Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
ライフハッカー[日本版]よりFirefoxの選べる多機能アドオン「SmarterFox」
Firefoxのアドオン「SmarterFox」は、情報を素早く検索し見つけるために新しいオプションを追加してくれます。
SmarterFoxをインストールすると、多くの新しい機能が追加されます。画像のようにクイックランチャー画面では、今まで「Ctrl+スペース+(ショートカットキー)」の組み合わせでやっていたのと同様の機能があります。
他には、Googleの検索結果をアドレスバーに直接表示したり(これは以前米Lifehackerで紹介した「CyberSearch」と同じような感じですね)、テキストで表示してあるリンクをクリッカブルリンクに変換したり、選択してハイライトされたテキストの検索や、テキストの自動コピーなどに加えて、アドオン「Smarter Wikipedia」の機能から派生した機能もあります。
これらのすべての機能は、設定画面でそれぞれオン/オフを選ぶことができます
人気ランキングをチェックする
xRank では、俳優やアーティストなど、有名人の人気ランキングを確認できます。ランキング結果は Bing での検索件数に基づいて集計されます。このサイトにアクセスして、今もっともホットな有名人をチェックしてください。
xRank を使用すると、以下のことができます。
・ 探す
有名人の名前を入力すると、その有名人の
情報とランキングを表示します。
・ 知る
知りたい有名人のプロフィールや最新情報が
わかります。
・ 調べる
有名人の最新動画、画像、映画、アルバム
などを調べましょう。
・ 関連情報を見る
有名人どうしのつながりを見てみましょう。
xRank ページの下にある縮小画像を見ると、
知りたい有名人の仲間、友人、ライバル、
恋人がわかります。
・ チェックする
知りたい有名人の名前をランキングで調べて
みましょう。矢印アイコンは、有名人の人気度を
示しています。名前が一覧の上部にあるほど
人気度が高く、下部にあるほど低くなります。
・ 推移を見る
[xRank 履歴] チャートで、有名人の過去 6 か月の
人気度を見てみましょう。[xRank 履歴] チャートの下で、
最高ランクの検索結果を探してください。この結果は、
その有名人が xRank で最も順位が高かった日の実際の
検索結果です。
マイコミジャーナル商品を検索した場合、レビューなども提示。検索対象に応じて結果のタブ切り替え表示も使われるなど、結果画面だけで多くの情報を収集できるようになった
ITmediaNews人物名を検索すると、関連情報を整理して表示する機能も。例えば「ichiro suzuki」なら、「MSN」のニュースページから、イチロー選手の顔写真や最近の戦績を抽出して表示する
ライフハッカー[日本版]より映画マニア垂涎、「HD-Trailers」で高解像度の予告編がタダで見放題!
近日公開の映画のWEBサイトにある予告編ムービーくらいじゃ全然物足りない、なんて言っている映画マニアの人も「HD-Trailers」なら思わず見入ってしまうかも。
「HD-Trailers」はその名の通り、「HD(High Definition)=高解像度」の「Trailers=映画の予告編」が見られるWEBサイトです。何百もの映画の予告編のストックがあるので、好きなものを検索して見ることができます。
動画は、480px、720px、1080pxからiPodやPS3用まで、様々なサイズやエンコードのものから選ぶことができます。映画の短い紹介文と、映画のポスター(またはカバー)と、予告編が基本セットです。人気のある映画だと、更に複数バージョンの予告編やボーナスクリップまで見れちゃいます。アメリカ版「崖の上のポニョ=PONYO」の予告編もありましたよ。
イオン“100円”第3のビールを発売前日から1万本無料配布!
