Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Mozilla Japan ブログよりアプリケーションタブ
* Web メール、SNS、音楽、オンラインゲームなど、1 日のうち何度も訪れるサイトがある方に朗報です。よく使用するサイトを表示したタブを「アプリケーションタブ」に設定して、必要なときにすばやく切り換えられるようになりました。
* アプリケーションタブは、より便利なタブの管理方法を提案します。タブバーのスペースを節約するとともに、頻繁に使用するタブを見つけやすくします。詳しくは Alex Faaborg による動画 をご覧ください。
Mozilla Japan ブログよりあのフォクすけ壁紙をブラウザ上で自由自在にカスタマイズ!? SVG で作る「フォクすけの壁紙メーカー」登場!!
皆さんは Firefox に「フォクすけ」という日本発のマスコットキャラクターがいるのをご存じですか? 今では世界中の Firefox ファンにもじわじわと人気が広まりつつあるようですが、本日、このフォクすけをテーマにした壁紙をブラウザ上で簡単に作れるツール「フォクすけの壁紙メーカー」が公開されました!
マイコミジャーナルよりGoogle、マルチアカウント・サインインをテスト中
米Googleが、同じブラウザで複数のGoogleアカウントにサインインできるようにする新機能をテストしている。Google関連の情報を扱うブログGoogle Operating Systemが報じている。
ITmediaよりリクルートがGroupon型サービスに参入 共同購入サイト「Pomparade」
リクルートは、共同購入サイト「Pomparade」(ポンパレード)を7月21日にオープンする。飲食店などを割安に利用できるチケットを、購入希望者が予定数まで集まった時点で販売する仕組み。米国の「Groupon」が火を付け、国内でもサイトが林立するなど流行の兆しを見せている。
飲食店やホテル、エスティックサロン、レッスンなど、リクルートの顧客基盤を生かした割安チケットを提供。購入希望者の募集には、TwitterやFacebookなどソーシャルメディアを活用する。
MarkeZineよりクーポッド、24時間でクーポン1万枚を完売
共同購入型クーポンサイト「Q:pod(クーポッド)」は、iTunesカードが80%オフになるクーポン1万枚を24時間で完売した。
(2010/07/23 10:40)
今回1万枚が完売となったのは、アップルが運営するiTunes Storeのアカウントに金額をチャージすることができる「iTunes Card」1500円分が80%オフの300円となるクーポン。
クーポッドは、商品掲載から24時間以内に購入者数が一定数に達すると、購入者全員が50%以上の割引クーポンを取得できる「共同購入」型のーポンサイトで、7月2日からクーポンの販売を開始したばかり。
マイコミジャーナルよりChrome 6でサイドタブを使う方法
Firefoxであればエクステンションをインストールすることでサイドタブを実現できる。この機能はChrome 6開発版にも用意されている。Chrome 6開発版の起動時に「--enable-vertical-tabs」オプションを追加しておくと、タブの上で右クリックして表示されるポップアップメニューに「Use side tabs」という項目が表示されるようになる。これを選択するとサイドタブUIが表示される。
INTERNET Watchより価格.com、製品ページにオークション価格を掲載開始
株式会社カカクコムは20日、同社が運営する価格比較サイト「価格.com」において、オークションサイトの価格掲載を開始した。
価格.comの製品ページにオークション情報ページを追加し、各製品の「Yahoo!オークション」「ビッダーズ」「楽天オークション」における掲載価格を一覧表示する。入札件数、残り時間、送料の有無で比較できるほか、現在価格や即決価格での絞り込みにも対応する。
掲載対象カテゴリーはパソコン関連、家電、カメラ、ゲーム、スポーツ、ファッション・時計、ベビー用品から開始する。今後は、掲載対象カテゴリーを拡大するとともに、オークション製品一覧ページの設置など、順次機能を拡充するという。
窓の杜よりボルボ公認レースゲーム「Volvo - The Game」
「Volvo - The Game」は、リアル系レースゲームの開発で定評のあるゲームメーカー“SimBin Studios”が、徹底した安全設計で知られる高級車“ボルボ”の全面協力で開発した無料のレースゲーム。内装にまでこだわるグラフィックとリアルな挙動により、ボルボでドライブしている気分を味わえるのが最大の魅力となっている。
