Gmail LabsのGoogle検索、メッセージのプレビュー、
マウスジェスチャーを有効にして使ってみました。
まず「Google検索」を有効にして使ってみました。
Gmailの設定を開き「Labs」をクリック。

「Google検索」を有効にして「変更を保存」をクリック。
Gmailの左側のメニューの中に「ウェブ検索」が追加
されます。

どのページを開いていても検索できます。
調べたい語句を「ウェブ検索」欄に入力し検索すると
右下に検索結果が表示されます。

一番下までスクロールし「その他」をクリックすると
検索順位が下の検索結果が追加表示されます。
検索結果は最前面に表示されるので、メール作成中でも
消えたり下に隠れたりしません。
リンクをクリックすると新しいタブで表示されます。

「メッセージのプレビュー」も有効にして使ってみ
ました

説明文にあるように、メッセージを右クリックすると

メールの中身をちょっと見ることができます。
下の「スレッド全体を表示>>」をクリックすると開き
ます。
「マウスジェスチャー」も試してみました。

受信メールを開いたページでマウスの右ボタンを右に
ドラッグすると次のメールを表示します。

上にドラッグすると受信トレイに戻ります。
説明では左に動かすと前のメールに戻る、とありまし
たが環境のせいなのか戻ってくれませんでした。