WindowsXPの時にはスタートメニューの「最近使った
ファイル」を使うことがありましたが、Windows7には
その項目がありません。
Windows7 Tips道場にスタートメニューに追加する方法
があったので設定してみました。
Tips 31. スタート メニューからいきなり最近使ったファイルを開く
http://windows7.jp.msn.com/tips77/cate02/tips31.htmタスクバー上で右クリックし「プロパティ」をクリック。

「スタートメニュータブを開き「カスタマイズ」を
クリック。

下の方にある「最近使った項目」にチェック。

スタートメニューに「最近使った項目」が追加されました。

Windows7にはウィンドウのタイトルバーを画面の上端
にドラッグすると最大化し、左右端にドラッグすると
画面の半分に表示される「Aero Snap」という機能が
ありますが、ウィンドウを移動しただけでAero Snap
が機能してしまうことがあります。
無効にする方法を検索したらnanapiに「
Windows7の
「Aero Snap」を無効にする方法」があったので設定
してみました。
コントロールパネルの「コンピューターの簡単操作」
をクリック。

マウスの動作の変更をクリック。

「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」にチェックし「OK」をクリック。

試してみたら「Aero Snap」は無効になりました。
が、ウィンドウを左右に振るとそのウィンドウ以外を
最小にする「Aeroシェイク」も無効になります。