登場する車種は全部で6車種。最新コンセプトカーであるVolvo S60 Conceptをはじめ、Volvo C30、Volvo S60、Volvo S40、Volvo 850、Volvo 240と小型車からワゴンまで多彩な内容となっている。ほとんどの車種がレース仕様で、内装や計器類もシンプルなレース向けになっているなど、細かい部分までこだわっているのも見どころだ。なお、Volvo S60 Conceptは通常仕様とレース仕様の2種類を用意。レース仕様のほうが車体が滑りにくくグリップ力が強いなど、操作感にもちゃんと違いがある。
誠 Biz.IDよりUSBメモリやネットワークドライブで“ごみ箱”を利用する
USBメモリやネットワークドライブ上のデータを削除すると、デスクトップのごみ箱を経由せず、そのまま削除されてしまう。ローカルディスクでデータを削除した時のようにごみ箱の中を探してもデータが残っていることはない。USBメモリやネットワークドライブから削除したデータがあとで必要になり、ごみ箱の中をさがしたものの、どこにも痕跡がなくぼう然とした経験のある人は多いだろう。
リムーバブルディスクやネットワークドライブをローカルドライブと同じ感覚で使っていると起こりやすいこれらのアクシデントだが、回避方法がないわけではない。今回紹介する「DummyDustBox」を利用すれば、リムーバブルディスクやネットワークドライブ上のデータであっても、ごみ箱が利用できるようになる。削除したファイルがあとから必要になり、復旧ツールのお世話になるといった事態も、これで回避できるというわけだ。
Mozilla Japan ブログよりアドオンのセキュリティ脆弱性に関するお知らせ
CoolPreviews
問題
「CoolPreviews」というアドオンのバージョン 3.0.1 に特権昇格の脆弱性が発見されました。この脆弱性は特別に作り込まれたハイパーリンクが引き金となる可能性がありました。このようなリンクにマウスカーソルを当てると、プレビュー機能がリモートの JavaScript コードをローカルのクローム特権で実行し、その結果ホストコンピュータを通じて管理された攻撃スクリプトが起動されるおそれがありました。AMO では、3.0.1 とそれ以前のすべてのバージョンの掲載が中止され、開発者が問題報告を受けたその日に修正版がアップロードされ、レビューを経て公開されました。
「Mozilla Sniffer」と呼ばれるアドオンが 6 月 6 日に AMO サイトへ登録されました。このアドオンには、あらゆる Web サイトへ送信されるログインデータを傍受し、そのデータをリモートサーバへ送信するコードが含まれていることが分かりました。問題が発見されたのは 7 月 12 日で、ただちにサイトへの掲載が中止され、ブロックリストへの追加が行われました。ブロックリスト は、安全性や安定性に重大な問題があると Mozilla が判断したアドオンをすべてのユーザ環境で自動的に無効化する、Firefox のセキュリティ機能です。
ITmediaより「Bing」日本版も正式サービスに
マイクロソフトは7月13日、検索エンジン「Bing」日本版を正式サービスに移行した。約1年間β版として運用してきたが、検索精度など品質が向上し、正式サービスとしての基準に達したと判断した。
Bingは「Live Search」に代わる検索エンジンで、正式サービス化されるのは、米国、カナダ、英国に続く4カ国目。非英語圏では初という。
PC Watch「Bing/Office 2010/周辺機器編「Weather」(天気)とだけ入力すると、IPアドレスを元に自分のいる地域の天気予報がグラフィカルに表示される。
ちょっと見たいけど、クリックするかどうか迷っているときに便利そうです。ホバープレビューは、「検索結果ページの中からどのリンクをクリックするべきか悩む」という時に便利な機能です。
とのことです。RakishFreeのブラウザ部分は、IEと同様の動作をします。パスワードなどもRakishFreeが、管理するのではなく、IEが管理します。当ソフトは関知していないので、ご安心下さい。
ITmediaよりYouTube、テレビ感覚で動画を見る「Leanback」β公開
YouTubeは7月7日、オンライン動画をテレビ感覚で見られる「Leanback」をβ公開した。
