fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

天気予報・気温・電気予報を表示する森永製菓の「ベイクちゃん予報」をUbuntuにインストール

天気予報と気温、東京電力エリアの電気使用量を表示
出来る森永製菓のAdobeAIRアプリ「ベイクちゃん予報」
をUbuntu NetbookRemix 10.04にインストールして
みました。

ベイクオリジナルwebアクセサリー|ベイク|森永製菓
http://www.morinaga.co.jp/bake/present/index.html

推奨環境はWindowsXP、Vista、Windows7とMacOSX
ですが
morinaga1.jpg
AdobeAIRインストール済みのUbuntuにインストールして
みました。

「ダウンロード」をクリックするとAdobeAIRのインス
トーラーが開きます。
morinaga2.jpg
「開く」をクリックしてインストールすると
morinaga7.jpg
「ベイクちゃん予報」が表示されました。

設定で表示したい地域と起動や常駐を選択して「決定」
をクリック。
morinaga8.jpg

東京電力エリアを選択するとこんな感じで表示されます。
morinaga9.jpg

「3日間の予報」タブをクリックすると当日を含む3日間
の天気予報とでんき予報が表示されます。
morinaga10.jpg

右上のスパナのアイコンをクリックして設定を開き、
地域を「宮城県」にしてみると
morinaga11.jpg
天気予報のみ表示されます。
morinaga12.jpg

更新間隔等の設定は出来ないようですが、電気使用量は
1時間毎に更新しているようです。

ネットブックなのでデスクトップガジェットは表示出来
ませんが常駐すれば画面を切り替えて表示出来ます。

デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

雑誌の中吊り広告をデスクトップに表示「今日のナカツリ VIEWER」

雑誌の中吊り広告をデスクトップに表示するAdobeAIR
アプリ「今日のナカツリ VIEWER」をUbuntuにインストール
して使ってみました。

今日のナカツリ
http://nakatree.jp/index.html

「デスクトップで利用する」を選択クリックして「「今日
のナカツリ VIEWER」インストール」をクリック。
nakatsuriviewer1.jpg
インストーラーが起動してインストールされます。

完了すると「基本情報登録」が表示されます。
nakatsuriviewer3.jpg
入力し「登録する」をクリックすると起動します。
nakatsuriviewer4.jpg
大きさは約300px × 240px です。

マウスオーバーすると各メニューが表示されます。
nakatsuriviewer15.jpg

アイコンはそれぞれ
nakatsuriviewer14.jpg

・「拡大して見る」は1024×768以上の解像度が必要です。
nakatsuriviewer11.jpg

・「詳しい情報にアクセス」をクリックすると表示中の
 雑誌のサイトにアクセスします。
nakatsuriviewer12.jpg

・「友達に教える」をクリックすると
nakatsuriviewer13.jpg
 友達に紹介しようのページが表示されます。

・「デスクトップの表示位置を変える」をクリックして
 表示位置を選択・指定することが出来ます。
・「移動する」をドラッグして自由に移動することが出来
 ます。
・オートプレイは約5秒で次の広告に切り替わります。
・「この雑誌を購入する」をクリックすると
nakatsuriviewer7.jpg
ネットショップのアイコンが表示されます。


表示される雑誌は「中吊り一覧」で確認できます。
一覧にない雑誌はリクエストすると表示されるかもしれ
ません。

今日のナカツリ|リクエスト受付
http://nakatree.jp/info/request/request.php


デジカメオンライン


人気ブログランキングへ

ニュース動画を連続再生する「テレビなう デスクトップ担当」

YouTubeの当日のニュース動画を連続で再生するデスク
トップアプリがあるようなので試してみました。

ニュース動画を“ながら見”したいときに便利な「テレビなう デスクトップ担当」
 「テレビなう デスクトップ担当」は、ニュース動画を連続再生するプレイヤー。Windows XP/Vista/7に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。動作には、Adobe AIR 2.5以降が必要。

 起動すると、YouTubeへアップロードされた当日のニュース動画を連続再生してくれる。編集部にて確認したところ、“ANN NEWS”や“TBS News i”“TOKYO MX NEWS”など、YouTube上に公式チャンネルを開設している報道機関のニュース動画が再生対象となっていた。

窓の杜より

テレビなう デスクトップ担当
http://tv-now.jp/desktop/

インストールは他のAdobeAIRアプリと同じです。
tvnow2.jpg

起動するとこんな感じです。
tvnow3.jpg
大きさは約 300px × 300px 。
チャンネル等の設定はなく、起動するとすぐに動画が再生
されます。


「設定」から最前面表示や、自動起動を設定できます。
tvnow4.jpg

「テレビ実況」をクリックすると「Twiccha」という
Twitterを使ったチャットサイトが開きます。
tvnow5.jpg

「詳細」をクリックすると、再生中の動画のYouTubeの
ページが開きます。
tvnow6.jpg


操作ボタンは「停止」と「戻る」だけ。「→」キーで
次の動画に移動できます。
tvnow8.jpg
ボリュームはクリックして6段階調節できます。

オフライン時に起動すると時計表示になります。
tvnow9.jpg



AdobeAIRで動くのでUbuntuでも試してみました。
tvnow10.jpg

問題なく起動、再生されました。
tvnow11.jpg





人気ブログランキングへ

AdobeAIRアプリ「TubeRider」

デスクトップでYouTubeが閲覧できるAdobeAIRアプリ
ケーション「TubeRider」を試してみました。

TubeRider download site
http://www.tuberider.net/

上記リンクのページ下部にある「DOWNLOAD」ボタンから
ダウンロードしてUbuntuにインストールしました。
tuberider5.jpg

起動するとこんな感じです。
tuberider1.jpg

左上の検索窓に「scania」と入力して検索してみると
tuberider2.jpg
検索上位の動画から再生されるようです。

「order」に数字を入力すると、その検索順位の動画に
移動します。
tuberider4.jpg
鳥?のアイコンでも前後の動画に移動できます。

「time」で指定した時間に動画が移動します。

早送り、巻き戻しが「time」欄でしかできないのは
ちょっと面倒ですが、ブラウザを起動せずでYouTubeが
見られます。

「☆会員価格でおトク「コスモ・ザ・カード・オーパス」只今キャンペーン実施中!★





人気ブログランキングへ

Ubuntuに「AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux」をインストール

先日Ubuntuを10.04にアップグレードしたらavast!が使え
なくなった?ので、AVGをインストールしました。

AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux
http://free.avg.com/jp-ja/5390.prd-afl

ダウンロードしたファイルを開き、「パッケージのイン
ストール」をクリック。
ubuntuavg2.jpg

しばらくするとインストール完了。
ubuntuavg3.jpg


インストール完了後「アクセサリ」や「インターネット」
など、どこを探してもアイコンが見つからなかったので
検索したら、GUIはなくて端末にコマンドを入力して設定
や動作を行うとのことでした。

起動やスキャン、アップデートの仕方はこちらのブログ
Goro&Ubuntu 2008.3.17 AVG Anti-Virus free Edition 7.5 for Linux」を参考にしました。

アップデートは端末に「sudo avgupdate」と入力し、
パスワードを入力。
ubuntuavg4.jpg
すぐにアップデートが開始しました。

スキャンは「sudo avgscan /home」と入力しhomeディレ
クトリをスキャンしてみました。
ubuntuavg5.jpg
問題なかったようです。

 

 

 

人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»