Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
CNET Japanより[ウェブサービスレビュー]不審なウェブサイトを代理でチェックしてくれる「gred」
「gred」(グレッド)は、ウェブサイトの安全性をチェックしてくれるサービスだ。対象となるURLに代理でアクセスして安全性をチェックをしてくれるため、掲示板やメールに書かれた不審なURLをチェックするのにはもってこいだ。
使い方は、URLを入力して「CHECK」ボタンを押すだけ。しばらくするとレポートが出力され、安全なサイトは緑で「SAFE」、危険なサイトは赤で「DANGER」と通知してくれる。さらにドメイン情報やIPアドレスの逆引き情報も表示してくれるので、フィッシングサイトでないかどうかの判断に役立つ。レポートの出力時間は、トップページだけであれば長くても十数秒程度で完了する。
ということでなんか安心感があります。本サービスのメリットは、ブラックリスト方式ではなく、実際にサイトにアクセスした上でチェックする点だ。そのため、日々現れる最新のフィッシングサイトに対して効果を発揮しやすいほか、過去にマルウェアに感染していたサイトであっても、現在の状況をリアルタイムで診断できる。また、PDFファイル内の JavaScriptをチェックする機能など、競合サービスにない機能が備わっている点もポイントだ。
2009年9月25日(金)午前0時00分~2009年10月21日(水)午後11時59分の期間中に本ページ中の対象「Windows 7」を予約・購入されたお客様の中から抽選で、「7」種類のいずれかの豪華賞品をプレゼント!
MSN産経ニュースよりセブン&アイ、三越伊勢丹が巨人優勝セールを開催
プロ野球セ・リーグで巨人が優勝したことを受け、三越伊勢丹ホールディングスやセブン&アイ・ホールディングスは24日以降、傘下の百貨店やスーパーなどで原辰徳監督の背番号88にちなんだ特売をはじめ記念セールを開催する。
三越は24日から2~3日間、セールを実施し、日本橋本店ではネクタイ5本入りのお楽しみ袋を5250円で販売するほか、パールネックレスを8万8千円などにする。伊勢丹は首都圏の一部店舗で3日間にわたってセールを行い、初日にはバスマットや紳士ベルトなどを880円で販売する。
イトーヨーカドーは24日から4日間、衣料品を2割引きにするほか生鮮、加工食品などを対象にした「88円均一セール」を実施。セブン-イレブン・ジャパンは25日午前0時からの3日間、160円未満のおにぎりを100円で販売する。
・アルクの英和辞典を使用しています。
・ステータスバーのアイコンをクリックして、有効/無効を切り替えます。
・英単語の上にマウスカーソルを動かしたら、ポップアップで和訳がでます。
・調べたい単語の直後の単語も同時に、熟語として調べる事ができます。例えば、「Get up」のテキスト上にマウスを動かしたら、フェッチイミは「Get」だけ調べるのではなく、「Get up」を調べます。
・ポップアップの左上にあるスピーカーアイコンが明るく表示されてる時にキーボードの「F」を押すことによって、英単語の発音を 聞く事が出来ます。
・アルクの辞書に掲載されているすべての意味を見るためには、キーボードの「A」を押してください。新しいタブが開きそれらの意味を表示します。
窓の杜より定番トランプゲームを豪快にアレンジ「まじかるとらんぷ ~大富豪~」
「まじかるとらんぷ~大富豪~」はCPUが操作する“コトヒナ”“リリ”“アヤメ”という3人のキャラクターと、計4人でトランプゲームの大富豪をプレイするゲームだ。操作はマウスで行い、プレイヤーの手札を選択したり、[OK][パス]をクリックして実行するだけ。勝負はエンドレスで、負けが込んでも続いていきゲームオーバーはない。
基本ルールは大富豪そのままで、4人戦のため最初にアガった者が“大富豪”となり、以下アガった順番に“富豪”“貧民”“大貧民”と階級が決定する。カードの交換は大富豪と大貧民が2枚ずつ、富豪と貧民が1枚ずつだ。
さらに、大富豪と言えば地方ごとなどに異なるローカルルールの存在が特徴だが、本作では各地方に伝わるものから本作オリジナルと思われるものまで、非常に多くのローカルルールが採用されている。たとえば同じマークで3、4、5といった連番は“階段”という役でまとめて出すことができ、次のプレイヤーは同じ枚数の連番でより強いカードでなければ出すことができない。また、3のカード3枚は“砂嵐”という役で、場に出ているカードが何であっても出すことができる。
ほかにも、J(ジャック)のカードを出すと“Jバック”という役でカードの強さが一時的に逆転するなど、さまざまなローカルルールが満載で、おかげで大貧民から逆転勝ちするチャンスも多く、よりスリリングなプレイが楽しめるのだ。 (以下略)
CNET Japanより[ウェブサービスレビュー]オンラインであらゆるフォーマット変換が可能!「Convert.Files」
「Convert.Files」は、文字通りありとあらゆるフォーマットの変換に対応したウェブサービスだ。ドキュメントであればDOCX、 DOC、TXT、XLSX、XLS、PDF。イメージであればBMP、GIF、JPG、PNG、PSD。オーディオであれば、AAC、MP3、WAV、 WMA。ビデオであれば、3GP、ASF、AVI、FLV、MPG、WMV。これらのフォーマットの相互変換がすべてオンラインでできてしまうのだから、まさに最強のフォーマット変換サイトと言ってよいだろう。
