度の推移もチェックできます。
混雑度マップとは
GPS対応携帯電話をお使いの方から許諾を得て送信される位置情報の分布を、日本の総人口に当てはめてメッシュ化して地図上に重ね合わせたものです。また、集団の人数のみをあらわす人口統計情報であるため、混雑度マップからお客様個人を特定することはできません。
時事ドットコムより出荷が1億5000万個突破=充電池「エネループ」
三洋電機は5日、繰り返し使える乾電池型充電池「エネループ」の累計出荷数量が、2010年12月末で1億5000万個を突破したと発表した。エネループは発売から4年後の09年10月に累計出荷で1億個を突破したが、それから1年強で約5000万個積み増した。性能を高めて品ぞろえを拡充、海外の販路も拡大し、出荷スピードを加速させている。(2011/01/05-16:10)
マイコミジャーナルより1分ごとに美人が株価をお知らせ! 『美人株価』サービスが開始
Webサイト「美人時計」を運営する美人時計は5日、SBIホールディングスのウェブファイナンス事業本部と共同で、『美人株価』コンテンツを開発し、同日から、同事業本部が運営する金融ポータルサイト「SBIF」内で提供を開始したと発表した。