リンク先をプレビューウィンドウで表示してくれる
アドオンのようです。便利そうなので試してみました。
CoolPreviews 2.7.6.0623
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2207?src=reco「早速インストールして」と思いましたが、この手の
ものはなんか危ない感じがしたので、危険じゃないか
ネットで検索しました。
▽CoolPreviews extension for Firefox--------------------------------
CoolPreviews extension for Firefoxは、細工されたWebページを開くことでセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステム上で任意のコードを実行される可能性がある。
2009/08/26 登録
危険度:高
影響を受けるバージョン:2.7、2.7.2
影響を受ける環境:UNIX、Linux、Windows
回避策:2.7.4以降へのバージョンアップ
ScanNetSecurity
「
セキュリティホール情報<2009/08/26>」より
バージョンが2.7.6なら大丈夫だろう、ということで
インストールし、ダウンロードページのイメージギャラリー
のように、まずはGoogleで検索して使ってみました。
検索結果をマウスオーバーするとアイコンが表示されます。

クリックするとプレビューが表示されます。

検索サイトだけじゃなく普通のサイトでも使えます。


上部メニューの「テンポラリーブックマーク」を
クリックするとページ右に

このように表示され、クリックすると

サムネイルが表示されます。

鍵のアイコンをクリックして南京錠を閉めれば
プレビューウィンドウを表示し続け、開けると
設定した時間で閉じます。
ステータスバーのアイコンをクリックするとメニューが
表示されます。
「User Preferences」をクリックすると設定が開きます。

プレビューウィンドウの設定などが出来ます。
「Mouseover a link」を選択するとリンクをマウスオーバー
するだけでプレビューを見ることができます。
クッキーは保存されますが、履歴はブラウザに残らないようです。
単にプレビューを見るだけならそれほど便利な
アドオンではないように思いますが、
ホームページを参考にしながら作業する時など、
ページを行ったり来たりして分かりにくく
なってしまう時にプレビューウィンドウを使えば
便利かもしれません。
