fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プライベートブライジングでもスクリーンショット機能が使える「Firefox 58」公開

Mozillaは「Firefox 58」を公開、スクリーンショット機能にクリップボード貼付けボタンの追加やプライベートブライジングで利用できるようになったようです。

Mac、PC、Linux 向け新高速ブラウザー | Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/

スクリーンショットを撮りたいページでアドレスバーにある「ページ操作」メニューをクリック。
firefox58-1.jpg
表示されたメニューの「スクリーンショットを撮る」をクリックし、ページ全体や表示範囲を選択。
firefox58-2.jpg
Firefox 58 に追加されたコピーボタンをクリックすると
firefox58-3.jpg
スクリーンショット画像がクリップボードに貼り付けられます。

プライベートブライジングでもアドレスバーのページ操作ボタンから「スクリーンショットを撮る」を選択。
firefox58-4.jpg
クリップボードへの貼付けやダウンロードすることができます。
firefox58-5.jpg
Firefox 58 ではその他に「「Firefox Quantum」(バージョン58)公開 さらに高速化、多数の脆弱性修正」(ITmedia NEWSより)とのことです。




人気ブログランキングへ

Firefox55のスクリーンショット機能

Firefox55が公開されましたが、新機能の中にはテスト中のスクリーンショット機能も追加されているようです。

Firefox 55.0 リリースノート
ウェブページの スクリーンショット を撮って、ローカルに保存するかクラウドへアップロードできるようにしました。この機能はまだ A/B テスト中のため、すべてのユーザーには表示されません。

Firefox リリースノートより

Firefox をダウンロード — 無料ウェブブラウザー — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/?scene=2

スクリーンショット機能を有効にするにはアドレスバーに「about:config」と入力して「Enter」。
firefox55screenshot1.jpg

「動作対象外になります!」の警告が表示されるので「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
firefox55screenshot2.jpg

「 extensions.screenshots.system-disabled 」を検索欄に入力し
firefox55screenshot3.jpg
表示された「extensions.screenshots.system-disabled」をダブルクリックして値を「fales」にすると
firefox55screenshot4.jpg
「Firefox Screenshot」のアイコンが表示されます。

スクリーンショットを撮りたいページでアイコンをクリックすると説明が表示され
firefox55screenshot5.jpg
ドラッグかクリックして範囲を選択し「保存」。
firefox55screenshot6.jpg
ダウンロードボタンをクリックするとダウンロードすることができます。
firefox55screenshot7.jpg

共有ボタンをクリックするとScreenshots ライブラリに保存された画像のリンクをSNSで共有できます。
firefox55screenshot8.jpg

アイコンをクリックすると表示される「自分のショット」をクリックすると
firefox55screenshot9.jpg
Screenshots ライブラリに保存されたスクリーンショットが表示され、ダウンロードや共有、削除することができ
firefox55screenshot10.jpg
クリックしてスクリーンショットを表示し
firefox55screenshot11.jpg
通常14日の保存期限を10分から無制限まで変更できます。
firefox55screenshot12.jpg

次回の更新は8月17日の予定です。




人気ブログランキングへ

Firefoxの隠しコマンド(イースターエッグ)

Google検索のイースターエッグは有名ですが、Firefoxにも隠しコマンド(イースターエッグ)があるようです。

Firefoxのアドレスバーに「about:robots」と入力すると
firefoxeastereggs1.jpg
こんなページが表示されます。
firefoxeastereggs2.jpg

「about:mozilla」と入力。
firefoxeastereggs3.jpg
Googleで翻訳すると

マモンの双子は争った。 彼らの戦争は世界を新しい暗闇に陥り、獣は暗闇を嫌った。 それで、それは素早く動くようになり、より強力に成長し、前進し、倍増しました。 そして、獣は闇に火と光をもたらしました。

とのことで、ヨハネの黙示録のパロディが表示されます。

「about:credits」と入力するとFirefoxのボランティア開発者のリストがアルファベット順に表示されます。
firefoxeastereggs4.jpg

「chrome://browser/content/browser.xul」と入力するとFirefoxの中にFirefoxが表示され
firefoxeastereggs5.jpg
更にアドレスバーに入力…
firefoxeastereggs6.jpg
次々とFirefoxの中にFirefoxを開くことができ
firefoxeastereggs7.jpg
開いたFirefoxは正常に機能します。




人気ブログランキングへ

Firefox 43 公開、64 bit Windows 版をリリース

MozillaはFirefoxバージョン43を公開、64 bit Windows 版がリリースされました。ダウンロードページでは80の言語でローカライズされているバージョンもダウンロードできるようです。

Mozilla、「Firefox 43」を正式公開。Windows向け64bit版インストーラーが登場
 Mozillaは15日、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版となるv43.0を公開した。Windows/Mac/Linuxなどに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在MozillaのWebサイトからダウンロード可能。Windows版は窓の杜ライブラリからもダウンロードできる。

 本バージョンでは、Windows向け64bit版パッケージが追加された。これまでもFTPサーバーから入手することはできたが、公式のダウンロードページで提供されるのは「Firefox 43」が初めてとなる。

窓の杜より

Web ブラウザ Mozilla Firefox — 各国語版の Firefox をダウンロード — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/

ダウンロードページを開くとこんな感じで
firefox43-1.jpg
日本語の「64bit Windows版」をダウンロードできます。
firefox43-2.jpg

システム要件を満たしているか確認する」のリンクをクリックしてシステム要件を確認できます。
firefox43-3.jpg


Firefox43には、プライベートブラウジングのトラッキングプロテクションに2つ目のリストが追加され
firefox43-5.jpg
「オプション」-「プライバシー」の「ブロックリスト変更」ボタンから変更でき

初期状態では互換性をある程度考慮した“簡易ブロック”が選択されているが、プライバシーを重視した“厳重ブロック”を選ぶこともできる。

とのことです。




人気ブログランキングへ

Firefox 33.1の「忘れるボタン」

Firefox33.1がリリースされ履歴とクッキーを削除し、開いているタブを閉じる「忘れるボタン」を追加することが出来るようです。

Firefox生誕10周年──「忘れるボタン」追加アップデートと開発者版ブラウザ
「忘れるボタン」と検索履歴を収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」の追加

 特別アップデートで追加されるのは、いずれもユーザーのプライバシー管理に役立つ機能だ。1つは、「忘れるボタン」。履歴とクッキーを削除し、開いているすべてのタブを閉じて新しいタブを開くボタンで、5分/2時間/24時間のいずれかにまでさかのぼって実施できる。バージョン33.1にアップデートするとこの機能をオプトインするかどうか確認される。

ITmedia ニュースより

Firefoxをアップデートすると表示されるポップアップの
「追加する」をクリック。
firefox331-1.jpg
「忘れるボタン」が追加表示されます。
firefox331-2.jpg

設定から「カスタマイズ」をクリックし
firefox331-5.jpg
「忘却」ボタンをドラッグしても追加できます。
firefox331-6.jpg

「忘れるボタン」クリックするとポップアップが表示されるので削除する期間を(5分以内、2時間以内、24時間以内)から選択して「忘却」をクリック。
firefox331-7.jpg
履歴とクッキーを削除して全てのタブを閉じ、新しいウィンドウでFirefoxが開きます。
firefox331-3.jpg


検索エンジンには、検索履歴を収集しない「DuckDuckGo」が追加されたとのことです。
firefox331-4.jpg





人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»