fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1月も今日で終わり

早い、1ヶ月過ぎるのがあっという間だ。
新しい年になって何か新しいことを始めようと思い、
今月中旬から株とブログを始めました。

株は分からないことだらけ。
まず用語が分からない。
チャートの見方が分からない。
情報の集め方が分からない。
悪い情報が出てきているのに株価が上がったり、
いい情報が出ているのに逆に下がったり・・・。

疑問が出るたびに検索して調べているけれど、
分からないことだらけで、どんどん疑問が増えていく感じです。


2月も何か新しいことを始めたいと思います。


人気ブログランキングへ

Aspire OneにeBoostr+SDHC4GB

Aspire OneにeBoostrをインストールして
起動時間が早くなるか調べてみました。
自分の目と耳で時間を確認
したのでだいたいの時間です。

条件は
・バッテリーのみで起動(毎回満タン充電)
・電源ボタンを押してから「ようこそ」画面
 が出るまでの時間
・Windowsの起動音が鳴るまでの時間

上記2つの時間を計りました。

◎ノーマル
・ようこそ画面 58秒
・起動音    78秒

◎eBoostr+SDHC4GBパワーセーブモード
・ようこそ画面 52秒
・起動音    69秒

◎eBoostr+SDHC4GB
・ようこそ画面 50秒
・起動音    69秒

◎eBoostr+SDHC4GB+システムメモリ253MB
・ようこそ画面 51秒
・起動音    68秒


SDHCカードは東芝のclass6です。
SDHC.jpg
TOSHIBAのロゴがないのでOEM品かな?





人気ブログランキングへ

Google Chromeを試してみました

窓の杜を見ていたら


Google、“Windows Live Hotmail”に対応した「Google Chrome」最新版を公開
JavaScriptエンジン“V8”と「Adobe Reader」プラグインの脆弱性も修正

「Google Chrome」v1.0.154.46
「Google Chrome」v1.0.154.46
 米Google Inc.は28日(現地時間)、同社製Webブラウザー「Google Chrome」の最新版v1.0.154.46を公開した。今回の主な変更点は、“Windows Live Hotmail”に対応したこと。“Windows Live Hotmail”が本ソフトに対応しないため、新規メールを作成できないなどの不具合が発生していたが、一時的にWebブラウザーの種類を偽装することで不具合を回避可能になった。

 また、米Yahoo!のメールサービス“Yahoo! Mail”でメールが送信できなくなっていた問題も、同時に解消された。そのほか、JavaScriptエンジン“V8”と「Adobe Reader」プラグインの脆弱性が修正されている。

 「Google Chrome」は、Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、すでに本ソフトをインストールしている場合は、数日のうちに自動でアップデートされる仕組み。また、バージョン情報画面から[今すぐアップデート]ボタンを押すことで手動アップデートすることも可能。

とありました。

Hotmailを使っているわけではないのですが
Google Chromeを使ったことがなかったので
試してみることにしました。

が、「googel chrome 不具合」で検索すると
結構ヒットして心配なのでAspire Oneにインストールしました。

インストールは問題なくすぐに終わりました。
インストール途中に既定のブラウザからブックマークや履歴、
パスワード等のインポートをしますか?
と聞かれるのでokならばインポートされます。

googlechrome2.jpg

起動してみてまずメニューバーがないので
最初何をどうしたらいいのか分かりませんでした。

右上にあるフォルダの形のボタンが
「ページメニュー」
でwindowsの「編集」に当たるものかな。
スパナの形のボタンが
「google chromeの設定」です。

いつもはFirefoxでマウスジェスチャーを使っている
のでGoogle chromeでもないかと探したら
窓の杜に「かざぐるマウス」を使えばできる
とのことなのですぐにダウンロードしました。
解凍したらすぐに使えるのでフォルダを
お好みの場所に移動してexeファイルを
ダブルクリックするとタスクトレーに常駐します。
はじめて起動する時は設定画面が
自動で起動するようです。

Google chromeにチェックを入れて
マウスジェスチャーを設定し、無事ジェスチャーで操作できました。
かざぐるマウス2



心配された不具合は今のところ皆無です。
Firefoxよりもさくさく表示されるよな気がします。
操作は慣れれば使いやすくなるかもしれないですが、
最初は正直使いにくく感じました。

【PR】NTT-Xストア
アイ・オー・データ機器
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDCS-U1.0



人気ブログランキングへ

第662回「手相、信じますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは、「手相、信じますか?」です。 みなさん、手相って信じますか?水谷は比較的、良い手相を持っていると言われるので手相を信じたいのですが、現状を見ると当たっていないと思うので、イマイチ信用できないです。手相も、色々と複雑なルールがあるんです�...
FC2 トラックバックテーマ:「手相、信じますか?」



