相変わらずLast.fmの曲をLastSharpを使って
T.Sonic320に保存していますが、曲が大量
になって聴きたい曲を探すのが面倒なので
プレイリストを作ることにしました。
ネットで検索したら、「Super Tag Editor」という
ソフトを使ってプレイリストに入れるmp3ファイルを
「Super Tag Editor」にドラッグ&ドロップし、
プレイリストをT.Sonicに保存してやれば良い
だけらしいです。
Super Tag Editor
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.htmlソフトの使い方はよく調べなかったので
違うかもしれませんが、とりあえずプレイリストを
作ることが出来たのでその方法を書いてみます。
はじめにT.Sonic320に中身が空っぽの
「playlist」フォルダを作っておきます。
プレイリストに入れたい曲を「Super Tag Editor」に
ドラッグ&ドロップ。

プレイリストに入れたい曲のドラッグ&ドロップが終わった
らメニューの「プレイリスト」ー「プレイリストを出力」で
名前を付けてT.Sonicのプレイリストフォルダに出力。

T.Sonic320をパソコンから取り外したら、
マニュアルにも書いてありますが、MP3再生画面
を出し、設定ボタンを長押ししてプレイリストフォルダ
からさっき保存したプレイリストを選択、曲を選択
して「再生」。

車ではバッファローコクヨサプライのFMトラスミッター
を使ってます。

T.Sonicのボリュームを半分ぐらいまで上げないと
音が小さくて聞こえないですが、きれいに聞けてます。


