ubuntuにもアンチウイルスソフトは必要なのかな?
と思い検索したら、Windowsに比べたら格段に
危険ではないものの、やはりあった方が良いよう
なので入れることにしました。
ubuntuには「ClamAV」というのがあるようですが、
ネットで検索してみるとなんか難しそうなので
同じく検索でヒットしたavast!をインストールすること
にしました。ubuntuのバージョンは9.10です。
avast! Linux Home Edition ダウンロード
http://www.avast.com/jpn/download-avast-for-linux-edition.html
avast!Linux Home Edition(DEBパッケージ)を
ダウンロードしました。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると
ライセンスキーの入力ボックスが開きました。
登録が必要みたいなのでダウンロードページ
に戻り、「登録フォーム」をクリック。

「新規ユーザーですので avast! Home Editionの
ライセンスキーが必要です」をクリックして新規登録
をしました。
再度ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、
メールで受け取ったライセンスキーを入力、
インストーラーを起動し「パッケージのインストール」を
クリックしてインストールしました。

インストール中。

インストールが完了し、アクセサリからavast!を
起動、「Update databese」をクリックしてアップ
デートしました。

手動のアップデートが面倒なので「tools」から
「Preferences」を開きアップデートを
「Automatically」に変更。

アップデート完了後に「Start scan」をクリックしてスキャン。

大丈夫だったようです。
Ubuntuでもメールの送受信や、USBメモリでの
ファイルの移動などをするので、自分のパソコンを
守るのはもちろんですが、他のパソコンに感染させ
ないためにもやっぱり必要かなと思います。