操作方法は、ウィザードに従ってファイルをアップロードし、変換したいフォーマットを指定してから「Convert」ボタンを押すという、きわめて一般的な手順に則っている。変換対象のファイルについては、ローカルからのアップロードだけでなく、ウェブサイト上にアップロードされているファイルも指定できるので、動画共有サイトのURLを指定してAVI形式などに変換してダウンロードするといったワザも可能だ。
ページ上部のフォームで、変換したいローカルのファイルを指定したのち、変換後のフォーマットを選ぶ
変換が完了したらダウンロードURLが表示されるので、そこを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択することで、ローカルにダウンロードできる。また、オプションにチェックを入れておくことでダウンロードURLをメールで送ることも可能なので、簡易なファイル共有としても使える。ちなみに保存期間は24時間となっている。
ITmedia Newsより西友が4750円の地デジチューナー発売 イオンより安価に
西友は、4750円の地上デジタルチューナーを9月18日に全国100店舗で発売する。イオンが19日に4980円のチューナー発売を予定しているが、さらに安い「圧倒的な低価格」だとしている。
販売するのはダイナコネクティブ製の「DY-STB260」。超小型チューナーモジュールを搭載し、サイズは96.5(幅)×24(高さ)×105(奥行き)ミリ、重さ110グラムとコンパクトにした。
米Wal-Mart傘下の西友は家電の低価格化を進めており、7月にはバイデザイン製の42型液晶テレビを9万9000円で発売。家電の売り場面積拡大も進めている。
めちゃくちゃストライクゾーンが狭いです。支援を受けられるのは、以下のいずれかに該当し、NHKの放送受信料が全額免除となっている世帯です。
(1)生活保護などの公的扶助を受けている世帯
(2)障がい者がいる世帯で、かつ世帯全員が
市町村民税非課税措置を受けている世帯
(3)社会福祉事業施設に入所されていて、自らテレビを持ち込
んでいる世帯
窓の杜より「Google Chrome」v3の正式版が公開、新規タブのカスタマイズやテーマに対応
新規タブへ表示するサムネイルの移動や位置固定が可能に
米Google Inc.は15日(現地時間)、同社製Webブラウザー「Google Chrome」の最新安定版(正式版)となるv3.0.195.21を公開した。本バージョンはv3シリーズとしては初の安定版で、同社の計測によると、 JavaScriptの実行速度がv2に比べて25%高速化されているという。
また、新規タブへ頻繁にアクセスするWebページのサムネイルなどを表示する機能では、レイアウトがサムネイル中心のシンプルなものになり、Webページへよりアクセスしやすくなっている。サムネイルはドラッグ&ドロップで表示位置を入れ替えたり、表示位置を固定できるようになった。
さらに、ブラウザーの外観を変化させるテーマ機能を搭載した。同社サイト上にはテーマギャラリーも開設されており、テーマを選んだら、ページ上のボタンをクリックするだけで簡単に適用することができる。 (以下略)
GIGAZINEよりカップヌードル史上最大、日清が渋谷でカップヌードル3万食の無料配布を実施
カップヌードルは1971年9月18日に世界初のカップめんとして誕生しました。当時、若者が集う町だった銀座の歩行者天国でデモ販売を行ったところ、人が殺到して1日で2万食を売り尽くした記録があるそうです。それから38年、始めてカップヌードルが具材をリニューアルしたことを記念して「9.18 HAPPYBIRTHDAY カップヌードル in SHIBUYA 2009」と銘打ち、渋谷109などで3万食のカップヌードルを無料配布するそうです。
詳細は以下から。
9.18 HAPPYBIRTHDAY カップヌードル in SHIBUYA 2009
イベントは9月18日(金)10時から渋谷109 109スクエア、渋谷マークシティ マークイベントスクエア、パルコ渋谷店スペイン坂広場の3箇所で行われます。無料配布されるカップヌードルは3万食、重さにすると約2.3トン、縦に並べると高さは約3.2kmにも達し、38 年前のイベントを上回り食品業界史上でも最大級のサンプリングイベントになるそうです。イベントでは新しいカップヌードルの試食ができるほか、スタンプラリーで限定のオリジナルTシャツや特製ストラップがもらえるとのこと。
カップヌードルは発売から今回のリニューアルまでの38年間に世界の80以上の国と地域でも発売されるようになり、シリーズ総計で290億食を販売したそうです。
カップヌードルが好きな人、当日渋谷へ行く予定があるという人は、無料でカップヌードルを食べられるというこのイベントに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ライフハッカー[日本版]よりGoogleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法
Google検索には「検索オプション」で「24時間以内」「1週間以内」といった具合に検索結果の範囲を指定することができますが、よりリアルタイムな検索結果のみを表示させる隠れ機能があるんです。
コツは、URLの後に、次のような「&output...」の"暗号"を加えること。
