Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
INTERNET Watchより「Google Chrome 5」最新安定版公開、Mac/Linux版が初めて安定版に
米Googleは25日、Webブラウザー「Google Chrome」のWindows/Mac/Linux用最新安定版を開した。Mac/LinuxはGoogle Chromeとして初の安定版となる。安定版のメジャーバージョン番号は「5」となっている。
Windows版は7/Vista/XP、Mac版はMac OS X 10.5以上(Intelプラットフォームのみ)、Linux版はDebian/Ubuntu/Fedora/openSUSEに対応している。安定版には自動的にアップデートされるが、Webサイトから手動でダウンロードすることもできる。
発生確度2
予測の適中率は5~10%程度、捕捉率は 20~30%
程度です。
発生確度2となっている地方(県など)には竜巻注意
情報が発表されます。
発生確度1
予測の適中率は1~5%程度と発生確度2の地域より
は低いですが、捕捉率は60~70%程度と見逃しが
少ない特徴があります。
福岡管区気象台「竜巻Q&A」よりQ7.日本での竜巻の発生の状況は?
1971~2005年の調査では、
(1)年間の平均発生件数は約12件でした。
(2)9月(平均2.5件)を中心に夏季に多く、冬季は少なくなっています(3月に0.3件が極小)。
(3)府県別では、鹿児島(1971~2005年の合計40件)、沖縄(32件)、北海道(28件)、宮崎(22件)、高知(21件)の順で多くなっています。
2011年4月30日Google Chromeの拡張「Click&Clean V7.5」をブログに書きました。良かったらそちらも見てください。
INTERNET WatchよりGoogle、遊べる「パックマン」ロゴを今後も公開、ユーザーの反響受け
世界初の遊べるホリデーロゴとしてGoogleが期間限定で公開していた、ゲーム「パックマン」のホリデーロゴが今後も利用できるようになった。パックマンの誕生30周年を記念して、当初は5月22日・23日限定で公開する予定だったが、ユーザーの反響を受けて専用のリンク( www.google.com/pacman )を開設した。
CNET Japanよりグーグル、暗号化対応のウェブ検索ページを提供開始
Googleは米国時間5月21日、ウェブ検索に対する暗号化オプションの提供を開始した。最終的にはこれを、同社の全サービスに対して提供する計画であるという。
よりセキュリティの高いこのオプションを利用したいユーザーは、ブラウザに「https://www.google.com」と入力すると、接続が暗号化され、検索する語やフレーズ、およびGoogleが表示するその結果を傍受から保護することができる。
このウェブ検索の暗号化オプションのベータ版サービスは21日に米国内で開始し、その後数日間のうちに世界中のユーザーに提供される予定であると、Google検索製品マネージャーを務めるMurali Viswanathan氏は述べた。
ということで、自分のパソコンからGoogleのサーバ間が今回の暗号化は、個人のブラウザとGoogleの検索サーバの間を伝送するデータのみを保護する。ユーザーが検索結果をクリックし、他のウェブサイトへと移動すると、暗号化チャネルからは離れることになる。
Google.com への暗号化接続の提供により、中国など厳しい監視体制がしかれる国家のユーザーは、その接続自体がそもそも遮断されないと仮定しての話だが、政府に検索語を知られることなく検索ができることになる。
MarkZineよりツイッターでつぶやくとデジカメがもらえる
「quanp 2周年ありがとうキャンペーン」
このキャンペーンでは、毎週発表されるお題に沿ってツイッターでつぶやくと、最も心に残ったつぶやきを投稿した人1名に、リコーのデジタルカメラがプレゼントされる。
プレゼントされるのは、デジタルカメラ「GR DIGITAL Ⅲ」およびUlysses GRⅢボディースーツ 、デジタルカメラ「CX3」quanpモデル、ユニット交換式デジタルカメラ「GXR」一式、防水デジタルカメラ「G600」の4つのいずれか。どのデジタルカメラが当たるかは、キャンペーン期間(5月19日~6月15日)の毎週水曜日にお題とともに発表される。
とのことです。ズームインしすぎて「この地域の詳細画像は表示できません」というメッセージが表示されたことはありませんか。スマート ズームを使用すると、今後このメッセージが表示されなくなります。この機能は、利用できる画像を事前に確認し、画像がない場合はズームインできないようにします。
窓の杜より10分刻みの予想降水量を表示可能になった「天気予報コム for Windows」v2.12
天気予報サイト“天気予報コム”を運営する(有)エーシーアールは12日、かわいらしいイラストで各地の天気予報を表示できるデスクトップアクセサリー「天気予報コム for Windows」の最新版v2.12を公開した。最新版の主な変更点は、市区町村ごとの予想降水量を10分刻みで表示できる“降水ナウキャスト”機能が追加されたこと。
“降水ナウキャスト”機能は、メイン画面上の雨傘型ボタンを押すことで、10分ごとの予想降水量を1時間分表示することが可能。雨傘型ボタンは、普段は閉じているが1時間以内に雨が降る場合は雨傘が開く仕組み。また、メイン画面を閉じていても1時間以内に雨が降る場合は、タスクトレイからのポップアップで通知してくれる。出かける前に傘がいるがどうかをチェックしたい場合などに便利。