7/24(金)に発売となる、イオントップバリュのPB商品「トップバリュ 麦の薫り」。350ml缶1本が100円という、センセーショナルな値段で、発表と同時に大きな話題となった、新ジャンルビールだ。
その「トップバリュ 麦の薫り」が、発売日直前の7/23(木)から、合計1万本、無料で配布されるキャンペーンが始まる。第一弾のサンプリング場所は、スペース六本木(港区六本木)で、配布時間は、11:00~20:00(商品がなくなり次第終了)。
“苦味のないビールの旨み”や“のど越しの良さ”を実感してもらうことを目的とした同イベント。当日は、イオントップバリュ株式会社の取締役商品本部長が自ら、サンプリングし、ユーザーの声を聞くという気合の入れようだ。
同ビールは、厳選した旨味麦芽を使用し、こだわりの2段階ホップ仕込で生産するなど、低価格ながらも、よりビールらしい薫りと爽快な飲みごたえが特徴の、新ジャンルビール類。
くしくも7/24(金)は、セブン&アイ・ホールディングスからも、サントリー酒類と共同開発したPB商品「THE BREW ノドごしスッキリ」が発売される日。通常123円の同商品だが、初回生産分の30万ケースに限り、6缶パックが600円で発売される。また、ダイエーでも PBの第3のビールを8/2(日)まで期間限定で79円(350ml)にて販売するなど、まさに、低価格“第3のビール戦争”が起こりそうな予感だ。
「トップバリュ 麦の薫り」の、格安値段設定と、1万本サンプリングというキャンペーンが、この“PB・100円 第3のビール戦争”にどう影響するか、今から楽しみだ。 【東京ウォーカー
GIGAZINEよりなんと100万杯が無料、マクドナルドが「プレミアムローストコーヒー」を提供へ
マクドナルドが100万杯の「プレミアムローストコーヒー」を無料で提供することが明らかになりました。
昨年「買いたいコーヒーNo.1」に選ばれるなど、非常に人気の高い「プレミアムローストコーヒー」ですが、いつも飲んでいる人や味を試してみたかった人には朗報かもしれません。
詳細は以下から。
マクドナルドコーヒー、100万杯無料で提供へ | ライフニュース - 財経新聞
この記事によると、 マクドナルドは7月24日から30日にかけて、通勤時間にあたる朝8時から9時の1時間限定で「プレミアムローストコーヒー」のアイスまたはホットを無料で提供するキャンペーンを実施するそうです。
これは関東地区に限定したキャンペーンとなっており、店頭でSサイズのホットまたはアイスのコーヒーを注文すると無料で提供されるとのこと。
よく使われるGoogle、Yahoo!、Wikipedia、Diggといったサイトでは、検索結果の横に評価アイコンを表示します。アイコンは信号の色と同じく、青は「進め」、黄色は「注意」、赤は「止まれ」という具合に分かりやすく色分けされています。また、Gmail、Hotmail、Yahoo!のメールアカウントも、フィッシングやスパムなどの電子メール詐欺から保護されます。評価は定期的に更新されるため、信頼できる最新の評価として頼りにすることができます。
【現象】
1. バッテリー残量が十分あるのにカメラの電源をONにしてもカメラが作動しない。
2. ACアダプターEH-5aとパワーコネクターEP-5を接続して、カメラの電源をONにしてもカメラが作動しない。
■修理お申し込み方法
該当のデジタル一眼レフカメラD5000をお持ちのお客様は下記のニコン受付センターまでご連絡ください。申し込み受付後、発送用梱包資材(ダンボール、緩衝材、宅配伝票等)を宅配業者がお届けしますので、カメラを梱包し宅配業者へお渡し下さい。その際、バッテリーやアクセサリー、SDメモリーカード等は外してください。
修理期間はお預りから一週間程度でご返却の予定ですが、お申し込みが集中した場合、お届けに時間を要する場合がありますので、予めご承知おきください。
■本件に関する専用お問合せ窓口
ニコン受付センター
電話番号 0120-007-012 (フリーダイヤル)
営業時間 9:00 ~ 18:00 (年末年始を除く毎日)
Using Google Gears: オフライン時のデータの保存
使用しているオペレーティング システムとブラウザによって、データの保存場所が異なります。ドキュメントは Gears によって特別なデータ形式で保存されます。以下は保存場所のリストです。
・ Windows Vista - Internet Explorer
C:\Users\%USERNAME%\AppData\LocalLow\Google\Google Gears for Internet Explorer
・ Windows Vista - Firefoxデータベース ファイルは、ユーザー プロファイル ディレクトリに保存されます。
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\{PROFILE}.default\Google Gears for Firefox
・ Windows Vista - Google Chrome。データベース ファイルは、ユーザー プロファイル ディレクトリに保存されます。
