Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Digital Keeper公式ブログより【2020最新】「最悪のパスワードのリスト」~使ってはいけないパスワード上位50発表
世界的なセキュリティサービスNordPassを提供しているNordVPN社が「2020年の最悪の200個のパスワード」を発表しました。
さすがに今時、大切なサービスのパスワードに「123456」とか「password」なんか使う人がいるのかなと思ってしまいますが、これが「たくさんいる」のです。
前年1位の「12345」こそ8位に落ちましたが、「123456」と「123456789」は不動のトップです!
なお2018年23位、2019年は34位だった「donald=ドナルド(トランプ大統領のファーストネーム)」は、今年は200位の圏外になってしまいました。
今回の順位表では「パスワードが解析されて破られる時間」も載せました。
下水道広報プラットホームよりマンホールカード第13弾50種を12月17日に配布開始
人気アニメや地域のキャラクターの蓋がカードになりました
GKP・下水道広報プラットホームが企画・監修する「マンホールカード」第13弾のデザインが完成しましたのでお知らせします。今回発行する第13弾では、従来通り各自治体による一斉配布を行います。配布開始は12月17日(木)です。しかしながら、地域によっては新型コロナウイルス感染症の拡大が続いていますので、各自治体の皆様におかれましては、地域の実情に応じて配布の方法にご配慮いただくとともに、配布の際は、①換気の悪い密閉空間、②多数が集まる密集場所、③間近で会話や発声をする密接場面を避けるなど、受け取る方々はもちろん、配布する担当者の方々にも細心の注意を払いながら実施されるようお願いいたします。
LINEアンケート by LINEリサーチ Twitterより高校生の通学手段を都道府県別に #LINEリサーチ で調査! 自転車通学🚲やバス通学🚍が多いのはどこの県? 現役高校生は通学中に何してる?🎧📱 「SNS投稿・閲覧」?「ゲーム」? 学校帰りの立ち寄りスポットのランキングも公開。
とのことです。調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2020年10月6日~9日
有効回収数:2160サンプ
とのことです。都道府県でも差が出ています。「学習塾」、「ファーストフード店」に立ち寄る人は首都圏で多いことがわかりました。
Weathernews Inc. ニュースより【第三回紅葉見頃予想】東・西日本は本格的な紅葉シーズンへ!平野部は11月中旬以降見頃に
〜高尾山(東京)は11月13日頃から 嵐山(京都)は11月21日頃から見頃の予想〜
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、秋の紅葉シーズンを楽しんでいただけるよう、「第三回紅葉見頃予想」を発表しました。現在、東北は紅葉のピークを迎え、東・西日本では標高の高い山から低い山へと見頃のエリアが移ってきています。11月は全国的に平均気温が高い傾向にあるものの、東・西日本を中心に周期的に晴れ、朝晩の放射冷却で葉の色づきが進みます。このため、多くの地点で平年並の時期に見頃を迎える予想です。適度な日照や雨が見込めることから、各地で鮮やかな紅葉を見ることができそうです。
とのことです。11月は全国的に平均気温が高い傾向にあるものの、東・西日本を中心に周期的に晴れて朝晩は放射冷却が効き、色づきに必要な冷え込みが見込めます。このため、多くの地点で平年並の時期に見頃を迎える予想で、東・西日本の平野部では11月中旬〜下旬にかけて見頃となりそうです。
株式会社Smart119 NewsよりSmart119 Manga特集ページ公開しました
最新作が発表される度に、「これまでの作品をダウンロードしたい」という強い要望をいただいたことを受け、このほど専用のページを設けて過去8作品のデータを公開することとしました。
本シリーズは、有益な情報を提供し一般に公開されていることが評価され、8月21日に「反響呼ぶ医師たちのコロナ解説」としてNHK(日本放送協会)首都圏ニュースにて紹介されました。
株式会社Smart119は、急性期医療の現場に新たなテクノロジーを導入し、柔軟かつ独創的な発想で多くの救急患者さんを救いたい、という思いを元に設立されました。医療従事者や一般の方に向けて、今後も救急医療の現場で得られた正しい知識を分かりやすく解説し、幅広く日本の医療に貢献していきたいと考えています。
8つのテーマのパンフレットを見ることができます。・マスクのつけ方・外し方(サージカルマスク編)
・救急・集中治療医が教える正しい「最新版コロナウイルスの症状」
・看護師が教える正しい「手袋の使い方」
・新型コロナウイルスとインフルエンザの違い
・看護師が教える正しい「アルコール消毒のタイミング」
・救急・集中治療医が教える正しい「新型コロナ禍の熱中症予防」
・ペットとコロナウイルス 〜ペットの飼い主はどう予防・対策すればよいか〜
・コロナ禍の妊娠 〜知っておきたい9のこと〜