Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
・アンテナ分離型ETC車載器(本体+セットアップ費用、送料込み)9,000円(税込)でご提供。
・提供されるETC車載器は四輪車専用で二輪車への取付は出来ません。
・ETC車載器の取付費用は、お客様のご負担となります。
・E-NEXCO pass をお持ちのお客様には500ポイントをプレゼント。
窓の杜よりハードディスク上のデータを痕跡残さず完全消去できる「File Shredder」
ディスク上のファイルを完全に削除できる「File Shredder」v2.0が公開された。Windows NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「File Shredder」は、ハードディスクから痕跡を残さずファイルを完全に削除できるソフト。既存のファイルやフォルダといったデータはもちろん、ハードディスク上の空きスペースに残ったデータも完全に消去することが可能。また、エクスプローラ風の画面で直感的にわかりやすく操作できるのが特長。
マイコミジャーナルより「JUST Kasperskyポータル」でGumblarウイルス亜種への注意喚起と対応状況
ジャストシステムは17日、総合セキュリティソフト「Kaspersky」のポータルサイト「JUST Kasperskyポータル」において、世界中で猛威をふるうGumblar(ガンブラー)ウイルスの亜種への注意喚起を掲載した。
Gumblarは、Webページに埋め込まれたスクリプトを介し、PCにインストールされているソフトなどの脆弱性を利用してウイルス感染させる。 10月に確認されたGumblarの亜種は、6月に脅威をふるったGumblarと比較して、正規のWebサイトが感染源になっている点、そのサイトにアクセスしたPCが新たに感染し被害が拡大している点が特徴となる。
以下のような対策で、被害にあう可能性と二次感染の拡大を低減することができます。
・ブラウザなど のScriptや ActiveX の設定を
OFF にします。
・Adobe Reader や Flash Player などを含む
ブラウザのプラグインに最新のパッチを適用します。
・一度感染が確認された場合、パスワードが盗まれて
いる可能性が非常に高いため、パスワードの変更を
強く推奨いたします。
窓の杜よりJ-WAVE、番組情報を知らせるツールバーとオリジナルテーマをFirefox向けに公開
FMラジオ局“J-WAVE”を運営する(株)J-WAVEは19日、オンエア中の番組や楽曲に関する情報を確認できる「Firefox」用ツールバー「J-WAVE ツールバー」v1.0.2を公開した。Windowsなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。
本ソフトは、現在J-WAVEでオンエア中の番組や楽曲の情報をリアルタイム表示できるツールバーで、番組サイトへ簡単にアクセスできるボタンや、オンエア中の楽曲を含むCDを購入できるボタンなども備えている。初期状態ではツールバーが現れるが、サイドバー表示へ切り替えることも可能。ワイド画面での利用者など、画面の横幅に余裕のあるユーザーには便利だ。
Wikipediaより可聴エリア [編集]
東京タワーを中心に、概ね50~60km圏内で良好に受信でき、東京都23区、多摩地域の他埼玉、神奈川県の大部分、山梨県、千葉、茨城県の一部地域が含まれ、事実上、東京大都市圏のFM局であると言える。群馬、栃木県の一部にも電波が届く。また静岡県の沿岸、長野県や福島県の一部、新潟県の妙高高原周辺でも遠距離受信が可能となっている(これは、同地点から同等出力で電波を発射しているTFMも概ね同じ範囲で聴くことが可能)。
USENのSOUND PLANET(有料衛星放送)
全国各地のコミュニティFM局:上記SOUND PLANETを利用し、一部の番組のみ放送。
みずほ銀行宝くじコーナー:「年末ジャンボ宝くじ」より「年末ジャンボ宝くじ」
(第573回全国自治宝くじ)
11月24日 火曜日から全国一斉発売!(12月22日 火曜日まで)
◎1等2億円が70本、2等1億円が140本!
