先日Windows Media Playerのスクリーンショットの
取り方を検索してとれるようになったのですが、すぐ
に忘れてしまうので設定変更の自分用覚え書きです。
デフォルトの設定のままスクリーンショットをとると
真っ黒になってしまいます。

Windows Media Playerの「ツール」-「オプション」
でオプションを開き、「パフォーマンス」タブを
クリック。

「ビデオ アクセラレータ」を左の「なし」まで
スライドさせます。
「OK」をクリックすると確認のボックスが開くので
「OK」。

スクリーンショットがとれました。
VLC media playerもデフォルトのままだと真っ黒。

「ツール」-「Preferences」で設定を開き、左の
メニューの「ビデオ」をクリック。

「Accelerated Video output(Overlay)」のチェックを
外します。

スクリーンショットがとれました。