手相は信じる方に傾いてます。
血液型占いや、星座占いよりは信じられるような気がします。

手相というか手をみるとその人の生活が見えるような気がするので、
それを推測してある程度は予測できることもあるんじゃないかと思います。
ただ結婚運がどうとか金運がこうだとかいうのは、どうなんでしょう。

人気ブログランキングへ

ETCデビュー

遅ればせながら本日ETCデビューしました。
先日の車検のついでに車載器を取り付けて
もらいました。車載器と取付け工賃合計で約2万円でした。
トヨタ純正のボイスタイプのシルバー


実際にグローブボックスに取り付けた写真
happy8.jpg

やっぱりはじめて料金所のETC専用レーンを
通るときには緊張しました。

ETC総合情報ポータルサイト
ETCレーン通過速度抑制対策として
通過速度を20Kmにするように、とあるので
20~30Km位で進入し、バーが開くのを確認
してから通過しました。
出口も同様に通過、金額はバーのあたりの
電光掲示板に表示されます。

一度止まるのと低速でも止まらずに
通過するのは大違いで、
思っていたよりもスムーズで便利でした。


人気ブログランキングへ

何を食べようか?

昼外で何を食べようか迷ったときは
ラーメン屋さんか、コンビニかマックで
買って車の中で食べてちょっと寝る
と言うパターンが多いです。
待ち時間が少ないし簡単、早い、安い。
私のような人が結構いるんだなと思う
調査結果が日本フードサービス協会
から発表になりました。

 外食3年ぶりマイナス ファストフード「明」ファミレス「暗」
2009.1.26 16:24

日本フードサービス協会が26日発表した平成20年の外食産業市場動向調査によると、外食産業の既存店売上高は前年比0・8%減と、3年ぶりに前年実績を下回った。

 景気悪化で消費者の節約志向が強まり、ファミリーレストランや居酒屋が不振だったことが全体の売上高を押し下げた。一方、低価格を売り物にするファストフードの既存店売上高は1・3%増と比較的堅調で、ファミレスなどと明暗を分けた。

 業態別でみると、ファミレスが3・3%減、パブレストラン・居酒屋は1・6%減でいずれも12年連続して前年実績を下回った。ファミレスは新店を含む全店売上高でも5年ぶりに減少した。

msn産経ニュースより



qp_img.jpg

マクドナルドのクォーターパウンダー、
売れているようです。
私も一度食べてみたい気がしますがカロリーが561kcal、
タブルクォーターパウンダー・チーズだと830kcal。
クォーターパウンダーバリューセットだと
クォーターパウンダー 561kcal、
ポテトM 456kca
コーラM 140kcal
合計1157kcalになります。

昼バリューセットを食べたら夜は飯抜きにだな。

ちなみに今日マック株購入しました。

人気ブログランキングへ

大阪国際女子マラソン

が今日行われて渋井さんが優勝。

好位から抜け出して快勝するという
全盛期のビワハヤヒデのような勝ち方で、
完全復活した感じですね。
(たとえが古くてすみません)

このマラソンを協賛していた日東電工は
前から気になっていて、
株価の動きを見ているのですが、
なかなか株の購入に踏み切れません。

将来海外で上下水道事業を展開する
構想のある「海外水循環システム協議会」
に参加したので有望ではあると思うのですが、
液晶パネル用フィルムや自動車関連の製品
の業績がどの程度悪化するのか
わからないので躊躇してしまいます。

なんてことを考えながらテレビを
見ていたのですが、今日のマラソンで
一番印象に残ったのはカッパですね。


人気ブログランキングへ

REITとは?

金曜日は株価が全体的に
下落していたので取引はせず
動きを見ていたのですが、
不動産関係の会社の株価が
木曜日も上がっていたのですが
金曜日も上昇していました。

なぜ不動産関連が?

と思っていたのですが、今日BSジャパンの
「マーケットウィナーズ」
で日銀がREIT(リート、不動産投資信託)
の法人債を担保に金融機関に融資すると
22日に発表したことで上昇しているとのこと。

新聞読んでいるつもりだったが、
眺めているに等しかったのか、いままでは・・・。

やっぱりいろんなことに興味を持たないと、
と言うか株をやっている人にはこういうのは
基本的なことなんだろうな。


人気ブログランキングへ

テレビCM

一昨年ぐらいからテレビを
見る時間が徐々に減ってきて、
昨年は見たい番組以外
ほとんど見なくなりました。
それも録画してみるので
CMはほぼ皆無。


株を始めたはいいけれど、
むちゃくちゃな売り買いをして
数日で15000円ぐらいマイナス
になってしまい、これではいけないと

「世界一わかりやすい株の本」
という本を購入しました。

その中に、
専門家よりも情報速度で不利な個人投資家は
生活者の目線でヒットする可能性の
高い商品を見つけ、
その企業の株を購入し、
商品がヒットして株価が
上昇すれば当然儲けられる、と。