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Plugin Data\Google Gears
・ Windows XP - Internet Explorer
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\Google\Google Gears for Internet Explorer
・ Windows XP - Firefoxデータベース ファイルは、ユーザー プロファイル ディレクトリに保存されます。
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\{PROFILE}.default\Google Gears for Firefox
・ Windows XP - Google Chrome。データベース ファイルは、ユーザー プロファイル ディレクトリに保存されます。
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Plugin Data\Google Gears
・ Mac OS/X - Firefoxデータベース ファイルは、ユーザー プロファイル ディレクトリに保存されます。
Users/%USERNAME%/Library/Caches/Firefox/Profiles/{PROFILE}.default/Google Gears for Firefox
・ Linux - Firefoxデータベース ファイルは、ユーザー ホーム ディレクトリに保存されます。
~%USERNAME%/.mozilla/firefox/{PROFILE}.default/Google Gears for Firefox
百式より今住んでいるところが核兵器の射程範囲内にあるかがわかる『Nukeometer』
あくまで参考情報であるが、核の怖さがよくわかるサイト。
Nukeometerでは地域を指定すると、その地域を攻撃できる核兵器がどれぐらいあるかを教えてくれる。
たとえば東京で調べてみたら6277発という結果が・・・。
なお、どこの国から何発、どういう種類の兵器かもあわせて教えてくれる。
情報の正確さについては賛否両論あるだろうが、何かを考えるきっかけにはなるかもですね・・・。
GIGAZINEより東京ゲームショウ2009で開場から一定時間優先入場できるなどの特典がついたプレミアムチケットを7月15日から発売
各種新作ゲームやハードウェアの情報が出る「東京ゲームショウ2009」。入場には毎回行列ができ、お目当てのブースへ移動するのはなかなか大変ですが、今年からはプレミアムチケットが発売されることになりました。これはチケットと特製グッズ、各種サービスが一体化したもので、朝の開場から一定時間優先入場できる特典などがついているそうです。
詳細は以下から。
東京ゲームショウ、来場者向け新サービスを多数導入! プレミアムチケットを含む前売り入場券は7月15日(水)発売開始
東京ゲームショウ2009は9月24日(木)から9月27日(日)まで千葉県の幕張メッセで行われます。入場は1200円(中学生以上)で、前売入場券が 7月15日(水)から1000円で発売となりますが、今年からはプレミアムチケット「TGS2009 SUPPORTERS CLUB(TGS2009サポーターズクラブ)」が登場します。サポーターズクラブのチケットには、他では手に入らないTGSのオリジナルグッズや、開場から優先入場できる特典などがついているそうで、ローソンチケットや東京ゲームショウ公式サイトで枚数限定販売となります。
また、大阪、名古屋、仙台など全国7都市から幕張メッセへ直行する「TGSオフィシャルバスツアー」も実施。往復のバス料金とTGS入場料、オリジナルグッズをセットにした特別価格で提供される予定となっています。
価格や特典の詳細は後ほど明らかになるそうなので、狙っている人は注意して下さい。
とのことです。TGSオフィシャル グッズのTシャツとピンバッジをプレゼントするほか、朝の開場から一定時間の優先入場サービスが付加されています。
大阪、名古屋、仙台、甲府、新潟、長野、静岡の全国7都市から、「東京ゲームショウ2009」会場への直行バス便を運行いたします。
大阪、名古屋、仙台、新潟、長野からは前日出発の深夜バス、静岡、甲府からは日帰りバスとして運行します。大阪、名古屋、仙台への復路は、幕張メッセを22:00に出発し、秋葉原を経由いたします。
ツアー料金には、往復バス運賃とTGS2009一般公開日の入場料が含まれるほか、特典としてTGSオフィシャルグッズを1点プレゼントします。
旅行企画・実施 日本旅行
発売開始 7月15日(水)午前10時
発売箇所 7月15日より本ページに日本旅行の購入画面へのリンクを掲載いたします
最少催行人員 各地・各日30名
ASCII..jpより利用者の心理を突くツークリック詐欺に注意
夏休みが近づき、気持ちもゆるみガチになるこの季節。セキュリティーソフトを導入しているから、自分だけは大丈夫、と安心している人でも被害に遭いやすいという「ツークリック詐欺」が最近増えている、とトレンドマイクロは警鐘を鳴らす。
