fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

MSNダウンロードの「かわいい子猫壁紙」

MSNダウンロードで「かわいい子猫壁紙」や「星雲:幻想
的な宇宙」、「ロータスF1チーム」の壁紙パックをダウン
ロードできるようです。

MSNダウンロード
http://promotion.jp.msn.com/download/wallpaper/default.htm

「ダウンロードする」ボタンからダウンロード。
msnkabegami1.jpg

ダウンロードしたファイルを開くとセットアップが表示されるので、不要な項目のチェックを外して「次へ」。
msnkabegami2.jpg
壁紙に設定されます。
msnkabegami3.jpg

コントロールパネルの「デスクトップの背景の変更」を
開き、ドロップダウンの「DesktopBackground」を選択。
msnkabegami4.jpg
サムネイルをクリックして壁紙を変更できます。
msnkabegami5.jpg


「星雲:幻想的な宇宙」をダウンロードして壁紙に設定。
msnkabegami6.jpg
こんな感じになります。
msnkabegami7.jpg





人気ブログランキングへ

麻雀川柳を次々と表示する「まあじゃん川柳スクリーンセーバー2013」

(株)シグナルトークはまあじゃん川柳2013の入賞作品
を発表、応募された川柳を表示するスクリーンセーバー
「まあじゃん川柳スクリーンセーバー」を公開している
ようなのでダウンロードして設定してみました。

“まあじゃん川柳2013”の入賞作品が発表、スクリーンセーバーも更新
 オンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」を運営する(株)シグナルトークは1日、麻雀で体験したエピソードなどを加えた川柳の作品を募集するイベント“まあじゃん川柳2013”の入賞作品を発表した。応募総数3,677句の中から10句が入賞作品として選出されており、今年は上位3作品を恋愛と麻雀を絡めた句が占める結果となった。

窓の杜より

まあじゃん川柳スクリーンセーバー2013 | 麻雀の究極体験 Maru-Jan 公式サイト
http://www.maru-jan.com/screensaver2013.html

「スクリーンセーバーをダンロードし、設定する」を
クリック。
majanscreensaver1.jpg
ダウンロードしたファイルを開くとインストールされ
ます。
majanscreensaver2.jpg

デスクトップ上で右クリックし「個人設定」をクリック。
majanscreensaver3.jpg
コントロールパネルの個人設定が開くので「スクリーン
セーバー」をクリック。
majanscreensaver4.jpg

スクリーンセーバーの設定で「MaruJan_Senry_2013」を
選択して「設定」ボタンをクリック。
majanscreensaver5.jpg
待ち時間等設定して「OK」。

スクリーンセーバーはこんな感じで
majanscreensaver6.jpg
川柳が次々と表示されます。

まあじゃん川柳2013の入賞作品は「まあじゃん川柳2013 | 麻雀の究極体験 Maru-Jan 公式サイト」で見ることができます。

デル株式会社


人気ブログランキングへ

Windows7の「DirectX 診断ツール」

Windows7には動画やアニメーションが正常に動作しない
時にトラブルシューティングを行うことができる「DirectX
診断ツール」がインストールされているようです。

DirectX 診断ツールの実行
DirectX 診断ツールは、Windows に備わっている DirectX マルチメディア テクノロジ スイートで問題が発生したときのトラブルシューティングに役立ちます。ゲームのアニメーションやムービーが正常に動作しない場合は、DirectX 診断ツールを実行して、問題の原因を突き止めてください。

DirectX 診断ツールを実行するには

[DirectX 診断ツール] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、[検索] ボックスに「dxdiag」と入力して、Enter キーを押します。

Windowsサポートより

Windowsのスタートボタンをクリックし、プログラムと
ファイルの検索欄に「dxdiag」と入力して「Enter」。
directxshindan1.jpg

確認のダイアログが表示されるので「はい」をクリック
すると
directxshindan2.jpg
DirectX 診断ツールが起動します。
directxshindan3.jpg
「システム」タブでシステム情報やDirectXのバージョン
を確認できます。
directxshindan4.jpg
「ディスプレイ」タブと「サウンド」タブ
directxshindan5.jpg
「入力」タブはこんな感じで
directxshindan6.jpg
問題や不具合あるとそれぞれの注意欄に表示されるよう
です。

「情報をすべて保存」ボタンをクリックするとテキスト
形式で保存できます。
directxshindan7.jpg

「64ビットのDxDiagの実行」ボタンをクリックすると
64ビットのDirect X 診断ツールが表示されます。
directxshindan8.jpg





人気ブログランキングへ

Windows7のスクリーンキーボード

キーボードが壊れたのでWindows7のスクリーンキー
ボードを使ってみました。

スタートメニューの「すべてのプログラム」-「アクセ
サリ」-「コンピューターの簡単操作」からスクリーン
キーボードをクリック。
screenkeyboard1.jpg

起動するとこんな感じです。
screenkeyboard2.jpg

オプションボタンをクリックすると「オプション」が開き
ます。
screenkeyboard3.jpg
デフォルトではクリックで入力し、クリック時音がする
設定になっています。

「クリック音を使用する」のチェックを外すとクリック音
がなくなり
screenkeyboard4.jpg
「キーをポイントにする」にチェックするとキーをマウス
オーバーするだけで入力できます。

「半/全」をクリックすると日本語入力がオンになり
screenkeyboard5.jpg
スペースキーをクリックすると変換されます。
screenkeyboard6.jpg

Shiftキーをクリックすると反転し、押した状態になり
screenkeyboard7.jpg
「#」などを入力できます。

デル株式会社



人気ブログランキングへ

Windows7の「送る」にユーザープロファイルすべてのフォルダを表示する

ファイルやフォルダを右クリックして表示される「送る」
に、ユーザープロファイルのすべてのフォルダを表示する
オプションがあるようです。

[送る] コマンドのメニューを拡張してオプションを追加する
通常、[送る] コマンドのメニューには限られた項目 (デスクトップ、ドキュメント ライブラリ、リムーバブル記憶装置、マップされたネットワーク ドライブなど) が表示されます。Shift キーを押しながら、右クリックすると表示されるショートカット メニューの [送る] をポイントすると、ユーザー プロファイルに含まれているすべてのフォルダーが表示される、拡張された [送る] コマンドのメニューを表示できます。

Windows7 Tips集より

通常の「送る」に表示されるメニューはこんな感じですが
windows7okuru1.jpg

「Shift」キーを押しながらファイルを右クリック。
windows7okuru2.jpg
「送る」をマウスオーバーするとお気に入りやダウン
ロード、マイピクチャなどのファルダが表示されました。

【JTB国内旅行】魅力的なプランと豊富な在庫をご用意!


人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»