◎「元気に2010年賞」100万円が7,000本!(70ユニットの場合)
2009年の「年末ジャンボ宝くじ」(第573回全国自治宝くじ)が、11月24日 火曜日から全国で一斉に発売されます。
今年の「年末ジャンボ宝くじ」は、1等賞金が2億円、1等の前後賞が各5,000万円で、1等・前後賞合わせて3億円があたる、超豪華賞金が魅力の宝くじです。当せん本数は、1等2億円が70本(70ユニットの場合、以下同じ)、1等の前後賞各5,000万円が140本となっています。続く2等の賞金額も1億円とビッグで、その当せん本数は140本。1等と2等を合わせると、億万長者へのチャンスが、なんと今年5回発売されたジャンボ宝くじの中では最も多い210本も設けられており、「年末ジャンボ宝くじ」ならではの超豪華な賞金体系となっています。
また、特別賞として「元気に2010年賞」100万円が7,000本用意されるなど、当せんのチャンスが大きく広がっています。
マイクロソフト「WindowsXPのこれから」よりWindows XP メインストリームサポートの終了
平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度は、お客様がご利用の Windows XP すべてのエディションのメインストリームサポート期間について、お知らせいたします。
これまでお知らせしてまいりましたとおり、2009 年 4 月 14 日(米国時間) にて、Windows XP メインストリームサポートを終了いたします。
当該メインストリームサポート終了によって、インシデントサポートやセキュリティ関連以外の修正プログラムの新規リクエストへの対応を終了いたします。しかしながら、Windows XP Home Edition を含む Windows XP すべてのエディションにて、延長サポートとして、有償サポートならびに、無償でのセキュリティ更新プログラムサポートを 2014 年 4 月 8 日 (米国時間) まで提供します。
なお、Windows XP 各エディションのサポートライフサイクル詳細はマイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクルを
サポートライフサイクル全般はマイクロソフト サポート ライフサイクルをご参照ください。
引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
Windows98とMeのサポートは 2006年7月でWindows 98、および Windows Me に対するサポート終了のご案内
マイクロソフトは 2006 年 7 月 11 日に、マイクロソフトのライフサイクル ポリシーに従い、Windows 98、Windows 98 Second Edition、Windows Me に対する延長サポートを終了させていただきます。セキュリティ更新プログラムを含む一般サポートおよび技術サポートは、同期日をもちまして終了いたします。
ライフハッカー[日本版]よりストレスフリー! Firefoxの「about:config」の設定をラクにしてくれる「Configuration Mania」
Firefoxユーザーの中には、Firefoxをあらゆる面で使いやすく自分仕様にするために、かなり詳細に設定できる「about:config」も使って、色々といじりまくっている人もいるかと思います。でも、プログラミングに詳しくない人は、いきなり「about:config」の設定画面が出てきたら、変数や数値の解読にかなりストレスが溜まるでしょう。
そんな「about:config」の設定を楽にしてくれるアドオンが「Configuration Mania」です。
GIGAZINEよりユニクロがアンパンと牛乳を無料配布する創業60周年記念セールを実施へ
ユニクロを展開するファーストリテイリングが今年で創業60周年を迎えました。ちょうどユニクロとしても誕生25周年という節目の年にあたるということで、大規模な「創業60周年記念キャンペーン」が行われることになりました。
ユニクロ1号店のオープン時、早朝から並んだお客さんのために朝食としてアンパンと牛乳を配ったのを再現して、朝6時に開店してアンパンと牛乳の無料配布が行われるほか、ソックス1足10円、ヒートテック600円といった特別価格販売の企画が行われるそうです。
一部企画は店舗限定となっているので、近くのユニクロが該当する店舗かどうかしっかり確認して下さい。
詳細は以下から。
FAST RETAILING 60TH ANNIVERSARY
http://www.uniqlo.com/fr60/
マイコミジャーナルよりPDFファイルを開く前にすかさず確認 - Firefoxアドオン「PDF Download」
企業のホームページを見るとプレスリリースや製品マニュアルなどがPDFファイルで公開されていることがある。PDFファイルと分かっていてリンクをクリックする場合は良いが、PDFファイルだと気づかずに、うっかりクリックしてしまったという経験が結構あるのではないだろうか。すると、Adobe Readerの起動に時間が掛かってしまったり、ファイルサイズが大きい時にはブラウザが固まってしまったりして不快な思いをすることになる。そんな時に便利なFirefoxのアドオンが「PDF Download」だ。PDFファイルのリンクをクリックすると、ファイルサイズが表示され、ファイルを開くか保存するかを選択することができる。また、 PDFファイルを新しいタブやウィンドウで開くように設定することも可能だ。
