fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1週間程度更新を休みます。

1週間程度更新を休みます。
人気ブログランキングへ

英語訳付きANAのインフォグラフィック「焼鳥ワンダーランド」

ANAは、英語訳付きのインフォグラフィック「焼鳥ワンダーランド」を公開、鳥の部位や串、基礎知識の説明を英語でも見ることができます。

焼鳥ワンダーランド|ANA Travel & Life
https://www.ana.co.jp/travelandlife/infographics/vol26/

「インフォグラフィックを拡大」をクリックして大きな画像で見ることができます。
anayakitori1.jpg

焼鳥になる部位を肉、内臓、その他に分けたイラストで見ることができます。
anayakitori2.jpg

焼鳥の串をイラストや簡単な説明で見ることができ
anayakitori3.jpg
「つくね(もも肉)」は"Minced thigh"、「砂肝」は"Gizzard"とのこと。
anayakitori4.jpg

「焼鳥基礎知識Tips」では使われる鳥の肉や
anayakitori5.jpg
食べ方などを見ることができます。
anayakitori6.jpg





人気ブログランキングへ

オリジナルUSBメモリーが当たるパナソニックの「Technics新商品デビューキャンペーン」

パナソニックは、CLUB Panasonicに登録して応募すると抽選でテクニクスオリジナルUSBメモリー(8GB)が当たるキャンペーンを実施しているようです。

キャンペーン | Hi-Fi オーディオ - Technics(テクニクス)
http://jp.technics.com/campaign/

応募の締切は2014年11月30日。
technicsusb1.jpg

CLUB Panasonicに会員登録し応募すると抽選で
technicsusb2.jpg
オリジナルUSBメモリー(8GB)が50名に当たります。

「アンケートに答えてキャンペーンに応募する」をクリックし、ログイン後アンケートに答えて応募。
technicsusb3.jpg

当選発表は「当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

1984年から2012年までの衛星画像が見られるGoogleのLandsat Annual Timelapse 1984-2012

以前ブログにGoogleの熱帯雨林などの変化をGIFアニメで見られるGoogleの「Animated GIFs of Earth Over Time」を書きましたが、サウジアラビアの灌漑やワイオミングの石炭鉱業の歴史が追加されたようです。

Google Maps、昔に遡って地球の衛星画像を見られるサービスのデータを更新
米国 Google は、先月発表した「Google Maps」で過去に遡って地球の衛星画像を見られるサービスのデータを更新した。これにより、サウジアラビアの灌漑()かんがいの様子や、米国ワイオミング州の石炭鉱業の歴史などの変化が新たに観察できるようになった。これらの画像は、Google の Timelapse ページから閲覧可能。

このサービスは、Google Earth のエンジン担当チームと、CMU(Carnegie Mellon University)の CREATE Lab、TIME Magazine による共同プロジェクト。NASA(米航空宇宙局)と USGS(米地質調査所)の人工衛星 Landsat の画像データや、衛星のデータをもとに時系列ビデオを作成する CMU のオープンソースソフトウェア「Time Machine」を利用して行った。

インターネットコムより

Landsat Annual Timelapse 1984-2012
http://earthengine.google.org/#intro/SaudiArabiaIrrigation

ページを開くと1984年から2012年までの衛星画像が
アニメーションで再生されます。
timelapse1.jpg

timelapse2.jpg

timelapse3.jpg

アニメーションはPlay/Pauseボタンで一時停止するこ
とができ
timelapse8.jpg
ストップして1年ごとの静止画像を見ることができます。


Googleアースと同じで、ズームやドラッグして移動できるので日本の画像を見てみました。

関西空港周辺の1984年を見てみるとこんな感じで
timelapse10.jpg
Playボタンでアニメーションで再生できます。
timelapse11.jpg
2012年はこんな感じです。
timelapse12.jpg





人気ブログランキングへ

YouTubeの「VHSモード」

YouTubeは、VHSテープのように不鮮明でノイズのある
画質に変換する「VHSモード」の提供を一部のビデオで
開始したようです。

YouTube、一部動画にVHSモードを追加--ビデオレコーダー発売57周年を記念
 古いVHSテープの不鮮明な映像が懐かしいというユーザーは、YouTubeが提供するノスタルジックな旅に参加することができる。

 商用ビデオテープレコーダーが57年前に初めて登場したことを記念して、YouTubeは一部の動画を古いVHSモードで視聴するオプションを追加した。今日のより鮮明なデジタル映像に代わって、これらの動画はノイズの入ったざらついた映像で表示される。

 VHSモードで表示される動画の1つは、Pixar映画「Ratatouille」(邦題「レミーのおいしいレストラン」)の一部である。「Enable Tape Mode」アイコンをクリックするだけで過去へと戻り、当時は主流だった不鮮明で目障りな映像で動画を視聴することができる。

CNET Japan

Pixar映画「Ratatouille」(邦題「レミーのおいしいレストラン」)の一部を開いて再生すると
vhsmode1.jpg
ノイズのある映像が表示され、VHSテープで録画した
ような不鮮明な画像で再生されます。
vhsmode2.jpg
ビデオテープのアイコンをクリックすると通常モードに
戻ります。
vhsmode3.jpg


VHSモードで再生できる動画にはビデオテープのアイコン
が表示され
vhsmode4.jpg
クリックするとVHSモードで再生されます。
vhsmode5.jpg


週刊 「戦艦大和を作る」


人気ブログランキングへ

 | ホーム |  次のページ»»