Leanbackでは動画をクリックしたり検索する必要はなく、アクセスするとすぐに動画の再生が始まる。再生が終わると、すぐに次の動画が始まる。再生される動画は、ユーザーが購読しているチャンネルやFacebookで共有している動画などから自動的に選ばれる。再生中の動画が気に入らない場合は、矢印キーで次の動画に切り替えたり、動画を検索したり、「ゲーム」「音楽」などのカテゴリーを選択できる。動画は高精細画質で、フルスクリーンで表示される。
Mozilla Japan ブログよりFirefox 次期バージョンのテスター向けベータ版第 1 弾、Firefox 4 Beta 1 を公開しました
Firefox 4 Beta 1 が、テスト目的で使用できるよう公開されました。このベータ版第 1 弾では、Firefox 4 に搭載される予定の機能を一足早く試してみることができます。今後さらに新機能を実装し、2 週間から 3 週間ごとに新しいベータ版を公開する予定ですので、注目していてください。今回ベータ版を公開したのは、開発プロセスの初期段階で広く意見を集めるためで、製品をより洗練するために 皆さんからのフィードバック が不可欠です。
ということですが、インストールして使ってみました。一般の方はダウンロードしないようご注意ください。
「Feedback」ボタンはこんな感じです。ベータ版のここが気に入った、もしくは気に入らないと思ったときは、Feedback ボタン をクリックして、意見をお聞かせください。このアドオンには Mozilla Labs の Test Pilot も含まれており、匿名の調査に参加していただけるかどうかをお尋ねします。
ASCII.jpより【チヨダ】梅雨入りで人気急上昇、Google“今日の急上昇ワード”2位にランクイン
再生回数7万回を突破、WEBサイト「Chiyoda×graffiti お天気ガールズ」
~ 正解率34%!当たらない、「靴とばし」天気予報 ~
「シュープラザ」「東京靴流通センター」など全国で1,100店以上を展開する靴販売大手のチヨダ (舟橋 政男社長、東証一部、東京都杉並区 http://www.chiyodagrp.co.jp)は、株式会社グラフィティマガジンズの発行する雑誌「Tokyo graffiti」とタイアップしたWEBサイト「Chiyoda×graffiti お天気ガールズ」 (URL:http://www.event-chiyoda.com/otenki-girls/)を2010年6月1 日に正式オープンしました。口コミから人気が広がり、Googleの「今日の急上昇ワード」で2位(2010年6月14日)にランクイン、また再生総回数が7万回を突破するなど、“当たらない、癒しの天気予報”として人気が高まっています。
時間やつぶやきによって変わるようです。新しいツイートをしたり、しばらく時間をあけてアクセスすると、ここに表示されているユーザー一覧が変わるよ!そんな訳だから、また来てね!
首都高速道路協会より7月~9月の大黒PA会場『ETC取付サービス』について
平成22年7月~9月の土曜日、日曜日、祝日に、大黒パーキングエリアで、ETC車載器をお買い上げいただいたその場で取付けができる『ETC取付サービス』を実施いたします。
取り付けをご希望される場合は、事前に電話でご来場いただける日時をご予約いただき、当日はご予約された時間に車検証をお持ちになって、ETC車載器をお取付けする車両で大黒パーキングエリア会場にご来場いただきます。予約制となっておりますので、ETC車載器のご購入からお取り付けまでスムーズに行うことができます。
また、大黒でETCをお買い上げいただいた方には、首都高のETCマスコットキャラクター「Mr.ETC」の携帯ストラップをプレゼントいたします。(数量限定)
是非、この機会にETCをお取り付け下さい。
Mozilla Japan ブログよりFirefox のデータをクラウドへ:複数のパソコンでブックマークやパスワードを同期できる「Firefox Sync」アドオン日本語版公開!
Mozilla は本日、複数のパソコンで Firefox のブラウザデータを同期できる「Firefox Sync」アドオンの最新版を公開しました。今回のバージョン 1.4 から日本語へのローカライズが行われています。皆さんぜひお試しください。
Firefox Sync は米国 Mozilla Labs で開発されていますが、年内に公開予定の Firefox 4 では標準機能のひとつとして統合される予定です。今お使いの Firefox 3.6 または Firefox 3.5 にこの無料のアドオンをインストールすることで、いち早くその機能やサービスを体験していただけます。