マイコミジャーナルより入力したらすぐ翻訳! 「Google翻訳」が"リアルタイム"な強化
米Googleは17日、多言語翻訳サービス「Google翻訳」に複数の変更を加えたと発表した。入力と同時に翻訳するリアルタイム翻訳が可能になったほか、発音表記、テキスト読み上げ機能が利用できるようになっている。
Google翻訳では従来、翻訳したい原文を入力してから [翻訳]ボタンで翻訳していたが、新たになったUIでは、原文の入力と同時に下部エリアに翻訳結果が表示される。また、英語に翻訳する場合はスピーチ機能で発音を確かめられるほか、一部言語(日本語/韓国語/中国語など)では読み方をローマ字などで表示できるようになっている。
TechCrunch JAPAN よりシマンテック、短縮URLの危険性を指摘(ビデオあり)
URL短縮サービスの弱点として、サービスがダウンするとリンクも道連れになるというのは、よく言われることだが、これよりはるかに明白で深刻な問題なのが、悪質サイトを簡単に隠蔽できてしまうことだ。これまで私は、 Twitterの公開つぶやきでも、ダイレクトメッセージでも何度も何度もこれを見てきたが、幸いその殆どが単に自己増殖するワームにすぎず、悪質なウィルスではなかった。しかし、セキュリティーソフト会社のSymantecは、有害の恐れのあるリンクの実態を見せるビデオを公開した。
窓の杜よりFirefox拡張機能を利用可能になった「Lunascape6」がベータ版に、動作速度を改善
先月公開されたアルファ版からの変更点は、ユーザーインターフェイスやWebブラウザー本体の動作を見直すことで体感速度を向上させたこと。たとえば、同社によると本ソフトの再起動にかかる時間が約半分にまで短縮されているという。
また、「Lunascape6」で新たに搭載された「Firefox」用の拡張機能などを利用する機能も改善されており、アルファ版では動作しなかった一部の拡張機能にも対応したほか、サイドバーで表示するタイプの拡張機能を同時に複数利用可能になった。そのほか、50件以上の不具合修正や機能改善が施されている。
とのことです。国産車で特別な取付方法(別途部品が必要となる取付方法等)を用いない場合の取付料金は4,200円(税込)~となります。輸入車の場合は、車種や店舗により異なりますので、ご予約の際に、取付店にお問い合わせください。
<ピックアップセクション>
ピックアップという新しいセクションが加わりました。Google ニュースのトップページの左側の「ピックアップ」を選んでください。このセクションでは、出来事の事実を中心に伝える「ニュース記事」ではなく、調査記事やオピニオン・コラム、特集記事など様々な情報が盛り込まれた記事だけを読むことができます。
<関連記事ページのタイムライン>
2 つ目の機能は関連記事のページにタイムラインを表示することで、ニュースが見やすくなりました。関連記事のページとは、主要なトピックの「関連記事 xx件」というリンクをクリックして表示されるページのことで、そのトピックに関連する記事の一覧を見ることができます。例えば、NYヤンキースの松井選手が今年のワールドシリーズで MVP を獲得したというニュースについては、350 件以上もの関連記事があります。
これだけ沢山の結果が出てくると、記事を選ぶのも一苦労です。そこで、今回新たにページの右側に、そのトピックに関連する記事が書かれた日付と記事の数がタイムライン形式で表示されるとともに、タイムライン上で代表的な記事が抜粋されるようになりました。さらに、画像でみるニュースもその下に表示されます。
窓の杜よりタスクトレイメニューから製品名を確認してUSBメモリを取り外し「DetachUSB」
「DetachUSB」は、タスクトレイアイコンのメニューでメーカー名・製品名を確認してUSBメモリなどの安全な取り外しを行えるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、ベクターのライブラリページからダウンロードできる。
USBメモリなどを取り外す際にWindows標準の“ハードウェアの安全な取り外し”機能を使うと、タスクトレイアイコンの左クリックで表示されるメニューの項目には“USB 大容量記憶装置”という表記とドライブレターのみが表示される。USBメモリを1つしか接続していない場合はそれでも構わないが、複数のUSBメモリなどを接続している場合は外したい機器がどれなのかわからなくなることがある。
本ソフトを使えば、メニュー項目の“USB 大容量記憶装置”という表記の代わりにUSBメモリなどのメーカー名と製品名が表示されるため、外したい機器がどれなのか判別しやすい。たとえば、 Windows Vistaの“Ready Boost”に利用しているUSBメモリを外してしまうといった失敗を防げるだろう
インターネットエクスプローラー8(IE8)で市営バスホームページをご覧になっている場合に、一部表示の不具合が確認されています。
●不具合確認箇所と症状
・「バス停間の時刻・運賃検索」画面で、路線から路線名を選択した場合、バス停名のリストが表示されない(空白で表示される)。
