fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

無線LANブロードバンドルータを購入

ひかりoneのギガ得プランに変更したのは
よかったのですが、当初無料だと思っていた
無線LANが月額420円かかるというので
申し込みませんでした。
musenlan1.jpg
内蔵無線LANとUSBポートの搭載
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index3.html

でもやっぱり無線LANを使いたいなと思い
無線LANルータを購入して接続することに
しました。

買ったのはCorega 無線LANブロードバンド
ルータ「CG-WLRGNXW」。
アマゾンで4,800円位なので、1年後からは
こちらの方が月額420円払うよりも安く上がります。

musenlan3.jpg
向かって左がひかりoneのホームゲートウェイ、
右がCG-WLRGNXW。

設置や設定は「らくらく導入ガイド」の通り
やりました。

LANケーブルはひかりoneのホームゲートウェイの
LAN2からcoregaの無線LANルータのWANに繋ぎました。
LAN1は今まで通りデスクトップPCに繋げてます。

設置は当然問題なく終わり、Aspire Oneを起動して
「ネットワーク接続」をしました。
ガイド通りにやったらあっさり接続できてしまいました。
まあうまくいくときはこんな物ですよね。

musenlan4.jpg
接続が無事終わったらブラウザで設定画面を
表示して各種設定できます。


やっぱりコードがないとスッキリします。
「LANケーブルを繋げる」作業がないだけで、
ものすごく手間が省けた感じです。
あとは「無線LANはセキュリティーが心配」という
ようなことをよく見るので、検索したり雑誌やムックを
買って勉強しようと思います。









人気ブログランキングへ

ひかりONEギガ得プランにしました

先日ひかりONEギガ得プランに変更の工事を
してもらいました。
工事自体は30分ぐらいで終わりました。
ONUとコードが替わって、工事の人の説明では
コードが今までの物よりも丈夫になったとのことです。
事前に送られてきたルーターに繋いでパソコンを起動、
問題なくインターネットに接続できました。

さっそく速度テストをと思ったのですが、
Dr.TCPの設定がどうなっているのか、
だいぶ前に設定して忘れてしまっている
ので確認しました。

RWinの値はBROADBAND SPEED TESTを参照、
Dr.TCPのを起動しTcp Receive Windowの値を
確認したら前回設定した「131070」のままに
なっていたのでhttp://www.speedguide.net/analyzer.php 
でちゃんと設定されているか確認しました。
gigatoku1.jpg

gigatoku2.jpg

設定は大丈夫なのでRdish Network Speed Testing
で測定しました。

3回測定しました。
gigtoku3.jpg

gigtoku4.jpg

gigtoku5.jpg

変更前よりは早いですが、思ったほどのスピードは
出なかったので、ちょっと残念です。

Just MyShop(ジャストシステム)

FUJICOLORプリントおとどけ便

ひかりoneは「auの光ファイバー インターネットサービス」です。

品質の良いのもちろんのこと、au携帯電話をお持ちの方はよりお得に!!

 





人気ブログランキングへ

引っ越しシーズンだから

引っ越しシーズンだからでしょうけど、
ひかりoneもNTTもキャンペーンでかなり
お得になってます、これから光ファイバー
にしようとする人はうらやましいです。

BIGLOBEでNTTのフレッツ光にこれからしようとする人は
1.無線LANルータが無料
2.月額費用4ヶ月無料
3.初期費用無料
  (契約料+工事費)
4.出張サポート無料
5.PCソフト1万円分無料
6.FOMA N906iL onefoneを持っていれば5,000円プレゼント

上記6大特典がつくそうです。
6は微妙な感じですが、その他は結構魅力的ですね。

ADSLでも
1.BIGLOBE月額基本料最大2ヶ月無料
2.初期費用無料
3.出張サポート無料

BIGLOBEでNTTのフレッツ光に申し込むと
「最初の4ヶ月は無料」
で、4ヶ月後からは「月額料金5,565円+
機器利用料1,155円で合計6,720円」かかるようです。

なんか若干高いような気もしますが、初期費用無料だったりするのでその分安く上がります。

詳細確認やお申し込みは下のバナーから、
よろしくお願いします。






人気ブログランキングへ

NTT西日本フレッツ光の料金

ひかりoneの料金を調べましたが、
NTTのフレッツ光と比べて高いのか
安いのか気になったので調べてみました。

NTT西日本のフレッツ光ファミリータイプ
・月額利用料 5,218.5円
・初期工事費用 無料
・最大2ヶ月月額利用料無料
・ひかり電話月額利用料 525円
・フレッツ光のホームページから申し込めば
 「今だけ最大30,000円キャッシュバック」
 *今月末までに申し込んで、90日以内に開通
 *利用開始から6ヶ月以内に手続きをした方
 *ファミリータイプは最大で10,000円です。
・あっと割引の2年縛り適用の金額です

キャッシュバックは条件に合わないと5,000円だけ
しかもらえません、要注意。

また今回も導入シミュレーション

◎初期工事費用 0円

◎最初の2ヶ月は電話の基本料金+通話料だけのはず。

◎3ヶ月目からは
ネット接続料5,218.5円
ひかり電話基本料金 525円+通話料

こうなるかな?
なんかやっぱりこっちも難解。
特に「あっと割引」がどれに対して適用される
のか明確には分からなかった。
詳しくはNTT西日本のホームページ
ご確認ください。

月額だけを見ると、ひかりoneの方がお得な感じが
しますが、フレッツ光は工事費が無料だからその分
安く上がるし難しいですね。


NTT西日本フレッツ光の申込は下のバナーからどうぞ。




人気ブログランキングへ

ひかりone速度測定その2

ひかりoneホームは下り/上りとも最大100Mbps。
とありますが、先日の測定では半分ぐらいしか
出ていませんでした。
ちょっと気になったので今日も、再チャレンジします。

検索したらどうもRWinというものの数値をいじれば
光ファイバーの速度が向上するらしいです。
以下BROADBAND SPEED TEST というサイトを参考にして
やってみました。

まずはRWin設定ツールの「Dr.TCP」という
ソフトを入手します。

設定変更後再起動が必要になるので設定変更前に
現在の速度を測定しておきます。
Radish Network Speed Testingで測定しました。
SPTEST1.jpg下り48.77Mbps

Dr.TCPは解凍するだけですぐに使えました。(インストール不要)
ダブルクリックで起動して、設定を先ほどのホームページ
と同じにして「SAVE」をクリックし、再起動します。
SPTEST2.jpg

再起動後ちゃんと設定されたか確認しました。
SPTEST3.jpg

そして測定しました。
SPTEST4.jpg下り84.61Mbps

70%以上通信速度が向上しました。
この設定のままで不具合が出なければ、
このまま使っていこうと思います。

au携帯電話をお持ちの方はもっとお得・もっと便利に!!




インターネットを快適にしたいなら「ひかりone」


=======================================================
シェアNo.1!! NTT西日本のフレッツ光

NTT西日本のフレッツ光(フレッツ光プレミアム、Bフレッツ)は
西日本エリアにおいての契約数を有する光ブロードバンド。
光がかなえる、新しいライフスタイル。
光インターネットをはじめるなら、
NTT西日本の光ブロードバンドです♪



=======================================================


人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»