検索結果に表示されるアイコンをマウスオーバーすると、
はてなブックマークのコメントをポップアップで表示して
くれるアドオンです。
まだYahoo!JAPANでしか機能してなくて、Googleは
テスト中のようです。
検索結果とコメントがいっしょ(仮) 0.1.3
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11494早速インストールして使ってみました。

Yahoo!JAPANの検索結果の右にユーザー数と
コメントポップアップのアイコンが表示されます。

アイコンをマウスオーバーするとこのように
表示されます。
検索するだけでいろいろなコメントが見らるし、
関連情報も得られて便利です。
ユーザー数の表示をクリックすると
はてなブックマークのページに移動
します。
ステータスバーのアイコンをクリックすると
「Sleipnir Start」のページが表示されます。


ステータスバーのアイコンを右クリックすると
メニューが表示され「はてブ有効」のチェック
を外すと表示がなくなります。
「Delicious有効」にチェックすると

Deliciousのアイコンが表示されます。
「Delicious」というのを知らなかったのですが、
ソーシャルブックマーキングの元祖みたいです。
「Google x はてブ(Greasemonkey版)」をインストール
すればGoogleの検索結果の右にユーザー数を表示
することが出来ます。
Google x はてブ(Greasemonkey版)
http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20051207/p1
Googleの検索結果の横にユーザー数が表示されます。
こちらもユーザー数をクリックするとページ移動します。
Amazon「Windows 7」予約・購入キャンペーン2009年9月25日(金)午前0時00分~2009年10月21日(水)午後11時59分の期間中に本ページ中の対象「Windows 7」を予約・購入されたお客様の中から抽選で、「7」種類のいずれかの豪華賞品をプレゼント!