・画像の上にポインタを置いた場合、テキスト情報が表示されない。
このような場合は、以下の方法で表示させることができます。
●対処方法
インターネットエクスプローラーのメニューの「ツール」から「互換表示」を選択してください。
マイクロソフト internet Explorer8:互換表示よりInternet Explorer 8 に組み込まれた [互換表示] ボタンを使用すると、古いブラウザー向けに設計された Web サイトを表示できます。テキスト、画像、テキスト ボックスなどが正しく位置合わせされていない場合は、[互換表示] をクリックするとサイトが正しく表示されます。この [互換表示] ボタンは、アドレス バーの [更新] ボタンの隣にあります。
IT media +Dより漢字メモリ第2弾は「情熱」
ソリッドアライアンスが投入する漢字USBメモリの第2弾は「情熱」(KJ-JN-02G)。「一目見ただけで、“あいつは情熱的だね”と言わせる存在感の演出を赤色で表現した」(同社)という。以降、第3弾・第4弾のシリーズ化を予定する。
容量は2Gバイト。価格はオープン、同社直販サイト「ソリッドアライアンス楽天市場店」価格は3000円(税込み)。
本体サイズは27.5(幅)×55(奥行き)×10.5(高さ)ミリ、重量約14グラム。
BCNランキングよりソリッドアライアンス、MoMAに選ばれたミミイカUSBメモリ、NYにも進出
ソリッドアライアンスは3月5日、イカをデザインしたUSBメモリ「イカシリーズUSBメモリー」の「みみいかUSBメモリー」を、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の関連グッズを販売する米ニューヨークの「MoMA Design Store」3店舗と東京・表参道の「MoMAデザインストア」で、5月上旬に発売すると発表した。
MoMAが主催するプロジェクト「Destination:Japan」の対象製品として「みみいかUSBメモリー」が選定されたため。2年に1度、毎回異なる国・地域・都市に関する製品を紹介する催しで、08年のテーマは日本。ニューヨークの「MoMA Design Store」で5月上旬から行う。
マイコミジャーナルよりTVアニメ『ワンピース』10周年記念! 公式ウォッチ『黄金の指針』が登場
通信販売のインペリアル・エンタープライズは、尾田栄一郎氏が原作のTVアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』の10周年を記念した"ワンピース10周年記念公式ウォッチ『黄金の指針(ゴールデン・ポース)』"を通信販売限定にてリリースする。
『ワンピース』のTVアニメのスタートから10周年を記念してリリースされたファン待望の公式ウォッチ『黄金の指針(ゴールデン・ポース)』は、『ワンピース』の作品世界に想を得た遊び心あふれるデザインで、男女を問わず装えるスタイリッシュなデザインとなっている。
世界地図が背景に浮かぶメタリックブラックの文字盤の上では、ルフィの姿をイメージした黄金色の秒針が、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指して時を刻みつづける。裏面にはエディションナンバーと記念ロゴを刻印。全世界中9,999点の特別限定版で、ルフィの声を演じる田中真弓のメッセージ入り特別解説書付きとなる。
抽選販売で、応募期間は2009年11月3日からファイナルファンタジーXIII ライトニング・エディション(本体同梱版)
41,600円(税込)
2009/12/17発売 PS3
「プレイステーション3」の性能をフルに活かした結果、リアルタイム映像とムービーの境を感じさせない精細な画面描写に、臨場感溢れる操作が加わり、まさに新世代の「FINAL FANTASY」と呼ぶに相応しい作品となりました。また、同梱の本体は、今作の為だけの250GBのハードディスクを搭載した新型PS3本体に、オリジナルデザインをあしらった仕様となっております。
百式より事故状況をスケッチするためのツール『Accident Sketch』
これはなんというニッチなツール・・・。
Accident Sketchを使えば、交通事故を起こしたときの状況を簡単にスケッチすることができる。
ブラウザ上で道路と自分の車、相手の車を並べ、説明書きを加えれば完成だ。
道路や標識などの部品が充実しているので、その場の状況を正確かつきれいに描写することができるだろう。
あまりお世話になりたくはないツールではあるが、知っておくと良いかもですな・・・。
CNET Japanより「生活を便利する情報」を共有する--ロケットスタートの「nanapi」
ロケットスタートが9月1日に公開したコミュニティ「nanapi(ナナピ)」。は、「ライフレシピ」と呼ばれる「生活を便利する情報」を共有するサイトだ。「あくびを止める方法」「成功率の高いデートの誘い方」「人の名前と顔を全力で覚える5つの方法」など、9月28日時点で400以上の投稿がある。
単純に情報を投稿するだけでなく、投稿者以外のユーザーが執筆内容を修正できるWiki風の機能をはじめ、投稿に対する評価・コメント機能、投稿数などによるユーザーのレベルアップ機能などを用意し、ユーザーのコミュニケーションを促進させている。