ハイパーリンクでジャンプしてサイトに接続しただけで、「ご入会ありがとうございます」と金銭を請求する、いわゆる“ワンクリック詐欺”については、読者の多くももはや引っかからないだろう。
しかし、何度も「はい」を押させたり、読みにくいダイアログボックスや配色で金額を記述しておき、「利用規約を読んでからOKを押してください」のような形でユーザーを導き、いやらしい動画や写真を見せる。その上でWebブラウザーや閲覧アプリを終了しようとすると金銭(利用料や契約料)を要求するサイトに飛ばすのが“ツークリック詐欺”の手口だ。
(以下略)
CNET Japanよりトレンドマイクロ、ネット犯罪の手口をショートムービーで紹介
トレンドマイクロは7月13日、同社のウェブサイトにてショートムービー「サイバー犯罪者たちの告白」を公開した。4つの実話に基づく映像で、現在主流の犯罪手口を紹介している。映像の各所ではセキュリティに関する用語をピックアップして解説しており、セキュリティに詳しくないユーザーにも理解しやすいコンテンツになっている。
以下が公開されているショートムービー。
* 「セキュリティソフト詐欺」
駐車違反のシールを用いてウェブサイトにアクセスさせ、偽セキュリティソフトを購入させる手口
*「豚インフルエンザ」
「豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)」を使ったスパムメールを配信。開封したユーザーのPCにボットネットを組み込む手口
*「メモリーカードで無差別テロ」
オートランと呼ばれるウイルスを用いて、家電量販店のデジタルプリント注文機の利用者に不正プログラムを感染させる手口
*「犯罪地獄に変わったオークションサイト」
偽のオークションサイトを利用したフィッシング詐欺の手口
ライフハッカー[日本版]よりFirefoxのタブを一瞬で隠すアドオン「Hide Tab」
Firefoxのアドオン「Hide Tab」は、開いているタブをアイコンにしてステイタスバーに隠すことができます。ショートカットキーを使えば、一瞬で全てのタブを隠すこともできますよ。
Hide Tabをインストールする時は、アドオンをダウンロードした後で、アドオンウィンドウに手動でファイルをドラッグしてください。その後でブラウザを再起動したら、オプションパネルを開いて、デフォルトで「パニックページ」となっている設定を、自分の好きな設定に変更してください。すると、メニューやショートカットキー「Ctrl+Q」を使って、簡単にタブを隠すことができます。
一番最近開いたタブ以外のタブを全て隠す場合は「Alt+Q」のショートカットキー、隠した全てのタブを復活させる場合は「Ctrl+Alt+Q 」のショートカットキーが使えます。またショートカットを使わなくても、ステイタスバーのアイコンから選ぶこともできます。
(以下略)
いろんな意味で失敗している写真ばかりを集めた『This is Photobomb』
紹介しようかどうかかなり迷ったが・・・まぁ、たまにはいいですよね。
This is Photobombはいろんな意味で失敗している写真ばかりを集めたブログだ。
記念写真のつもりが後ろで変な格好をしている人が写りこんでいたり、なにげなく撮った写真の中に鏡があって、自分のとんでもない姿が映りこんじゃっていたり・・・。
教育上良くない写真もわりとあるのであれだが、自分も気をつけねば、と苦笑してしまった。反面教師として使いたい。
ケータイカメラをはじめ、いつでも写真を撮れる世界になったので、いろいろと気をつけましょうねw。
This is Photobomb
http://thisisphotobomb.com/
いろんな意味で失敗している写真ばかりを集めたブログ
百式より
本体も壁紙もぜんぶリラックマ!“リラックマPC”登場
幅広い層に人気のキャラクター「リラックマ」をモチーフにした、オリジナルノート型パソコン「リラックマモバイルノートパソコン」(7万9800円)が登場、7/10(金)の12:00から、パソコンサイト「LaLaBit Market」、携帯電話サイト「ララビット・キャラストア」、専用予約電話にて予約受付を開始する。
(中略)
予約受付は、7/10~8/31(月)までの予定。商品が手元に届くのは、2009年9月末を予定(初回生産500台まで)500個を超えた分の商品発送日は生産スケジュールを調整の上、販売ページ「LaLaBit Market」およびメール等にて知らせてくれる。
【東京ウォーカー】
現在地周辺の情報を検索できる「x-Radar」が花火スポットの検索に対応
ソニースタイル・ジャパン(株)は8日、現在地周辺のスポット情報を検索できる「x-Radar」v1.6に、花火スポットを検索できる“花火レーダー”機能を追加した。本機能は9月2日までの期間限定で提供される予定。
「x-Radar」は、無線LANのアクセスポイント情報を利用して現在地を取得し、周辺のスポット情報をレーダー風の画面で表示できるソフト。同社の地図情報サイト“PetaMap”と連携しており、“らーめん”“カフェ”などのジャンルを指定して、PetaMapに登録されているスポットをレーダー上に表示できる。
