マウスジェスチャーなどの機能がデフォルトで
使えるChromePlusを使ってみました。
ChromePlus
http://www.chromeplus.org/default.htmlインストールしたのは今回もAspire One。
一応GoogleChromeをアンインストールしてから
ChromePlusをインストールしました。

見た目はGoogleChromeと同じ。

メニューはこんな感じです。
IEのInPrivateやFirefoxのプライベートブラウジング
と同じように履歴を残さない「シークレットモード」を
クリックすると

別ウィンドウが開きます。
タブをダブルクリックするとタブを閉じることが
出来るようなので、1つしか開いてない時でも
出来るか試したら

タブは閉じられ、最近閉じたタブがサムネイルで
表示されました。
右下の方を見るとなんかめくれそうなので
クリックするとGoogleChromeのテーマギャラリー
が表示されました。

せっかくなので「BAYONETTA」に変更してみました。

こんな感じになります。
メニューの「ChromePlus Options」で
マウスジェスチャーの設定が出来ます。

IEのレンダリングエンジンで閲覧する「IE Tab」。

アドレスバーのアイコンをクリックすると閲覧中の
ページが新しいタブで表示されます。

IEのエンジンで開くページはオプションで設定出来ます。

Firefoxのアドオン「QuickDrag」のように、表示
されているページの文字をドラッグ&ドロップ
すると新しいタブで、オプションで設定した既定の
検索エンジンの検索結果が表示される
「Super Drag」機能もあります。
GoogleChromeは今後いろんな機能を付けて
バージョンアップしそうな気がしますが、
今のバージョンではChromePlusの方が
多機能で使いやすいです。
