fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Market Speed ティッカーの設定

株取引中にパソコンでほかの作業をしたり
テレビを見たりしたいが株価も気になるし、
経済ニュースも気になる、という時にそれらを
電光掲示板でタスクバーの上に表示させるのが
ティッカーです。
その設定をやってみました。

ティッカーに表示させたい銘柄の株価を設定する方法。
マーケットスピードを起動して一番上にあるメニューから
「環境設定」をクリックして設定画面を表示させます。
ティッカー1

「ティッカー」タブをクリックし「一段目表示」の
一番右にある「国内株式」のボタンをクリック。
銘柄コード欄にコードを入力して「追加」ボタンを
クリックします。
ティッカー2

表示させたのがこちら
ティッカー3


「見切り発車」に落胆=下値探る展開も-米市場
2009年 2月11日(水) 8時3分

 【ニューヨーク10日時事】オバマ新政権が10日、初めて打ち出した金融安定化策は中身の薄さがあらわになった途端、大幅な株安とドル売りを引き起こした。市場関係者の間では「(安定化策は)見切り発車のそしりを逃れられない」(金融筋)と厳しい非難の声が上がった。
 度重なる公的資金注入でも金融機関の経営不安が消えないのは、金融危機と景気悪化で保有資産の劣化に歯止めが掛からないからだ。このため、政府の安定化策では不良資産を買い取る官民共同基金の創設が盛り込まれた。
 しかし、最大1兆ドル(91兆円)という規模を除くと、出資比率や出資に応じる金融機関、資産買い取り価格の算定基準など、肝心な説明は皆無。「政府の準備が整っていない」(米エコノミスト)との印象を強く残した。
 同日の議会証言に臨んだガイトナー米財務長官やバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長からも具体策は聞かれず、ダウは年初来最大の下げ幅382 ドルを記録して引けた。市場は「究極の事態打開策はない」(中堅証券)と政策対応の限界を確認。さらに下値を探る展開もありそうだ。 

米国の株安とドル売りで12日の株式相場がどうなるか・・・。





人気ブログランキングへ

MarketSpeedのマイページその2

楽天証券のMarketSpeedのページのダウンロードから
「マイページテンプレート」
を選択して、その中のお好みのテンプレートを
ダウンロードします。
download-toubo.jpg
カット画面(4分割)の17inch用を選択して
「ファイルを保存」にチェックを入れます。
私はマイドキュメントに保存しました。


マーケットスピードを起動してマイページを開きます。
マイページ1から15の中からテンプレートを
割り当てたい場所を選び右クリックし、
インポートをクリックします。
MYPAGE-import1.jpg

先ほど保存したテンプレートファイルを選択します。
MYPAGE-import2.jpg

このように表示されます。
MYPAGE-toubo.jpg


私は24インチワイド液晶を使ってますが
17inch用で問題なく表示されます。
マルチ用をダウンロードするとインポートできません。
インポートがうまくいったらダウンロードしたファイルは
削除しても大丈夫です。(拡張子.mspcのファイル)




人気ブログランキングへ

チョコ1300品をイオン値下げ

2009年2月3日(火)16時44分配信 共同通信

 大手スーパーのイオンは14日のバレンタインデーに向け、
ギフト用チョコレート約1300品目を5%程度値下げすると、
3日明らかにした。実施は本州と四国のジャスコ253店舗で、
期間は5-15日の間。板チョコなど一般のチョコレートは対象外。
景気悪化の中で迎える今年のバレンタインデーは職場の
人向けなど義理チョコの需要が減るとの見方も出ており、
チョコの詰め合わせなどギフト品を値下げする。


今年のバレンタインデーは土曜日だったか。
あまりにも関係がなくて気がつかなかったけれど、
小売業界や菓子業界には大問題ですね。
気になって菓子メーカーの株価をみてみました。
明治製菓は今年に入ってから右肩下がり。
しかし、森永製菓は右肩上がり。
江崎グリコは右肩下がり。

森永はなぜ上がっているのか?
「ダース」のCMがうけてる?

人気ブログランキングへ

REITとは?

金曜日は株価が全体的に
下落していたので取引はせず
動きを見ていたのですが、
不動産関係の会社の株価が
木曜日も上がっていたのですが
金曜日も上昇していました。

なぜ不動産関連が?

と思っていたのですが、今日BSジャパンの
「マーケットウィナーズ」
で日銀がREIT(リート、不動産投資信託)
の法人債を担保に金融機関に融資すると
22日に発表したことで上昇しているとのこと。

新聞読んでいるつもりだったが、
眺めているに等しかったのか、いままでは・・・。

やっぱりいろんなことに興味を持たないと、
と言うか株をやっている人にはこういうのは
基本的なことなんだろうな。


人気ブログランキングへ

テレビCM

一昨年ぐらいからテレビを
見る時間が徐々に減ってきて、
昨年は見たい番組以外
ほとんど見なくなりました。
それも録画してみるので
CMはほぼ皆無。


株を始めたはいいけれど、
むちゃくちゃな売り買いをして
数日で15000円ぐらいマイナス
になってしまい、これではいけないと

「世界一わかりやすい株の本」
という本を購入しました。

その中に、
専門家よりも情報速度で不利な個人投資家は
生活者の目線でヒットする可能性の
高い商品を見つけ、
その企業の株を購入し、
商品がヒットして株価が
上昇すれば当然儲けられる、と。

ではどうやってヒットする商品を
見つけるかというと、
莫大な広告費をかけて流す
テレビCMも大きなヒントになるのではないか。

と言うようなことをイラストや
実際の事例で説明していて、
字も大きくて見やすいく、
タイトル通り「わかりやすい」です。




んーん、見なくちゃだめなんだなと、
とくにCMは。
ひさしぶりにCMをいろいろ見ると
知らないタレントさんが出ていて浦島太郎状態に。
「ネットだけ」というのも
情報弱者になってしまうのかもしれませんね。


人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»