https://google.com ... &output=search&tbs=qdr:s45&tbo=1
「qdr」とは「Query Date Range(検索時間範囲)」の略で、「秒」単位なら「s」、「分」単位なら「n」、「時間」単位なら「h」を入力し、その次に数字を指定すれば、その範囲のみの検索結果が表示されます。上の例であれば、「45秒以内の検索結果を表示せよ」という意味になるわけ。Googleのデフォルトオプションだと、最短でも24時間以内の範囲しか設定できないので、これよりもさらに最新の検索結果をゲットしたい場合に使えるテクですね。
とのことです。・アクティブでない場合、ステータスバーを
隠します。
・メニューツールバーを非表示にし、右端に
ドロップダウンリストで表示します。
・ロケーションバー横に「ダウンロード」、
「ブックマーク」ボタンを配置します。
・ ナビゲーションバーのアイコンを小さいものに
変更します。
新しいタブを開いたときに、元のタブのセッション履歴を引き継ぎます。新しいタブでも「戻る」ボタンを使って、元のタブと同じ履歴を辿ることができます。
百式よりブラウザ上できれいなグラフがさくっと作れる『ChartGo』
さくっとグラフの画像だけが欲しい、というときもよくある。
そうしたときのためだけにExcelを立ち上げるのも面倒、という人におすすめなのがChartGoである。
これを使えば、ブラウザ上でグラフの種類、データを入力するとさくっとグラフ画像を生成してくれる。
特に目新しい機能があるわけではないが、基本的な機能は揃っているので使い勝手は良いだろう。
覚えておいても良いですな。
窓の杜よりFirefoxで長く放置されたブックマークを一時的に退避「Bookmarks Archiver」
「Bookmarks Archiver」は、長期間アクセスしていないブックマークを一時的に退避できる「Firefox」用の拡張機能。「Firefox」v3.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.5.2で動作確認した。ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。なお、本拡張機能は実験的なアドオンとして公開されているため、インストールするにはWebページ上のインストールボタン左上にあるチェックボックスをONにする必要がある。
Webブラウザーを長く使用しているとブックマークが大量に増えてしまい、整理に困ることがよくある。なかには数年前に登録したブックマークなど、今となっては必要がなくなっているものもあるだろう。長くアクセスしていないブックマークを自分で探し出すのは非常に手間がかかるため、結局放置してしまっているというユーザーも多いのではないだろうか。
こんなときに役立つのが、ブックマークの整理を支援してくれる「Bookmarks Archiver」だ。本拡張機能をインストールすると、ブックマークメニュー内に“Archived”という専用フォルダが追加され、この中に長期間アクセスしていないブックマークが移動する。このとき、対象ブックマークのもとのフォルダ構造も再現される仕組みのため、大量のブックマークが存在する場合でも確認しやすい。
PConlineよりFirefoxを狙うウイルス出現、Googleでの検索キーワードを盗聴
Flash Playerの更新をかたる、実行すると偽アドオンをインストール
セキュリティ企業の米トレンドマイクロは2009年8月28日、Webブラウザー「Firefox」のユーザーを狙う新たなウイルス(悪質なプログラム)を確認したとして注意を呼びかけた。感染すると、検索サイトで入力した文字列を盗まれるなどの被害に遭う。
今回報告されたのは、同社のセキュリティ対策ソフトでは「TSPY_EBOD.A」と検出されるウイルス。Adobe Flash Playerのアップデート(更新プログラム)に見せかけて実行させようとする。
ユーザーが実行すると、Firefox用のアドオンを生成してインストール。アドオンの表示名を「Adobe Flash Player 0.2」などとして、ユーザーに気付かれないようにする(図)。
インストールされたアドオンは、Googleでの検索結果ページ上に、特定の広告を表示する。加えて、ユーザーが入力した検索キーワードを、特定のWebサイトへ送信する。
トレンドマイクロによれば、Internet Explorer(IE)を狙うウイルスは、今までに多数出現しているという。他のブラウザーと比べて、ユーザー数が多いためだと考えられる。このため、「IE以外のブラウザーを使うこと」がセキュリティ対策の一つになったが、もはや有効ではないとしている。
今回のウイルスで分かるように、現在ではどのようなブラウザーも攻撃対象になり得る。同社では、使用しているブラウザーの種類にかかわらず、出所不明の更新プログラムはダウンロードしないよう警告している。
MarkeZineより凸版とフジテレビ、愛犬家サイト「みんなのわんこ」開設、「きょうのわんこ」の映像も配信
「みんなのわんこ」では、愛犬家が飼い犬を披露したり、他の愛犬家とつながる各種サービスを提供するとともに、さまざまな情報や広告、商品、サービスを提供。フジテレビの番組「めざましテレビ」の人気コーナー「きょうのわんこ」の映像なども配信する。また、ユーザーの声を反映させた商品やサービスの開発も行う。