ではどうやってヒットする商品を
見つけるかというと、
莫大な広告費をかけて流す
テレビCMも大きなヒントになるのではないか。

と言うようなことをイラストや
実際の事例で説明していて、
字も大きくて見やすいく、
タイトル通り「わかりやすい」です。




んーん、見なくちゃだめなんだなと、
とくにCMは。
ひさしぶりにCMをいろいろ見ると
知らないタレントさんが出ていて浦島太郎状態に。
「ネットだけ」というのも
情報弱者になってしまうのかもしれませんね。


人気ブログランキングへ

Alcohol52% stpd.sys

昨年12月初旬の話なのですが、
ゲームをするときにDVDを入れ替えるのが
面倒なので仮想ディスクソフトの「Alcohol52%」
をインストールしました。

インストールした当日は、neroで作った
イメージをマウントして問題なく使って
いたのですが、翌日Windowsの起動途中で
画面が崩れて止まってしまい、
しばらくすると再起動がかかってしまいました。
そして再起動してもまた画面が崩れて再起動に・・・。

セーフモードで起動して
Jane Styleを起動し、
前日見たAlcohol52%のスレッドで不具合の書き込み
がないか調べました。
どうもstpd.sysというファイルが問題を起こすようでした。

不具合の解決方法も以下のように書いてありました。

・まずは回線をひっこぬくこと
(FW などが正しく起動できなくなってい る可能性があるため)

・セーフモードで起動
  →Press ESC to  cancel loading SPTD.sys の表示で ESCキー
  →該当アプリアンインストール→stpd.sysをリネームor削除でなおるかも しれない。

・起動すらできない場合はXPディスクなどからDOS立ち上げ→\Windows\System32\Drivers\stpd.sys(Windows XP)を削除でなおるといいね

結果はstpd.sysを削除し再起動
しましたが、だめでした。
が、Windowsの復元でAlcohol52%を
インストールする前に復元したら正常に起動しました。

しかーし!!
なぜか2日後にまた同じ症状が出てしまい
仕方ないのでosを再インストールすることにしました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★ENEOSカード入会でとってもおトク!★
   インターネット入会で断然おトクキャンペーン
─────────────────────────────────

◆ENEOSカードそれは、車派必須のカードなんです!
ガソリン・軽油が請求時に2円/Lキャッシュバック!
さらに年1回のカード利用で年会費が無料!
さらにさらに入会特典としてガソリン・軽油1,000円分プレゼント!








人気ブログランキングへ

「陰山英男のHAPPY手帳2009」

ブログのネタを思いついた時に
書き留める手帳を買おうと
アマゾンを見ていたら、
「陰山英男のHAPPY手帳2009」
が目にとまった。
中はどんな具合なのか検索したけど
写真で紹介しているホームページや
ブログを見つけることができなかったので、
それなら私が紹介しようと買ってみました。
happy0.jpg

月初めのページは薄いピンク色で
その月の暦などが書いてあります。
それをめくるとカレンダーになっています。
happy1.jpg

次のページからは横に月曜から日曜、
縦に6時から24時の表形式で
記録できるメモ欄になります。
各週のページごとに陰山先生からの
メッセージがあります。
月の終わりのページには、
収入、各種公共料金、被服費等を記入する
月間収支表があります。
happy2.jpg

2009年12月で週単位の記入欄は終わります。
巻末に「新学習指導要領チェックリスト」
happy6.jpg

「百ます計算」「地図」があります。
happy3.jpg

さらに「未来計画表」
happy4.jpg

「貯蓄シート」
happy5.jpg

最後にフリーに使えるページが
20ページぐらいあります。

小学生のお子さんが1日の行動を記入して、
それをお母さんがチェックし、
簡単な家計簿的にも使える。
そういうのを想定してつくられてと思います。


残念ながら子供いません・・・。



人気ブログランキングへ

Market Speedマイページの使い方

 16日に初めてマーケットスピードを
インストールして使い始めました。
いろんな画面を表示させて
少しずつ使えるようになりつつありますが、
まだマイページが使えないので
ちょっと勉強しました。

マニュアルを見ると画面分割の仕方が
最初にあるのでとりあえず4画面に区切ってみました。

m1.jpg
白いメインウィンドの端にカーソルを持って行くと
白い山形のマークが現れます。
マウスを持って行くとはさみの形に変わりそれを
クリックするとそこで分割されます。
最初上辺の中央をクリックしてたて分割。
次に左辺の中央にマウスを持って行ってはさみに変わったら
クリックして分割。
mm2.jpg

