ブックマーク同期サービスのXmarksが2011年1月10日で
サービスを終了するようです。
Xmarks、ブックマーク同期サービスを終了へ
Xmarksの共同創設者で最高技術責任者(CTO)を勤めるTodd Agulnick氏は、米国時間9月27日のブログ投稿の中で、「われわれは、いずれこの無料の同期サービスを支えるビジネスモデルが登場するという前提のもと、このサービスを4年間にわたって無料で提供してきた。その投資の命題が崩れたことで、主に給料やホスティングコストなど、諸々の費用を捻出できなくなった。サービスを維持するリソースがなくなったため、サービスを停止せざるを得ない」と述べている。
CNET Japanより
ということでXmarksサービス終了に関するページを見て
みました。

Xmarks Sync to be Discontinued
http://www.xmarks.com/about/shutdown各ブラウザの代替サービスは

・Firefoxは「
FirefoxSync」
・Google Chromeは「
ChromeSync」
・Internet Explorerは「
Windows Live Essentials」
・Safariは有料の「
MobileMe」というサービスがあるようです。
XmarksにあるブックマークはHTML形式でエクスポート
出来るようです。
「
my.xmarks.com」からログインし
「Tools」-「Export Bookmarks to HTML」をクリック。

ダウンロードして保存することができます。

ブックマーク、その他のデータはサービス終了時に削除
するようですが
「
click here to immediately delete your account and user data.」から手動で削除できるようです。
上記リンクページからログインすると

「Delete Account」ページが表示されアカウントを削除
することが出来るようです。(もう少しXmarksを使いたい
ので削除しませんでした)
Xmarksの削除はFirefox、Google Chromeはブラウザの
アドオン、拡張機能から削除。
IEはWindowsのコントロールパネルから削除可能との
ことです。
フレッツ光で無線LANルータやHDDなどが0円