(以下略)
窓の杜より
日本気象協会、気象情報を表示して環境貢献もできる
(財)日本気象協会と地球温暖化対策プロジェクト“リーフバンク”を運営する(株)adingoは7日、お天気情報を表示したり、“リーフバンク” を通じた環境貢献ができるIE用ツールバー「tenki.jpツールバー」を公開した。Windows XP/Vista上のIE6以降に対応するフリーソフトで、現在お天気情報サイト“tenki.jp”からダウンロードできる。
「tenki.jpツールバー」は、“tenki.jp”が提供する各地のお天気情報や災害情報をIEのツールバー上で電光掲示板風にスクロール表示できるアドオン。“tenki.jp”にログインしている場合は、事前に登録した地域の天気予報のみを表示できる。
また、本ツールバー上の検索欄から検索すると、発生した広告料の20%が“リーフバンク”を通じて環境保護NPO/NGO団体へ寄付される。ツールバーの右側では、自分または“リーフバンク”参加者全体の検索によるCO2オフセット量を表示可能。
窓の杜より
ウェブページをキャプチャ・編集できるツール「Aviary.com」(無料)
ライフハッカー過去記事「軽くて速くてブラウザで使える画像編集ツール『Aviary Falcon』」でご紹介した画像編集ツール「Aviary Falcon」のメーカーAviaryがまたまた便利なツールをリリースしました。ウェブページのコンテンツをキャプチャしたり編集したりする際に使えるウェブツール「Aviary Screen Capture:Talon」です。
(以下略)
ライフハッカー[日本版]より
最後のタブを閉じてもFirefox3.5を開いたままにする方法
ライフハッカー過去記事「Firefox3.5の正式リリースは7月1日深夜!」で第一報をお伝えしたとおり、ようやく『Firefox 3.5(正式版)』がリリースされました。
ライフハッカー過去記事「Firefox 3.5の使えそうな機能Top10」では『Firefox3.5』の主な機能について紹介しましたが、今回はその番外編。最後のタブを閉じてもFirefoxを開いたままにできる方法のご紹介です。
やり方は簡単。アドレスバーにabout:configと入力し、リストから「browser.tabs.closeWindowWithLastTab」を選択。ダブルクリックすれば完了です。最後のタブを閉じてもFirefoxは開いたままになり、Firefoxをいちいち立ち上げ直す手間が省けますよ。
ライフハッカー[日本版]より
NEXCO中日本、セットアップ済ETC車載器販売の第3弾
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、セットアップ済ETC車載器販売キャンペーンの第3弾を7月7日10時から開始する。価格はセットアップ料込みで9800円。同社のクレジットカード「プレミアムドライバーズカード」入会特典として行われる。
このキャンペーンは、Car Watchでも既報のとおり6月3日から開始されていたもの。第1弾として5000台の販売を行い、6月30日には第2弾として5000台の販売を行った。今回新たに5000台追加され、合計で1万5000台を販売することになる。
Impress Car Watchより
とのことです。すごくたくさんタブを開いてて、新しいタブを開くたびにバックグラウンドのタブの中からそれを探し出すっていう作業がめんどくさい時に便利ですよ。
位置情報の精度はどのぐらいのですか?
情報の正確さは場所によって大幅に変わってきます。一部の地域では、位置情報サービスプロバイダが数メートル以内の誤差で場所を特定できます。しかし他の地域では、それよりずっと誤差が大きくなる可能性があります。
(以下略)
1. ロケーションバーに「about:config」と入力します
2. フィルタに「geo.enabled」と入力します
3. 「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックします
4. これで位置情報通知機能は無効になりました
西友、42インチのフルハイビジョン液晶テレビを本日から格安販売
大手小売チェーン店の西友が42インチのフルハイビジョン液晶テレビを本日から格安で販売開始しました。
大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されているモデルと比較しても最も安価であるほか、政府のエコポイント支給対象となっています。
詳細は以下から。
(PDFファイル)西友、住居用品の低価格化を推進
(以下略)
GIGAZINEより
案内のハガキが来ましたが、値段は従来の
23.06.2009
カラーイヤフォン キャンペーン
人気のA8イヤフォンにオレンジ、イエロー、グリーンとホワイトのカラーバリエーションが追加されたことを記念し、7月1日-7月31日の期間中、A8 Earphonesを購入された方全員にBang & OlufsenオリジナルCDを差し上げます。この機会にぜひご来店ください。
BANG & OLUFSENニュースリリースより