気象庁「降水短時間予報と降水ナウキャスト」より1時間先までの各10分間雨量を予報します。例えば、9時20分の予報では10時20分までの各10分間雨量を予測します。なお、降水ナウキャストでは 10分間雨量を6倍して、1時間雨量に換算された値が表示されます。
INTERNET Watchより現在地周辺のTwitter情報を表示、マピオンが地図ページに新機能
マピオンは19日、同社が提供する地図情報検索サービス「マピオン」において、地図上に「Twitter」の位置情報付き投稿を表示する機能を追加した。現在どのような話題が現在地周辺でつぶやかれているのか確認できる。利用は無料。
地図ページの左ペインにある「Twitterのつぶやき」をクリックすると、現在地周辺の直近のツイート情報が表示される。表示内容は Twitterユーザー名やユーザー写真、ツイートの内容、投稿時間。
MSN産経ニュースよりツイッターで災害情報 被災地からの投稿も活用、総務省消防庁
総務省消防庁は18日、大規模災害時の双方向の情報発信手段として、140字以内の短文を投稿するミニブログ「ツイッター」を活用した「災害情報タイムライン」の運用を始めたと発表した。消防庁が入手した災害情報を提供するだけでなく、被災地からの投稿を災害対策などに活用する。
なりすましによるデマ情報の投稿などを防ぐため、米ツイッターの認証済みアカウントマークを、国内の行政機関として初めて取得した。
Google Japan BlogよりGoogle の検索結果ページをリニューアル
何が変わったのでしょうか?
まず、検索結果ページの左側に、検索に便利なナビゲーションパネルを追加しました。この新しいパネルは検索キーワードに対して、もっとも適切で便利な項目を提供します。この 3 年間、ユニバーサル検索や検索ツールなど、検索をより便利にするさまざまな機能を発表してきましたが、これらの技術がこの左側のナビゲーションパネルから簡単に利用できるようになっています。
窓の杜よりTwitterのログをデータベースとしてローカルへ保存できる「MKTwitter」
「MKTwitter」は、Twitterのログをローカルへ保存して検索できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にて Windows 7で動作を確認した。“SourceForge.net”のプロジェクトページからダウンロードできる。
本ソフトは、指定したユーザーのツイートをダウンロードし、「Microsoft Access」や「OpenOffice.org Base」などで利用できるMDB形式のデータベースファイルとして保存できる。自分のツイートをバックアップしたり、気になるユーザーのログの取得に利用するとよいだろう。ただし、ツイートが非公開の場合は取得できない。
INTERNET WatchよりTwitterユーザー狙い、未読メッセージ通知を装うフィッシング
Twitterユーザーをターゲットにした新手のフィッシング攻撃が4月下旬から確認されているとして、マカフィーが注意を促している。
Twitterのサポート部門からの未読メッセージに関する通知を装い、件名が「Twit 73-923」(終わりの番号は異なる場合がある)で、本文が「Twitterからの遅延メッセージがある」といった意味のメールが届き、フィッシングサイトへのリンクが掲載されているという。
とのことです。クリックする前に、まずはリンク先を確認してください。少しでも不審に思われるページにアクセスする場合、メールのリンクをクリックせずに、アドレスを手で入力することをお勧めします。サイバー犯罪者にとって、リンクを偽造するのは非常に簡単なことであり、手入力でアクセスする方がずっと安全だからです。
大黒でETCをお買い上げいただいた方には、首都高のETCマスコットキャラクター「Mr.ETC」の携帯ストラップをプレゼントいたします。(数量限定)
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午前11時~(午後6時終了予定)
場 所:サンシャインシティ アルパB1 「噴水広場」
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午後1時~(午後2時終了予定)
場 所:仙台市青葉区一番町 ぶらんどーむ一番町
商店街
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午前11時~(午後2時終了予定)
場 所:名鉄百貨店 MAPSイベントスペース
(メンズ館前)
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午前11時~(午後2時終了予定)
場 所:石川県金沢市武蔵町15-1
めいてつエムザ正面歩道
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午前11時~(午後2時終了予定)
場 所:紙屋町シャレオ地下中央広場
広島県広島市中区基町地下街100号
開催日:2010年5月9日(日)
開催時間:午前11時~(午後2時終了予定)
場 所:パサージュ広場
福岡県福岡市中央区天神1丁目
ということで、読み込まない原因が盤のゆがみならば少々歪んでしまった盤にならば、有効であると思います。盤が歪んでしまうと、こすれてヘッドを削ってしまうため、ハードディスクが動作不良を起こします。ハードディスクを冷凍すると、少なからず歪んだ盤が縮み、ヘッドを削ってしまうことがなくなるというわけです。
とあり、短縮URLには対応してないようです。Twitterとはてブのコメントを時系列順に混ぜて表示します。
短縮URLには対応していないので気をつけてください。