右辺も同じように分割。
m3.jpg


表示させたい区分で右クリックして選択します。
m4.jpg


左上の登録銘柄情報
「条件設定」ボタンを押して銘柄を登録するウィンドウを開く
mm5.jpg


実際に入力した画面
mm6.jpg

mm7.jpg
左上:登録銘柄情報
左下:楽天のチャート
右上:トヨタ自動車のチャート
右下:値上がり率上位銘柄

チャート画面は銘柄欄にコード等入力すれば
ほかの銘柄に変更できます。
値上がり率の画面は下三角形のプルダウンで値下がり率等
ほかのランキングに表示を変えられます。

今まで投資情報画面でいちいち銘柄欄にコードや企業名を
入力して画面を切り替えていました。
明日からは「マイページ」を使って同時にいろいろな情報が
見られるようになりました。




人気ブログランキングへ

Aspire One とAvast!とAVG

Aspire OneをサブPCとして買った人が多いと思います、
私もそうでした。
サプなのでアンチウイルスソフトやファイアーウォールは
フリーで済まそうとAvast!をインストールしました。

数日後ネットをオフラインにして使って、シャットダウンしようとしたら

「WINDOWSをシャットダウンしています」

の表示のままになってしまいました。過去のパソコンの経験から
ここは焦らず様子を見ようと(根拠なしです)、
とりあえず5分様子を見ました。

が、やっぱりだめそうなので電源ボタン長押しして終了しました。
数分後再起動してまたシャットダウンしましたが、
またまた正常にシャットダウンできず。

Avast!が怪しいなと、何となく感じて今度はネットにつないで
Avast!を更新してからシャットダウンしたら、正常に終了できました。

オフラインで使うことが結構あるので
そのたびに正常に終了できないのでは困るので
速攻でアンインストールして
AVGをダウンロードしてインストールしました。

Avast!は対処方法があるようですが
AVGが嫌いとかAvast!にこだわりがあるとかでなければ
乗り換えた方が早いと思います。

ファイアーウォールはゾーンアラームフリー版を使ってます。
こちらは何も問題なしです。



株はアルバックを高値で買ってしまってその後下落、
含み損で終わりました。
投資額が小さいので含み損も小さいのですが、
下がるとテンションも下がりますね、株って。


人気ブログランキングへ

ロジクールのマウス  「V450nanoコードレス」

昨年12月にAcer Aspire One を
購入しました。タッチパッドは以前ノートパソコンを使っていたので
それほど苦痛ではないだろうと思っていましたが、
すっかりマウスになれきってしまっていたようで、
結構不便に感じてマウスを買うことにしました。

最初はコード巻き取りの安いもので十分と思っていましたが、
せっかくUMPCをかったのだからなるべくなら煩わしいコードが
ない方がいいだろうと思い、
結構評判がいいロジクールのV450nanoを購入しました。

conv0001.jpg

conv0002.jpg



v450nanoを使った感じは、なんといっても小さくてかわいい。   
黒を買ったのですが光沢のある材質なのできれいです。
マウスが小さい分手の動きも少なくてすむのかなと思います。
ポインタの動きは正確です。
電池を入れるとちょっと重く感じるかもしれませんが
机において使うので問題ないです。
単三電池2本で最大約1年持つようですので、
電池残量を気にすることもないようです。

レシーバーが小さくて出っ張りが少ないので
どこかにぶつけたりコードを引っかけたりする心配が
あまりないのもいいですね。

不満な点は今のところないです。
ノートパソコンを買ったときに一緒にこのマウスを
買っておけばよかったと、ちょっと後悔しております。



人気ブログランキングへ

株始めました。

ども、はじめましてカロシーと言います。
どうぞよろしくお願いします。


16日から株式投資を始めました。
証券会社は楽天証券。
選んだ理由はマーケットスピードというのがとてもいいらしいので。
まずは最初の軍資金(50万円)を

「リアルタイム入金」

を使ってジャパンネット銀行の口座から資金移動しました。
「リアルタイム入金」を使うと振り込み手数料がかからなくて、
資金移動がすぐに実行されるので
簡単便利。

最初に購入したのは「ぐるなび」を1株だけ(264,900円)。
資金がしょぼいしとりあえず最初なので今日はこれだけを昼前に
買ってみました。

買って数分後に400円下がってしまった。数日前から買うことを決めていた
銘柄だけどタイミングが悪すぎたかな。

後場になって徐々に株価が上がり始めて、終値は270,000円。
含み益が5100円で終わって初日は一安心。

この調子では何百万も儲けるのには何年かかることか・・・。
何千万とか億儲けている人は一日にいくらぐらい動かしているんだろう???


まあわかったところで無理なので気長にがんばりましょう!!


人気ブログランキングへ

 | ホーム |